nurse_vi3v9odpvg
仕事タイプ
ママナース, 病棟
職場タイプ
小児科, リハビリ科
小学校のお子さん持っているワーママの方、PTAやってたりしますか?働いてるってだけでは間逃れないのですかね?
ママナースストレス正看護師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
ぷりん
外科, 病棟
小学校にもよるとは思いますが、うちの小学校は仕事しててもしてなくても絶対しなくちゃいけないルールになってます💦
回答をもっと見る
給料が周りは上がっていくのに、看護師は中々変わらないですよね(>人<;)企業看護師の方が給料上がっていってるんですかね?企業看護師の方いかがでしょう?
給料
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
Cinnamon
その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診
企業の看護職の雇用形態はまちまちですからね。それに業績不振だと真っ先に整理される部門です。 昇給も、一般社員と給与体系が違うので、長く勤めると頭打ちになるの早いですよ。 産業保健師していますが、業績好調な所とそうでない所は、明暗分かれていますよ
回答をもっと見る
吸入器のメッシュの目詰まりってどうしたらいいですか?吸入時間が長くなってしまい何とかしたいのですが、部品交換するしかないですか?交換頻度ってどれくらいですか?
施設正看護師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
tsukikoro
総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診
使用している機械によるかと思います。病院に臨床工学技士さんなどはいらっしゃいませんでしょうか? 機械に関わっている方なので、その方に質問するのが適切かと思います。 また、機械の会社に直接電話かメールで確認すると確実かと思います。 私の場合(10年前になりますが)感染が確認されている患者の場合, または酸素カヌラにフィルターが装着されている場合は, 基本的に週に1回の交換でした。 感染が確認されている患者が使用している場合や、フィルターが装着されていない場合は1週間に2回程度の交換が必要です。 その場合は滅菌室に確認すると良いかと思います。
回答をもっと見る
小学1年生の時期をくぐり抜けたママナースさんから、どうしたら何とか乗り越えられましたか?また、その時期にはどの様な働き方をしていましたか?
ママナース
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
はる
ママナース
上の子の時は、入学前からパートでしたが、入学に合わせてさらに時間調整し、放課後は学童に行かせました。2番目が入学するのと同時に転職、学童はほぼ利用しない働き方にしました。 一年生は、入学してしばらくは早く帰ってくるし、登下校にも付き添っていたので、その調整も上司と掛け合いましたよ! 学童に預けるなら、場所によって預かり時間も違うので、しっかりと確かめた方がよいです。
回答をもっと見る
子育て中のママさんに伺いたいのですが、子どもがどれくらい大きくなったら、安心して仕事に専念できるようになりましたか?
子ども正看護師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
個人的には中学2年生以降くらいで手がかからなくなった印象です。 のんびりタイプの子なので、手がかからない子だったらもっとはやかったのかなぁと思ったりもします。 我が家の場合は小学校高学年頃は夕方に不安になって電話がかかってきたりすることがありました。 環境にもよるのかと思います。 ご参考までに。
回答をもっと見る
毎日お疲れ様です。子育て中の働き方が中々難しいなぁと考えながら、何とか日勤のみで働いていますが、給料も高くなく貯金があまり出来ない。子持ちの方年間どれくらい貯金できてますかー?
貯金給料正看護師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
お疲れ様です! 私が以前働いていた頃は(時短勤務)は30くらいだったと思います! 私も日勤のみで働いていましたが、夜勤がないと全然稼げないですよね💦
回答をもっと見る
保育園看護師はやっぱり他と比べると給料少ないですよね(>人<;)保育園で勤務しながら副業してる方いますか?どんな副業してますか?
副業保育園給料
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
aska
外科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院
初めまして。 保育園でパートをしていました。 夜勤がないので給料は病棟にいた時より低かったです。笑 なので土日など単発の看護師バイトをしていました。 今は夜勤パートとかもあるので副業に良いと思いますよ!
回答をもっと見る
子育ての方、転職する際に何を重視して転職しますか?時間ですか?給料?今後の参考にしたいです。
給料ママナース転職
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
ちい
内科, 一般病院
私はやはり1番は働きやすい職場を選びました。今は給料は少ないけど、残業なく、休みやすい慢性期病院の病棟で働いています。
回答をもっと見る
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私の職場はある資格をとると給料アップするとのことだったのでとりました! 先輩方も全員給料が上がるからととっていました。 もしまるさんの職場でそのような情報があればとってもいいかもしれないですね😋応援しています。
回答をもっと見る
子育て中の方で子育てしながら、正直どのような働き方で月手取りいくらありますか?私はこども園パート勤務で土日祝休みのフルタイムで手取り19です。25近くはいきたいのですが、やっぱり夜勤しないといかないですか?
手取りパート正看護師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
きょうか
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 子育て中のためクリニックパート勤務(週3日)で手取り20万円です。 10年前に勤めていた前職が常勤で外来のみでしたが手取りで30万円でした。夜勤をしなくても基本時給や基本給が高いところなら手取り25万を超えるようです。
回答をもっと見る
病院勤務から離れて3年経ちますが、しばらく病院勤務から離れてて戻られた方いますか?どれくらい離れてて、感覚をとりもどしたり、新しい医療の中に入れましたか?
ママナース転職正看護師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
総合病院退職後4年ほどで単科病院の病棟勤務に戻りました。 1ヶ月くらいで少しずつではありますが慣れてきたような印象があります。
回答をもっと見る
子どもがいるのですが、給料をあげたくて保育園勤務から病棟での勤務も考えていて、残業はやっぱり多くなりますよね。ママさんナースは働きにくいですか?残業代はしっかり出ますか?
残業代残業ママナース
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
り
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
病棟によるかなと思いますが、残業は多かったし、受け持ちがあるので休みにくい感じでした、、
回答をもっと見る
自分で電カルなどを見て情報収集だけで、申し送りをやっていないところはありますか? 今も申し送り前には情報収集していますが、完全に申し送りが無くなるのが不安で、、、これをしておけば大丈夫とかありますか?
情報収集申し送り正看護師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
リーダー同士の申し送りはありますが、それもなしですか? うちはリーダー同士の申し送りのみありなのですが、それすらないところもあるんでしょうか?想像もできません…。 それを前提に、メンバーのときは申し送りないですが、夜勤者が申し送り用紙を書くのでそれを見て情報収集してます。紙カルテなのですが始業前にカルテは見てません。適宜リーダーからメンバーへ必要な情報を伝えるようになってます。ゆるーい病棟なのであま。参考にならないですよね…。 今現在も情報収集されているようなので、情報収集した上で申し送りを受けて足りない部分がどこだったか確認して、次回からはそこも事前に情報収集していけば落ちなくできるのではと思いました。
回答をもっと見る
ママさんナースに質問です。今どんな働き方をしていますか?今の働き方で満足していますか?ワークライフバランスを大切にしたいのですが、給料もある程度は欲しくて、中々定まらないので参考にさせて頂きたいです。
給料ママナース子ども
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
小児科の気切カニューレの患者がは基本成長に合わせて大きくしていくと思いますが、その患者は今後カニューレ抜く方針だからと、カニューレはかなり細いままで乾燥や食べ物でつまらないか心配です。そんな子ども見たことある人いますか?それって閉塞防止でサイズややあげるとかはないですか?
子ども
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
ぴろきち
その他の科, ママナース, 訪問看護
まるさんこんにちは。 逆にですけど、抜いていく方針だからこそ細いままで、閉鎖に近づいた時に抜去しちゃうとか⁈ すでにカニューレがなくても大丈夫ですな状態だったりするのかな?じゃなければ怖いですね〜
回答をもっと見る
胃瘻注入のエネーボ200mlを1日4回いってる患者さんの形態をそろそろあげて欲しくて、せめて半固形か流動食にと思うのですが、ドクターに打診する時半固形から打診しますか?
ドクター
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
ajane55566
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙刷牙
回答をもっと見る
子育て中の昼間週5パート勤務です。保育園です。今の状態だと給料が手取り20ぐらいで、後5万は増やしたいのですが、こどもも小さくて中々動けません。夜勤も避けないと主人が夜勤あるので難しいです。いい働き方があれば教えてほしいです。
手取り保育園正看護師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
りっり
美容外科, クリニック
はじめまして。私も現在一才の娘を育てながら週4でパートをしています。 私もあと5万は増やしたいと思いながら、夜勤はできないし、預ける時間を増やすのも可哀想だし、、、となやんでいました😢 悩んだ結果、在宅ワークしよう!と思いたち、クラウドワークスに登録したり、美容アンケートモニターなどをしています。 現在はじめて1ヶ月ですが3万円ほどは、見込めそうです! 勇気いるかもしれませんが、子供が寝ているときに働けるのでおすすめです♪ 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
看護師で経営者になるのは訪問看護以外だとどういったものがありますか?知っているものがあれば教えて頂きたいです。
訪問看護
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
誰かの専属の看護師になる 中小企業の保健師みたいな役割で個人契約する を今メインでしています。 健康管理をしたり、IC付き添ったり、、、、 求められているサービスが分かればそこに軸を置いて取り組めますよ!
回答をもっと見る
訪問看護にも興味があるのですが、ペーパードライバーで今後も運転は難しそうで、、、 自転車でもやっていけるか心配です。
訪問看護正看護師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
小樽
内科, 病棟
近くの訪問看護ステーションでは電動自転車を使われています。 雨の日はかっぱをきて、颯爽と訪問先に出かけられます。 坂の多い町なので、とても楽だとい
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
転職、入社時期について。 転職の為、今月末にいくつか面接をします。 入社時期ですが、自分としては4月から働き始めることを希望しています。早くても3月。 面接の際に、このことは相手先にお伝えするつもりですが、一般的には面接合格したとして、何日後くらいから働き始めるのが一般的なのでしょうか?
面接施設転職
ゆう
総合診療科, 病棟
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
私も以前転職活動を1月から開始して、4月に入社しました(*´-`)比較的、新年度からスタートとしたい人多いと思うので、全然大丈夫じゃないかな?と思います。
回答をもっと見る
けいれんの頻度について質問です。何回程度または何時間毎くらいであれば重積発作と考えられますか?熱はなく数十秒で痙攣は落ち着き脱力も数分で改善するような状態です。
勉強正看護師
やすーた
内科, 病棟, 一般病院
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
5分以上続くものや、一回で終わるのではなく、すぐに繰り返し起こるものだと認識しています。
回答をもっと見る
住友病院で働きたいです!適性検査はウェブでしょうか?あと形式はなにですか??SPIとかのやつです! だれか教えてくださいませんか🙇🏻♀️🙇🏻♀️
求人面接転職
み
循環器科, 学生
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
お疲れ様です。 わたしも住友病院受験しましたが、何年も前で、参考にならないかもですが、適切検査は木の絵を書きました。去年は公務員試験でネットでSPIをうけましたが、SPIの参考書を一冊しましたが、とても難しかったです😂 今は適正検査もウェブかもですよね😂
回答をもっと見る
中堅看護師です。 ある2年目看護師が1年目がいることでのプレッシャーや余裕のなさからか、1年目に対して辞めさせそうな勢いで冷たく当たっている行為を見かけました。 見習うべき先輩としての態度ではなく、見ていてこちらが恥ずかしいやら見苦しくさえも思えてきました。 2年目本人にもそれなりの理由があるとは思いますが、似たような気持ちになったことがある方いらっしゃいますか。
パワハラ2年目人間関係
さ
病棟
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
私が先輩になった時は、まだまだ自分の事で必死でした。それは見苦しいなぁと思ってしまいます。話を聞きつつ伝えてあげた方がいいように思います。
回答をもっと見る
来月いっぱいで退職することになりました。やっとスッキリしました。昨日も利用者の前で強い言い方をされ、利用者が「なにもあんな言い方しなくてもいいのにねぇ。」と。ナース室に戻ると粗探しでまた強い口調で言われ。その看護師が出て行ってすぐに男の看護師が「気にしないでね」とは言ってくれたけど。まぁ、どうせ来月いっぱいで辞めるのでもう、どうでもいいです。ただ来月いっぱいまで私の精神が持つかですね。
施設退職メンタル
モンチッチ
内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
お疲れ様です。退職決まるとなんだかほっとしますよね😅後は何かあっても、どうせ居なくなるしと思うと楽です☺️
回答をもっと見る
今子育て時短勤務してますが 仕事のモチベーションあがりにくい てます。 長くいる人は自分の都合しか考えなかったり他責思考、挨拶とかコミュニケーション取ろうとしてもそそのかされたり。 報告しても適当にあしらわれたり 自分の保身ばかり。 少人数でギスギスしやすいし 他に行く場所なくて働いてるだけ、 意識も低い先輩多いです。 仕事の粗探し、プライドの高さでやり返すみたいな 子育てには寛容だけど 最近それだけのために我慢するのは? と思うけど中々他に勤務できる条件もなく モチベーション下がるので資格の勉強しようと思ったり うまく切り替えて行きたいです。 同じような境遇の方いますか?
モチベーションママナース人間関係
lin
介護施設, 終末期
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
子育てしてると働く時間など自由がきかず、中々思う様に働く場所かえれないです。とりあえず、転職情報見ながら何とか続けてます。😅
回答をもっと見る
辞めたいな、ホンマに辞めたいな❗ てもなあ、今の職場の状況を見てしまったら、ほっとかれへん💦 だからと言って、なんで私がそこにおらなアカンねん? 私じゃなくても良かったんちがうか? 😭😭😭
モチベーション辞めたいメンタル
リーフレタス
内科, 病棟
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
それはもう、辞めてもいいやつかもです。ほっとかれへんとか、自分にメリットが無いなら、辞めたほうがいいです。以外とほっといてもなる様になります。(*´-`)自分を大切にしてくださいね(*´-`)
回答をもっと見る
久しぶりに特養のスポット。介護士はEPAの方がいました。笑顔で穏やか。看護師も担当ユニットの状態観察や処置。決して暇では無かったけど、施設内訪問看護よりは気持ち的にも楽でした。EPAの方達に癒されました。 お給料も違いますがやはり私には特養が合っていたのかも知れません。
モチベーション施設メンタル
セナ
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
スポットのお仕事で色々みえることもありますよね(*´-`)施設内訪問より特養のお仕事の方が忙しいイメージでしたが、施設内訪問看護の方が責任が大きい感じですか?
回答をもっと見る
本日より、介護老人保険施設から有料老人ホームに転職しました。人間関係も良さげでした。本日は仕事の流れを見るような感じでしたが、全体的に見ても以前の職場よりは楽だとそうです。ただ6年ぶりの転職。初日、すごく疲れました。前日は、緊張であまり眠れず…。応援のエールやアドバイスを下さい。
施設メンタル転職
HARU
内科, その他の科, 老健施設
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
お疲れ様でした。初めは疲れますよね(>人<;)本当に変な気使ってたりで、、、しばらくはそれに耐えつつ自己の疲れのケアに集中してくださいね。
回答をもっと見る
クリニックに勤めて半年が経つ看護師2年目です。 看護師経験が少ないこともあり、職場で色々と 注意を受けます。自分では一生懸命先輩に教わったことを頑張ってやっているつもりなのですが、先輩によってその場その場で思うこと仰ることもバラバラな様で 気を付けていても、更に教わる事が多いです。。 気にしすぎな性格の為、私のために仰ってくれている事も、過剰に落ち込んでしまいます😓 バタバタ忙しい時には検査等の業務は進んで 自分から行っていたのですが、年末で患者様が多かった事でプチパニックで注射等には頭が回っていませんでした。そして勤務の最後に、自分から行く様にと注意を受けました。 自分が出来ていないから先輩方も優しく教えてくださるのだと分かっています。ですが、いつまで注意を受ける日々が続くのかと不安です。( ; ; ) 自分自身が出来てないからだと言われればそれまでですが… とりあえずここ1年、数年は引き続き教わった事を前向きに捉えて頑張るしかないでしょうか?
クリニック先輩人間関係
とろろ
内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。 私も新人の頃はしばらく注意を受けることばかりで、ミスも続き落ち込みました。 今になっては、初めはそりゃー分からないよねー。と思います。 人によって違うことはそれぞれ看護観も違うのでとてもあると思います。それぞれ先輩から自分のあった考え方の言った事などをやっていったらいいと思います。そうしてるうちに自分の看護観ができてきます(*´-`)
回答をもっと見る
うちで飼っている犬が好きすぎて、次の転職先について悩んでます。 離婚して一人暮らしです。 昼に家に一度帰れて、夕方は18時くらいに帰るためにはどのような職場がいいと思いますか? うちの犬 13歳 あと何年生きるかわかりませんが、少しでも一緒に過ごしたいなと思ってます。
子ども転職
むぎ
皮膚科, クリニック
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
やっぱりその様な働き方がいいなら、クリニックなのかなあーと思いました。
回答をもっと見る
小児の授業で肺炎の病態生理図を書いてくるという課題が出ました。しかし、参考書などを探しても内容が少なかったり、載っていないことが多くどのように書けば良いか分かりません。教えて頂きたいです。
参考書子ども看護学生
あお
学生
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
小児の参考書をみて、きっと感染症などについては書いてると思うので、その中の呼吸器系感染症を重症化させたら、と考えてかいてみるといいと思います。
回答をもっと見る
家族がインフルやコロナになった時、出勤どうしてますか?職場で決まりはありますか?経験談教えてください。
コロナ家族正看護師
はな
内科, 訪問看護
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。上司に状況のみお伝えしてから、出勤していました。
回答をもっと見る
小児科経験のある看護師さんにお聞きしたいです。 看護学生の頃から小児科で働きたいと思っていましたが配属に恵まれずまだ小児看護に関わったことがありません。 現在は育休中なのですが、復帰して小児病棟への異動希望を出し続けるか、やめて小児科クリニックで新たな挑戦をするか… 小児科の経験がないとクリニックでは使い物にならないのでは、という心配もあります。(小児科未経験okと書いてある求人もありますが、実際のところはどうなのか…) ・小児分野で経験を積まれている方、どんなキャリアで今に至っているか参考にさせてください。 ・小児科クリニックでお勤めの方、病棟経験の有無を教えてください。 よろしくお願いします。
クリニック転職正看護師
ジュラ
外科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
私は小児科の病棟から子ども園で働いていますが、小児科のクリニックからスタートの方も多いと思います。 また、子育てしてると小児科は吸収も早いと思います。
回答をもっと見る
隙間時間にできるおすすめの副業ありますか? 看護師以外に収入源あれば情報共有してほしいです。 看護師の給料に満足できません、、
副業正看護師
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
分かります、、。本当に仕事の割には給料中々上がらないし満足のいくものではないですよね。私は投資の勉強やアンケートなどでコツコツしています。
回答をもっと見る
看護師在籍一名、利用者様は1日20人程のデイサービスで働いて3年目になります。看護師業務と機能訓練、送迎と入浴介助などもしています。最近は食事や、1人レクリエーションもすることが増え、多い時は週に2〜3日あります。時短の介護士さんも多く、リハビリの方、あとは管理者なのである程度はしょうがないのかなと思っていたのですが、看護業務もありながら、前日に家でいつもレクリエーションの企画と準備をすることが続き辛くなったため管理者に相談したら、「デイサービスで働いているくせにレクリエーションできないのか!そんなことをあなたに言われて私は傷付いた!」と言われ、もう相談しても意味ないかなと思いました。みなさんなら、どう対応されますか?
施設人間関係転職
紗羽
介護施設
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
それは、ちょっと、、、そこまで看護師がしないといけないのか疑問な感じですね。管理者がその考えなら、その施設はそうなのですね。私なら転職検討案件かもです。
回答をもっと見る
現在、総合病院の外来で勤務しています。今度転職を考えており、子供もいるためもっと家の近くで働こうと思っています。求人を探していていいなと思ったのが、調子が悪くなった時に行くクリニックです。現在私が関わっている科だし、先生や看護師、受付スタッフも良い雰囲気です。そこで質問なんですけど、かかったことがある又はかかりつけ病院又はクリニックに転職したことがある方いらっしゃいますか?こういう場合の転職はありなのかふと疑問に思いました。
求人外来クリニック
あや
耳鼻咽喉科, ママナース, 外来, 一般病院
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。私は小さい時から通っていた病院に就職しましたが、特に気になることなどはありませんでした。
回答をもっと見る
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
私はアンケートなどちびちびしか出来ていませんが、同僚で勤務しながら、心理士の資格を取って在宅で心理士として働き、週2程度で働きに来ている人もいました。
回答をもっと見る
看護師で時短勤務してますが 子育てには寛容だけど 最近職場での色々が目についたり 長くいる人と合いにくかったり 迷うことがあります。 看護師さんで時短勤務されてる方色々情報お聞きしたいです。
パートママナース子ども
lin
介護施設, 終末期
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
時短勤務していましたが、結局常勤ナースと変わらないぐらいの仕事量で給料だけすごく低くてなんだかなぁーと思っていましたが、仕方ないよなーと思ったり、、、 結局通勤時間のかからない常勤に戻れる所に転職しました。
回答をもっと見る
小児科で働いて採血等の医療スキルない 6年看護師と2年看護師が転職する どちらも中途の採血の指導が必要 経験年数があって、ある程度1人で動ける状態で採血の手技を学べばいいだけだが、中途に対しては即戦力になって欲しい 経験年数が多い人に教育に時間を割いてくれる病院少なさそう 2年目は まだ教育が必要で教育者がいてもおかしくない どっちの状態がいいと思いますか? 歴長い方が転職有利だが、医療スキルの習得は早いに越したことはない 転職に有利な理由とは? 少ない人材で、新卒教育で忙しいから即戦力ある方いいとか?
中途採血退職
にー
急性期, 新人ナース
あゆ
整形外科, 一般病院
医療スキルの習得は早い方がいいと思います。2年目ならまだ新卒くらいの感じで扱ってもらえると思います。あとは、やったことないことをやったことがないとしっかり伝えて、学ぼうとする姿勢が大事だと思います。
回答をもっと見る
回答をもっと見る