リーフレタス

nurse_5S2Y9Okk4Q

療養病棟で勤務しています。


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

内科

雑談・つぶやき

わが療養型病棟は、毎日業務に追われて、患者さんのケアが二の次になり勝ちです💦 それでも優先順位をつけるとしたら、 ①マウスケア(毎日) ②入浴(週1回)、BB(週2回) ③爪切り 以前は、手浴足浴シャンプーも、ベッド上でやっていたのに、今では③が後回しになってしまってます。 一般病棟から患者さんが転入してこられても、足の爪が伸び放題になってます。 「綺麗に切ってあげたい」 私は皮膚科の開業医さんの所で働いてた経験と、フットケアを学んだ経験から、足の爪を綺麗に切る自信があります。 だけど、療養型の患者さんは拘縮がきつすぎて。切る前に足指が開かないので、開けようとすると、「痛い痛~い❗」と叫ばれ、切ろうとすると、足を引っ込めたり、私を蹴ろうとしてくる。 先日、ある患者さんの足爪の端から膿が出ていました。その方の爪は肥厚してミルフィーユ状態です。綺麗にしないと悪化すると思って、切ろうとしたら、爪はポロポロと勝手に崩れだして、皮膚も脆くて一部から出血してしまいました。直ぐにヒビテン、ゲンタシン当てガーゼの処置をしましたが、後日主治医に見せると、真っ先にスタッフの虐待を疑われました。 爪が剥がれる、イコール虐待と連想されるのが、とっても悲しいです。 伸び放題の足爪が放置されていたら、御家族はきっと「この病院は何もしてくれへん」って思うだろうし、かといって足爪が剥がれていたら、「この病院のスタッフに虐待された」って思うんだろうなって思うと、 私たちはどうしたら良いんでしょうか? ながーい文章にお付き合い下さった方、どうもありがとうございました。

家族メンタルストレス

リーフレタス

内科, 病棟

22023/02/17

あやおむ

内科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 一般病院

その先生はこちらの忙しさを理解してくれていないみたいですね、、😫 私も、やっぱり忙しくなると整容の面は後回しになってしまったり、忙しいのが続くとつい、そういう視点が抜けてしまうのでだめだなぁ、、と思います。 せっかく対応したのに虐待を疑われるのは悲しいですね、、。 じゃあ、この爪切ってみろや!!って言いたくなります🫣 ちゃんと整容に気配りできる人がチームにいることはすごく大切だと思っているのでこれからもめげずに、皮膚科でのスキルを活かして爪を切り続けて下さい!!!!!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさん、お疲れ様です☺️ 私は今日、夜勤を無事に終えて帰って来ました。 苦手や~😱イヤな人と仕事せなアカーン😖って、内心モヤモヤしながら夜勤入りしましたが、彼女から「ゆっくり話をしたかってん」って言われて、コーヒー☕を飲みながら本音トークを展開し、お互いの気持ちを分かり合える事が出来ました。 今後も仲良く仕事が出来そうです☺️ 私の愚痴に付き合って頂いた方、どうもありがとうございました😊

夜勤メンタル人間関係

リーフレタス

内科, 病棟

22023/02/09

ましゃ

病棟, クリニック, 外来

すごいですね! なかなかないパターンのような! 人間関係のトラブルの8割はコミュニケーション不足と言われておますが、まさにそうだったんですね。 最初の投稿にコメントできず気になってました。 私のわだかまりは絶対溶けそうにないので羨ましいです

回答をもっと見る

職場・人間関係

苦手なナースとの夜勤が、今日あります。 何かにつけて、私に対する話し方は攻撃的で、威圧感しかありません。 第3者がいるときだけは、私に笑顔を向けますが、ふたりだけになるとニコリともしません。私に笑顔を向けたら罰でも与えられるのかと思うくらいです💦 彼女は私より5つ下で、一般職から正看護師になった方ですけど、 私以外のスタッフに対しては、明るくて優しくて、頼りになるし、それでいてユーモアもあって、とっても楽しそうに業務をこなしてるけど、私には真逆です💦 師長は、私にコミュニティ能力が無いと指摘します。 もう、辞めたいなあ。

退職夜勤メンタル

リーフレタス

内科, 病棟

42023/02/08

りたげ

小児科, NICU, GCU, 保育園・学校

お仕事お疲れ様です。 それはとってもストレスになりますね…。お気持ちわかります。 私もクリニックで働いている時、看護師2人で10歳以上年上の方でしたが、私以外にはニコニコ楽しそうに仕事していて、私が話しかけたり、「○○やらせてください」などと言うと、「はぁ…」みたいな顔や態度を取られ、本当ストレスでした。 質問者さんの事をコミュニティ能力が無いと言うのなら、その方もコミュニティ能力はないですよね。自分がそのような態度を取ることで、相手への影響を考えられてないのですから。 その方以外のスタッフの方との関係は良好ですか?話を聞いてくれる方はいますか?周りに頼れるところがあれば甘え、無ければ心が疲れてしまう前に辞めるのも選択肢の1つだと思いますよ。ご無理なさらないでくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

電カルの前でどっしり座り、医師が来られても電カルを譲らず、ナースコールも出ない💦 60代にもなって、若い子にも敵対心剥き出しなんです。😡 何かにつけて、物の言い方がけんかごしで、まともな会話が出来ません💦 なんだか、あの人とは仕事したくないなあ 皆さんの職場にも、こんなトゲトゲしい方、おられますか? どのように接してますか?

人間関係ストレス

リーフレタス

内科, 病棟

22023/02/05

りたげ

小児科, NICU, GCU, 保育園・学校

前の職場にもいました。 40代の方で、何かにつけて文句つけたり、わざと聞こえるように悪口言ったり…。 関わらないようにしてましたが、よくよくその方を見てみると、異動してきて慣れない部署で心細かったようです。 仲良くはなれませんでしたが、他のスタッフ交えて雑談したりして、悪い人ではないなーと思えました。 きっとその60代の方もどこか心細い思いなどされてるのかも…?無理に仲良くなる必要はありませんが、最低限の関わりで、少し雑談などできれば、違う一面が見えるかもしれませんね。

回答をもっと見る

健康・美容

私の視力は、裸眼で0.01~0.03あたりを行ったり来たりしています。先日たまたまコンタクトする時に痒みがあったので眼科で診てもらったら、網膜剥離の手前であることが判明し、近々レーザー治療を受けることになりました。 レーザー治療について、教えて頂きたいのですが、どなたか知っている方、宜しくお願いします。

勉強

リーフレタス

内科, 病棟

62023/01/27

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 もう20年以上前ですが、中学1年生の時にバドミントン部でダブルスの相方のラケットがの目上にあたり、同じように網膜剥離一歩手前でレーザ治療を受けました。 暗室に行き、目薬の麻酔をし、眼科の先生が見てくれる機材みたいなのに手と頭を固定され、レーザーで焼かれた記憶が蘇りました。 中1だったので、意味も分からず 暗室で固定されて怖かったです😅 目薬の麻酔だけでは痛みがありましたが、レーザー治療自体は数分ですぐ終わった記憶があります。 もう20年も前なので今は色々と変わっているかとは思いますが、思わず重いだしてコメントしてしまいました。 頑張って下さい!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これは質問ではありませんが、 日勤のある日のこと、定時で上がれず夜になってようやく終わったなあーって、更衣室に向かっていたら、「大丈夫ですか?」との不意をつく言葉が・・・! えっ?っと私が振り向くと既に私服に着替え終わった同じ部署のTさんが私に向けた一言でした。Tさんは、最近の私の様子を見て、「元気がないなって思って」って言ってくれました。なんて優しいの~(ToT) まさかの一言て、慌ててしまい、思わず「泣いてしまうやん💦」って言ってしまいました。 Tさん、ありがとう❤️

モチベーションコミュニケーションメンタル

リーフレタス

内科, 病棟

22022/10/18

ぱいん

病棟, 大学病院

疲れきってる時は、何げない一言が嬉しいですよね!

回答をもっと見る

感染症対策

毎月測定して提出するのですが、正味量が250mlで、ボトル込みだと268gなので、空のボトルは単純に引き算して18gだと思っていました。でも、使いきって空になったボトルをはかってみたら、45gあったので、アルコールジェル使用量が正確に測れていないのではないかと、不安で仕方ありません。皆さんの職場では、アルコールジェル使用量をどのように測定されていますか?

リーフレタス

内科, 病棟

52022/08/03

はる

内科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, ママナース, 外来, 一般病院

そもそも、1ml=1gではありません。 私の職場では、ボトルの側面に目盛りが書かれていて、それを見て測定します。

回答をもっと見る

© MEDLEY, INC.