嫌味をかまされた。

72

病棟, 終末期

帰る直前17時半、「○○さん誤嚥!」学生が呼びにくる。 見に行くと顔面蒼白にLvⅢ-100。 夜勤看護は70半ばのパニック障害もち。 仰向け、バイタル取らず吸引器がくるのを指くわえ待つ夜勤看護。 吸引器コンセントがさせずパニくる。 ご飯は手付かず、誤嚥?と思ってたらむせながら鮮血を吹き出す。 夜勤看護に学生、つかえず、詰所に吐血と伝えモニターをと。 師長が個室に持ってこいと言う。 移室してから隣の主任が指揮取り始める。 「誰!吐血と言ったの!吐血と口の中を切ったの区別もできないのか⁉️」 デカい声で嫌味をかましてきた! 主で見てたんは夜勤看護や。 私は吸引器を取りに行き、モニターを取りに行き、移室までして、 少なくもなく多くもない鮮血をむせ込みながら吐いていたから吐血と伝えてしまったんや。 あんな嫌味をかまさなくてもいいじゃないかと思う。 あの主任はくちびるが切れただけたと言っただけで後は知らん顔。 腑に落ちない。 Lv低下してるんだから、また唇を噛むかも知れへん。 だったらバイトブロックでも噛ませたらええやろと思った。 ほんとに口を切っただけなのか?怪しい。 祝日に入る。 Lv低下と出血、原因が分からない。 師長が家人に連絡したか分からない。 明日の夜勤が不安。

2024/03/19

2件の回答

回答する

怖いですね、その職場😓

2024/03/21

回答をもっと見る


「誤嚥」のお悩み相談

看護・お仕事

急変に立て続けにあたってます。 自分の振り返りのために記録 急変した患者さんは弁置換後で脳梗塞後のため意識レベルにムラあり。 ICUから戻ってからもレベルがなかなか安定せず経口摂取できず、経管栄養実施。 週末あたりから状態がだんだんと悪くなってきて、酸素化悪化し経鼻エアウェイを挿入。 挿入した準夜帯からサーチ低下が目立ち、体温も38.5℃まで上昇。その日の夜勤受け持ちはDrコールせず、いつも通りに経管栄養スタート。 夜勤終了する時にサーチが一気に下降し、心静止からのVFになり挿管されICUに再入室。 精査の結果、栄養剤の誤嚥による窒息 疑問点 ・なぜ体温上昇、サーチ低下があったのにDrコールしなかったのか。 ・サーチ低下があった時点でなぜコールしなかったのか 急変対応中の出来事 ・挿管の準備で、喉頭鏡にブレードをはめる際に固くてはめれず。はめたと思ったら電気つかないのアクシデント ・アンビューバックの組み立てがうまくいかず換気がうまくいかなかったこと BLS研修はやってて、心マとアンビューはすんなりできるが 挿管準備、挿管介助がうまくいかないことが続いてます 病棟勉強会に提案してみようか、、、

誤嚥経管栄養急変

ゆうり

外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 保健師, 大学病院

62021/06/28

まんた

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, ICU, CCU, HCU, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU

フリー業務かなにかで毎日救急カートの物品チェックはされてないですか?そこにライトの確認、電池の予備の項目も追加すべきかなと思います。AEDの作動チェックも。当院ICUでは必ず行っています。 挿管介助に関してはイメージが大事かと思いますので、勉強会をされたほうがいいかと思います😊あとは経験ですので、そこは経験者からのフィードバックしてもらったほうがいいかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日、他の病棟へフォローに行きました。 食事介助を頼まれ、いざ患者の元に行きましたが覚醒度不良であり、誤嚥のリスクがあると考え中止しました。 その旨を病棟リーダーに伝えましたが、その後直ぐに他の人が無理やり食事介助に入ってました。 もう1つ。覚醒度が良くてもお茶ゼリー1口でも噎せてしまう方が居たため、それも誤嚥のリスクがあると考え中止しました。朝昼晩の3食×2日間の食事を見ても、毎回お茶ゼリー1口のみで噎せてしまう様子でした。すぐにフォロー先の担当Nsに現状の形態では危険では無いかと相談しましたが、そのまま無理やり食事介助に入られました。 私の判断は悪かったですか? どうするべきでしたか?教えて頂きたいです。

誤嚥食事介助

やぉ!

病棟, 回復期

42022/09/16

なーすまん000

外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院

お疲れ様です! 自分も覚醒不良や嚥下に問題がある時は中止します! 医師やSTさんのアセスメントも借りて対応します! 判断は間違ってないと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

寝たきり患者で口腔ケアを実施した際、誤嚥し吸気時にヒィーヒィーヒィーと言う呼吸になっていました。この間、spo2は80代後半まで下がりましたがすぐに持ち直しました。この呼吸はなんというのでしょうか?またこのまま下がったらバックバルブマスクなどで換気が必要という認識であっていますか? また、このヒィーヒィーヒィーしていた時も換気をしていた方がよかったのでしょうか?元々酸素カヌラ3l程度は流れていたと思います。

誤嚥口腔ケア

Z

急性期, 外来

22025/06/11

ぽにょ

循環器科, 小児科, 病棟, リーダー, 一般病院

初めまして。 誤嚥し気道が狭くなってしまったので、吸気時にヒィーヒィーと聞こえたということですね。気道が狭くなる事で、ヒィーヒィーやピューピュー聞こえることがありますが、喘鳴だと思います。窒息したならまずは吸引して、カヌラでは3Lまでしか投与できないので、spo2が上昇しないようであれば酸素マスクに上げても良いかと。バックバルブマスクは心停止で自発呼吸がない時に使うと思います。窒息で気道が閉塞されているとわかっている際はまず吸引してみましょう。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

みなさん休憩はしっかり取るタイプですか? 休憩時間を返上して早く帰りたい人、残業確定で休憩取る人いろいろおられると思います。 残業確定で休憩とっていても、残業申請されていますか?

休憩残業

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

82025/11/10

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

自分は休憩返上して早く帰る派です。 残業どれだけしても申請してはいけない(しても却下されるかいやみの嵐)ので、残業になりそうな予感がしたら休憩中に仕事をしています。休憩時間も90分と長いのでそんなにいらないというのもあります。 もし残業申請ができるならしっかり休憩は取ると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

パートで看護師で働かれている方、時給を教えてほしいです!在宅勤務でも可能です。 どのようなお仕事か、仕事内容も一緒に教えてください! 参考にさせていただきます。

パート

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

22025/11/10

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

お疲れ様です。私はフルタイムのパートをしています。保育園勤務で、時給は良くも悪くも1780円です。どーなんだろ、、、。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在循環器内科、心臓血管外科で勤務をしてます。 呼吸器を離脱している患者さんばかりで呼吸器をつけている患者さんを 受け持ったことがないのですが転職先では呼吸器をつけている患者さんがいました。6年目なのに分からないのが恥ずかしいですが何から勉強したらいいのでしょうか。

急性期

えり

循環器科, 病棟

22025/11/10

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

接続部とか、加湿器が付いているか、アラームの意味、回路交換、画面に出てくるFIO2などの意味とかを知っていたら大丈夫ではないかと思います。基本の人工呼吸器の本や今はYouTubeでもわかりやすいので、すぐに理解できるようになるのではと思います!頑張って下さい!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

緊張します💦緊張はしませんよ~😊新人の頃はしてたかな🤔申し送りがありません🙅その他(コメントで教えてください)

122票・2025/11/18

受ける予定です🙋受けない予定です🙅もう受けました💉その他(コメントで教えてください)

447票・2025/11/17

休養(体調不良など)のため娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えてください)

495票・2025/11/16

フラットなタイプボックスシーツシーツは使っていませんその他(コメントで教えてください)

520票・2025/11/15