同僚にもやっと

うみと

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, クリニック, 外来, 慢性期, 検診・健診

先輩同僚にもやっとします!! 半数以上の患者に静脈注射か点滴があるクリニックで働いているのですが、同僚パートがあまり注射をやってくれません。薬詰めといたよ!と言われ、用意はしてくれるものの、なぜか他にもやることがある私が患者を待たせてまで注射してます。私はブランクはあるものの看護師歴はそんなに変わらないので、経験を積ませるため?だとちょっと違うかなって思います。 単にに苦手だからだと思うのですが、なんだかモヤッとします。 2つめは、週6日開院しているのですが、基本的に週に5日前後で週に1回お休みしています。先輩同僚も同じなのですが、水曜日は患者さんが少ないことが多いためどちからかが相談して出勤しています。 そのため水曜出勤した時はどこかで1日休むのですが、それをあえて忙しい土曜日に休みます。 先輩同僚が休むと人手が足りず、かなり忙しくなるのを分かっているはずなのですが、なぜか土曜日にお休みにし、それはまぁ、個人の自由で権利なのでまぁいいのですが、「予定はないんだけど、1日休まないと出勤しすぎちゃうからさー」と言っちゃうことにもやっとです。予定ないなら平日の別の日でもいいのに…ってわざわざ思わせる感じにもやっとします(^^; かなり少人数で回しているクリニックなのでなんとか上手くやっていかないといけませんが、なんだか上手く使われているようでモヤモヤします。

2022/12/02

3件の回答

回答する

うみとさん その人は協力的ではないし自己中ですね。本人は悪気がないのかもしれませんが悪意を感じます。 もし、可能なら点滴等も平等に分担できたらいいですね。

2022/12/03

質問主

ありがとうございます‼︎😭 あんまり続くなら師長に相談してみます🥺

2022/12/15


「点滴」のお悩み相談

看護・お仕事

医師が結構な頻度で間違って内服薬や点滴をオーダーしてします。結局それに看護師が気づかないと、投与したのは看護師ということで責任が生じます。理不尽すぎて頭にくるのですが皆さんのところでも同じようなことはありますか?

点滴

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

92023/01/12

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

薬剤部も引っ掛けてくれますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨年は軽度で内服のみで改善。 今回は内服始めたあと症状増悪、入院して点滴加療中。 来月末で退職し、新しいところの採用も決まっています。 現時点で片耳はほとんど聞こえません。 面接時と健康状態が違うということを、早めに伝えてようと思っています。今の精神状態だと、いっそ辞退してしまおうか…とも思っています。 相談というか、つぶやきとういうか、書かせていただきました。

面接点滴退職

くま

内科, リハビリ科, 急性期, リーダー, 外来, 一般病院, 回復期

42022/12/17

みむら

内科, リーダー, 大学病院

環境の変化や、普段からのストレスなどさまざまな要因があるでしょうが、体調が早く回復するとよいですね😣 わたしも何度も突発性難聴をやってしまい、片側の一部の領域が聞こえないですが、転職時に「低音性感音性難聴 定期通院不要」と記載しました。 現時点での難聴とのことですが、点滴での改善も見込めるとも思いますので、申し出なくてもよいと思いますよ お身体、お大事になさってください

回答をもっと見る

新人看護師

点滴の更新の時に元々ながれているのを止めて準備してたら早くしないと固まるから主管を早く流さないとって言われたんですけど逆流するからかたまるってことですか?

点滴新人病棟

Sto

精神科, 新人ナース, 病棟, 学生

32022/11/05

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

正味その程度じゃ詰まりにくいからそんな焦らなくてもいいと思うけど。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

今日からマスク着用は個人の判断になりました。 みなさんどうされていますか? 通勤時や休憩時間はどうですか? 私は花粉症があるので外せません。

休憩ママナース正看護師

あやこDX

ICU, リーダー

132023/03/13

cocoa

救急科, 一般病院

私は花粉症と妊婦なのでマスクを外しません。多分、出産後もマスクはつけ続けると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1ヶ月後に退職予定です。 オペ室に勤務しており、夜勤などもしています。 心カテやTIVAなど放射線を浴びるのも任されている現状です。 来月退職予定が決まっている中で、妊娠が発覚しました。(まだ5wです) あと1ヶ月後で辞める状況下で、妊娠を報告すべきなのかと考えています。 夜勤もカテ治療入っているなかで、今更勤務の依頼していいものか悩んでいます。 今年師長が変わり、退職したいと話した時も、揉めたので穏便にしたいのが希望です。 アドバイス等よろしくお願い致します。

妊娠オペ室退職

MAKIBI

その他の科, 一般病院, オペ室

122023/03/13

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

妊婦にカテ室任せるなんてひどいですね!私はICUとカテ室兼務でしたが妊娠を報告したら即カテ室は外してもらいました。夜勤も避けたかったのですが免除してもらえなかったので、産婦人科の主治医に相談し診断書書いてもらいそれを職場に提出し無事夜勤免除してもらいました。MAKIBIさんもあと1ヶ月とは言え妊娠初期ですし体大事にして欲しいです。雇用主側は産婦人科医の指示に従う必要があるので診断書があると強いです。是非依頼してみてはいかがでしょうか。これなら穏便にもいくのではないかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月で看護師12年目になります。 転職を2回しているのですが、今の職場に不満があり転職を考えています。 12年で転職3回と言うと多いと思いますか少ないと思いますか? あんまり転職が多いと印象が悪いかと思って転職するのをためらっているところです。

退職転職正看護師

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

42023/03/13

kta

皮膚科, クリニック

こんにちは! 私は現在10年未満ですが、3回転職しています。 女性はライススタイルの変化(結婚、妊娠出産、子育て)で転職が多い方もいらっしゃいますし、たまたま環境が悪い職場を連続してひいてしまった…という方もいますし、3回だとそこまで転職回数が多いようには感じません。 面接の時に、病院やクリニックが求める「なぜ転職したか」をしっかり答えられれば問題ないと思いますよ!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

仕事もプライベートでも着けます😊仕事の時だけ着けます🙋プライベートでは状況に応じて…🤔まだ、決めてません🙅その他(コメントで教えて下さい)

93票・2023/03/21

自分でお弁当作ります🍱コンビニなどで買います🏪職員用の食堂で食べます🍚配達のお弁当です😊カップラーメンとかです🍜夜勤専従です🌙その他(コメントで教えて下さい)

516票・2023/03/20

支障が出るほど辛いです💦対策をして何とか…😓花粉症は気になりません😊その他(コメントで教えてください)

815票・2023/03/19

憧れる💕憧れはない💔職場結婚です💍その他(コメントで教えて下さい)

600票・2023/03/18
© MEDLEY, INC.