ぷーた。

nurse_UEpOGNVc1Q


仕事タイプ

プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 一般病院


職場タイプ

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 慢性期

雑談・つぶやき

仕事、家庭出いそ毎日。 仕事では、人手不足。家庭では、少しギクシャク 「夫婦間」では、ないですよ。 義母の少し認知。 で、深ーいため息のこの頃。なかなか、家を開けれないし 何かリフレッシュの方法ないですか? 皆様の方法を教えてください。

気分転換

ぷーた。

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期

12020/03/29

haru

内科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

毎日お疲れ様です。 私も仕事と育児と義母のことなど...ため息の絶えない日々を過ごしています。。 子供が小さいので一人で出かけたりもできないです。 仕事前や休憩中に少し高くつくけどコンビニで美味しいコーヒーやカフェラテをゆっくり飲むのもホッと一息つけます。 あとは温泉気分を味わえる少し高級な入浴剤でお風呂にゆっくりつかったりします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

経管栄養の方で、白湯を流しているのですが 経管栄養の前後どちらがいいのでしょうか。 根拠は。

経管栄養

ぷーた。

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期

32020/03/15

林檎

内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 小規模多機能

私の所は、先に白湯を入れて経管栄養を流しています。その後、フラッシュします。 先に経管栄養を流すと、嘔吐しやすくなるからだそうです。 先に白湯を流し、慣れさせてから、経管栄養を入れた方が良いと言ってありました。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.