まる

nurse_vi3v9odpvg


仕事タイプ

ママナース, 病棟


職場タイプ

小児科, リハビリ科

職場・人間関係

コロナもだいぶ落ち着いてきたように思いますが、皆さんの職場では送別会や歓迎会はしてますか?私の所はそんな話もなく、復活しなさそうです。

コロナ新人正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22023/03/20

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

内輪だけでノンアルコールで、もというのが定着しつつありますね。 個人的には出費も気にしなくていいので今のスタイルの方が嬉しいです。 子供がいるとなかなか夜出るのも難しいですしね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園勤務の看護師の場合よく使った参考書などおすすめのものがあれば教えてほしいです。よろしくお願いします。

参考書保育園

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22023/03/14

みき

その他の科, 学生

私の職場に 保育園で働いていたけど子供を産んだので働きやすいこちらの職場に転職した、でも後々保育園に戻りたい というスタッフさんがいらっしゃいました。 お子さんが1歳になったタイミングで保育園に戻りましたが、その方は育児書を買ったと言っていました。 自分流の育児ではなく根拠が説明できるため、とおっしゃっていましたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園や幼稚園勤務の方はほけんだよりなども作成していると思いますが、勤務内に行えていますか?持ち帰りですか?また、参考にしているものなどがあれば教えてほしいです。

保育園正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22023/03/14

りたげ

小児科, NICU, GCU, 保育園・学校

保育園で働いてます! ほけんだよりは、書く内容など下書きはお昼寝中にして、後は持ち帰って自宅でパソコンで作成してます。なかなか時間内に作成するのは難しいですよね〜( •︠ˍ•︡ ) ネットで「ほけんだより」で調べたり、インスタの医療ネタなどを参考に、自分でも本で調べて作成してます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職時の贈り物をスタッフのみんなにそれぞれハンカチを考えていますが、その場合は大きいお菓子もある方がいいと思いますか?

ママナース転職病院

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

52023/03/13

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

こんにちは。 私は何回かハンカチを貰ったことがあるのですが、正直自分の趣味じゃないものだと扱いに困ります(^_^;) 趣味じゃないからといって、捨てるのはもったいないですけど、持ち歩くには私に合わないなぁとなったことがあります。 お菓子だけでも充分だと思います。ハンカチ高いので出費ですよね...

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職のときに、ドクターなど他職種にも何かお礼とか渡しますか?また、病棟でお世話になったお礼に何をもらうとうれしいですか?

ドクター退職病棟

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

42023/03/05

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

お疲れ様です。 私は外来から育休に入る時に、よく入っていたブースにお菓子の詰め合わせを置いておきました。医師やクラークさん、技能員さんなどみなさんの目の留まるところに、メモを付けて自由に取れるようにしました。 もらうと嬉しいのは個包装のお菓子です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園や幼稚園看護師で勤務中。座ってパソコン作業とかは病棟と比べてやっぱり少ないですか?保険だよりは勤務中に作成してますか?

保育園子ども勉強

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

12023/03/04

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師 ことも

回答をもっと見る

キャリア・転職

幼稚園勤務の看護師さんに質問です。 業務内容はどの様な感じになりますか?保育園より忙しくないイメージなのですが。 また、年収は350超えますか?

年収保育園

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22023/02/21

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 知り合いに同じ境遇の方がいます。 年収は360万ほど、業務はある程度理解力がある子供たちが増えるため、体調の変化や怪我、発熱時の対応などが今は多いみたいですね。保育園ほどではないと話していました。参考までに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から、希望してた施設の就職が出来そうになって、退職これから伝える感じになってしまい、ちょっと遅いですよね😓ギリギリになってしまった場合どの様な伝え方がいいと思いますか?😣

退職転職正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22023/02/20

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

ギリギリですね。 とにかく早く伝えて謝るしかないと思います。 それでも1ヶ月以上前ですので、なんとか対応していただけるかと思います。 事情など、可能でしたら詳しく話してみると理解もいただけるかなと思います。 それにしても希望しておられた施設に就職出来そうで良かったですね。 新しい門出を応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナが流行し出してから3〜4年?経ちましたが、それ以降病棟内で感染対策のため、マスクゴーグルの着用、休憩はスタッフ1人ずつ食事食べれる個室などを確保、食事は黙食、食堂も1人ずつ仕切りがあり黙食。などでスタッフ同士で喋る機会が一気に減りました。初めはあまり思わなかったですが、長期化する感染対策でスタッフ同士のコミュニケーション不足となりチームの一体感や協調性が失われていっているように思います。 もちろん、それだけが原因だと思わないですが、影響は大きい様に感じます。 看護はやっぱりチーム医療です。コミュニケーション不足をなんとか補い、チームの一体感を少しでも取り戻したいと思うのですが、何か対策されてたりあったら教えて頂きたいです。

コロナ休憩コミュニケーション

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22023/02/18

くろみ

その他の科, 学生

こんにちは。たしかにコミニケーションはある程度必要ですよね。休憩時はひとりでいたい場合のひともいるかもしれませんが、何かふとした情報交換などもしやすいですよね。 対策としては帰宅時とか、あとはメールのやりとりなどするときにコミニケーションをとるしかないのかな?と思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

幼稚園勤務で月給21万スタートって安いですよね😓手取りではなくです。 ボーナス、有給はありです。 安い気がして迷ってます😓

手取りボーナスママナース

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22023/02/16

さな

内科, クリニック

幼稚園保育園勤務って安いところ多いですよね。総支給ってことですよね?安いと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を検討していますが、面接して早く色々な情報を聞きたいけど転職できるのが夏ぐらいかも?早すぎですよね?転職のどれぐらい前に面接しましたか?

面接転職

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

42023/02/12

ととろ

内科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

全然早くないと思います!転職を考えているけど、勤務体制や色々話を聞いてから決めたいものなので全然面接、話を聞きに行くのは早くないと思います☺️面接して話を聞いた上で最終的にそこで働くか働かないか決めれると思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

時短勤務だけど、普通の日勤とほぼ変わらず勤務して、指導もして、違う病棟のヘルプも行き、残業などなどもこなしてるのに給料が10万以上もやすい😭絶望感に襲われます。。。 転職したら、やっぱり時短から勤務させてもらえることは難しいですよね。

残業ママナース転職

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22023/01/26

ぴっぴ

消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期

子育てしながらのお仕事お疲れ様です。 私も病棟勤務から訪看に転職しました。 時短はなく、転職後からフルタイムでした。 8:30〜17:00までの日勤+オンコール月8回程度です。 夜勤が比較的大丈夫なタイプなので、稼ぐには夜勤やりたかったですが、他に子供を預けられるところが十分でないので諦めました。 ステーションにもよりますがオンコール出勤以外はほぼ定時で、フルタイムのお給料もらう方が、時短で残業するより納得できるかな、と思い続けています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

浣腸を施行するとき、原則左側臥位ですが、職場ではトイレで立位でする場面がまだまだあります。立位は禁止だったように思いますが、みなさんのとこはどうですか?

正看護師病棟

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

42023/01/24

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れさまです。 立位で行うことはありません。 必ず左側臥位で行っています。 立位で行うところもあるんですね

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育て中の働き方についてですが、そろそろ子育て終わりそうな方は子どもが何歳ぐらいで1番働けましたか?また、家庭を重視にした方が良かったこどもの年齢などありますか?

子ども正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

32023/01/24

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

子育て終了まであと5年✋ 子ども重視にしたつもりで居ますが、下の子が小学卒業するまで夜勤はせず日勤だけで正社員。 中学に上がったタイミングで夜勤復活しました。 母の味、って程では無いですが、私の作った料理で子どもの(基礎)身体作りしました。食べたもので身体が作られるので。 中学ともなると、友達とマック行ったりファミレス行ったり、コンビニ行ってお菓子買ったりし始め、身体の管理が難しくなるんですが、必要カロリーや栄養素などは小さい頃から言い聞かせて刷り込んでます😅 自分で食べ物を買ったり作ったり出来ない年齢の小児の肥満は100%食事を提供、管理する方の責任だと小児科の先生に学生の頃教えていただきました。 あと、子どものメンタルで夜間に母親が家にいる安心感は大きくメンタルの安定性が育ってる。と感じます。 ウチは主人が医師で家を留守にする事が多かったので、夜勤出来なかった…それも有ります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

4才の子どもがダメだって注意すると余計に同じことをしてきます。かまって欲しいんだろうなと思っていても、何回もになるとイライラしちゃいます。私的にはかまってる方だと思ってるのですが、、、 ただ共働きで構えない時もあります。何かいい方法あれば教えて欲しいです。あと、何歳ぐらいになると落ちつきますか?

ママナース子ども

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

52023/01/17

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

お仕事に育児にお疲れさまです。 お子さんは男の子ですか? 注意している内容にもよりますが、うちの2番目(男の子)の場合だと、例えば、危ないから高いところに登らないでと注意してもやり続けるときがあります。 それはもう少しで天井にタッチ出来そうだから、出来るまでやる!みたいな感じです。 やりたいことを言葉にしてくれないので、ただただ、危ないからだめと言いがちですが、本人には理由?目的?があるようです。 それに寄り添うような形で伝えるとわかってくれるときもありました。 1番上は女の子で、5歳過ぎあたりから少し落ち着いたなぁと感じて、2年生過ぎたら急にしっかりしてきました。2番目は保育園の頃から落ち着きがなく、男の子のママに聞いたら年長さんになったら落ち着くよ!なんて言われてましたが、全然で今一年生ですが、ようやくマシになってきたなと思う感じです😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

スタッフの数が少ない時どのように乗り切ってますか?うちではプライマリーから業務別に一時的に変えたりすることありますが、皆さんのところでしていることがあれば教えてほしいです。

正看護師病院病棟

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

32023/01/06

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

スタッフ人数が少ない時の決まったマニュアルなどはございませんがわたしの病棟ではフリー業務のスタッフを作る、プライマリー患者を別に担当患者を見直して、声かけ手分けして業務をこなしています。

回答をもっと見る

感染症対策

最近は発熱や風邪症状にかなり敏感になっていると思いますが、もし、熱は無く咽頭痛と咳のみの場合は出勤しますか?それとも、職場に確認して指示を仰ぎますか?職場に電話する場合は遅刻必須になるときどうしますか?

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

112022/12/10

あさこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

熱なければ出勤します!で、出勤後に上司にこっそり相談ですかね、

回答をもっと見る

感染症対策

手指衛生用のアルコールが最近個人持ちになりました。今は個人持ちのところが多いと思いますが、みなさん、それぞれ差はあると思いますが、1か月で使用量はどれぐらいになりますか?管理の参考にしたいです。

病棟

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22022/12/06

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

急性期病棟の看護師です。 私のところでは、アルコールボトルを1人1つずつ持ちます。勤務開始時と終了時にボトルをはかりで測って、勤務時間内にどれくらいアルコールの量が減っているかをみています。1回の勤務で、100g前後減る人もいれば、20〜30gしか減っていない人もいます。どちらかというと、後者の人の方が多いですけどね、、。グラム数しかわからなくてすみません、、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

離職率がうちの病棟で高くなっています。何とか食い止めたいのですが、とりあえず明るく仕事してますww何かアドバイスはありますか?コロナ対策などでスタッフ同士あまりしゃべることは出来ません😣

離職病棟

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

42022/12/05

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

毎日お疲れ様です。 私の病棟も1ヶ月で6人辞めていった時期がありました。 理由はさまざまですが、、、嫌な先輩看護師がいる、医師からのパワハラ等、、、、 う流石に辞めすぎだと部長が焦ってカウンセラーの方を入れて個人と面談していました。 看護師の働き方を見直してくれるための面談ですが、なにが変わったのかは正直良くわかりません。。。 何もアドバイスになっていなくすみません💦 私も似たような出来事があったのでコメントしてしまいました!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもがいつまで経っても甘えがすごくて、4歳なのに、ほぼあーんしてと食介をねだります。家でも食介かぁーとそろそろ自分で食べて欲しいのですが、自分で食べてもらうためのアイデアなどあれば教えて欲しいです。

食事介助ママナース子ども

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

32022/12/05

あさこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

まずは、自分が食介されてみてはいかがでしょう。食べさせるって小さい子にはまぁまぁ大変な作業です。そういう大変なことも経験させつつ、 食事は美味しく、楽しく!を大事にしてみてください。  それから、お人形などで遊ぶときに、お人形が、もぐもぐとじぶんで食べるところをみせてあげましょう。 あとは食べやすい形にしましょう。手掴みや、フォークなど簡単に食べられるご飯にしてしまいしょう。 あとは少しお腹を空かせてから食べさせましょう。お母さんが口に持ってくるより自分のタイミングのほうが食べやすいことを覚えさせるんです。 あくまでも楽しく!

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

© MEDLEY, INC.