転職について。現在特養ではたらいていますが、ベンチャー企業の介護施設に転職するか悩んでいます。 今回人間関係、自分がやりたい看護ができない、等で色々悩んだ結果辞めたいと思うようになりました。 1人だけ苦手な看護師がおり、生理的に無理で毎日仕事に行くのが辛く、上司に相談してもかわりませんでした。我慢はしてきましたが、もう限界で転職しようと決めました。 しかし、採用が決まっている職場でも人間関係はあるものだし、、逆に今より人間関係が悪いとこだとどう しようと考えてしまいます。 みなさんは我慢しますか?転職しますか?
施設人間関係転職
りんりん
ママナース, 介護施設, 老健施設
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
私は転職サイトを使って大手の介護施設に転職しました。静かに時間が流れて行きますとか貴方のペースで仕事を覚えて行って良いとお言葉をもらいました。それは全く違ってました。忙しくて食事するのが精一杯で休憩取れません。介護さんは休んでいるのに。看護師のマニュアルも協力体制もないです。ボーナスは監査で満額もらえる事はなく、残業も付けられません。しかも紹介料は自分のボーナスから引かれます。有休は半年以上勤務しないと出ません。看護師もすごい人が居ます。転職するなら自分で探すか看護協会から紹介してもらうほうがいいかもしれません。我慢してダメだと思ったら思い切って転職するのもありだと思います。後悔のない選択をして下さいね。
回答をもっと見る
去年の4月に新卒で市民病院(急性期病棟)に入職しましたが4ヶ月でうつ病になり、休職していました。その後なんとか復職でき、頑張って勉強しつつ立派な看護師になろうと意気込んでいましたが、2ヶ月半で結局うつ病が悪化し、再び休職になってしまいました。 うつ病が悪化した理由としては、膨大な業務がある上、患者さんの命を預かっているためミスが許されないというプレッシャー(わからないことも多くいつミスを起こすか自分でも常に不安)や私の性格が完璧主義で真面目というのもあると考えています(自分でいうのもなんですが…笑)。 2回目の休職になり、3年間は病院で経験を積むべきと思っていましたが現状を考えると無理だと思っています。なので、今度は転職しようと考えているのですが臨床経験も実質6ヶ月しかないのでこんな私でも働ける場所があるのかわからず教えていただきたいです。 ↓長文なのでまとめると↓ ・臨床経験が6ヶ月だけでも転職先はあるのか? ・希望としてはデイサービスや施設、クリニックですが具体的にどこがいいのか?(施設だけでも種類が多くどれがいいかわかっておりません💦) いろんな方の意見が聞きたいのでお願いいたします!
デイサービス施設クリニック
さち
呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
かのん
循環器科, 離職中
総合病院からクリニックへ転職したことがあります。 クリニックの患者さんは診療科にもよりますが、ほぼ歩いて来て、歩いて帰ります。 医師の診察の補助と指導がメインになるので、命を預かっている!というプレッシャーは少し軽い気がします。 診察の補助は技術も必要ですし、指導も知識が必要ですが、慣れてくれば少し心の余裕もできるのでは無いかと思います。 無理しすぎないでくださいね!
回答をもっと見る
命を預かる重圧や業務の多忙さから 病棟勤務を新卒3ヶ月で休職しました。 現在退職しようと考えています。 (看護師さん本当にすごいと思います。私には無理でしたもう人の命預かりたくないと思ってしまいます。情けないです。ですが、せっかく取った資格なので続けられるならとも考えていまして、、、。) 臨床経験3ヶ月でクリニック勤務は 可能なのでしょうか。 またどの診療科が良いなどはありますか? (皮膚科、眼科を考えています) クリニック以外の選択が良いなどもあれば教えて下さい
休職退職クリニック
aちゃん
学生
がじゅ
精神科, 訪問看護
臨床経験3ヶ月では面接などで苦労されるかもしれませんが、クリニック勤務は可能だと思います。どの科に行ってもまずは勉強だと思いますので、自身の興味のある科や、条件の合う科に転職してみるのがいいと思います!頑張ってください!
回答をもっと見る
認知症の認定看護師資格取得に興味をもっています。今勤務している病院では、認定看護師さんはおらず、資格取得の補助もでません。資格とるのと、更新も考えると費用がとてもかかるので、無理かなーと思ったりしています。看護協会などで貸与型の補助はもらえるようですが、結局自分が支払うことには変わりないし、、、。自費で資格とったけど、とって良かったって思える資格なのかどうかも、周りに認定看護師さんがいないのでわかりません。何でもいいので、私に情報もらえたら嬉しいです。
認定看護師
Fufu^^
整形外科, 病棟
り
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
認知症の認定看護師は需要あると思います!今の病院だと費用の負担がないとのことですが、もしこれから先転職されたとしても病院を選ぶこともないし、いたら病院の売りにもなるだろうし、実際一人いるだけで加算がとれたりしたような🤔そのへん私は詳しくはないのですが、不利なことは無いと思います!!
回答をもっと見る
皆さんは看護師以外にやりたい仕事や、やっている仕事はありますか?時々、別の仕事をしている自分を想像します。 私は過去の経験から販売などの仕事が好きなので、いつかまたやりたいなーと思います。
副業アルバイト転職
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
かのん
循環器科, 離職中
別の仕事憧れます! 私はネイルするのが好きなので、ネイルのできる仕事っていいなーってずっと憧れてます! 看護師時代は深爪スレスレの爪だったので、綺麗にネイルしてる子見るの羨ましかったです。 とはいえ、いろいろ考えても結局、看護師に戻ってるんですけどね笑
回答をもっと見る
産休や育休後は基本的には元の職場に戻られると思うのですが、明けた後に職場をすぐに変える方もいらっしゃるかと思います。私は今車で片道1時間ほどの場所に通勤しており、真冬は雪が100cm以上積もる場所でもあり、3時間かかることもあります。その中で、今後子供ができたら継続して働くのは厳しいと感じてますが、現在妊娠中のため今すぐの転職はできないので、悩んでいる部分があります。また、今の職場は保育園がある病院ではない部分も、現実的では無いのかなと悩んでいる部分です。ただ、育休明けにすぐ転職するのも失礼だなと思っているので、もしすぐに転職された方等いましたら、参考にさせていただきたいので教えていただきたいです。
産休育休子ども
pon
外科, 病棟, 一般病院
はち
精神科, 病棟, 一般病院
同じ地域に住んでいるのかなと思うくらい状況も考えていることも似ていてびっくりしました! さすがに3時間は私はかからないのでまだマシなのですが、、、! とりあえず育休2年が終わろうとしているところで、病院に保育園もなく、住んでいる区内の保育園も空きがなく、八方塞がりの状況です。 一応プランとしては、どこかしらの保育園に突っ込んでとりあえず復職する、冬になって明らかに無理とわかったら、雪道こんなんでお迎えも仕事もやってられませんと相談して働き方を変えるなり転職できるよう話をもっていく 少しは働いたという実績を残すくらいですかね、、 もし長くできそうなら頑張ろうと思っていますが、こればっかりはわからなくて😱 一応こんな考えの人間もいますよってことで、参考にはならないかもしれませんが、、笑
回答をもっと見る
看護師の他に副業もしている人はいますか?やっている方はどのようなことをしていますか? 時間を持て余しており何かやろうかと考えていますが、おすすめなどあれば教えてください!
副業給料モチベーション
ゆう
内科, 派遣
れもん堂
その他の科, 保育園・学校
私はwebライターの勉強をして、ライター活動しています。夜の1時間や、休みの日に3〜4時間自宅でできますし。 あとは、メルカリで売りまくってます! そして、月曜から金曜の日勤仕事なんですが、子供も大きいので、土曜日の単発バイトも行こうかなーと考え中です!
回答をもっと見る
派遣で病棟で働いています。 正社員が充足したので次の契約で終了になりました。 良い機会なのでもともと興味あった応援ナースを調べていたのですが実際に経験した人の話がネットにあり衝撃を受けました。 応援ナースの給料は高額な金額が提示されているがそれは過去にもこういう金額があったよという事例でしかないということ、実際に高額な給料貰った人は週6で勤務したり鬼の残業をして高額な給料貰っただけと書いてあり驚きました。 給与のところに記載のある金額や条件で働けるかと思ってたので驚きです。 みなさん応援ナースやったことある方おられますか? 最初に見ていた給与と大きく変わりましたか?
正看護師病棟
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ゆう
内科, 派遣
私は記載されている金額もらえてましたよ! 途中で夜勤業務の発生や残業などが増え、固定給に加えて手当もいただけました。 でも、忙しいのは確かですよ😅
回答をもっと見る
転職を考えています。看護師ですが一様国家公務員なのですが、病院奨学金をかりています!1年で辞めたくて、国家公務員でも辞められますか?
奨学金新人転職
チョコ
内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 助産師
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
辞めれます。 ただし、奨学金の返済をどの様にするのかを確認しておいた方がいいです。 人生の中の出費は最小限にした方が得と考えてるので、返済不要となるまで働く人が多いですが。 もう一度、考えてみてください。
回答をもっと見る
この度、美容メインの皮膚科で働くことになったのですが初めての分野なのでどこをどう学んでいけばよいのか分かりません。何か良い参考書や、注意点、ご経験からの心得などお教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。
皮膚科転職
miro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
pon
外科, 病棟, 一般病院
私も皮膚科に転職を検討しており、勉強中のものです。働いてないので、注意点はお伝えできないのですが、、参考書は、美容医療の教科書という本が分かりやすく、最初に飲み込みやすい内容かなと思います。美容皮膚科ガイドブックもおすすめですが、内容が結構教科書じみてるので楽しい感じでは無いです。 化粧品検定の2.3級は皮膚の基礎を学べる内容なので、これは勉強しても悪いものでは無いと感じます。
回答をもっと見る
看護連盟についてなのですが、現在学生の個人会員となっています。 どうやら私の住む地域の学生会員の人数が極端に少ないらしくあまり情報がありません。 そこで看護連盟学生会員の集会や勉強会みたいな活動は何かありますでしょうか、また通常の勉強会などに参加できますでしょうか? 現地参加よりもオンラインでの活動などがあれば教えていただきたいです。 今後看護連盟の県支部にも問い合わせる予定ですがご存知のことがあれば教えていただきたいです。
研修看護学生
mami
内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師敲門
回答をもっと見る
4月から転職して働き始めて5ヶ月目。休みは少ないし、給料も少ない。転職サイトで見せてもらった給料と全然違う。休みを多くするか、給料をあげてもらわないと生活できない。オススメの転職サイト、決め方を教えて欲しいです。
転職サイト給料転職
まめ
循環器科, HCU, その他の科, 病棟, 一般病院
はち
精神科, 病棟, 一般病院
やっぱりそういうのあるんですね。 どれか犠牲になるのは仕方ないけど、全部違うのは騙されたとしか思えないですね。 レバウェル看護(旧看護のお仕事)は実際にお世話になったことがあり、契約までは行きませんでしたが、かなり相談にのってもらったり交渉してもらった記憶があります。求人数、非公開もかなり多いので、探せる数は多いかと。看護rooやマイナビは勧誘や評判悪い求人の押し付けが多く、不快でした。今でも連絡がくることもあり嫌になります。
回答をもっと見る
デイでパート勤務をしています。 来年度から、居宅支援事業を開始するので、ケアマネの資格取得を提案されました。 昔、一緒に働いていた方から、ケアマネは大変だから、なるもんじゃないと聞きまして、取りたくないというのが正直な気持ちです。 でも、やりがいがあるなと思うし、時給も上がるそうです。ケアマネとしても働かれている方にお聞きしたいのですが、ケアマネは大変ですか? 資格取得までの勉強時間、難易度、業務について教えて頂きたいです。
ケアマネやりがいパート
みいこ
その他の科, ママナース, 介護施設
マンボウ
介護施設, 慢性期
以前にケアマネとして勤務していました。看護師や介護業務に関わる仕事をしているようでしたら、過去問を中心に勉強するとそれほど難しくはないと思います。私も過去問を休日に勉強して半年後くらいの試験で合格しました。その後の研修、5年毎の更新研修がかなり時間が取られるのと費用がかさむので、職場の援助や理解があるといいですね。業務は相手が高齢者と家族も年齢層が高めなので説明や内容を理解してもらう点で大変でした。どれだけ社会資源を活用してプランを立てられるかがポイントとなり、大変ですがやりがいはあります。介護のことを知ると、関わる人の最後までプランを立てられるので、その後、看護師に戻っても経験したことは役に立っていると感じます。
回答をもっと見る
看護師の資格はもっているけど、看護師以外の仕事をしている方、もしくは知り合いでそのような方がいる方はなんの仕事をしていますか?なぜ看護師をしないのですか?統計をとりたいのでぜひご協力いただきたいですm(_ _)m
施設転職ストレス
だいふく
病棟, 消化器外科
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
他の経験がしたいといってFPさんになった人がいますね!あとは占い師さんになったり、在宅でブログを運営したりと看護師はやめてもすぐ就職できるからいろんなことをやりやすいんでしょうね!
回答をもっと見る
専門、認定以外の資格でこれ取るのオススメだよなどと言ったものなどありますか??
けい
内科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 一般病院
るな
その他の科, 老健施設
福祉住環境コーディネーター2級は福祉用具のところで働けたり 介護施設で役に立ち、私の場合は福祉の言葉を知ることができました。 ケアマネ などです
回答をもっと見る
新人看護師です。 現在休職しています。 病棟での勤務はもう出来ないと感じています。 臨床経験3ヶ月しかないのに転職することは無謀だと思いますか? また転職するところはどこが良いと思いますか? 今考えているところは、可能ならば脱毛クリニック、クリニック、保育園看護師です…
クリニックメンタル新人
aちゃん
学生
みー
外科, 病棟
慣れない環境で大変な思いをされたと思います。 私の後輩でも、1年未満に辞めた人は数人ほど見てきましたが、そのまま別の病院で働く子もいれば、クリニックで働く子もいれば、それぞれでした。 美容系のクリニックだと、割と落ち着いて働けるのかなとは思いますが、もし病院勤務に戻りたいと思った時に、病棟にはもう戻れないかなと思います。 何が原因でお休みしているかの理由にもよると思いますが、自分の体が1番なので焦らずゆっくり決めたらいいと思います!
回答をもっと見る
再就職して2ヶ月目に入りましたが、色々とあり仕事をやめることになりました。試用期間が3ヶ月なので3ヶ月たったらやめると話をしてそのままやめる予定です。 再就職してすぐにやめた方金銭面とか家族にはなんて相談あるいは話をしましたか?
メンタル転職正看護師
にゃんこ
小規模多機能
だいふく
病棟, 消化器外科
合わないなら仕方ないです。心病んだりした方が大変ですから。あなたが楽しく生き生きと働いている方が家族も見ていて幸せだと思います。お金は厳しいのですぐに再就職です😭
回答をもっと見る
アートメイクナースに興味があります!色々とスクールなどを調べています。とは言ってもスクールも安いものではないので‥実際にスクールに通った方や、現在アートメイクナースとして働いている方にスクール卒業後の実際をお聞きしたいです。 スクールを出ただけの実績のない状態で、実際にお客さんを取ったり(フリーでも可)、就職したりできるものなんでしょうか?みなさんどうしてますか?
メイクメンタル転職
だいふく
病棟, 消化器外科
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
友人が、the 9 accademy というスクールに通っていました!韓国最大?のスクールみたいです◎ 在学中にモニターを通し実際にレッスンをするので、そこで実績を作ってインスタなどに投稿していました!私もモニターを受け眉とリップアートをしてもらいました^^ 講師の方が丁寧に指導してくださっていましたよ♪
回答をもっと見る
病棟看護師4年目です。 今年度の3月で辞める予定です。 看護研究や研修、委員会 病棟ならではのストレスに鬱々してしまい 病院勤務以外の働き先を考えています。 デイやクリニック、施設看護師に興味があり それぞれの施設によって業務内容は 変わるかと思いますが病院勤務以外で 働いている方いたらメリット、デメリット含め お話をお聞きしたいです!
委員会看護研究4年目
na
整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
ゆう
内科, 派遣
私も研究、委員会が大変すぎるため、急性機病院からリハビリ病院に移りました。 リハビリ病院はスロースタートな感じで患者様との時間も作れゆったり仕事ができました。 その後治験ナースを経験して、看護師ではありますが、週5日勤務でした。治験ナースも採血やバイタル測定などの業務に加え資料作成等の業務を行っていました。 その後は派遣看護師として、施設、コールセンター、病院と働きました。派遣ナースは給料も落とすことなく、委員会や看護研究を行わなくていいため、すごく働きやすいです。 経験談ばかりになってしまいましたが、派遣看護師を登録して、色んな仕事を体験する感覚で自分に合うものを探しても良いかもしれません。 私も派遣看護師はじめて、2年になりますがまだ模索中です。しかし、いろんな体験ができるため、その中で新しく見つけることができるかもしれませんよ。 ちなみに単発から短期契約(3ヶ月から半年程度)で更新できるますよ
回答をもっと見る
病棟→病棟に転職した5年目です。 経験の浅い私が言うのも何ですが、病棟勤務に飽きて来てる気がします。 急性期なんですが、おむつ交換だったり、トイレ誘導だったり介護?という場面が多すぎるなあと…。また、夜勤の疲れもなかなか取れていない気がして、夜勤もそろそろ辞めたいなあという気持ちもあります。 転職サイトの方などとも相談し、 ・施設看護師 ・訪問看護師 ・透析などのクリニック などの求人をいただきました。訪問看護がやはり給与が良く福利も良いのですが、他者の家に訪問するのに少し抵抗があります… 訪問看護のここがいいよー!ここがネックだよーって言うのがあれば教えていただきたいです。 また、病棟からこれらの勤務地に変わった方のお話もぜひ!
夜勤転職正看護師
アイアソマソ
消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院
みー
外科, 病棟
わたしは病棟勤務9年(病院は1回変わっていますので2病棟の経験です)で、今は10年目で訪問看護師として働いています。 私も病院を変えた時に、同じ気持ちでした。 最初の病院がバリバリ急性期で、外科病棟だったので、介護とはかけ離れていて看護そのものでした。 転職した先の病院は急性期ではあるものの、介護的なことが多く私も最初はギャップがありました。 ですが、だんだん介護的なものにも慣れてくるというのもあって、そこで4年ほど働きました。 私も夜勤が辛いのと、体調を崩しがちになってしまったときに、夜勤があると迷惑をかけてしまうというのも嫌で夜勤はやめようと思いました。 今は訪問看護師ですが、割と自由にできるのはいいところだなと思います。 ネックなのは、オンコール対応。 Nsコール頻回みたいな感じで、コール頻回の人もいて夜中に行かないといけない人もいます。 いつ鳴るかわからない恐怖で家に帰っても休めません。 ステーションはよく選んだ方がいいと思います。 立ち上げすぐだと結構負担が大きいし、患者さんを選ぶと言ったら言い方が悪いですが、どんな人でも受け入れる体制なので、クレーマーの人も多いです。
回答をもっと見る
派遣ナースの経験がある方にお聞きしたいのてすが。 フリーで様々な現場で働ける派遣は、割り切ってしまえば人間関係にも悩まされずなかなか良いと思います。 長期での派遣、例えばリゾートナースなど実際に働いたことのある方に、具体的な仕事やプライベートの過ごし方など聞いてみたいです。 夏は北海道、冬場は暖かい離島で働けると最高ですね!
手取り派遣パート
ミミミ
内科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 派遣
tamap
介護施設
お疲れさまです。 以前、派遣で3年契約で製薬会社で勤務したことがあります。さすが大手で待遇もよく、お金の使い方も豪快で楽しく、当時医療系しか経験がなかった私には、他職種との関わりや企業での経験はとても新鮮に感じました。 仕事内容はそのメーカーで出している医療器具や薬のプロモーションやメンテナンス、医療者の相談窓口を主に担当しておりました。 今は全く違うところで正社員をしていますが、いい思い出です。
回答をもっと見る
みー
外科, 病棟
私の友達は、看護師から全く別のジャンルの事務職をしています。 やはり、看護師の給料に勝るものがないと言っていましたが、病棟のバタバタとあの責任に負われるのがないところはいいと言っていました。 何を優先するか、なのかなと思います。
回答をもっと見る
現在派遣社員として働いていますが、今後どのような働き方が良いのか悩んでいます。 年齢は今年で30代です。 そろそろ骨を埋め、正社員として働く方がいいのか。派遣社員としていろんな場所を転々としても良いのか。 気持ち的にはいろんなことができるように、派遣社員として働いていきたいですが、正社員として働いてる人からどのように思われているのかも不安です。 アドバイスをください
派遣モチベーション人間関係
ゆう
内科, 派遣
はち
精神科, 病棟, 一般病院
私は正社員でしか働いたことがないので、派遣のメリットもデメリットもよくわからないのですが、正社員として働いてるという安心感と守られている感はありますね。あと病気出産でかなり手当?対応が厚く、ありがたかったこともあります。お局さんや、派遣に抵抗がある人とか、家庭や子供がいる人などは、そんな不安定な働き方してて心配にならないのかね、とか、否定的な発言をすることがありますが、それより働く姿勢の問題もあると思うので、一生懸命働いていればどちらの働き方でもいいとは思いますが…! 転々とするのもいろんな経験ができて楽しそうですよね!
回答をもっと見る
7月に施設ナースとして入職したのですが、ライフワークが上手く行かず、また転職しようかと思っています。人間関係はとっても良いので辞め辛いんですが、どういう理由で退職と言い出したらいいか分かりません。ちなみに求人をみて一ついいなと思う所に既に書類を送ってあるのですが、正直に言うべきか適当に違うことを言ってやめるか、、みなさんならどうしますか?
施設ママナース転職
はんな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, ママナース, 消化器外科, 一般病院
はち
精神科, 病棟, 一般病院
ライフワークがうまくいかない、という問題を伝えるのがいいのではないでしょうか。正直すぎると、何かあってまたお世話になったりどこかのつながりがあったらこじれてしまうので…。少し誇張して言ってみるとか、苦しさや辛さを少しアピールしてみるとか、あと身内を利用するとかですかね。人間関係がいいなら言いにくいですよね。
回答をもっと見る
かのん
循環器科, 離職中
何度か転職をしたことがあります。 私もその度に何か勉強を‥と思いますが、入職したら自ずとやらなければならないことが出てくるので、その時で大丈夫です! 転職先で悩まれているのでしたら、まずは自分のやりたいことを明確にした方が後悔ないと思います。 スキルアップしたいとか、プライベートに重きを置きたいとか、給料を上げたいとか。 目的をしっかりもって転職活動された方が失敗しにくいと思います!
回答をもっと見る
今まで、総合病院、産婦人科、クリニックなどを経験して、現在保育園ナースをしています。はっきり言って病院勤務より身体は楽です。ピリついた雰囲気もなく、モニターや、点滴管理もなく、毎日子供たちに癒されています。お給料もいいです笑 ただ、50歳を前にして、残りの看護師人生を、せっかく持っている看護師の資格やスキルをもう一度活かしたい、という思いもあります。 割のいい仕事をこのまま定年まで続けるか、やりがいや刺激を求めて転職するか、迷っています。 同じ境遇の方いませんか?
やりがいモチベーション転職
れもん堂
その他の科, 保育園・学校
kwnri24
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。れもん堂さんは幅広い職場でのご経験があり、とても羨ましいです。 私は現在新卒から勤めている一般病棟にいます。子どもが小さいのもあり、半分惰性で働いています。 将来的には保健師として働きたいという思いがあり、少しづつ下調べをしています。 理由は資格を活かしてみたいのと、在宅ワークに興味があるからです。 ただ50歳代、60歳代になったらどうかという事までは想像がつきません。とりあえずその時のご縁と体力によるかと思っています。 れもん堂さんの適応力の高さであれば興味のある分野にどこでも入っていけそうな気がします。
回答をもっと見る
ミミミ
内科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 派遣
こんにちは。 私も同じ位の年齢ですが、正社員の転職はありだと思います。 フルタイムで働く気力と体力さえあれば、今までのキャリア等を活かせる職場で活躍が可能だからです。 管理職を希望されているのであれば、そのような求人を転職サイトで探してみるのも良いと思います。 定年までの期間も延長されるケースが増えていますし、ご自身が無理のない範囲で、是非とも良い職場を見つけてくださいね!。
回答をもっと見る
やっぱりお給料は大事なポイントと思い、夜勤を検討中です。 ドットライングループのナーシングホームの夜専が高時給3.6万とありました。有料老人ホームで、グループ内のクリニックと連携、緊急時の対応安心と記載ありました。 もし、過去勤めている、現職な方いましたら、実情どうでしょうか??夜間帯はナース1人と思いますし、介護士の方の対応もしっかりされているのか不安な点も多いです。 情報がほしいです。よろしくお願いします。
夜勤専従給料施設
しぃ
内科, 消化器内科, 小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 検診・健診
ミミミ
内科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 派遣
お疲れさまです。参考になるかわかりませんが、老健での経験を元にお答えします。 1.施設で夜勤をする場合年収が大幅にアップする可能性はありますね。私は民間の訪看から老健へ転職後、年収で100万以上アップしました。 2.グループ内のドクターへ何時でも連絡が取れる体制であれば、比較的仕事がし易いのではないかと思います。その理由として、勤めていた老健では夜間の救急搬送はほぼ夜勤ナースの判断で、施設医師には事後報告になるケースもあったからです。 指示が貰いやすいドクターだと、本当に助かりますよ。 3.施設の夜勤看護師は一人で体制が殆どだと思います。 介護士さんとの連携が肝になりますね。 ある程度の経験を積んで、緊急時のうごきを理解している介護士さんとの夜勤は、ポイントだけ指示を出せば後はおまかせで、適切な報告が上がってきます。 しかし、慣れていない介護士さんとのときは、自分の目で観察しないと不安になり、マメに巡視が必要になり、急変時も事細かく指示を出す必要があるので、大変だったりします。 日頃の介護職とのコミュニケーションや必要な知識や技術の教育体制があると、看護師にもプラスになりますね。 4.老健と有料老人ホームの違いがはっきりとはわからないのですが。 有料老人ホームの方が、自立度や認知症の程度が比較的軽いのでは?と思います。そうであれば、私の回答はとても大変なケースとなりますので、もう少し負担は少ないかもしれません。 以上長くなりましたが、少しでも三項になれば幸いです。
回答をもっと見る
旦那から、キャリアアップするのに遅い年齢だと言われました。 私は今30歳で、子どもはまだです。 遅いと思いますか? 今は実家の事情で休みとりやすいよう、 サ高住のパートなんですが‥
旦那パート子ども
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
ももんが
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能
遅いとか早いとかっていうのは人それぞれだと思います。 結婚や出産、子育てなどタイミングによってはキャリアアップしたくても難しい時だってあるんじゃないかと🤔 なんでそんな事を言われなきゃならないのだろう…と私は思ってしまいました😂
回答をもっと見る
訪問看護ステーションを立ち上げた方いらっしゃいますか?大変だった点、準備に必要なもの、何でも情報下さい!訪問看護師としての経験がなくても、立ち上げるのは可能でしょうか?
訪問看護
れもん堂
その他の科, 保育園・学校
やすまるくん
私は介護士ですがカンゴトークも見ているものです。 私の同級生(男)が去年5月に訪問看護介護ステーションを立ち上げました。最初は依頼が少ない上に、借りた資金も少なかったので経営は大変だったみたいです。 立ち上げ前後に、包括や社協など関係先に営業にまわったり、チラシを送付したりしました。 同級生は訪問看護の経験は全く無く、病院と老人ホームでの経験でした。 必要なのは県に申請を出す書類がたくさんある、ある程度訪問看護の依頼が見込める地域かどうかですね。 銀行に資金を借りるにしても、今は審査がかなり厳しくて、おりたとしても希望額はおりないかもです。 今は関わってないのでわかりませんが、同級生は去年は看護士として施設や病院で働きながらやってましたね。
回答をもっと見る
・毎回泣いている・新人の頃、泣いた・時々泣いてしまう・1度も泣いたことがない・お看取りをしたことがない・その他(コメントで教えてください)