子育て・家庭」のお悩み相談(62ページ目)

「子育て・家庭」で新着のお悩み相談

1831-1860/2007件
子育て・家庭

夫婦看護師でフルタイムで働いてる2歳児のパパナースです。義理の実家となりに住んでます。 義理の母は30年以上専業主婦。子供が風邪や入院しても何も手伝ってくれません。よほどなことがないと仕事は休めないじゃないですか。何か義理母に頼むと◯◯教室があるからとか買い物行かないととか掃除しないととか、、もう本当にムカつきます!義理母も仕事をしていて大切な休日とかならわかりますが違います。かといって子供は忙しいからみれない言っといて私がみてると手の込んだ料理を作ってみたり、、なら子供みてくれよ仕事無理行って休んだんだからと思ってしまいます。 妻は専業主婦の母を見てきているので何とも思ってないようです。 皆さんとご家庭はどんな感じですか?

子ども

ナースマン

プリセプター, パパナース, 病棟, 一般病院

112019/04/26

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

思い込みの違いはツラいですね。 ナースマンさんは、 義理のお母様にも育児に参加してもらいたいと考えているのでしょうか? わたしが子供の頃、 体調が悪いときに父や母が仕事を優先したとき 例え祖母がみていてくれたとしても とてもとても寂しくて悲しかったです。 いまでもその記憶は強く残っていて、 なんでお父さんとお母さんは わたしより仕事を優先するんだろうなと思って あまり頼ることはできません。 ナースマンさんの仕事が休めない事情もわかります。 では義理のお母様はどう考えていらっしゃるのでしょうか? お子さまはどう感じられているのでしょうか? 奥様の家庭の普通と、 ナースマンさんの普通は違う。 思い通りにしたいのであれば、 話し合ってお互いの妥協点を探すのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

結婚から1年後くらいに挙式。そこから半年程経つので、そろそろ子どもが欲しいと主人と話しています。 結婚を期に今の病院に転職し、新人が配属されない部署に例外的に配属になり、人間関係でパンクしてしまい、今年の3月から部署異動しました。 異動や主人の仕事の都合もあり、年度が変わって3ヶ月くらいは置いてからとは思っていますが…今、3年目ですが、妊娠するのは迷惑でしょうか⁇

配属異動妊娠

ねこ

呼吸器科, 循環器科, HCU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

112019/04/24

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

とても気を使われる方なんですね! お子さまは授かり物なので、 お子さまのタイミングで良いと思います。 大丈夫です!

回答をもっと見る

子育て・家庭

カテゴリーがあっているか分かりませんがうちの祖母のことです。1年半前くらいから実家に同居になりました。祖母は頑固で自分で決めたことはいくら周りがアドバイスしても曲げません。要支援2で同居当時から週2でデイサービスに嫌々ですが行っていました。周りに(身内以外)に迷惑をかけるのにものすごく抵抗があり、周りの目を異常に気にする人です。最近座りっぱなしや歩行が上手く出来なくなってきたとのことでデイサービスも行かなくなりました。両親とケアマネは認知症になる可能性もあるため週1でもデイサービスに行って欲しいと説得しましたが全然だめでした。私もどうにかデイサービスいってもらいたいのですがどのようにアプローチしたらいいか分かりません。詳しい方いたら教えてください!ちなみに祖母は年相応の認知機能低下はありますが認知症ではありません。長々とすみません。

ケアマネデイサービス

ほし

呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

42019/04/20

たーふ

内科, その他の科, 訪問看護, 回復期

お友達が居れば行くと言う利用者さんがいましたよ! ただ、行きたくても席が空かず待ちの状態が続きましたが。 お迎えの時間が早すぎるって言うので、お迎えの時間がゆっくりな所に変更したなんて事もありますよ! お友達の居るデイを探してもらうなどケアマネに相談するとかはどうですかね?

回答をもっと見る

子育て・家庭

相談させてください。 現在育休中で、保育園に入れず延長してもらっています。激戦区のため4月も入れず、来月以降も申請はしていますが年度途中のため期待は出来なさそうです。 職場からは入園が決まらないことを責められプレッシャーをかけられています。今後も入れなかった場合の対応も教えてもらえません。 復帰する前提でいましたが、上記のようなことがあったことと、育休中に引越しをしたため通勤時間が倍以上になってしまったこともあり悩んでいます。 正直今の職場に未練はありません、しかし育休をもらったため復帰はしなきゃという思いもあります。 転職するにしても、一度無職になってしまうと保育園は絶望的です。また2人目のことも考えており、いろいろどうするべきかわからなくなりました…。 何かアドバイスがあればお願いします💦

育休保育園転職

まい

内科, ママナース

52019/04/18

りゅうあん

内科, 消化器内科, ママナース, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

育児、お疲れ様です。 私は年子2人を保育園に預けないといけなかったため、保育園の園長先生と何件も話し合いに行きました。園によっては園長先生の口添えで入れるところもあるとか、、、。でも、結局一人は入れず、保育料は高いですが、認可外に預かっていただきました。最近はホームヘルパー制度もあるため、利用している後輩もいます。 子育てしながらの職場復帰、不安も大きいかと思いますが、子どもに胸を張れる仕事ですので、負けずに頑張ってください!

回答をもっと見る

子育て・家庭

今の上司は結婚、出産経験無しの独身。子供の行事、体調不良での急な休みを良しとしない人です。 今までの上司や職場は急な休みを寛容に見てくれるところでした。お互い様って事で。 訪問看護なので限られた人数しか居ないのも分かるのですが、今子供の具合が悪いのもあってついて行けないという、気持ちしかないです。 私の考えが甘いのでしょうか?

結婚訪問看護子ども

たーふ

内科, その他の科, 訪問看護, 回復期

72019/04/17

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

わかります‼︎独身で仕事が生き甲斐の管理者で、休みに対して異様に厳しい方いますよね...これだけ女性にとって働きやすい環境作りが大切な社会なのに...。そんな職場は結局離職率が高い気がします(^^;

回答をもっと見る

子育て・家庭

私は小学校1年生と2年生の母なのですが、お小遣いって何年生からあげましたか?あげようと思ってますか? 因みに今現在はあげていません。 皆さんのご意見を参考にしたいと思ってます。

y mama

精神科, 病棟, 一般病院

72019/04/11

さらさ

内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来, 一般病院, 透析, 保育園・学校

小学4年と6年の母です。私も小学生に上がってからお小遣いをあげようとはじめのうちは500円ずつ渡していましたが、一緒に買い物や行動することが多い低学年は結局子供達の好きなものも一緒に支払うことが多々あったため、低学年のうちはあげるのをやめました。4年生に上がってから1ヶ月500円を渡すようにしました。参考になればと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

派遣看護師されてる方でも、産休ってとれるんですか?

産休派遣

節約妻

その他の科, 派遣

22019/04/09

みおまま

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

取れますよー!

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師として働きながら主婦をされている方のタイムスケジュールはどんな感じですか?

しほ

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

22019/04/08

U

6:30 起床 朝ごはん お弁当つくる 8:00出勤 8:30勤務開始 〜 19:00勤務終了 19:30帰宅 20:00夜ご飯 21:00お風呂 22:00ゴロゴロ 23:00〜0:00就寝 前のクリニックの時はこんな感じです!

回答をもっと見る

子育て・家庭

新しい病院で働き始めて一か月。 当たり前だけど、まだ慣れない。 独身の時のように入院バリバリさばけたり、颯爽と仕事をこなすというのはもう無理なのかな。 そんな風にまた働きたいと思うけど、今は、自分の理想を追い求めるより、家族のために働こうと思うしかかない、と言い聞かせています…。 ママナースのみなさんは、どのようにモチベーションを保っていますか?

モチベーションママナース病院

you

急性期, ママナース

102019/04/07

じゃすみん

循環器科, 整形外科, 救急科, 外来, 脳神経外科

生活の為と言い聞かせないと出来ませんよー(苦笑) 確かに若いときのようには働けなくなります それを認めて仕事続けて行くしかないと悟りの境地に立ったじゃすみんでした(笑)

回答をもっと見る

子育て・家庭

新卒で時短勤務できますか?

ぴい

新人ナース, 学生, 離職中

52019/04/04

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

新卒でいきなり時短勤務はなかなか聞いたことないパターンですね… 可能なところもあるんでしょうかね……?

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休明け時短で勤務していた方、フルタイムより手取りどれくらい減りましたか?

手取り明け育休

みきこ

外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 消化器外科, 大学病院, オペ室

32019/04/04

はる

ママナース

3万くらい少なかったです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

未就学児を子育てしながら働いているママさんナースの方々に質問です。子供が体調崩した時は仕事休みますか?病児保育など利用して働きますか? また夜勤もある方は、夜勤の日に子供が体調崩した際どうしてますか?

子ども夜勤

ゆずゆず

ママナース, 病棟, 脳神経外科

62019/04/02

たっきぃ

外科, 小児科, ママナース

病棟で勤務している時は、 病児保育に預けてました。 夜勤の時は、体調崩してもいいと過程して旦那が夜勤明けや、休みのときになるべくしてました。どうしてもいけないときは、前日早めに師長に連絡して1度夜勤の日にちを代わってもらったことは、あります。 現在は、パートで医療とは少し離れているので子供の体調が悪い時は休ませてもらってます

回答をもっと見る

子育て・家庭

来年度から看護師3年目になります。プリセプターが始まったりリーダー業務が始まりますが、なんだかんだで24歳になる歳。学生時代は一人暮らししていましたが、働き出してからは出戻りで実家暮らし。そろそろ一人暮らし考えていますが看護師の一人暮らしはやはり大変ですか?皆さんはいつくらいから一人暮らし始めましたか??

3年目プリセプターリーダー

みん

精神科, 病棟, 一般病院

102019/03/30

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

私は働きだしてから2年ぐらいは実家で貯金ためて、看護師3年目から一人暮らし始めました◡̈⃝︎⋆︎* 一人暮らしは私は全然大変という感じはなく、むしろ自由で楽でしたねw 仕事終わりや休みの日などもほとんど外食ばかり行っていて、自炊はあまりしていなかったせいかもしれませんが^^; 洗濯や掃除も、疲れていると溜め込んで夜勤前とか休みの日とか時間あるときにやってましたw

回答をもっと見る

子育て・家庭

挙児希望です。 現在個人の産婦人科でパートで働いています。 自分の職場で排卵などの内診的なものを診察してもらうのってどう思いますか?

産婦人科パート

グリンティー

産科・婦人科, クリニック

42019/03/24

hana

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 訪問看護, 保健師, 消化器外科

自分がかつて勤めていた病院で手術したことがあります。 できれば違う病院での手術がよかったのですが、少し珍しい病気だったことと、難しい手術だったこともあり、専門病院である過去の勤務先を選択しました。 退職から3年ほど経っての入院でしたが、それでも気まずかったです。 診察でのお休みをとることを懸念していらっしゃるのですよね、きっと。 職場の理解・協力が得られていれば、勤務先での診察もありだと思います🙂 わたしはあまりオープンな性格ではないのと、診察のときにトラブルなどあれば、自分の職場だと気まずいので、他を選択するかもしれません…。

回答をもっと見る

子育て・家庭

2、3年ブランクあり病棟日勤帯のみで勤務の予定です。初めはパートで働いて慣れたら正職員で働かないかと看護部長からの提案で初めはパートで働くつもりです。しかし金銭面のこともあり2、3ヶ月後には正職員で働きたいと思っています。今年1年生になる子と1歳の子がいます。正職員になると土日祝は勤務になるのですが子供達が疲れてしまわないか心配です。(病院付属の保育園、学童があります)夫もできるだけ日曜日休みにするからと言っていますがいつも口だけでここ最近夜中までゲームし、休みの日はずーと寝ているので子供達をみてくれるのか心配です。子育てしながら土日祝働いている方やはり大変ですか?やっていけるのか不安です。

部長ブランク保育園

おまる

ママナース, 病棟

22019/03/24

はる

ママナース

私の場合は、(独身時代から)第一子が一歳になるまで病棟勤務でしたが、日祝休みの保育園だったので、夫にも協力してもらいながら仕事をしていました。しかし、子どもが休みなのに自分は仕事をしているのが嫌になり、さらには夫から愚痴が出るようになり、外来へ異動させてもらいました。 今は、子どもが三人になり、正職員で働くためには子どもも長時間保育園にいなければならないし、私自身も体が持たないと思い、週4日勤務のパートになりました。保育園からの呼び出しも多く、しばらくは正職員には戻れないなぁと思っています。 仕事復帰をして、お子さんが不安定になる場合もあるし、大丈夫そうなら正職員でもいいかと思いますよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師であり、ママでもある方に質問です! 昨年春に2人目を出産し、4月から職場復帰します。 日勤、夜勤入りと明け、どんなスケジュールで過ごしていますか? ちなみに夜勤は、以前は3交代夜勤でしたが、休んでいる間に2交代夜勤に体制変更されています。 夜勤前後の過ごし方について、教えて頂きたいです。 夜勤入り前の仮眠は、どのくらいとっているか?明けは帰宅後、どれくらい休んでいるか? 自分の時間の作り方、子どもとの時間の作り方などなど、教えてください。

仮眠明け子ども

ママナース

内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院

22019/03/23

れおみ

その他の科, 一般病院

私も2交代制の夜勤ですが、入の日が平日だと子供たちが居ないのでゆっくりは出来ますが、基本子供がいても居なくても仮眠は1時間ぐらいしか取ってないです(笑) 明けの日は、平日だと子供たちが帰ってくるまではひたすら寝てますが、休日の時はほぼほぼ寝ずに子供たちと遊んでいます(*>ω<*) 自分の時間は平日休みや平日の夜勤入りの時だけですね☆彡

回答をもっと見る

子育て・家庭

うちの病棟は30年後の日本の病院と言われるほど人手が足りなくて、重労働のため家に帰ったらクタクタで重たい体に鞭打ってやっとの事で料理をします。😅 ご飯と味噌汁と一品のみ、ひどい時はご飯とおかず一品だけ… 旦那はいいよとは言ってくれるけれど、子供のこと考えるともう一品作れるようにならなきゃと思います。 皆さまはどのように料理をされてますか? ちなみに今までやってきた方法は 1週間作り置き、その日その日で作る、冷凍食品使う など。

旦那子ども病院

ピタゴラス

整形外科, その他の科, ママナース

52019/03/17

U

毎日仕事と家事とおつかれさまです。 仕事終わりにご飯を作るのは本当に大変ですよね。私も、そういう時期がありまして、品数増やさなきゃ!っと毎日焦っていました。溜め込んでしまう性格なので何ヶ月か、耐えましたが、体調を崩すと同時に糸が切れたように夫に泣いてました。思った以上に仕事と家事の両立がつらいと。その時に、夫と真剣に家事や仕事について本当の本音で話し合いました。その後、夫は沢山家事も手伝ってくれましたし、私の気持ちも楽になりました。やっぱり夫婦は協力するのが大切だなとしみじみ感じました。なので今、ピタゴラスさんの文章を読んではじめ思った事は、そんなに頑張らなくていいよって言いたいなって思いました。 料理については、休みの日にスーパーで大量買いし、お肉やお魚は冷凍庫で保存してやりくりしていました。乾燥シイタケをお味噌汁やパスタやその他の料理にサッと入れるだけで味が深くなったので、そんな感じで作ってました! ご無理せず頑張ってください!!

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在9週目の妊婦です😌 現在働いている場所を 退職予定なのですが、 看護師として働き初めてまだ1年しか立っておらず、 その後就職ができるのか 不安です😌 自分次第でなんとかなるかなとは 思っているのですが...🥶 同じような状態の方で どうされたか体験談を お聞きできればと思います。よろしくお願いします🐳

退職

m

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 救急科, ICU, 新人ナース, 病棟, クリニック

82019/03/17

r

産科・婦人科, 病棟, 介護施設, 老健施設

私自身のことではありませんが… 私の同期も1年目(実際には9ヶ月程しか働いていませんでしたが)で妊娠が発覚し退職ではなく、産休をとってまた同じ病棟に復帰してました! 今後のことも考えての復帰だったそうです( °_° )

回答をもっと見る

子育て・家庭

四月から新卒看護師の予定です。 入職前に妊娠が発覚した方はいますか? その場合どのようにしましたか?

妊娠入職

ゆぴ

新人ナース, 回復期

52019/03/17

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

私の友人がそうでした! 職場に伝え、仕事をして、産休とってまた、復帰して働いていましたよ(*´∇`*)

回答をもっと見る

子育て・家庭

初めて質問させていただきます。 病棟勤務で、時短勤務で働いています。 時短勤務が終わったあと、絶対に常勤に戻ることと師長から言われました。 引っ越しして通勤に1時間かかります。 なので私は退職するつもりでいました。 しかし、師長はそう思ってなかったようです。 時短勤務後に退職した方いらっしゃったらおはなし伺いたいです。 スタッフがいないので退職は困るのはわかるのですが、こっちとしてもそこまでしてしがみつきたい職場でもないです。 むしろ師長からのパワハラやマタハラに参ってしまっているので辞めたいです。 よろしくおねがいします!

パワハラ師長退職

まいきー

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科

122019/03/14

洋之助

その他の科, 一般病院

マタハラですか⁉️っておめでとうございます🎊お子さんを第一に考えたらどうですか?病棟でもマタハラってあるんですね✨御苦労様です😆🎵🎵御体を大切にしてくださいね( ^ω^ )

回答をもっと見る

子育て・家庭

産休中にでる給料ってのは勤続年数と関係ありますか?もらえる額は一律なんですか?法律で定められてるんですかね、世間知らずですみません。

産休給料

内科, 病棟

22019/03/14

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

育休手当がいくらもらえるかは勤続年数とは関係ないですが、1年以上働いていないと貰えないとか決まりはあります◡̈⃝︎ 貰える額も、自分が産休前に得ていた収入から計算されるので収入が高かった人ほど、貰えるお金も多くはなります✩︎⡱ 自分の給料の67%が半年もらえて、その後は50%とか貰える割合と育休手当が貰える期間は法律で定められてるので、どんな仕事でもそこは一緒です¨̮♡︎

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆さま、ママ友と遊ぶときは何してますか?

まい

内科, ママナース

82019/03/12

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんにちは! ママ友と遊ぶ時は、お茶をしながらお喋りします♪

回答をもっと見る

子育て・家庭

4歳1歳の男のコのママナースです。 ママナースの方、お休みの日の過ごし方をよければ、教えてください☆

男性ママナース

ピヨコ

その他の科, ママナース

32019/03/09

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

18、14、11の子供がいます。土日の休みは高校生の部活の大会と小学生の少年団で費やしてます💧 自分の時間はありません😭

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在育児休暇中です。 無知ですみません。 育児休暇終了が、11/30です。12/1からの復帰となるのですが、復帰と同時に同じ機構の別の病院への異動は可能なのでしょうか。 副看護部長さんへ問い合わせたところ、それができるかわからない、そのパターンは聞かないと言われて、不安に思っています。(確認はしてみるとのことですが)

部長異動病院

タナカ(25)

内科, 呼吸器科, 総合診療科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

12019/03/07

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

同じ機構の別の病院というのは同じ系列ってことでしょうか? 私の病院では、同じ状況で同じ系列のほかの病院に行った人がいます!

回答をもっと見る

子育て・家庭

私は現在、看護師2年目で、去年出産しました。前の職場は退職。こどもも首が座るまでになり、これから仕事探しですが、ママさんナースの方で産休なしで復職した方いらっしゃいますか?

産休復職2年目

さゆちんまる

内科, 泌尿器科, 新人ナース, ママナース, 老健施設, 慢性期, 透析

32019/03/06

みおまま

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

産休はとりましたが育休なしで働いてますよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

転職について 離婚後、実家に戻るにも、1年は仕事続けようと思う。だが、実家の付近ネットで検索するが、施設しかない。子供の成長に合わせ夜勤も、検討。やや遠方にあるらしきが、男性ならいいが、女に遠方プラス子供みながらの仕事はきついかなぁと思っている。いい職場ないものかなぁ

離婚男性施設

ヒト

訪問看護

32019/03/05

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

遠い場所は小さい子がいたら融通きかせづらくて大変ですよね 急に駆けつけないといけなくなることもあるでしょうし 近くで合う場所見つけられるといいですねー

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在育児休暇中(7才 4才 9ヶ月)で 復帰後は日勤のみで、働く予定です。 正社員なので、残業もたまにはあり、帰りが遅くなることも。 仕事終了後 料理作りから始めて、子供を寝かしつけるまで、どうしても21:30就寝になってしまいます😵 理想は21:00には絵本を読み終わって電気を消したい。 皆さん家事をどんな風にこなしてますか! かんたん料理や、家事の優先順位の決め方、子供を寝かしつけた後に回す家事など、 アドバイスなどお願いします‼️

残業子ども

たあや

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, その他の科, ママナース, 病棟, 終末期

82019/03/03

八木

循環器科, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

7歳、5歳育児時間取得中ですが、残業あり、夜勤も三交代月8やっています。朝早起きして、晩ご飯の下拵えまでしてます。簡単な料理で手抜きもあります。 洗濯、掃除は旦那に協力してもらってます。お茶碗あらいも…。 絵本は読めてません。 21時には子どもと布団に入り、一緒に寝ちゃいます。朝5時に起きています。 あまり完璧を求めず…やってました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

仕事が休みのときは何をしてますか?また、育休中の方は育児以外なにかやっていたことが、あったら教えてください。オフの日の、過ごし方が、わからなくて、みなさん教えてください。

育休

ゆきんこ

新人ナース, 透析

22019/03/01

みおまま

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

ゲームするかお菓子作るか友達とランチか買い物!

回答をもっと見る

子育て・家庭

新婚のいしころです。 皆様、毎月貯金いくらしていますか? お子さんがいるいないで変わってくると思いますが‥ 旦那と二人の場合どれぐらい貯金出来ていたか参考にしたいです! 調べると給料の20%を貯金に回すのが言いそうなのですが‥少ないかなーと思ったり。。 お金管理がまだまだ定まらず迷子です笑

貯金旦那給料

いしころ

外科, 小児科, 病棟

62019/02/26

泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 透析

夫婦2人きりの2年間… 私のお給料から食費を出てただけで残りは貯金でした。 主人のお給料で、家賃、光熱費、保険など、最低限の出費は賄えていたので。 子どもが出来た途端に自分は仕事をセーブしたし、子どもの体調不良などでお休みもらったりしてお給料が減り、出費??子どものために出ていくお金(保育料やら、オムツやら、学資保険、定期預金)がね(笑) 貯金額がどんどん減ってました…(笑) 今になってやっと夫婦の貯金ができるようになって来ました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師です。小学生の子供が1人います。旦那はいません。実家の家の権利について、父方のおじさんは売却しなさいと言うが、妹は自分が住むと言って、2人とも意見を譲りません。以前は私が住んでいました。 しかし、今私は家の税金が払えなくて困ってます。妹は早く家を明け渡すように母を通して私に言ってきますが、休みの日はほぼ寝ており、体がキツくて実家の片付けができていません。妹も手伝う気はありません。 父方のおじさんは母と妹を殺すとか変なこと言ってくるし(要はそれだけ覚悟してるからさっさと売却してということらしい)、事情話して妹に家は諦めて賃貸借りてくれと頼むも拒否。 代わりに、私が父方のおじに、家を売った分のお金を建て替えれないか話しました。妹は定職についていなくて、お金の相談ができません。私もそう提案したけど、現実はそんなお金どこにもなくて、今自分達が生活するだけでいっぱいいっぱいのお金しかありません。おじさんにもあんた1人で背負う金額じゃないと言われました。 何度もおじさんから電話が来て、今どーなってるのか、俺たちもいつ死ぬかわからない年齢なんだから早くしてくれと、いつも言われます。正直、電話を取るのがしんどいです。皆さん、私はどうしたらいいと思いますか?

旦那明け子ども

こと

内科, ママナース, 病棟, 介護施設

52019/02/26

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

親族間だけの話し合いでは正直厳しいと思います。 一度、地域の無料弁護士相談行かれてはいかがでしょうか? 様々な相談が対象で、地域の区報や市報に開催日や予約方法など確か載ってましたよ。

回答をもっと見る

62

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あまり頼ることがないとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡全て頼りすぎないようにする😀相手の業務量を考慮する😊できるだけ早めに相談する🙏🏻その他(コメントで教えてください)

351票・2025/11/12

人事異動で一気に疲れる…寒くなり、患者が増えているような…年末に向けて、忙しい…季節替わりはきついわぁー…その他(コメントで教えてください)

475票・2025/11/11

衛生上・安全上着けません🙅かわいいシールがペタッ😊顔写真を隠しています🧐裏に病棟の内線番号一覧が…略語一覧を挟んでいます📝仕事着に縫い付けてあります。ノーマルです。その他(コメントで教えてください)

525票・2025/11/10

転職サイトから電話がたくさん…😅転職考えるけど面倒で、そのまま…先輩や上司が優しいと思い留まる✨勉強会でキャリアアップに目覚める気が付くと転職サイトを見ている👀給料もらうと忘れます💰転職を考えたことがありませんその他(コメントで教えてください)

540票・2025/11/09