誤嚥」のお悩み相談

誤嚥」に関するお悩み相談が現在82件。たくさんの看護師たちと「誤嚥」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「誤嚥」で話題のお悩み相談

雑談・つぶやき

長文失礼します。 先日、大切な祖母を亡くしました。 その病院とは看護体制や医療体制がずさん故に、祖母は苦しみ最期を迎えることになりました。 今、私は訴訟を起こそうか悩んでいます。 詳しくは私の質問履歴を見て頂きたいのですが、簡潔に記載させて頂きます。 ・2019年5月、サ高住で誤嚥性肺炎認め入院。抗生剤投与開始。 ・誤嚥性肺炎は完治するも精査の結果間質性肺炎認め、ステロイド治療開始。 ですが悪化し、抗癌剤治療も併用し、徐々にステロイドのみへ移行。 ・7月、ステロイドの長期服用による骨粗鬆症となり腰椎圧迫骨折。 リハビリ開始。 セラピストとは会ったこともなく、またセラピストは独断でADL自立であった祖母のゴールを車椅子乗車にし、リハビリ開始していた。 ・入院していた病棟は認知症閉鎖病棟、その為コストの兼ね合いで一方的にリハビリゴールと評価されリハビリを10月で終了。 この時車椅子への異常は、ほぼ全介助。 ・離床促しのみであったため、徐々にADL低下。 このままでは寝たきりになるため、主治医に退院を希望。施設での訪問リハビリをし通院したいと依頼。 ・11月8日、精査の結果、間質性肺炎は悪化していないため翌日にでも退院の許可が下りる。 サ高住のため、すぐに要介護保険の区分変更を申請。 ・11月中旬、認定調査開始。 認定調査員が入院病棟に褥瘡の有無を確認すると、初めて褥瘡があった事を知らされる。(認定調査員経由で) その時点で既に壊死組織もある程度。 翌日には両踵にも壊死組織のある褥瘡認め治療開始。 皮膚科医介入しており、退院の許可できないと返答あり。 ・その頃より全量摂取+盗食していた食事摂取量が0へ。 後日主治医や病院事務長から話がしたいと呼び出される。 話を聞くと、1週間、誤って内服薬を重複投与していたと報告される。 その中にはアスパラカリウム・塩化ナトリウム・タクロリムスなど、あり。 ・食事摂取0になり、低栄養続くためCV挿入。 それだけでは褥瘡改善難しい為、マーゲン挿入し栄養開始。 ・徐々に全身状態悪化、全身浮腫目立つ。 この時点で予後は不良と察し、家族と相談し、点滴や栄養剤の投与をやめて欲しいと主治医に依頼。 ・褥瘡の痛みか、頻回に叫び声を上げるようになる。 家族(祖母からしたら長男であり、私の父)からの要望で皮下よりドルミカム投与を依頼。 ・退院調整が始まった約1ヶ月後、死亡。 簡潔に書くと、このような経過をたどっていました。 病棟では体位変換などしている痕跡もありませんでした。 体交枕は足元に常に置いており、尖足予防をしているのだと思っていました。 同じ看護師として、とても悔しく辛く、どうしたら祖母の命を無駄にしない、病院にことの重大性を理解してもらえるか考えています。 弁護士にも相談しており訴訟なども視野に入れています。 このような病院に対して、皆様なら、どのような対応をされますか? たくさんの意見をお聞きしたいので、よろしくお願いします。

介護保険誤嚥褥瘡

ハルユウママ

内科, 循環器科, 小児科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

52020/01/22

Soa

救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー

とても辛いですね。 読んでいてすごく悲しい気持ちになりました。 内服の重複投与...これは重大なアクシデントですし、医療事故だと思います。 明らかにアスKやNaclなどによる電解質異常で食欲が低下したんだと思います。 褥瘡も壊死組織できるまで気づかないとかどんな看護してるんでしょう... やはりここは弁護士を通して病院に対して何かしらの措置をとった方がいいと思います。 そんな病院このままにしておくと、同じような方が出るかもしれません。 友人の話ですが身内が医療過誤を受け、弁護士に相談し、病院から記録やデータを見せてもらい証拠を集めたそうです。 そして弁護士を通して病院を訴えたそうです。

回答をもっと見る

愚痴

帰る直前17時半、「○○さん誤嚥!」学生が呼びにくる。 見に行くと顔面蒼白にLvⅢ-100。 夜勤看護は70半ばのパニック障害もち。 仰向け、バイタル取らず吸引器がくるのを指くわえ待つ夜勤看護。 吸引器コンセントがさせずパニくる。 ご飯は手付かず、誤嚥?と思ってたらむせながら鮮血を吹き出す。 夜勤看護に学生、つかえず、詰所に吐血と伝えモニターをと。 師長が個室に持ってこいと言う。 移室してから隣の主任が指揮取り始める。 「誰!吐血と言ったの!吐血と口の中を切ったの区別もできないのか⁉️」 デカい声で嫌味をかましてきた! 主で見てたんは夜勤看護や。 私は吸引器を取りに行き、モニターを取りに行き、移室までして、 少なくもなく多くもない鮮血をむせ込みながら吐いていたから吐血と伝えてしまったんや。 あんな嫌味をかまさなくてもいいじゃないかと思う。 あの主任はくちびるが切れただけたと言っただけで後は知らん顔。 腑に落ちない。 Lv低下してるんだから、また唇を噛むかも知れへん。 だったらバイトブロックでも噛ませたらええやろと思った。 ほんとに口を切っただけなのか?怪しい。 祝日に入る。 Lv低下と出血、原因が分からない。 師長が家人に連絡したか分からない。 明日の夜勤が不安。

誤嚥モニター吸引

72

病棟, 終末期

22024/03/19

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

怖いですね、その職場😓

回答をもっと見る

看護学生・国試

口唇に乾燥した痰が引っ付くことてありますか? 口腔ケアを行う時にすぐ取れて唇の皮ではなさそうだったのですが何かがついている場合何と記入したら良いのでしょうか? 看護問題で誤嚥リスクのところでOデータの書き方がわかりません 教えていただきたいです。

誤嚥口腔ケア看護学生

R

その他の科, 学生

22023/07/02

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

乾燥した痰がくっつくことはありますよ。 Oデータは、むせ込みや酸素化に注目すると良いと思います。

回答をもっと見る

「誤嚥」で新着のお悩み相談

1-30/82件
看護学生・国試

脳梗塞について勉強している看護学生です。 脳梗塞の合併症について質問です。 脳梗塞を発症した患者さんに起こりやすい合併症で、 ・脳浮腫による脳ヘルニア ・誤嚥性肺炎 ・関節拘縮 ・褥瘡 ・カテーテル感染 が教科書に挙がっていました。 これだけなのでしょうか? 脳は部位ごとにそれぞれ役割を担っているので、その部位が障害されたら担っている役割を果たせなくなったり機能が低下したりしますが、それは脳梗塞による症状に位置付けられるのでしょうか? 生活習慣病によって脳梗塞になった場合は、脳血管以外の他の場所でも動脈硬化が進んでいて もっとたくさん予想される合併症が挙げられるのではないかと思ってはいますが、よく分かりません教えてください。

誤嚥神経内科関連図

ゴリ美

学生

32024/03/30

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

有料老人ホームで働いている看護師です。 施設でのお看取り方針の方で、好きなものを食べさせたいというご家族の希望があり、普段はペースト食ですが握り寿司を差し入れしたいとのことです。 皆様の施設ではどの様に準備(差し入れは看護師がいる前で食べていただく、ご家族には誤嚥や詰まる可能性があることを了承いただき、書面にサインを貰う等)を行っていますか??

誤嚥施設

ぽん

介護施設, 老健施設, 終末期

22024/03/31

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

書面にサインをしていただいてから差し入れを食べて頂いた事は有ります。 一口サイズのお饅頭でした。 (以前勤めていた特養での話です。) 極力看護師立ち会いの下で食べて頂きましたよ。

回答をもっと見る

愚痴

帰る直前17時半、「○○さん誤嚥!」学生が呼びにくる。 見に行くと顔面蒼白にLvⅢ-100。 夜勤看護は70半ばのパニック障害もち。 仰向け、バイタル取らず吸引器がくるのを指くわえ待つ夜勤看護。 吸引器コンセントがさせずパニくる。 ご飯は手付かず、誤嚥?と思ってたらむせながら鮮血を吹き出す。 夜勤看護に学生、つかえず、詰所に吐血と伝えモニターをと。 師長が個室に持ってこいと言う。 移室してから隣の主任が指揮取り始める。 「誰!吐血と言ったの!吐血と口の中を切ったの区別もできないのか⁉️」 デカい声で嫌味をかましてきた! 主で見てたんは夜勤看護や。 私は吸引器を取りに行き、モニターを取りに行き、移室までして、 少なくもなく多くもない鮮血をむせ込みながら吐いていたから吐血と伝えてしまったんや。 あんな嫌味をかまさなくてもいいじゃないかと思う。 あの主任はくちびるが切れただけたと言っただけで後は知らん顔。 腑に落ちない。 Lv低下してるんだから、また唇を噛むかも知れへん。 だったらバイトブロックでも噛ませたらええやろと思った。 ほんとに口を切っただけなのか?怪しい。 祝日に入る。 Lv低下と出血、原因が分からない。 師長が家人に連絡したか分からない。 明日の夜勤が不安。

誤嚥モニター吸引

72

病棟, 終末期

22024/03/19

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

怖いですね、その職場😓

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養病棟で働いています。多くが誤嚥性肺炎を発症するか、既往のある方ばかり。 喀痰も常に吸引している状態。喀痰による窒息も起こりえます。 そこで、特に日勤終了時には、鼻腔から気管まで吸引チューブを挿入(40cm)してしっかり吸痰するのですが やっぱり皆さんもそこまでやってますか?90歳近い患者さんの背中に枕を入れて、気管内に入れるの、結構きつい処置です。

誤嚥吸引病棟

黒猫

病棟, 慢性期

22024/03/19

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

どんだけ高齢でももちろん気管までいれますよ。じゃないと吸痰する意味ないですし、窒息する可能性もありますしね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつもありがとうございます。もうすぐ2年目の看護師です。 タイトルの件、誤嚥性肺炎で入院のご高齢者。補液での栄養から経口摂取に変わりました。調べたら消化管の機能が正常でない場合は末梢静脈や中心静脈からの栄養摂取と出てきたのですが、経管栄養か静脈栄養を選択する際の違いは何でしょうか⁇ 消化管異常ということは、誤嚥性肺炎の人は経管栄養で誤嚥を起こさないため⁇ ただ、高齢者だと嚥下機能が低下しているため、誤嚥しやすいと思います。 お手数ですが、ご教示のほどお願いいたします。

誤嚥経管栄養

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

12024/03/07

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

誤嚥性肺炎の患者さんは基本的には絶食後、誤嚥リスクが高い場合は経鼻栄養が選択されます。 静脈栄養は絶食中の栄養補給が目的ですが、すべての栄養素を補うことができません。また、水分のため腎機能や心機能に考慮しなければいけません。 腸管を使用しないことにより免疫機能の低下も起こります。感染予防として少量の経鼻栄養を行うことも多いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護計画を立てることになって、患者さんは元々杖を使って歩行してた90代の方で誤嚥性肺炎で入院になってから自己抜去防止のため両手にリムホルダーをつけています。ベッド上では、起き上がりリムホルダーを取ろうとする事からウーゴ君をつけています。転倒転落リスクか褥瘡リスクであげるならどちらで計画を立てた方がいいですか、???

転落誤嚥看護計画

みー

学生, 消化器外科

22024/01/22

かのん

循環器科, 離職中

実習おつかれさまです。 どちらも立てることが理想ですが、一つだけであれば、生命に関わることが優先されます。 90代で認知力や体力の衰えがあって、元々動ける方であれば転倒転落リスクが優先かなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

長文失礼します。 先日、大切な祖母を亡くしました。 その病院とは看護体制や医療体制がずさん故に、祖母は苦しみ最期を迎えることになりました。 今、私は訴訟を起こそうか悩んでいます。 詳しくは私の質問履歴を見て頂きたいのですが、簡潔に記載させて頂きます。 ・2019年5月、サ高住で誤嚥性肺炎認め入院。抗生剤投与開始。 ・誤嚥性肺炎は完治するも精査の結果間質性肺炎認め、ステロイド治療開始。 ですが悪化し、抗癌剤治療も併用し、徐々にステロイドのみへ移行。 ・7月、ステロイドの長期服用による骨粗鬆症となり腰椎圧迫骨折。 リハビリ開始。 セラピストとは会ったこともなく、またセラピストは独断でADL自立であった祖母のゴールを車椅子乗車にし、リハビリ開始していた。 ・入院していた病棟は認知症閉鎖病棟、その為コストの兼ね合いで一方的にリハビリゴールと評価されリハビリを10月で終了。 この時車椅子への異常は、ほぼ全介助。 ・離床促しのみであったため、徐々にADL低下。 このままでは寝たきりになるため、主治医に退院を希望。施設での訪問リハビリをし通院したいと依頼。 ・11月8日、精査の結果、間質性肺炎は悪化していないため翌日にでも退院の許可が下りる。 サ高住のため、すぐに要介護保険の区分変更を申請。 ・11月中旬、認定調査開始。 認定調査員が入院病棟に褥瘡の有無を確認すると、初めて褥瘡があった事を知らされる。(認定調査員経由で) その時点で既に壊死組織もある程度。 翌日には両踵にも壊死組織のある褥瘡認め治療開始。 皮膚科医介入しており、退院の許可できないと返答あり。 ・その頃より全量摂取+盗食していた食事摂取量が0へ。 後日主治医や病院事務長から話がしたいと呼び出される。 話を聞くと、1週間、誤って内服薬を重複投与していたと報告される。 その中にはアスパラカリウム・塩化ナトリウム・タクロリムスなど、あり。 ・食事摂取0になり、低栄養続くためCV挿入。 それだけでは褥瘡改善難しい為、マーゲン挿入し栄養開始。 ・徐々に全身状態悪化、全身浮腫目立つ。 この時点で予後は不良と察し、家族と相談し、点滴や栄養剤の投与をやめて欲しいと主治医に依頼。 ・褥瘡の痛みか、頻回に叫び声を上げるようになる。 家族(祖母からしたら長男であり、私の父)からの要望で皮下よりドルミカム投与を依頼。 ・退院調整が始まった約1ヶ月後、死亡。 簡潔に書くと、このような経過をたどっていました。 病棟では体位変換などしている痕跡もありませんでした。 体交枕は足元に常に置いており、尖足予防をしているのだと思っていました。 同じ看護師として、とても悔しく辛く、どうしたら祖母の命を無駄にしない、病院にことの重大性を理解してもらえるか考えています。 弁護士にも相談しており訴訟なども視野に入れています。 このような病院に対して、皆様なら、どのような対応をされますか? たくさんの意見をお聞きしたいので、よろしくお願いします。

介護保険誤嚥褥瘡

ハルユウママ

内科, 循環器科, 小児科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

52020/01/22

Soa

救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー

とても辛いですね。 読んでいてすごく悲しい気持ちになりました。 内服の重複投与...これは重大なアクシデントですし、医療事故だと思います。 明らかにアスKやNaclなどによる電解質異常で食欲が低下したんだと思います。 褥瘡も壊死組織できるまで気づかないとかどんな看護してるんでしょう... やはりここは弁護士を通して病院に対して何かしらの措置をとった方がいいと思います。 そんな病院このままにしておくと、同じような方が出るかもしれません。 友人の話ですが身内が医療過誤を受け、弁護士に相談し、病院から記録やデータを見せてもらい証拠を集めたそうです。 そして弁護士を通して病院を訴えたそうです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

つぶやきのカテゴリーにも投稿したのですが、多くの方の意見を頂きたいので、こちらにも投稿させてください。 長文失礼します。 先日、大切な祖母を亡くしました。 その病院とは看護体制や医療体制がずさん故に、祖母は苦しみ最期を迎えることになりました。 今、私は訴訟を起こそうか悩んでいます。 詳しくは私の質問履歴を見て頂きたいのですが、簡潔に記載させて頂きます。 ・2019年5月、サ高住で誤嚥性肺炎認め入院。抗生剤投与開始。 ・誤嚥性肺炎は完治するも精査の結果間質性肺炎認め、ステロイド治療開始。 ですが悪化し、抗癌剤治療も併用し、徐々にステロイドのみへ移行。 ・7月、ステロイドの長期服用による骨粗鬆症となり腰椎圧迫骨折。 リハビリ開始。 セラピストとは会ったこともなく、またセラピストは独断でADL自立であった祖母のゴールを車椅子乗車にし、リハビリ開始していた。 ・入院していた病棟は認知症閉鎖病棟、その為コストの兼ね合いで一方的にリハビリゴールと評価されリハビリを10月で終了。 この時車椅子への異常は、ほぼ全介助。 ・離床促しのみであったため、徐々にADL低下。 このままでは寝たきりになるため、主治医に退院を希望。施設での訪問リハビリをし通院したいと依頼。 ・11月8日、精査の結果、間質性肺炎は悪化していないため翌日にでも退院の許可が下りる。 サ高住のため、すぐに要介護保険の区分変更を申請。 ・11月中旬、認定調査開始。 認定調査員が入院病棟に褥瘡の有無を確認すると、初めて褥瘡があった事を知らされる。(認定調査員経由で) その時点で既に壊死組織もある程度。 翌日には両踵にも壊死組織のある褥瘡認め治療開始。 皮膚科医介入しており、退院の許可できないと返答あり。 ・その頃より全量摂取+盗食していた食事摂取量が0へ。 後日主治医や病院事務長から話がしたいと呼び出される。 話を聞くと、1週間、誤って内服薬を重複投与していたと報告される。 その中にはアスパラカリウム・塩化ナトリウム・タクロリムスなど、あり。 ・食事摂取0になり、低栄養続くためCV挿入。 それだけでは褥瘡改善難しい為、マーゲン挿入し栄養開始。 ・徐々に全身状態悪化、全身浮腫目立つ。 この時点で予後は不良と察し、家族と相談し、点滴や栄養剤の投与をやめて欲しいと主治医に依頼。 ・褥瘡の痛みか、頻回に叫び声を上げるようになる。 家族(祖母からしたら長男であり、私の父)からの要望で皮下よりドルミカム投与を依頼。 ・退院調整が始まった約1ヶ月後、死亡。 簡潔に書くと、このような経過をたどっていました。 病棟では体位変換などしている痕跡もありませんでした。 体交枕は足元に常に置いており、尖足予防をしているのだと思っていました。 同じ看護師として、とても悔しく辛く、どうしたら祖母の命を無駄にしない、病院にことの重大性を理解してもらえるか考えています。 弁護士にも相談しており訴訟なども視野に入れています。 このような病院に対して、皆様なら、どのような対応をされますか? たくさんの意見をお聞きしたいので、よろしくお願いします。

介護保険誤嚥褥瘡

ハルユウママ

内科, 循環器科, 小児科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

22020/01/22

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

悔しいですね。やるせないお気持ちが伝わってきます。 すでにカルテ開示はしているのでしょうか? 訴訟は…どうなんでしょうね。もし私だったら、やっぱり同じように訴訟も視野に入れると思います。 ただ、どの点について訴えるか、難しいですね。誤薬が死因に直結するものであるか、観察やケア不足による褥瘡発生のせいで亡くなってしまったのか。納得のいかない部分は多々あると思いますが、何を訴えるか、何を立証したいのかがとても難しいですね。 そして、勝てる見込みってなかなか難しいんだろうな、と思います。でも泣き寝入りもしたくないですよね。 まずは病院に詳細な問い合わせをしたり、ハルママさんの感じられたことを病院側にぶつけてみたほうがいいのかなと思います。最初から訴訟となると、病院側は正当性を主張したり、保身にはしると思います。 個人的な意見ですが、失礼いたします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

終末期・緩和ケアに詳しい方教えてください。 療養で勤務しており、最近は終末期・緩和系の患者が増えてます。 経管栄養の方で、誤嚥を繰り返していますが、禁食や抗生剤の治療はほとんどしていません。 しかし、ここ数日でspo2が低下し、酸素も使用し始めました。 喀痰量も増えていて、医師へ栄養について相談したところ、「これだから、日本の医療費は減らないし、若い人にお金が回らない。長生きしたっていいことない。アメリカはもうそのまま。まだ頑張れっていうのか」といったことを言われました。 医師の治療方針はカルテに記載なく、ご家族の希望もDNARですが、細かい希望はありませんでした。 現在、お見取りに向かう患者様の治療方針は、痰が多くてもそのまま栄養で亡くなるのを待つ…といったような過ごし方をしていくのがメジャーなのでしょうか??? 正直アメリカと比べられても困りました。 どのような治療が多いか、教えてください。

誤嚥経管栄養終末期

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

42023/07/27

みっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 慢性期

お疲れさまです。 私の病院では、上記のように経管栄養管理の方だと、誤嚥→発熱→感染対応→医師の指示で絶食、採血→抗生剤投与と、まぁ一般的な対応をしていますが、繰り返す場合はやはり家族へ現状と看取りについてICをします。経管で誤嚥するならもう嚥下機能は落ちているので、ある程度年齢であればもう末梢看取りなどDNRを医師から説明しています。栄養は中止し、点滴のみです。末梢が厳しくなったらそこで点滴投与も終了。家族へも連絡し面会で家族との時間を過ごしてもらうという感じです。 正直私もアメリカの医療のことはよく分かりませんが、確かに今後このような療養患者さんが増えて、病床数が不足したり日本の医療費がどんどん増えていくのは目に見えますよね…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日、初めて患者さんを誤嚥させてしまいました。 食事はむせなく全部食べれたのに最後お茶を吸い飲みで飲んでもらってた時に誤嚥しちゃって真っ青になりました。 急いで吸引して取り切れる分取ってから先輩ナースを呼びに行ってDr.も呼んでもらって対応して何とか少しずつ落ち着いてきてくれてます。ほんとに怖くてトラウマになりそうです。この時の対応は間違いではなかったですか。どうしたらいいのかとかありますか。

誤嚥吸引

こっちゃん

新人ナース, 慢性期

32023/08/03

みっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 慢性期

お疲れ様です。 患者さん、特に高齢者の食事介助は、一歩不注意があるだけで命取りになりますよね。看護師10年やってますが、未だにヒヤヒヤすることがあります。 患者さんの嚥下状況や食事状況が詳しくわからないのでこれが全てではありませんが、吸い飲みだと意外とドッと水分が流れてしまうのでムセやすいのかなと思います。また、ムセなくても誤嚥していることはあります(不顕性誤嚥)。 どんなに嚥下に問題がなさそうな方でも、リスクがあることは常に念頭に置いて関わることが必要だと、私も常々思っていますので、お互い気をつけましょうね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

統合実習で、骨折の方と脳梗塞の方を受け持たせていただいています。脳梗塞の方は誤嚥リスクがあるのですが話しかけるとよく話してくれる方で話しかけないで見守り程度です。 骨折の方は食べるように促すと食べてくれるのですが食べ終わって次のものも食べるように促す必要がある方です。自分なりに食事を促して食べてくれている時に誤嚥リスクがある方を観察したりしているのですがそれでいいのでしょうか? このような時どちらの配膳や食事の確認などを優先させるべきなのですか? 教えていただきたいです!

誤嚥実習勉強

R

その他の科, 学生

22023/09/25

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

同意書頂いて実習されていると思います。自分の考えや根拠に基づき看護を指導された内容踏まえて提供する勉強中だと思いますので、まずは学校の先生や指導者に聞くべき内容ではないでしょうか。 骨折の方、脳梗塞の方ってなっても千差万別ですし、これ!という答えは現場にしか落ちてないです。 学生の時から考えることを辞めてしまうと看護師としては成長できません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

脳梗塞の患者さんで誤嚥リスクがあるため顎を引いて飲み込むのは分かるのですが右を向く方がいい理由がわかりません。右気管支は左気管支より太くて垂直方向に近い構造であるため誤嚥しやすいのはわかったのですが右を向く方がいい理由を教えていただきたいです!

誤嚥勉強

R

その他の科, 学生

52023/09/20

しいたけ

急性期, 新人ナース

逆流性食道炎の方などは胃の構造的に右向きが良い(人もいる)と指導されたことはあります。が、脳梗塞の患者さんの理由だとこれは薄い気がするので、、どうなんでしょう、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職についてご意見ください。 現在有料施設で訪問看護をしています。 ○メリット ・自宅から近い ・日勤のみ ・お給料普通 ×デメリット ・退職金なし ・福利厚生最悪 スタッフも特に不満はありません。 しかし最近になって、とてつもなく細かく業務を求める看護師がやってきました。 1cmの傷でも褥瘡!誤嚥っぽい人がいたら吸引!ウロウロ徘徊してる人がいたら薬調整!口内炎でご飯食べれない! 利用者さんが好きに飲んでいるエンシュアには、日付けが記入されていました。 何かにつけて、特指示を取ろうと画策されています。 日時にこだわり、それを逐一紙ベースで残そうとします。(記録はPC) 少し押し付けがましく、彼女に付き合うのが疲れてきました。 事業所のやり方? 管理者は臨床経験少ないようで、言っている事がよくわかりません… 私はシングルで、今の職場は条件が良いです。 どんな場所にも自分と合わない人はいると思います。 皆さまでしたら我慢してこのまま勤務されますか? こんな働き方あるよ。とか こうやって気持ち切り替えたらいいよ。とか 節約の仕方。とか… なんでもいいので、前向きになれる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

退職金誤嚥彼女

ポー

22021/04/23

ナナ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

シングルというのはシングルマザーですか?それとも独身ですか?? 私的に1人で生きていくのならば退職金がないのは不安になりませんか?積み立てなどされてますか? 福利厚生が最悪ということは厚生年金もありませんよね?? 私はいま子育て中、自分に投資もしたいので貯金を積極的にしていないため、厚生年金、退職金を頼りにするためにも大きい病院でしか働かないと決めています。 日勤のみがいいですと言っても大きい病院受かると思いますよ?? 訪問看護で細かい業務を相手に求めるって不思議ですね。 病棟などはチームでみるからある一定の水準を保てるようにするのはわかりますが、訪問看護なら訪問する場所は固定じゃないんですか?? もし違うなら私なら上司にその人と患者さんを共有したくないといいますね。 それかあなたのやり方は凄くいいと思うけど、スタッフにもそれを共有するのはしんどいと自分でいうか上司から言ってもらうのはどうでしょう。。 ただ私なら福利厚生がよくないしそんな面倒な人がいるならやめます。家から近いのも、シングルなら職場の近くに引っ越すのもありじゃないですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

誤嚥や転倒に関する訴訟が増えていっていますが、みなさんの病院や施設では、同意書的なのって書いてもらったりしていますか?

誤嚥転倒介護

はるか

内科, 精神科, 新人ナース, 病棟, リーダー, 一般病院

32023/06/05

けい

精神科, リーダー

こんにちは、精神科ナースです。 私の職場では同意書はありませんが、高リスク対象の方には、ヘッドギアや歩行器のご紹介の書類と、転倒リスク評価の書類が追加されます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

口唇に乾燥した痰が引っ付くことてありますか? 口腔ケアを行う時にすぐ取れて唇の皮ではなさそうだったのですが何かがついている場合何と記入したら良いのでしょうか? 看護問題で誤嚥リスクのところでOデータの書き方がわかりません 教えていただきたいです。

誤嚥口腔ケア看護学生

R

その他の科, 学生

22023/07/02

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

乾燥した痰がくっつくことはありますよ。 Oデータは、むせ込みや酸素化に注目すると良いと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

脳梗塞により意識レベルが低い人の看護計画で教育計画は何があげられますか?誤嚥リスク状態で問題をあげようと思っています。

誤嚥看護計画看護学生

R

その他の科, 学生

22023/06/26

ファ

内科, 外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

言える立場ではないですが、レベルが悪いなら、まず褥瘡リスク、もしくは点滴・バルーン等が入っていれば皮膚統合性リスクが上がると思います。誤嚥でも良いと思いますが、JCS3桁あり、そもそも全く経口摂取していない完全に経管栄養の人ならば、方向性が違うのかな、と。逆にレベルが1桁の人だと転倒転落リスクが上がるのかなと。参考程度にしてください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

誤嚥性肺炎で粘稠性の痰がある方を受け持っています。 受け持ってから今まで咳をしているところは見た事がなく、カルテでも毎日咳嗽なしになっています。 今日初めて咳をしているところを見ました。たまたま訪室した際に寝ているけど咳嗽が見られました。空咳ではなく痰のからんだ咳です。 状態は回復してきて摂食訓練も始まっています。吸痰量も少量になってきています。 これは私が今回たまたま咳嗽している現場に出くわしただけなのでしょうか?それとも、症状回復に伴って痰の粘稠性が弱まり咳嗽反射で喀痰出来るようになってきたのでしょうか? よろしくお願いします🙇‍♀️

誤嚥国家試験急性期

まる

学生

32023/05/16

かーしょー

救急科, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院, 透析

実習お疲れ様です。 カルテの記録は、訪室・検温のタイミングで咳嗽がなければ「なし」と入力されていることがほとんどなので、持続的でなく一時的に咳嗽が見られただけであれば特に異常と捉えなくて大丈夫だと思います。 高齢で臥床して過ごされている患者さんだと推測しますが、摂食訓練も始まったことで当然再度誤嚥を起こす可能性もありますし、刺激で唾液の分泌も増えるでしょうから、恐らくまるさんが見たときにたまたまむせてしまってたのだと思われます。去痰薬も使用してるでしょうから、喀痰がしっかりできてるのであれば良い傾向でもあります。 しかし、呼吸状態や痰の量・色・性状は引き続き注意して観察が必要です🙌

回答をもっと見る

看護・お仕事

中枢性の発熱はクーリング、感染性の発熱はクーリングしないとなると、誤嚥性肺炎などの患者さんはクーリングなしで経過観察をしますか?クーリングの意義が分からなくて質問しました。

誤嚥

にっく

外科, 新人ナース

12023/05/15

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

感染性の発熱は、セットポイントがあるのでそこまで上昇します。セットポイントより前にクーリングを始めるとシバリングが起こる可能性があるため、術後や感染が疑われる時は、ドクターがクーリング禁止の指示を出すこともあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、末期の心不全患者さんがいます。 呼吸も苦しくなっていますが、大量にカテコラミンを使用して循環を保っているような状況です。 家族にもDNARを取っている状態だったので看護師の立場で患者さんのQOLを第一とした看護をしたいとなりました。 医師に確認すると、誤嚥のリスクが高いため飲水はしてはいけないと言われました。 目指すところはお看取りとなっているのに、安楽を優先することは全てNGをくらっており、ダメな理由を聞いてもふんわりしています。 皆さんはどのように医師と見通しの擦り合わせを行っていますか? ちなみにその医師は上級医でその医師より上の医師はいない状態ですが、転勤して1年経っていないのでまだはっきりどのような医師かつかめていません。

誤嚥家族

なつ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

32023/03/14

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

その医師としては、たとえDNARとしても、自分の許可したことによって死期を早めたら責任問題になると思っているのかもしれません。 私自身、病院だとQOL重視の看取りに限界を感じます。 家族次第ですが、在宅の看取りを提案してもいいのでは?と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職して、2年になりますが夜勤時のドクターへの連絡タイミングが今までいた病院と違って、今だに悩んでしまいます。もちろん、急変とかは連絡は問題ないのですが、多分誤嚥性肺炎になった可能性がある患者で、夜勤の時にSpo2が低く指示にあった酸素使用しました。本人は拒否が強く、口の近くで酸素を流して、痰の吸引をして落ち着いたので、朝申し送りして、日勤で主治医に連絡して対応して貰えばいいと思い、朝のバタバタしてる時には、連絡する余裕がありません。申し送りで、リーダーに状態伝えたらあまりいい顔しておらず、主治医も外来があったらしく失敗さしたなーと思ってしまいました。今までの病院は、この状態を伝えたら日勤で対応していたのですが、ここの病院は、夜勤で少しは決着つけた方がいいみたいで、いまいち私には朝の配薬、食事介助などでバタバタで、余裕ないのに連絡するのは無理なのにと思います。

誤嚥申し送り夜勤

ゆうゆう

その他の科, 病棟

32022/02/14

さくら

その他の科, 病棟

こんばんは。今まで3回ほど転職経験があります。 病院によってドクターへの報告のタイミングや程度が全然違って戸惑うお気持ち、とてもよくわかります。朝イチの業務多いですし、状態把握してない当直医に状態状況伝えて指示貰うより、日勤で主治医と話つけてもらった方がいいジャン!って思いますよね〜。 私だったら、朝のバタバタ中の若干の状態悪化は日勤に任せてしまうかな。5時くらいまでの落ち着いた時間帯の状態悪化なら、一応当直医に一報いれておきます。(朝のバタバタ中に更に悪化するかもですし) 毎日本当にお疲れ様です。お体大切に、頑張りすぎないようにお勤めくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

経管栄養をしながら嚥下訓練食を食べてはいけない理由がよく分かりません。 経管栄養は胃までチューブが繋がっているので、咽頭や喉頭への負担は栄養剤を入れても入れなくても結局変わらないような気がします。 なぜ誤嚥のリスクが高まるのでしょうか? 胃に栄養剤が流れてるから逆流しちゃうということでしょうか?

誤嚥経管栄養1年目

コーヒーゼリー

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

32021/11/26

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

一概には言えませんがカロリーですかねー? 経管栄養しながら食べてる人もうちにはいますよ。先生の何か思いがあるのでしょうかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

90代後半。整形外科有床クリニック入院。 主訴は転倒後の腰痛による体動困難でした。 入院後一週間で体重が3kgオーバーでspo2=80台となり酸素開始。胸水がありました。 転院を医師に希望しましたが受け入れてもらえず、 飲水900ml制限と利尿剤で治療。体重も落ち着き一時的には歩けるようになるまで回復し、『今なら帰れる!』くらいに元気になりました。 しかし、当院は入院したら3ヶ月入院が暗黙の医師の決まり。 自宅退院促しましたが医師に拒否されました。 体重減ったら利尿剤全面中止。根本治療はしていないので当たり前にまた体重増加、酸素開始…。 その繰り返しでした。 かなり体重が減りましたが、酸素が外れないという理由で常にたくさんの利尿剤を使って飲水制限をしていたある日、 顔面神経麻痺が出現。 身体は常に脱水。頭の可能性は十分ありました。 精査と転院を懇願しましたが『神経麻痺は末梢性だから脳の可能性はない』と何も所見なく断言。 家族経営でいる配偶者(眼科)も同じ。子供(消化器内科)も同じく『末梢性だからいらない』と。 確かに四肢麻痺は出てませんでした。 しかし、翌日には嚥下障害も出始めました。 それでもメコバラミンだけ出して、『一過性のものだから。ご飯も食べさせて。』と。 どんなに誤嚥しても食事も薬も止めない。看護師が判断して食べさせないと、それに対して激怒。なのに転院させない。 食事は食べさせろ。栄養取らないと治らない。点滴はしない。と。 とうとう誤嚥性肺炎になりレベル低下し、O2=10リットルまで行き、レベルも下がりました。せめて家族にNO CPRだけでもとってもらうように言うと、『なんでこうなったの。』と。そして今更急に救急搬送。 その後、二週間後に転院先で亡くなりました。 あの時転院していれば、あの時退院できていれば…、むしろうちに入院しなければ…、 そんな気持ちがずっと残っています。 誰かに聞いて欲しくて記入させてもらいました。 読んでいただいてありがとうございます。

誤嚥整形外科ストレス

コアラッコ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

22023/02/22

K

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 消化器外科, 一般病院

コメント失礼します。私も同じような経験をしたことがあります。明らかに今転院したり、他科コンサル必要なのにもう少し点滴しましょうと。案の定急変に至ったケースありますよね。医者のプライドって…永遠の悩みです(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日、他の病棟へフォローに行きました。 食事介助を頼まれ、いざ患者の元に行きましたが覚醒度不良であり、誤嚥のリスクがあると考え中止しました。 その旨を病棟リーダーに伝えましたが、その後直ぐに他の人が無理やり食事介助に入ってました。 もう1つ。覚醒度が良くてもお茶ゼリー1口でも噎せてしまう方が居たため、それも誤嚥のリスクがあると考え中止しました。朝昼晩の3食×2日間の食事を見ても、毎回お茶ゼリー1口のみで噎せてしまう様子でした。すぐにフォロー先の担当Nsに現状の形態では危険では無いかと相談しましたが、そのまま無理やり食事介助に入られました。 私の判断は悪かったですか? どうするべきでしたか?教えて頂きたいです。

誤嚥食事介助

やぉ!

病棟, 回復期

32022/09/16

なーすまん000

外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院

お疲れ様です! 自分も覚醒不良や嚥下に問題がある時は中止します! 医師やSTさんのアセスメントも借りて対応します! 判断は間違ってないと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に、苦手な人はいて当たり前だと思いますが、本当に、何年経っても苦手でしょうがないスタッフがいます。 久しぶりに、本当にキライだわと思いました(笑) これも、看護師あるあるですけど そのスタッフは、前日が日勤で、私は夜勤入りで、そのスタッフが受け持った患者さんが、誤嚥性肺炎疑いで欠食になり点滴が始まったんですが、かなり末梢がとりにくく、主治医からは、ICで看取りになったので点滴も無理しなくていいと言われてました。 翌日朝方、点滴刺入部が若干怪しいなとは思ってはいましたが、朝の状態報告で、採血オーダーが入り、糸のような血管を時間かけて採血した状況のあと、日勤者へ送るときに、点滴刺入部か怪しいことを伝えたら、えー!再留置してないのみたいなリアクション。。 えっ?あなた、昨日も、その患者さんみてたのに、そのリアクションはなに? 同時に、私は昨日の整形のオペ患の点滴が朝、漏れてたのを、申し送りのあとに再留置しに行ったら、ちょうど部屋に入ってきて(その患者さんもそのスタッフが受け持ち)点滴入れるのは当たり前だよねぐらいの空気感かもしだしてました笑 そこへ、すぐに再留置できなかったため、本体はそこそこ残ってるのは当たり前だし、日勤で調整できる残量なのに こんなに残ってるーと言い放ち。。💢 (9時の時点で残200ぐらいで、日勤では500落とすだけですよー、それも整形なので、流量はアバウトでいいのに。。) 私もさすがにカチンきて、本体1本しかないんだから合わせれるよね?て言ったら黙りましたが、本当に人をなんだと思ってるのか。。 今日はこんな悶々とした気持ちだけど、明日からは忘れなきゃですね! この仕事、気持ちの切り替え大事ですから笑

あるある誤嚥IC

ゆきんこ

消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

52020/03/26

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、ゆきんこさんも時々言い返してるんですね、安心しました😄 新人さんとかは苦労してそうですね😰是非理不尽なことで怒られてたらかばってあげて下さい!😄 私もそういう人嫌いです!

回答をもっと見る

健康・美容

ふと思いました。 80•90代の寝たきりのおじいちゃん、おばあちゃん。誤嚥性肺炎繰り返したり、認知機能低下、寝たきりの方など。 だいたい、歯がボロボロというか、数本しか残ってなかったりなどしてますよね?やはり歯周病とかで無くなってしまうんでしょうか? なんでああなってしまうんでしょうかね? いつか自分もこうなるのかな?と思ったりしてしまいます。(3〜4ヶ月に1回は歯石取りに行ってて、可能な限りデンタルフロスもしてます。)

誤嚥内科一般病棟

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

22022/10/23

hj

内科, 派遣

おそらく、まー様のおっしゃるように、歯周病が原因だと私も思います。 私の夫は40代にして、歯の3割くらいがインプラントです。やはり歯周病と虫歯が原因のようです。 私はそのようになりたくないので、まー様と同じように、数ヶ月に1度は刺激取りや歯茎の掃除のために歯科医院通っています。またフロスと洗口液も毎日かかさずしているおかげか、今のところトラブル知らずです(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

経鼻経管栄養中の患者さんが誤嚥してしまった時の対応の仕方を根拠を元に教えて欲しいです。

誤嚥経管栄養1年目

限界新人看護師

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

12022/11/29

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

こちらの記事がありました。 https://www.kango-roo.com/learning/2581/

回答をもっと見る

看護・お仕事

その人の潜在能力にもよるとは思いますが、心臓や腎臓などに持病がなく、経口摂取できていた人が誤嚥性肺炎になって一歳の経口からの食事をストップして、2日に一回200mlのソルデムのみを点滴した場合、どのくらい生きられるのでしょうか? 今3週間くらい経ちますが、呼吸は落ち着いているように見えます。ただ尿はインの分しか出てないかなぁと言った感じです。 羸痩で見た目は変わり果てていますが、病院でよくみる光景の点滴をガンガンいって浮腫だらけ、心臓にも負荷がかかり尿が出ないから利尿剤で負荷をかけるというよりは自然に近い形なのかなぁと思いますがどうなんでしょうか…あまり点滴を絞る経過を見たことがないので骨と皮だけになってきているのが少し可哀想にも思えてきます。。。

誤嚥点滴病院

れみだん

内科, 新人ナース, 病棟

12022/10/10

はむ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

れみだんさんが言われるように、その人の潜在能力によりけりですね。ほんとに人それぞれです。そのような状態で1ヶ月以上もった方はあまりお見かけしたことがありません。ただ、必要以上にInを入れていないため自然に近い形で綺麗な状態でお亡くなりになられると思います。Inを入れると結局浮腫っていくだけなので、最期はあまり綺麗ではないことが多いです。意識レベルが分かりませんが、すでにレベルが落ちきっている状態であれば、恐らくご本人さんに苦痛はないと思われますよ。可哀想に見えるかもしれませんが、苦痛がないのが一番ですから。

回答をもっと見る

看護・お仕事

肺雑音は誤嚥性肺炎や、胸水の人は必ず聞こえますか❓

誤嚥透析1年目

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

12022/10/05

にこさん

病棟, 一般病院

誤嚥性肺炎で痰が常に溜まっているような人はいびき音が聞こえます。 胸水の人は軽症だと音が聞こえないことが多く、貯留量が多いと聞こえます。 病気があるからと言って全例肺雑音が聴取できるわけではなく、重症度によると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

トロミ指示が出た場合、ドロドロ状にしないと誤嚥防止にならないと教わったのですが、患者さんが好まないと拒否した場合、どのような対応が望ましいでしょうか?

誤嚥勉強

k.

外科, 離職中

102020/11/27

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うすトロミ、中間トロミ、濃いトロミってないんですか?うちは段階踏んで最適なやつにしてます

回答をもっと見る

新人看護師

終末期の患者さん。ご飯少ししか食べず、間食にひたすらビスケットを食べる。時々飴。食事中むせ込んだりとかはないけど、ベッドフラットにして間食したがる。私たちとしては誤嚥したら困るからギャッジしたいとは記録にはみんな書きます。私は、自分のせいで誤嚥されてもこまるからギャッジして無理やり出てきたい派。「俺の痛みがわかるのか!?あげた方が苦しくなる。人殺し!!!」など言葉を投げかけてきますが、食事の時は端座位になって自分で食べてるんです、、、。この暴言があることで人によってはフラットにして出てきたり、私のように半強制的にギャッジしたりと、、、。 何が正しいのか分かりません。みなさんならどっちにするか教えてほしいです。 ギャッジしたら苦しいという患者さんの意見も分かりますが、以前食事介助した10分後に患者さんが亡くなり、それは「ギャッジもしてたし、食べ物も引けなかったし誤嚥ではない。私たちの病棟ではさっきまで話してたのに亡くなるなんてこと普通にあるから気にしなくていい」(医師より)と言われましたが、それもあるので誤嚥がめちゃめちゃ怖いです。

誤嚥食事介助終末期

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

82020/12/27

なべ

オペ室, 派遣

拝見いたしました。 メンタル大丈夫ですか❓←。 貴方自身のご家族ではないので、 「貴方を殺した殺人犯にしないでください!」 と、ご要望は、はねつけてよい事案だと思います。 余りにも、激しい言い方はやめてほしいと思いますが、しっかりと婦長さんと話して、納得のいくやり方で対応した方が、ため込まずに済むと思いますよ?。 認知のある方なら、逆に虐待事案になることがありますが、しっかりとギャッジアップして提供する事が正解です。 余りにも、クレームが酷くなる様でしたら、転院、退院もやむなしだと、ご家族の方にもお伝えして、ご家族からの説得を促します。 病棟に居られる限り、出来るだけ安全に苦しむことがない様に過ごして頂く環境を提供する事が、正しい答えだと思います。 足りなければ、家政婦さんをご自身で雇う事を、お勧めする様に、病棟のマニュアルに追記する事をお勧めします。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

感染症対策

小さい病院で働いているのですが、採血後シリンジからスピッツに血液を出す真空管がなく、翼状針をそのままスピッツにさしています。 このような病院で働いている方いらっしゃいますか?また、針刺しをしないための工夫などあれば教えていただきたいです。

採血正看護師

さくら

内科, 外科, 病棟, 派遣

22024/04/18

しおん

精神科, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして! わたしの病院の翼状針はカバーみたいなのが付いててそれで針刺し予防ができます!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。 2年生後期に必修科目を1科目落とし、留年となってしまいました。 今年度はその科目1つのみの履修です。 前期は休学しているのですが、基本毎日大学に行って友達や先生とコミュニケーションをとったり、国試の必修問題対策をしています。 他にやっておくと良い勉強はありますか? また、勉強以外(アルバイトや留学、他の資格をとる等)の体験談や就職後の経験談等教えていただけたらと思います。

モチベーション看護学生メンタル

まりん

学生

32024/04/18

クリームソーダ

病棟, 脳神経外科, 回復期

4年制大学で3年次に実習科目の単位を落として留年しました。 9月の2週間の実習のみだったのでまりんさんと同じように前期は休学してました。 学費を稼ぐためフルタイムでパート(スーパー)をしようと思いましたが面接で落とされました。 結局実習が忙しくなる前までやってたバイト先の別店舗(同じくスーパー)で、夜から4〜5時間ほど週4回働いていました。 また趣味の市民吹奏楽団は続けてましたし、できてなかった読書(新潮文庫の100冊など)、そのクールでやってたドラマを何本も観てました。 働き始めると毎日本当に忙しいので、お金と時間の許す限りやりたいことはやるといいと思いますよ。

回答をもっと見る

お金・給料

昨年9月に転職して透析クリニックへ入職しました。 穿刺が1番のストレスとなり今年3月末に「PMDDからのうつ病」と診断されました。会社側との面談が4/15にあり、その場で休職か退職かを決めてきてと言われました。 話をしていて、【復帰の目処がないと休職は利用できない】、【先週は必ずやらなければならない業務だから復帰後また同じことになるのでは?】、【穿刺がない職場に移った方がいいのでは?】など言われ退職を勧められました。 しかし退職してもすぐには働ける状況では無いことや経済的に大変になることなどがあり休職の道が良いのかな?と思っています。 昨日受診し『半年は休職して休んだ方が良い』と言われ診断書を貰いました。次回の話し合いでそちらを提出して休職を願い出ようと思います。その後傷病手当をもらい治療に専念するつもりです。 次回の話し合いまでに他に準備しておいた方が良いものなどはありますでしょうか?

うつ透析休職

もち

クリニック, 透析

42024/04/18

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

休職に関する法律上の定めはありませんので、就業規則を熟読して、どうしても取得無理なのか相談です。 今の状態だと、 ・1年間勤務されてませんので失業保険受給不可 ・1年以上勤務していたとしても、離職の日以前2年間に通算12か月以上の勤務実績があれば基本手当を受給することが可能。 ・休職中は傷病手当の給付になるかと、、給与の6〜7割支給、直近の半年分の給与の日割りになる。 ・復帰見込みがないから、と休職認めてもらえない可能性 なので、 ・半年と期限をつけて休職させてもらう、期限付きで復帰できなければ退職で良い ・その間に療養and転職活動 ・貯金崩す ・こういった情報集め 等された方がいいと思います。 本人でないと分からないことが多いので正しい答えに辿りつきません。(勤務歴、条件、等細かく設定させれてる) ちなみに、傷病手当金は健康保険より支給されるので会社側が払うものではありません。ただし、書類等で介入してもらわないといけないのでそこだけお願いするとスムーズにいくことが多いです。よく分かってない人多いので。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

自分の職場を受診する他の病院に受診する診療科があれば自分の職場を受診するその他(コメントで教えてください)

472票・2024/04/25

あります😢ありません😊急変等が基本ありません!その他

582票・2024/04/24

干渉してこない職場✨お節介な職場✨その他

640票・2024/04/23

使っています使っていませんその他(コメントで教えて下さい)

644票・2024/04/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.