クリスマスプレゼントのもらい方

ぴこまる

小児科, 一般病院

クリスマスプレゼントはどのような形でもらえると嬉しいのでしょうか。 自分の子への(サンタさんからのプレゼントとして)渡し方や、自分が子どもだったときにどんなふうにもらってたか、など教えてください! 私は子どものときは枕元に置いてあって、朝起きるのがとても楽しみでした笑

2023/12/16

4件の回答

回答する

わたしも質問者さまと同じで、朝起きたら枕元に置いてありました!20歳くらいまでサンタが来ていたのですが(笑)いくつになってもすごく嬉しかったです🥺💖

2023/12/16

質問主

20歳まで!笑 すごい夢のある親御...いや、サンタさんですね!笑 何歳になってもクリスマスプレゼントって嬉しいですよね!

2023/12/16

回答をもっと見る


「プレゼント」のお悩み相談

子育て・家庭

子供がクラシックバレエを習っています 見学に行った時は特に親の負担はないと聞いていましたが実際に入ってみたら細かいルールがありました。 正直、パート勤務中ですし他の習い事との兼ね合いや子供の学校の係り等もあり毎日とても忙しいです。 私としては違うバレエスクールにかえたいと思っていますが子供は特に負担がないのでかえたくないといっています。。 こういったルールはバレエ界隈だと普通ですか? ・振替禁止のため体調不良や予定があれば休むしかない ・バレエの役員があり役員が月謝の集金(現金)  を行う。 ・発表会の前は練習先のスタジオを役員が確保 ・スタジオレンタル代は月謝とは別に支払う ・発表会のホール代金、衣装代、電気代、設備費は全て保護者が人数で割り支払う(約10万円程) ・先生方の誕生日やお祝いのたびにプレゼントと色紙(約1000円ほど) ・バレエ欠席の際はスタジオではなく役員に連絡、役員が取りまとめて先生へ連絡する ・役員の仕事を必ず行う

プレゼントパート子ども

きょうか

産科・婦人科, クリニック

92024/12/08

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

恋愛・結婚

お盆に彼の誕生日があります。 3月の私のお誕生日は彼から物のプレゼントと旅行をプレゼントしてもらいました。(おそらく20万は超えてる...)そんな彼に何をプレゼントしたらいいか... 皆さんは彼へのお誕生日何しましたか?😭 ちなみに誕生日当日は金曜なのでフレンチを作って家を飾りつけてお祝いしたいと考えてました。 土日は彼がバイトの休みを取ってくれたので温泉旅行がいいかなと思ったんですが、6歳もしたの子からそんなことされるのは重いと思われるかなと不安です😥 金額も結構するのでかなり今悩んでます!お助けください😭😭😭

プレゼントアルバイト

消化器内科, 循環器科, 病棟, 慢性期

32024/07/23

ちーちー

内科, 総合診療科, 外来

気持ちを共有出来るようなものはどうですか?泊まり旅行じゃなくて日帰り温泉もれなく電車の旅とか、プラネタリウムで星鑑賞とか、プチコスプレ風に浴衣をレンタルして散歩など、金額よりも身近な二人の笑顔が一番のプレゼントでしょう。楽しみながら頑張って下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目の節目(3月)に病棟やプリセプターからプレゼント等渡して いますか?

プレゼント呼吸器科神経外科

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

32021/01/03

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

プリセプターからお手紙とちょっとしたプレゼントいただきました!

回答をもっと見る

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。

おつぼね

内科, 病棟

312019/07/26

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

クリニックや健診業務に勤務されている方や以前勤めていた方など、よかったら教えて下さい。 忙しい時間帯に話の好きな患者さんの話が長くなってしまい、診察の流れが止まる事があります。 話を上手に切れず困っています。 不快な気持ちにさせずにやんわりと話を終わりにしてもらう方法があったら教えて下さい。 問診も話が脱線してしまって、必要な事を聞くのに時間がかかってしまい困っています。

訪問看護クリニック正看護師

tsukikoro

総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診

22025/02/01

よっしー

その他の科, クリニック

眼科クリニックに勤務しています。 話好きな患者さんはいますよね。話が長くなってしまうと困ってしまいますよね。 ある程度の情報が集まるまではオープンクエスチョンにしておいて、あとは、クローズドクエスチョンで知りたいことを限定してはい、いいえで答えてもらうようにするといいのではないでしょうか? ある程度聞いてもらってからだと、こちらの質問にすんなり答えてもらえるような気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は、中高生向けの新聞を読むのが好きです。理由は分かりやすいからです。受験対策として、あるトピックスについて、自分の考えを200字でまとめるというお題があって、大人顔負けの回答が挙げられてて、すごいなと思ってます。取り上げられるくらいだから、よりすぐりの文章なんだと思いますが、みなさんは新聞を読みますか?昔はお悔やみ欄とかテレビ欄とかパラパラめくってただけなんですが、自分の意見を持って主張したり、他人の意見を知らなさすぎたり、世の中についていけてない自分を感じます。子供たちは、学校で新聞をまとめたりする授業があって、とてもいいなと思います。

モチベーション勉強病院

しおり

急性期, 外来, 一般病院

42025/02/01

なみ

内科, 精神科, 離職中

新聞読んでないです💦昔は実家で新聞とってたので、私もパラパラは見てましたが、じっくりと読む習慣はなく😅 確かに昔は詰め込み教育というか、覚えてなんとかなることが多かったですが、今の子達は自分で考えたり発表する機会がたくさん与えられていて羨ましいですよね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

アタラックス p注について質問です。 アタラックス p注+生食は皮下点滴できますか?皮下・皮内に入ると潰瘍形成リスクとあります。ネットで調べると皮下注射できると答えている医師もいます…。どうなんでしょうか。

点滴正看護師病棟

らむね

耳鼻咽喉科, 新人ナース

02025/02/01

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

鬼役に豆まきします👹食事に豆料理が出てきます🍚飾りつけをするくらいかな😊意識したことないです🤔何もないです!その他(コメントで教えてください)

304票・2025/02/09

なりたいです!なりたくありません!わかりません!その他(コメントで教えて下さい)

528票・2025/02/08

飴やガムを食べる座らず立って記録をする少し仮眠をする刺激物を摂取する会話をしながら記録をする眠くなりませんその他(コメントで教えてください)

543票・2025/02/07

あるたまにある全くないその他(コメントで教えてください)

568票・2025/02/06
©2022 MEDLEY, INC.