眼科クリニックからの転職について

はな

その他の科, 新人ナース, クリニック

新卒で病棟が合わずに、あまり技術を身につけないまま眼科クリニックに転職することになったのですが、眼科クリニックでキャリアを詰んだ場合その後他にどのようなことに活かせるのだろうかと考えています。 オペもある眼科なので、採血、点滴の手技は教えていただけて、慣れてきたらオペ業務もするようになるみたいです。 眼科クリニックの後に他に転職した方などがいたら教えて頂きたいです。

2023/09/09

1件の回答

回答する

眼科に限ったとしても、オペ経験がある、オペができるというなら、オペがある違う科のクリニックでも通用すると思います。オペ経験があるのはわりと重宝されるし、全く違う科にいけば、またそこで一から学び直すことになるのでキャリアは関係なく働けると思います。眼科病棟で働いたこともありますが、もう眼科でやってたこと覚えてないくらい他の科では全く違うことをするので、あまりキャリアのことは考えず、単純に最低限の手技?を覚えられればどこにでもいけるかなと思います。オペの手際がよく好感触ならオペ室勤務とかも楽しいと思いますよ。

2023/09/09

回答をもっと見る


「クリニック」のお悩み相談

看護・お仕事

小児科クリニックの1ヶ月健診でタミータイムを推奨しています。2-3年前から行っていますが最近はインスタの影響もあり知っているママさんが多いですが、怖がる方もいて「実践できるように伝える」のが難しいです。1ヶ月健診をしている施設でお勤めの方、タミータイム勧めていますか?説明時に工夫していることなどありますか?

やりがいクリニック勉強

すみれ39

小児科, クリニック

22025/10/06

まきな

産科・婦人科, 病棟

自分がバイトに行っている病院では、1ヶ月健診のときにタミータイムを積極的にお勧めしているそうです。 特にここ2〜3年で、保護者の情報収集力も上がってきていて、「SNSで見たんですけど、やってもいいんですか?」と聞かれることが増えて、正しく指導しないといけないと思ったことで導入したそうです。 たとえば、 • 1日1〜2分からで大丈夫 • 授乳後すぐやらない、寝る前にしない • ママがそばにいて声をかけながら見守る といった具体的な方法を伝えることで、ママたちも「それならやれそう」と前向きに受け取ってくれます。 「うつぶせが怖い」という声に対しては、無理にやらなくてもいいというスタンスをとりつつ、「一緒に遊ぶ時間ですよ」と言い換えることで、誤解がないように、ハードルを下げるようにしているようです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICU、救急外来、訪問看護の経験があります。 現在パートで職探ししています。 眼科クリニックが比較的時給も良くて良いかなと思っていますが、実際のお仕事内容や時給面との釣り合いなど、眼科で働いている方の意見をお聞かせください。

パートクリニック

hiki

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 訪問看護, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

32025/06/10

まどれーぬ

その他の科, クリニック

こんにちは。 眼科クリニックに勤めて14年目になります。 今の職場を含めて7か所の眼科クリニックで働きましたが、 眼科と一口に言っても クリニックがどのくらいの規模なのか、 1日の患者来院数がどれぐらいなのか、 OPEをしているのか、 コンタクトレンズの取り扱いをしているのか、 美容も行っているのか などによって業務内容も忙しさも全然変わってきます。 仕事内容とお給与面での釣り合いがどうかは 何を基準に考えたら良いかがわからないので なんともですが、 眼科クリニックの時給がそれなりに良いのは OPEがあるからではないかと思います。 眼科において看護師が求められるのは、 OPEをやっているところがほとんどです。 OPEがなければ、 看護師が不在でも業務が十分成り立つからです。 OPEをしないクリニックは、 視能訓練士と受付しか募集していないと思います。 美容もやっているところは点滴などがあるので、 OPEをやっていないところでも看護師が必要なため募集をしています。 眼科の稼ぎ頭はOPEで、 OPEをしないところはコンタクトの取り扱いや美容を行って稼いでいる、 という感じです。 私の今の職場はOPEがあり、 コンタクトレンズの取り扱いと 美容は行っていません。 看護師は、 OPEに関する業務(術前の採血/OPEの物品管理/OPE時の外回り&器械出し)を行うのは勿論のこと、 視力検査などの通常の検査も行うし、 受付業務も手伝うように言われています。 クリニックなので、 手術器具のパッキングと滅菌は自分たちで行う必要がありますし、 院内の清掃や術衣の洗濯なども自分たちで行います。 1日の来院患者数がそれほど多くないので、 外来の日はめちゃくちゃ忙しいという感じではありませんが、 OPE日はそれなりに忙しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックで10年以上勤めている、さとみんです。 人間関係もそこまで悪くないため、長く勤められてはいます。 しかし、やはり人とのコミュニケーションや、素早い判断が求められるため、毎日、気を使いすぎて神経を消耗する毎日です。 看護師の年数が長くても、他の職種に転職した方にお聞きしたいです。 転職してみてどうでしたか? 『良かった。』『悪かった。』など簡単な感想だけでも教えていただけたら嬉しいです。 クリニックで10年以上勤めている、さとみんです。 人間関係もそこまで悪くないため、長く勤められてはいます。 しかし、やはり人とのコミュニケーションや、素早い判断が求められるため、毎日、気を使いすぎて神経を消耗する毎日です。 看護師の年数が長くても、他の職種に転職した方にお聞きしたいです。 転職してみてどうでしたか? 『良かった。』『悪かった。』などの感想と理由を教えていただけたら嬉しいです。

コミュニケーションクリニック人間関係

さとみん

内科, クリニック

52025/08/19

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

私は転職してよかったです‼️

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今求職中です。みなさんおすすめの科はありますか?良かったところなどありましたら聞きたいです!

クリニック転職正看護師

ももか

内科, ママナース, 離職中

52025/10/29

草薙

整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック

クリニックがいいと思います。働き方は病棟とだいぶ変わります。基本的に日勤業務だと残業なしで帰れることが多くQOL爆上がりです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職についてとみなさんなら どう思われるか教えてください🥲 他のところでも相談していますので 添付画像見てください🙏 普段の外来の仕事は好きだし、 スタッフもすごくいいいので悩んでいます🥲

外来転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

32025/10/29

まどれーぬ

その他の科, クリニック

師長のこと&他の外来に手伝いに行ったときのストレスと、 転職する勇気を天秤にかけたときに いちごさんの中でどちらが勝るかではないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職の決め手ってなんでしたか?? 今の職場の経営方針が変わって病床稼働率拡大のせいで毎日日勤は2〜3時間残業になって段々と疲弊してきています。 給料、人間関係、休日日数は問題ないと思ってますがまだ続けていた方がいいのか、転職すべきか悩んでます。一度転職後適応障害になったこともあり環境変化が怖い気持ちもあって… 皆さんはどのポイントで転職決めましたか?

残業メンタル転職

急性期, 病棟

72025/10/29

まどれーぬ

その他の科, クリニック

「このままここに居たら心身病んで、 下手したら一生働けなくなるかも!😱」 と思ったのが転職の決め手でした。 私のこれまでの転職は、 同僚からのいじめや上司のパワハラに耐えられず、 逃げるように辞めるというパターンがほとんどだったので( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

151票・2025/11/06

焼肉のたれみそだれゴマだれレモンわさびそのままその他(コメントで教えて下さい)

444票・2025/11/05

給料が比較的安定している✨どこにでも仕事がある✨患者さんとの交流が楽しい✨仕事形態が選べる✨健康面での相談を受ける✨少しの事で動じなくなった✨多重課題がこなせるようになった✨家族の状態がわかること✨何だろ…ありません!その他(コメントで教えて下さい)

497票・2025/11/04

理不尽に怒る先輩💢仕事をやらない先輩男や上司には態度を変える先輩無愛想な先輩その他(コメントで教えてください)

539票・2025/11/03