キャリア・転職」のお悩み相談(86ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

2551-2580/8843件
キャリア・転職

転職活動中です。転職理由は ◎仕事のやりがいを感じなくなった ◎個人の業務負担が大きすぎる ◎忙しさに給与が見合わない ◎仕事での疲れやストレスが家庭に影響し始めた ◎小一の子供がメンタル不安定で近くにいてあげたい 何社か内定頂き迷っています ✔訪問看護 年休多め 通勤距離短く下の子の保育園に近い 業務内容魅力的(訪看のなかでも、救急対応専門) 出動件数は少ないがオンコールあり 土曜日出勤あり 9時〜18時まで勤務 ✔認知症病院 年休多め 給料高め 認知症、精神、終末期対応 子育て世代に優しい 夜勤必須 ✔婦人科系クリニック(パート) 年休多め 給料高め クリニックだが母体病院は大きい 福利厚生充実 全く未経験分野 看護業務は少ないが患者対応でメンタル大変 ✔保育園看護師 年休多め カレンダー通り 給料普通 子供が通っている保育園の系列 勤務形態融通きく 通勤距離短い 早番遅番あり 全く未経験分野 ちなみに保育園児と小学生のママです 保育園はギリ延長なし 小学生は学童 多分どこでもやっていける自信はありますが 小学生がメンタル不安定で学校行きたくない 学童行きたくないのオンパレード 心のケアが必要そうな感じなので できるだけ長い時間そばに居てあげたい。 小学校の休みに合わせると土日祝や 年末年始休暇などが欲しいなと思ってます。 同じような家族構成ママナースさんいらっしゃいますか?今までや、現在はどのような働き方してますか? よろしければ教えてください🙇‍♀️

ママナース子ども転職

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

12023/09/13

kta

皮膚科, クリニック

夜勤必須な認知症病院は、私なら選ばないかなと思います。婦人科系クリニックは、看護師数は多いでしょうか?2人体制とか少人数であれば、急なお迎えに対応しにくいので長く働き続けるのは難しいと思います。 私も今幼児を1人抱えながら転職活動中です。パートで16時までに終業できる職場を探していますが、なかなか見つかりません💦上記内容なら、看護師人数が多ければ婦人科を選ぶと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病院から長期療養に転職した方いらっしゃいますか?収入や生活、どのように変わったか教えてください。

急性期転職

えむ

内科, 病棟

32023/09/13

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

収入は正直トントンです。 前のところは市が運営する急性期だったのでボーナスは良かったですが夜勤手当や普通の基本給はそんなに高くなかったです。 今のところは個人の病院で、夜勤手当が多いので月の手取りは4万くらい差があります。ボーナスはまだ1年以降からなのでないのでよく分からないですが頑張りによって多少変わるとか聞きました。私はゆったり働けるので療養型の方が、給料にも見合った気がしていていいです。 ちなみに急性期時代は残業ありの状態で、今はほぼ残業なしです。残業してもいづれも残業手当がでます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月末で今の病院が辞めることは決まっており、今後は働くことも伝えています。今は急性期病棟です。 師長さんから急性期に行くと思われてるようで、どこの病院?とたまに聞かれますが、正直慢性期や施設も検討していますが、これって正直に言わないとばれるものなのでしょうか? 師長はバリバリ働くならと応援してくれて辞めることを受け入れてくれたので、嘘はつきたくないですが、面倒なことになりたくないため、急性期の病院に行くことにしたいんですが、もし違う病院だった場合バレるのでしょうか?

慢性期師長急性期

ちい

整形外科, 病棟

22023/09/13

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

言わなくて良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ACLSプロバイダー資格持ってる方いますか? 何処で受講しましたか?雰囲気とか教えて欲しいです。 1人で受けに行くのはやめた方がいいでしょうか?

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

32023/09/12

トミタ

外科, 一般病院

AHA公認のトレーニングセンターで受けました。雰囲気はピリピリしておらず、学校や職場で授業や研修を受ける雰囲気です。実技でも指導者から丁寧に教えてもらいながら、繰り返し練習し、試験がありました。私は平日に一人で受けましたためか周りの方も一人で来た方が多かったです。土日の開催だと知り合いと参加する方も多いかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

中途採用に筆記試験はありますか?

中途パート正看護師

ふむふむ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

22023/09/12

はち

精神科, 病棟, 一般病院

私が今まで受けたところはどこもありませんでした。 筆記試験が予定されていたところもありましたが、結局面接だけでした。 直接聞いたら教えてもらえるので、問い合わせてみたらいいかもしれないですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

応援ナースされてる方でおすすめなところを教えてください、

応援ナース

アラサー

内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 終末期

12023/09/12

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

一箇所でしか応援ナースとして働いた事はないですが、練馬の病院は結構良かったですよ☺︎ 応援ナースの方が多くて、私の時は病棟に5人以上いました!なので結構和気あいあいとしていました!夜勤手当も良くて、給与は結構良かったです!あと、寮は借上マンションでしたが、築浅で綺麗でした^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

せんじつ、ようやく対面の学会にさ参加してきました。懇親会もありましたが、参加せずに帰ってきました。みなさんは、学会や勉強会のあとの懇親会には参加しますか?いけん交換ができるよい場になるかとおもいますが、密集になってしまうので私は避けてます、まだ。皆さんはいかがですか?

学会コロナモチベーション

よしくん

その他の科, 大学病院

22023/09/11

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

よしくんさま こんばんわ 学会参加後の懇親会はかなりの密になりますよね… 私ならセッションの合間に、連携を取りたい方に直接話をして退散しています。 懇親会は別料金でされていることもあり、そこで提供された食事もあまり口に合わないので、参加したことはありません。 でも、上記の方法でも意見交換や交流ができるので、十分かなあと思っています。 お金を払って参加する以上、人との繋がりも大事にはしたいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん、こんにちは。私は男性看護師で、看護師 10年目になります。今は病院で働いておらず、介護施設の方で働いています。夜勤もやってます。去年、結婚もしました。なので、転職はむやみにしたくないのですが。 正直、今の職場に先がないと言うか。入所者は手間がかかる人ばかり。私の勤めている施設は医師が一人で入所者を診ているのですが。最近、変というか。はっきり言うと、頭がおかしい。言うことが、理不尽な事ばかり。明らかに仕事できない人と仲良くしたり。もうついていけないなと思ってます。でも、辞めたいわけでもない。行きたい職場もあるのですが、今は求人を出していなくて。求人が出るまで待つしかないんでしょうけど、 乱文になって、すいません。私もどうしたら良いのかわからなくなっています。 アドバイス、下さい!!!

メンタル人間関係転職

HARU

内科, その他の科, 老健施設

42023/09/11

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 以前は優しくて頼り甲斐のあった医師が突然変わることってよくありますよね。お気持ち察します。 まずはご家族は今のharuさんのお気持ちをご存知でしょうか? 内容的にも職場の同僚へは相談しにくいと思いますので、職場で感じていることや転職も視野に入れていることなども含めて一度お話しされてみるのも良いと思います。 また行きたい職場は求人が出されていないとのことですが連絡などはされていませんか? 人気の職場は求人を敢えて出さないところも多くそれでも実際は面接までやってくれたり現状他の現場で働いてる旨を伝えた上で相談に乗ってくれることもあるかもしれません。また実際色々と話を聞いてみたら思っていた職場と違っていたり逆に転職したい意欲が湧く場合もあるかと思います。 看護師10年目新たなキャリアに向かって自分がどういう分野で活躍したいのか迷う時期ですよね。転職や勉強も若いうちだからこそチャレンジし甲斐があると思います。 是非悩んでいる時間を使って行動してみると自分の本当の気持ちもみえてくるかもしれません。 応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

行政保健師経験のある方に質問です。 Excelスキルはあった方がいいですか? 今の時点では、基本的な使い方ならできます。 日々学習する中で、保健師は統計データを扱うことが多いのではないかと思い、質問しました。

保健師

黎明

その他の科, 保健師, 検診・健診

22023/09/11

なな

その他の科, 訪問看護

基本的な使い方ができれば問題ないと思います。新規事業でなければ既存のExcelをそのまま使う場合が多いと思います。統計データを読み取るちからも必要になると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

添乗ナースのご経験のある方、オススメの登録派遣先ありますか?

中途派遣アルバイト

ふむふむ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

22023/09/11

りこ

循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

経験はないのですが、興味がありやってみたいと思っています。 メディカルコンシェルジュに登録していますよ。まだ日程が合わず勤務できていませんが、定期的に添乗ナースの仕事情報がメールで届いています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今は時短勤務なのですが、子供が大きくなったら正社員フルタイムでと職場からは言われてますが 最近迷いもあります。 でも子供がいる間は業務少ない働きやすさはあるし体も楽だし 他のスタッフは年配でも鞭打ってフルタイムこなしてるのを見ると(⁠^⁠^⁠) 今40代だし、働き方考えるこの頃です。

ママナース子ども

fandogh

22023/09/11

かのん

循環器科, 離職中

子どもが大きくなればお金もかかってくるし、正社員で収入増やしたいですよね。 とはいえ、家事が減るわけではないし、習い事とかいろいろ忙しくなるとフルで働くのつらそうだなーって思います。 なにより、だんだんと体力は衰えていきますしね‥ 子どもの進学とかで自分の働き方迷いますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣看護師として単発のお仕事を探しています。健診業務に興味があるのですが、経験者が優遇されるためなかなかチャンスが回ってきません。経験者でなくても健診の仕事をするためには、どのようなアピール方法が有効かアドバイスいただけると嬉しいです。

単発派遣ママナース

ぴっか

美容外科, ママナース, 派遣

22023/09/11

ふむふむ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

健診バイトは常に募集されてるので、そんな厳しい現実とは知りませんでした。 前日、直近でも募集はありますが、勤務場所までの交通費などを考えると、都市部に在住の方が優位かと思ってました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師8年目です。現在まで総合病院での勤務経験しかありません。総合病院以外で良かった勤務先はありますか??

総合病院転職正看護師

Rie

呼吸器科, 病棟

22023/09/10

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

病院ではないのですか、個人的にはコールセンター業務が良かったです。 私がお世話になっていた職場は人間関係等の雰囲気も良く、お客様とのやり取りなど勉強になることも多かったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴1年以内に退職・転職した人いますか? 退職・転職してどうでしたか? 私は最初に就いた病院を1年で辞め、現在介護施設の看護師として働いています。今の職場の方が良いとは思いますが、看護師自体、自分に合っていないような気もします。皆さんはどうだったか教えて欲しいです。

退職転職

Shiroa8700

その他の科, 介護施設, 派遣

22023/09/10

シロ

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 大学病院

6ヶ月で大学病院を辞めて、訪問看護系に進みました。 私は病院というより配属された病棟がパワハラ気質でとてもしんどかったです。 集中ケア系の病棟で看護業務がしんどいということもありますが、結局は人間関係だったり、指導者の人間性ってのも新人としてはかなり大きいでしょう。 施設看護師自体は時間の流れとして、ルーティンワークも多く、回復期、安定期、終末期というところがメインの看護になると思います。 しかし、緊急対応もありますし、在宅で求められるスキルも多くなってきてます。 腹膜透析や麻薬の管理、中心静脈栄養などなど これからさらに在宅や施設に求められる知識や技術も多くなるでしょう 私はそんな中で臨床経験が少ないということで技術的にも不安になることも多いですし 病院ほど物品のない中で最前の看護を提供するので基本がベースとなって応用がどれだけでできるのかってところをとても痛感してます。 看護の研修会に参加しても、普段はルーティンワークでその知識や技術をすぐに活用や練習できる場面は少ないです 病院→在宅を通し、また病院に戻りたいと考えるようになって転職活動をして来年の4月から病院で新人さんと一緒に1からスキルを磨いていこうと思ってます。 看護師として、合うや合わないは人それぞれですし、看護師を取ったけど看護職以外をしている人も多いです。 看護師は嫌だけど、施設なら耐えれる、療養系や回復期系の病院なら耐えれるなど様々です。 看護師として働く場所は多種多様な時代で、病院じゃないとダメっていう時代は終わったと思います。 でも、病院やクリニックなどが中心となって患者を支えてるのは事実。在宅であっても病院との連携はついてきます。 また、看護師という専門職になるために学んできて国家試験を乗り越えられたと思います。専門職では一般企業での仕事も少ないですし、収入も大幅に減るのも事実です。 健康的に働けるのが一番でしょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容クリニックで勤務している者です。最近、学生時代の友達に久々に会った時に、美容は金儲け主義やアウトローなイメージ、病院で働けなかった人の溜まり場というイメージがあると軽く言われました。 言いたいことは全く分からないというわけではないですが、やはりそういうイメージが強いものですか? 正直、病院や内科クリニック、訪問看護、施設や企業で働かれてる方は、美容看護師についてどう思われているのか知りたいです!

美容クリニックモチベーションクリニック

kta

皮膚科, クリニック

52023/09/10

かのん

循環器科, 離職中

お金を貯めたかったり、自分も美容の施術に興味がある人がやっているイメージがあります。 病院で働けなかった人の溜まり場って言い方はなんとなく気になりますね。。 どちらの看護師が優れているとかはないと思いますよ! 本人がどう働きたいかだと思います。 友人で美容クリニックの子いましたが、楽しそうでしたし、綺麗にしてお給料よくていいなーとか思ってました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で病棟が合わずに、あまり技術を身につけないまま眼科クリニックに転職することになったのですが、眼科クリニックでキャリアを詰んだ場合その後他にどのようなことに活かせるのだろうかと考えています。 オペもある眼科なので、採血、点滴の手技は教えていただけて、慣れてきたらオペ業務もするようになるみたいです。 眼科クリニックの後に他に転職した方などがいたら教えて頂きたいです。

クリニック転職

はな

その他の科, 新人ナース, クリニック

12023/09/09

はち

精神科, 病棟, 一般病院

眼科に限ったとしても、オペ経験がある、オペができるというなら、オペがある違う科のクリニックでも通用すると思います。オペ経験があるのはわりと重宝されるし、全く違う科にいけば、またそこで一から学び直すことになるのでキャリアは関係なく働けると思います。眼科病棟で働いたこともありますが、もう眼科でやってたこと覚えてないくらい他の科では全く違うことをするので、あまりキャリアのことは考えず、単純に最低限の手技?を覚えられればどこにでもいけるかなと思います。オペの手際がよく好感触ならオペ室勤務とかも楽しいと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

海外での看護師経験、アシスタントナースなどされたことある方いらっしゃいますか?

免許転職正看護師

ふむふむ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

22023/09/09

おにぎり

内科, 外科, 病棟, 一般病院

正社員ではなくボランティアですが、数ヶ月途上国でしたことあります。言葉の壁、文化の違い、貧困問題などに直面します。それなりに経験年数が無いと難しいと思ったので、帰国してまた勉強中です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近転職について考えています。現在往復で1時間半程度かかっているので、次の勤務先は自宅から近い方がいいかなと考えています。みなさんは、どのくらいなら時間をかけてもいいと思えますか?また、今はどのくらいの時間をかけて通っていますか?

転職正看護師

kta

皮膚科, クリニック

82023/09/09

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

片道40分くらいです。 若い頃はなるべく病院の近くと思いましたが年々遠くに引っ越しで行きました。 救急車のサイレンをプライベートで聞きたくない、が理由です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師になりたいと諦めきれずに産婦人科クリニックに入職し、1年が過ぎました。自分は大病院で働いた経験が1年しかありません。そして小児科でした。その後転職を繰り返しやっと今のクリニックに至りました。 今は自分は助産師になりたいのか、それともNICU、小児科など子どもに関わることがしたいのかわからず悩んでいます。どなたかご相談にのっていただけると嬉しいです。

産婦人科クリニック子ども

きょん

産科・婦人科, クリニック

22023/09/09

yumilk

美容外科, クリニック

わたしも助産師に興味があったり、小児科に興味があったりする中で、結局NICUを希望して勤務した経験があります。 NICUで働いてみてわかったこととしては、NICUは新生児に特化した病棟であり、長くても1歳児前後までが対象なことが多いです(それより長くなるのは特別な場合。大抵は小児科に転科することも)ケアは保育器内で行なう特殊なものになります。退院前はミルク授乳など育児に近いものが日々のケアになります。もちろん看護的な視点も加わります。 助産師さんになって病棟で働く場合は、出産と産褥婦さんのケアがメインで、健康な新生児のケアがほんの少し入る程度です。 小児科は新生児期を過ぎた乳幼児、児童などが対象になります。 対象となる相手が違うので、 きょんさんが誰を対象に何をしたいのかというのが大事かなと思いました。 参考までに私の場合をお伝えすると、 そもそも子どもが好きだった ↓ 出産や子育てに強い興味があり、助産師に興味を持っていた ↓ 授業を受ける中で産褥婦さんの病態よりも子どもの病態のほうが興味が強かった ↓ 小児科で働くことに興味を持った ↓ 小児科の看護の難しさを実習で体感した ↓ 実習でNICUに行った時に赤ちゃんの看護に魅了された ↓ NICUのある病院に就職した というような形です 自己分析のきっかけになれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めての転職をしようと思っています。 新卒で重心の施設に入職して4年半で奨学金返済が終わるところです。辞められることに関しては正直やっと次に進めると嬉しく思うのですが、看護師としての知識も技術も自信がありません。人によって重要視するのは違うと思いますが、これだけは絶対っていうのがあったら教えてください!!

入職施設人間関係

リリー

小児科, 介護施設, 神経内科, 一般病院

32023/09/08

かのん

循環器科, 離職中

今は子育て中なので、 家庭に重点を置いて、残業や勉強会が少なかったり、通勤時間に時間がかからないことです。 4年目で転職した時は、急性期ができることが最重視でした。まだまだ看護師としてスキルアップしていきたいと思って転職しました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師を辞めたいと思ったことがある人は多いと思います。私もそのひとりですが、辞めたいと思う理由は何ですか? 私は、仕事の割に給料が見合っていないことです。

モチベーションメンタルストレス

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

62023/09/08

Shiroa8700

その他の科, 介護施設, 派遣

私は人間関係が原因で一度転職しました。お局がいた訳ではありませんが、職業柄 性格がキツイ人が多く、女性特有の人間関係がドロドロした職場で、悪口とかも日常茶飯事だったので辞めました。辞めてよかったと思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニック勤務の方教えていただきたい事があります。 臨床経験3ヶ月で休職しました。 主治医と話し合った結果、病棟勤務は難しそうとなりました。 クリニックで勤められている方、 ・診療科 ・1日の業務内容(時系列順だとありがたいです) ・カルテや書類作成などの内容(具体的にどのような事を記録しているのか教えて下さい) ・臨床経験浅くても可能か ・その他アドバイス 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

休職クリニック1年目

aちゃん

学生

42023/09/07

sato

内科, クリニック

内科メインのクリニック勤務です。 朝は掃除や機器の立ち上げなどから始まります。 バイタル測定とお伺いしたお話を記録してから診察にまわします。 発熱や風邪症状、緊急性のある症状の時は前もって医師に対応を確認しています。 他院への紹介の時は患者様情報等のFax用紙の記入や、医師が作成する紹介状の準備をします。 科に寄るかもですが、採血や注射、点滴は多いと思います。臨床経験浅くても経験はたくさん積めるので慣れるのも早いと思います。 医師にすぐ声をかけることが出来るので安心感はあります(施設経験ありますが、看護師が判断しないといけない事や責任が多かったです)。 後は物品補充や検査結果の整理など細々した雑務でしょうか。 経営者である医師との相性や他部署も含めて人間関係は大切だと思います。 焦らず自分に合う居場所が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんに質問です。 パートでの働き方についてご意見を聞かせてください。 ①週3日 8:30〜17:30(休憩90分)←クリニック ②週5日 8:30〜12:30 ←健診センター この2つの勤務なら どちらを選びますか?

パート

あやとも

内科, その他の科, クリニック, 外来, オペ室

42023/09/07

so

内科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 外来

時給やあやとまさんの働き方の希望にもよるかと思いますが、私であれば家庭がありますので、①であると休みの日にお家のことができたり、旦那と休みが合えば出かけたりできるので

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟、施設、デイサービスどれも経験しましたが、合っていないことが分かりました。 看護師の仕事は嫌いではないと感じますが、どこに行っても毎日クタクタでアレルギーの悪化、過呼吸の出現があり現在は休職中です。 看護師の仕事で他に落ち着いて出来そうな職場がありましたら教えて頂きたいです。

休職デイサービス施設

ホワイト

小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

32023/09/07

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

病棟でも、急性期と慢性期で雰囲気も変わるかなと思います。急性期の病棟、急性期のICU、慢性期の療養と経験してきましたが、それぞれ良いところもあれば辛いこともありました。ICUはじっくりと患者と向き合って観察が出来ますが、呼吸器の人も多いし何かと勉強の日々です。そして細かい方が多くて人間関係がギスギスしていました。個人的には忙しくて体力いるけど患者と会話して急変リスクの少ない慢性期が私には向いてるかなと感じました😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師から教員になられた方っておられますか?? もしおられたら、教員免許を取得したかなと教えていただきたいです。

転職正看護師病院

ここあ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析

22023/09/06

あお

脳神経外科, 保育園・学校

看護教員でしょうか。 私は県でやっている専任教員養成講習会に行きました。通信の大学で教育課程をとることもできます。 資格を取ってから転職なのか転職してから資格をとるのかは、転職先の意向によります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今は2歳間近の子供がおり、時短勤務で施設看護師しています。 病院のような忙しさはないけど自分で判断することも求められたり、あまり急性期勤務の少ないまま来たので他のスタッフよりも判断力に劣ると感じる時があります。 子供がもう少し大きくなってから、病院などへ戻られた方実際いらっしゃいますか? 今40過ぎたので年齢的にも厳しいとは思ってます

施設ママナース

fandogh

22023/09/06

なな

その他の科, 訪問看護

私は臨床経験なしで保健師になり、その後病棟看護師へ転職しました。 中途採用でも教育面に力を入れている、と紹介会社さんに言われましたが現実はそうではありませんでした…。でもなんとか自分で勉強しながら病棟で4年ほど働きました。 自分で勉強していく気持ちがあるなら、できるとおもいます。社会人を経験されてから40歳を過ぎて看護師資格取られた方もいますし。チャレンジ頑張っていただきたいなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

産業保健師されている方。どちらで求人を見つけましたか?仕事状況についてお聞きしたいです。

産業保健師保健師求人

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

42023/09/06

梅子

その他の科, 保健師

e-ナースセンターです。ハロワ経由の元同僚も。仕事状況とは? 具体的にどのようなことを知りたいのですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

パート勤務の方にお聞きしたいです。 今後、大卒の資格を得るため今の職場を辞めてパートをしながら放送大学に通おうかなぁと少し考えてます。 転職先に介護施設も検討していますが看護技術にブランクが出来るのが悩ましいです。 みなさんはどうしてましたか?

ブランク看護技術パート

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

22023/09/05

かのん

循環器科, 離職中

通信の大学で履修し、認定機構で看護学士を取得しました。 通信なので総合病院で夜勤などしながら頑張りました! 現在離職していますが、クリニックでパートをしていた時の生活リズムを考えると、 クリニックは診療時間が固定されているので柔軟に対応は難しいのかなと思います。人も少ないので急な休みも嫌な顔されたりするので‥ 体力に自信があれば夜勤専門とかもいいかもしれないです。友人がしていましたが、日中の自分時間がとりやすかったそうですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

30代のシングルマザーナースです。 長年働いていた病院が移転し、通勤が大変なのと激務で退職しました。 転職先は自宅からまずまず近く、子育てしながら働いているママナースも多く、残業もあまりないと聞き、入職しました。 ただ、給料が安いと有名で入職までかなり悩みましたが、まずは子供との時間を取ろうと考えて決めました。 入職後、やはり給料が安く、職員に対する対応も個人差あったり、モチベーションがあがりません。 仕事内容も聞いていたものとは違い、今の時代にダラダラ申し送り、残業も多かったり新人にきつい部屋が毎日付いていたりと、自分が今までやってきた業務、考え方とはかけ離れており、毎日辞めることばかり考えています。 私のあとに入った中途採用の方達もバタバタと辞めていきます。 30代で転職ももうぎりぎりで、また転職となると子供にも迷惑がかかるし、ここの病院でずっと働きたいと思い入職したのですが、無理そうです… 皆さんの転職エピソード、アドバイス等、頂きたいです。

給料モチベーションママナース

YU

整形外科, ママナース, 病棟

22023/09/05

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

私は大学病院に転職しましたが、給料は悪くやりたくもない仕事をしています。でも、ママナースとあって、夜勤などシフトは優遇されています。 モチベーションは上がらないですが、子供を育てるためと割り切ることにしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

5年一貫卒の学校を卒業して働いてます。 今後のために放送大学に通い大卒の資格を取ろうかと考えてます。 主に給料アップが目的なのですがそれより給料のいい病院に転職した方がいいのか...。 大卒と5年一貫卒の給料ってやっぱり違うのでしょうか?

放送大学給料転職

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

52023/09/05

おしげちゃん

循環器科, リーダー

病院によると思います。キャリアアップを目的とするなら大学院に行く道もありますよ。私も大卒ではなかったですが 経験5年ほどして、大学院に進学して修士課程を修了しました。放送大学でももちろん良いとは思いますが、どちらにしても大変なことには変わりないので大学院卒の方が、転職時などで泊がついている印象でしたよ。

回答をもっと見る

86

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

209票・2025/05/17

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

467票・2025/05/16

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

508票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

540票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.