ADHD傾向の夫

みみた

精神科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期

私は精神科で勤めている看護師なのですが 自分の夫がADHD傾向にあることが判明しました。 これまでずっと夫婦関係で悩んできて、度々私が耐えきれず爆発しています🥲結婚して5年。あまりにも同じような失敗やトラブルを繰り返すため、もしかして発達があるのでは、、と思い検査をすすめたところ、診断名は付きませんでしたが極めてその傾向が強いと言われました。 普段、患者さんやカサンドラのご家族に接するときには穏やかな気持ちでいられるのに、自分の夫となるとそうはいきません😭😭 これでも精神科勤務歴が長く それなりに勉強してきたので、自分にできることは色々とやってきたつもりです。ただわかってはいたことですが、治るものではないので、この人の支援を私が一生しなくてはいけないのか、、と考えてしまいます。自分のメンタルもボロボロで自分ばかり負担がかけられている、他の人はいいなぁ普通に話し合いのできる夫婦になれないのかなぁ、、など考えてしまいます。 このままでは自分の心身がもたないので、何度も離婚したいと言っているのですが 子どもも小さいので踏み切れず、、、同じような状況の方、いらっしゃいますか😢? どうしたら諦めて今の夫とずっと一緒にいられるでしょうか、、、そのモチベーションや考え方を知りたいです。今の私では無理です。悟りを開きたいです😂

2022/12/03

2件の回答

回答する

私の旦那はADHDです。薬飲んでいます。 忘れ物が多かったり、整理整頓ができなかったりしますが、人には苦手なものや得意なものがあって、 私は朝が苦手でなかなか起きれないしというような苦手なこともあるので、しょうがないのかなって思います。 きっと、病気のせいで苦労したことも沢山あると思うので、気持ちが優しかったり、気が利いたりします。 私は父親から暴力を受けていたので、50代脳外医師にパワハラされるとフラッシュバックして涙が止まらない時もあります。 そんな時も旦那は私の味方をしてくれるので、助かってます。 沢山苦労してきたであろう旦那だからこそ、人の痛みが分かるんだなって思うので、旦那が大好きです。 もし、みみたさんがお辛いのであれば離婚もありだと思います。 仲が悪い親をみるのも子どもは辛いです。トラウマになります。一生子どもの心に残ります。 私の父は母にも暴力振るっていて、それを母は普通のことだと思っていました。 私はおかしいと思い、母にも言いましたが全然聞いてくれず、殺されると思ったので警察に相談しました。警察は引き離してくれて、母は笑顔になりました。 でも、たまに50代の男性に怒られるとフラッシュバックして震えがとまりません。頭が真っ白になります。トラウマが辛いです。 なので、両親が仲悪くしているなら、早いうちに離婚することをおすすめします。 長文になり申し訳ありません。

2022/12/03

質問主

ご自身の辛い経験も含め、お話して下さってどうもありがとうございます。 両親の関係が子どもの精神発達へどう影響していくのか、思春期外来や病棟患者さんのエピソードをたくさんみてきたので知ってはいます。だからこそ、私が無理なら早いうちに別れた方が子どもの為だと思っています。 コメントを頂いて、私にはcocoaさんのように思える心の広さがないので余計無理な気がしてきました。夫の尊敬できるところ、得意なところを思い出しても、負担の方が大きく感じています。 ただ、子どものことを思うと私さえ我慢したらいいのかなとも感じて決断できません。。

2022/12/03


「コミュニケーション」のお悩み相談

職場・人間関係

最近中途採用の方が多く入職してきました。 日勤フォローにはいるとこが多いのですが、なかなかうまく補佐をすることができません。その方は、療養型の病院や施設看護師を、経験してきた方でした。 当院の急性期の時間にうまく適応できず行動がゆっくりなことや、なかなかナースコール、電話、モニターアラームに反応してくれません。 看護師経験もそれなりに長く、急性期に対するやる気はあるのですが…行動に現れていません。プライドも高いようです。どのように関わっていくのがいいでしょうか?

循環器科コミュニケーション指導

こすけ

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/03/02

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 自分の畑と違うとこに行き慣れていないのかと思います。行動を急がないといけない理由がありますよね?まず、それから伝えることかと思います。コーチング、ティーチングのスキルを使うと良いですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在30歳、あと数ヶ月で31歳になります。 身長が低くわりと童顔であるがゆえか、患者さん、スタッフからも今まで年齢を伝えるとびっくりされることが多かったのですが、面接でも同様に「若く見えるって言われるでしょ?30には見えないね」と言われました。 数年前までは20代前半に間違われても嬉しかったりしたのですが、歳を重ねるに連れて「年相応の落ち着きが感じられないのかな」「若くて頼りないという印象を与えるほど発言等が幼いのかな」等と不安になってきました。 褒め言葉であればありがたいのですが、皮肉なのかもと思ってしまう自分も嫌です。 考えすぎでしょうか。

コミュニケーションメンタル人間関係

くらげ

整形外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

62022/10/25

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

考えすぎです。 若く見られるうちは良いと思いましょ❗ 私は逆に若い時から老けて見られ、まだまだ先なのに、定年したんですよね~と。どついてやろうかと思ったわ😠初対面なのに、なぜって? 若く見られる、若いうちが花です。うらやましい

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩に確認をとって、先輩の指示通りにしたのに医師や他の先輩看護師から怒られた時はどう返していますか? 「〇〇さんからそうするように言われた」と言いますか?それともグッと堪えて自分の中で飲み込んだままにしますか? 私が判断を間違い行動しているように言われ理不尽だなと感じています。 皆さんはこう言った時、どのように相手に伝えているのでしょうか。 「〇〇さんからそうするように言われた」と言えば言い訳や人のせいにしていると捉えられしまうし、何だかやり切れないです。

コミュニケーションメンタル先輩

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

22023/03/14

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

私だったら、先輩たちの人間関係、力関係を把握して、一番強い人の指示ややる事を徹底的にマネします。 突然の指示もその日の一番強い人に報連相するようにします。 他の人に何か言われた「○○さんにこうしろって言われました!」と明るくニコニコ返しましょう。 そのうち誰も何も言ってこなくなります。 自分の思いや判断、看護観はひとまずぐっとこらえ、自分の中で育てました。 まずはその職場で自分の地位が高くなり意見を聴いてもらえるようになるまでは辛抱しました。 看護師の職場ってまだそういう理不尽がまかり通るので... でも職場でイジメにでもあったらそれこそ一大事です。 辛いかもしれませんががんばってください。応援しております。 12年目の先輩より

回答をもっと見る

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

不妊治療を経て、ようやく産休を迎えられました😄 これも、このアプリで悩みや愚痴を聞いて下さった皆さん、職場の同僚のおかげです😌 この場をかりて、お礼を言わせて下さい。ありがとうございました😌

産休

おつぼね

内科, 病棟

702021/03/01

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

おめでとうございます! 私も不妊治療で授かって、誘導分娩のために今日から入院予定です(^^) これからが大変になってくると思いますが、お互い頑張りましょう!!

回答をもっと見る

子育て・家庭
👑殿堂入り

病院で妊娠の時期について周囲から色々言われます。結婚して数年経つのでそろそろ欲しいと考えて、夫婦で話し合ってますが、病院からはOKをもらえません。毎回他スタッフの妊娠の話になると私は妊娠まだだよねとか妊娠しない前提で話をされます。妊娠するのに人の了承が必要なのかと精神的にもきついです。

妊娠メンタルストレス

すぬー

産科・婦人科, プリセプター

312021/06/17

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

病院のokないと妊娠できないって普通に考えておかしくないですか? 私は反発すると思います笑 人生設計もあるし、人の人生に口出すなら責任とれと言ってしまいますね。 それでパワハラ、マタハラになるなら、全然訴えれるレベルですよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭
👑殿堂入り

愚痴です お互いフルで働いてるのに、子どものことはほとんど私 平日休み調整できるからって参観懇談に家庭訪問に入学説明会から修学旅行説明会から制服採寸から親子遠足からほぼ私が行くことになる しょうがないとは思いながらも、時々すっごく理不尽に感じちゃう なんか休んでる気がしない こんなこと言っちゃダメだとは思うからここでしか言えないけど、私の方が稼いでるんだよ、、、?

子ども

いちか

外科, 急性期, ママナース, 病棟

292021/05/19

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

いつもお疲れ様です。 ワンオペ育児大変ですね、 しかも稼ぎがよりあるなら、余計嫌と感じてしまいますよね。 一度話し合ってみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

コロナウイルス感染症が5類に引き下げになりましたね。医療現場、医療従事者としては引き続き感染対策、マスクの着用が必須であることには変わりないと思います。職場でコロナウイルス感染症が5類になったことで、何か変わったこと、こんなことがあったよということありましたか?私の職場では、さっそく「5類になったんだから祖母に会わせてください!何で無理なんですか?方法なんていくらでもあるでしょ!」と大騒ぎした家族がいました(-。-; 会いたい気持ちはわかりますが、現場も手探りですし、急に緩和なんて…というのが正直な気持ちです。

コロナ家族ストレス

齊藤

リハビリ科, 介護施設

102023/03/23

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

それは大変でしたね… うちもまだ何も変わってないです。勤務中は全員マスクしてますし、面会禁止中です。医療機関と世間一般とを同じ扱いにはできませんよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3月も下旬になり大きな病院では院内移動や院外移動が発表される時期になりました。希望外の移動にショックを受ける看護師も多く無いと思います。そんな中で私の同期であり病棟で信頼されている看護師が病棟からICUへの移動が決まりました。私は同期の事情など相談を受け知っていたため院外ではなく院内移動で済んで良かったと安堵していましたが、事情を知らないお姉さん看護師達が可哀想だ!どうして移動なのかと騒ぎ立て同期本人へ「なんで移動なの!?ほんとにありえない!可哀想!!!」とほとんどの看護師が声をかけました。同期も事情があることを他の人に伝えていないので「ほんとに悲しいです!どうして移動なんでしょう」と答えていました。私は事情を知っているし移動になってもいつでも相談に乗るつもりだし、むしろ可哀想という同情こそがより本人を傷つけると思い、あの子ならどこでも頑張れるし仕事もできるから大丈夫だと思います。とお姉さん看護師達へ返してしまいました。そうしているうちに私が移動する看護師に冷たい、そんな態度はないと思うと呼び出され注意されてしまいました。相手に同情することの方が相手を追い詰めると思い前向きな返答をしていたのに空気が読めないと受け取られてしまったのが私はショックでした。皆さんは希望外の移動があった看護師にどんな態度や声掛けをしますか?

ICU先輩ストレス

あい

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

12023/03/23

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です! それぞれの人の捉え方も違っていたりするし、難しいですね😅 いなくなることが寂しいことと合わせてきっと大丈夫と前向きな発言と自分の寂しい気持ちも両方合わせて伝えるといいかもですが、最終的にはその人の捉え方なので、、、😣

回答をもっと見る

看護・お仕事

ハイカロリー輸液投与のみの場合、排便コントロールは何日目で行いますか?いまの病棟では10日目で行っていますが、みなさんはどうでしょう

輸液病棟

きい

内科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

32023/03/23

mamorimo

総合診療科, 一般病院

私の病院は5日目に摘便にてしげきしたりしていましたよ。 下剤は随時飲んでる方が多くて、坐薬や浣腸はお腹の張り具合を見ながらコントロールという感じで様子を見ていました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

答えない・はぐらかす正直に自分の年齡を申告する自分の年齡より若く申告する自分の年齡より高く申告する聞かれたことがないその他(コメントで教えてください)

124票・2023/03/31

多い💕少ない😭自分次第💪

539票・2023/03/30

「気付いてくれるかな?」ワクワク✨「指摘されたら嫌…」面倒くさい💦「目立ちたくないな」憂鬱感😨特に何も気にならない🙋その他(コメントで教えてください)

582票・2023/03/29

5~10人11~15人16~20人21~25人26~30人30人以上その他(コメントで教えて下さい)

598票・2023/03/28
© MEDLEY, INC.