キャリア・転職」のお悩み相談(85ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

2521-2550/8843件
キャリア・転職

看護師以外のお仕事をされている方に質問です! どんなお仕事をされてますか? 新卒からずっと看護師しかしてこなかったので、他の仕事も興味があるのですが、元看護師さんの方いましたらアドバイスお願いします!

モチベーション転職正看護師

シナモンロール

美容外科, クリニック

62023/09/21

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

製薬会社のコールセンター で働いています。 ライフワークバランス整っていて、 座り仕事で体力的にかなり楽になりました。 資格を強みで活かせるところだと楽しく働けると思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して3ヶ月が経過しました。 転職して間もなく、3人の子供が順番に体調を崩して、1ヶ月のうちに4〜5日は急な休みをいただいている状況です。 そして、今度は私も体調を崩し3日間も休んでしまいました。 こんな休みがちなスタッフ、迷惑ですよね…。 試用期間終了で特に面接とかやってないんですけど、最近バタバタで忙しくて時間が取れなかったからなのか。 欠勤多く、辞めるよう言われる事ってありますか?

面接子ども転職

あこ

訪問看護, 介護施設

22023/09/21

stmsk

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 検診・健診

体調は仕方のないことですししょうがないと思いますよ!休みたくて休んでる訳じゃないですしね! それで辞めるように言われたら逆にやめた方がいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私自身、飽き性で 同じ職場に2年くらいいると、転職して他の職場を見てみたいな〜と思ってしまいます。 同じような方はいらっしゃいますか? また、どのくらいの頻度で転職を実際に行動に移すか、転職の際の面接では転職歴をどう説明しているのか知りたいです!

モチベーション転職

kta

皮膚科, クリニック

22023/09/21

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

私も飽きてしまうので、すごく分かります!今までは、異動も含めて大体2〜3年のサイクルでした。今の職場は珍しく、6年続いています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年未満でやめた方、次の就職先はどこにされたでしょうか? また新卒入職した所を辞めたことに後悔はしませんでしたか?

退職転職

かかか

呼吸器科, クリニック

22023/09/20

にゃーた

内科, 新人ナース, 慢性期

私は新卒で一ヶ月で辞めました。 で、一年飲食店で働いていて今は別の病院で半年(継続中)働いています。 私の場合は、現役で必修が一点足りなくて、看護師を諦めたのですが、奨学金を還すために働いた所がコロナで一ヶ月休みということで、10年ぶりに国家試験を受けうかったものです。 なので、周りは働き初めて三年は同じところで…とか言いますが、自分が合うか合わないかで見極めたら良いと思います。 私は今の所は新卒にしてはかなり良い給料を頂いています。 人間関係も何かとありますが、今の私にとってはストレスなく働けています。 でも、自分の看護観にはあっていないと思っているため、近々転職するつもりです。 自分にとって、重きを置くものは違うと思います。 かかかさんは、今の環境がつらいのでしょう?(理由はわかりませんが…) なら、後悔とかは考えずに自分の思うようにしてみては? 多分、私より若いし、未来はあるはず!(私は40半ば…) 私自身は自分が惰性で働くのが嫌なんで、給料下がろうが、どうなろうが、せっかく資格をとれたのだから、目指した所で働きたいだけで頑張ってます! 今の所で妥協策が見つからないなら辞めたら良いよ! 周りの意見はあくまでも周りの人の人生観… お互い、頑張りましょう! 長々と、すみません。 かかかさんが、看護師の世界であろうが違う世界であろうがしょうもないことで悩まず、頑張れる居場所を探せる事を祈ってます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつになるか分かりませんが、いずれフリーランスとして働きたいと考えています。個人的には、看護に関することよりもお金の勉強をした方が良いのかなと思っています。フリーランスの看護師になるために、勉強しておいたほうが良いことはありますか?

正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

42023/09/20

メゾット

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来

フリーランスの看護師に求められることは即戦力です。つまりスペシャリストよりジェネラリストが求められているので、肺炎や心不全などのよくみる疾患の学習が必須になります。 あとは、理不尽な要求にも笑顔で応えれることや、短期間で仕事を覚える訓練ですかね。 お金のことに関しては、転職した後は手続きをしなければ住民税を自分で払わないといけなかったり、勤務先によっては国民健康保険に加入しないといけない場合もあるので、そこら辺も前もって知っておくと良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今3年目の看護師で来年転職予定なんですが、2、3年勤務を目標にまた重症度の高い病院で頑張るか、長期勤務を目標に専門病院に行くか、どっちがいいと思いますか? 2、3年の方は介助量が多くてこれまでの経験を活かせるところ 専門病院は体の負担も少なくて長く勤めるには良さそうなところ です。

専門病院転職ストレス

あみ

皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

22023/09/20

かのん

循環器科, 離職中

私なら、重症度の高いところでもう少し経験積みたいなと思います。 働けるうちに、いろいろ経験積んでおく方がいいのかなと思います。 結婚出産や、年齢的に夜勤が辛くなったりもするので、その時また転職を考えたらいいと思います。 あみさんのやりたいことができる病院が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴1年半で現在は老健で派遣として働いています。 今まで急性期整形で1年、回復期で半年ほど働いてきました。 今の職場では褥瘡や創傷の処置、利用者さんの疾患や薬について勉強しています。職場環境に不満はありませんが、どこか物足りなさ(おそらく医療行為の少なさかと思います)を感じてしまいます。 医療行為がスキルの全てではないことは分かってはいますが、もう少し医療行為のスキルを磨けたらと思っています(急性期ではBS測定やインスリン、点滴などの一部の手技ですが自立していました)。 派遣を卒業して正社員になりたいですが、今の職場で正社員になって手技以外の看護のスキルを磨くか、もう少し手技の多い職場に転職して手技を極めるか悩んでいます。 人間関係でうつになり退職した経験があるので、それも踏まえてどうするか決めかねています。

施設退職メンタル

kaorista

新人ナース, 訪問看護, 介護施設

42023/09/19

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

医療行為がバリバリできるようになったその先は何をお考えですか? まずは、その先を思い浮かべて本当にやりたいことを書き出してみてください。 その医療行為はどんなことに役立てたいですか?手技を極めた先に何がありますか? 看護師としての理想でしょうか? そして、今のお仕事は十分にやり切ったお仕事ですか? やりきれてない場合、中途半端で良いですか? やりきれたと思いなら、次のステップもアリかなとは思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、精神科で勤めていますが、終末期(ターミナルケア)に興味を持っています。研修を受けた時にこんな仕事のチームに入れたらやりがいがあるのかな、とおもいました。 もし、どなたかターミナルケアに携わっているかたいれば、病棟のながれや、学習しておいた方がいいことがあれば、アドバイスお願いします。

終末期やりがい精神科

りーぼ

精神科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期

22023/09/19

みんみんみ

内科, 消化器内科, 訪問看護

初めまして。 現在は病棟勤務ではありませんが、ターミナルケアも行なっています。 私は癌による病態整理や疼痛コントロールやお薬の勉強から始めていました。 あとは緩和ケアについての概論も学習し、精神的なケアについても学習を進めたりしていました。 沢山勉強しなくてはならないことが沢山あると思いますがお互い頑張りましょうね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最低賃金も年々引き上がって、専門職ではない仕事と専門職である看護師の給料の差が少なくなってきていると思います。 看護師の求人を見てても、場合によってはホテルの清掃スタッフや看護助手とあまり変わらない時給で求人を出している職場も見かけます。 看護師は昇進などもあまりないですし、今後最低賃金がさらに上がるとリスクを背負って看護師をしていと思う人材が減ってしまうと思うのですが、時給アップ、基本給アップなどがなされた職場の方はいらっしゃいますか? また、今後長い目で見て、看護師以外のスキルを身につけておいた方がいいかなと思っています。もし看護師の免許を使わず仕事をされている方がいたら、どんなことをされているか知りたいです。

モチベーションクリニック転職

kta

皮膚科, クリニック

22023/09/19

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。わたしの職場の外来はパート時給1480〜1500円ほどで、他のバイトと変わらないので常に求人を出していますが誰も来ませんし、常に人手不足な状態です。 やりがいがあれば薄給でも少しでも目を瞑れるところはありますが、生活していく必要はありますしそもそも国家資格でこんなリスクの高い職業なのに何故こんな劣悪な待遇なのか疑問に思いますよね。わたしの同僚にはケースワーカーの資格を取得している方が多いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考え、家近くの福祉施設に見学へいきました。仕事内容も私に合っていてスタッフさんも好印象でした。施設の責任者はぜひ来てくださいと言ってくれましたが、給料面で少し納得がいかなかったため、面接はお断りしました。 しかし、転職したい気持ちは変わらず、断ったことを後悔しています。 今からでも、その施設に問い合わせてみようか迷っています。 アドバイスよろしくお願い致します。

転職

ナナ

呼吸器科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 学生, 外来, 一般病院

42023/09/18

さな

内科, クリニック

一度そういう所に頼みこんで就職したことがあります。かなり下手で、お願いしたら分かってくれる場合もあります。しかし、私は結局その事業所は辞めてしまいました。 一度断ってまた申し込みなら余程のことがないと辞めないよね?と圧をかけられるのは覚悟の上でならよいと思います。結局ないものねだりで、自分が行ったことのない事業所だとよく見えてるだけの場合もあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、保健師として勤務しています。転職活動中なのですが、おすすめの求人サイトや派遣会社があれば教えて欲しいです。

保健師求人パート

りこ

循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

12023/09/18

梅子

その他の科, 保健師

私は全てナースバンクです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

臨床の現場にいてよかったのだろうか 美容に行きたいと思っていたのなら周囲の反対があったとしてもその道に進んでみてもよかったんじゃないか たらればの話、だけどモヤ〜とする話。 正直看護時2年目で今年6月に転職したばかりの25歳が美容に行きたいですと言って転職したとしてもいつかは臨床に戻ると思うのです。臨床に戻る時は30前後? どう言うふうにみられるんだろう。オペと透析と平等とも言えない病棟の業務は経験ありますが…

美容外科透析室手取り

ネコ

透析

42023/09/17

さな

内科, クリニック

お疲れさまです。私は今訪問にいるのですが、入る前はほぼ全ての人に大変なんじゃない?と言われました。でも入ってみるととても楽しく、今はいきいき働いています。経験者の意見なら参考にしてもよいと思いますが、その分野を経験してもない人からの意見は結局それぐらいなんだなぁ、と思いました。 何事も自分で決め、自分のやりたい事ができると後悔が少ないと思います。 でも確かに美容を一生やってる人ってあんまり聞かないので、長い目で見たらどうなのかよくよく考えれば大丈夫だと思いますよ。頑張って下さい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師として勤務経験積んで、助産師の資格を取得された方いますか? 社会人として専門学校に入学する際に、SPIと作文があるのですが、どのように対策されてましたか? 教えて頂けると嬉しいです。

NICU産婦人科専門学校

まなみ

小児科, 産科・婦人科, クリニック

12023/09/17

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

SPIはどうにもなりません。 昔、友人からが助産受ける時にお手伝いした内容を少し。 作文は基本的な文を書く能力が求められるため、作文が書ければ良いです。どんな話題が来てもそれについて書けば良いです。 作文の傾向は学校により異なるのでそれを探し出すしかありません。非公開のところも多いので、なぜ助産師になりたいか、助産関連の話題は必ず調べてかけるよう。 あとは一般常識の知識は入れておく。一般常識はたくさん書籍あるので、なんでもいいので受験する年のを買っておく。 漢字や、文脈、文法は間違えるとそれだけで減点なので、書けるように。 あとは社会人なので、面接対策の方が重点された方が良いでしょう。 意気込みだけでは助産は受かりません。採用担当にらに自分が助産向いてるなと思わせるんです

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 自分が行きたい所が自己応募しかしておらず、応募しようと考えているのですが、一応転職サイトにも登録して、転職先を探していただいている状態です。 正直、転職サイトが勧めてくる求人には合うものがなく自己応募一択なのですが、自己応募をして落ちた時のことを考えてしまいます。 応募は転職サイト+自己応募の場合、同時にエントリーしてましたでしょうか? その場合面接などをして何個か内定を頂く形の方が良いのでしょうか?

転職サイト面接転職

かかか

呼吸器科, クリニック

22023/09/17

さな

内科, クリニック

私は以前転職サイトも使ってましたが、今では自己応募一択派です。 転職サイトで採用された場合巨額な金銭でやり取りされるのがイヤだと思っているので、情報だけもらったりはしますが…。 転職サイトからの求人があまりピンと来ないなら無理に受けない方がよいと思いますよ。疲れますし、そこに就職したとしても求人の時点で合わないと思ってるなら見えてる地雷の可能性が高いと思います。また、採用側としては自己応募の人の方がお金かからないので自己応募の人材を採ります。 頑張って下さい!応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について考えてます。 今は総合病院外来勤務でいろんな科があり大変ですが人間関係もいいし子供が小さいので急な休みもありますが嫌味など言う人もいないし働きやすいです。 ただパート勤務なのにリーダーさせられたり、特殊な科の担当になったりしてます。正社員で仕事出来ない人や性格に癖がある人は、リーダーや特殊な検査介助などは免除されています。何度か上司に訴えましたが、大丈夫よ。きーさんならできるよと言われ私は免除してもらえず。正社員はボーナスなどももらってるのにその程度の仕事で私は安い給料でパートなのに負担が大きすぎると思い転職したいと思ってます。 いまの職場で正社員になると夜勤があるため(夜勤できないので)転職して日勤常勤で働きたいと考えてます。 しかしクリニックとかだと子供のことで急な休みだと迷惑かけるし、訪問看護とかは苦手なので考えてません。 どんな職場がいいと思いますか?? まだ子供が大きくなるまでは今の職場で我慢するべきですかね??

ママナース転職正看護師

きー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 外来, 消化器外科

22023/09/16
キャリア・転職

看護師で単発バイトをされている方、 求人はどこから探されていますか??

単発アルバイト求人

aちゃん

学生

42023/09/16

りこ

循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

現在は就職したので利用していませんが、2年前までメディカル・コンシェルジュに登録して単発のバイトをしていました。添乗、ワクチン、イベント救護、健診、病院、施設、訪問入浴等がありましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から病棟(急性期、回復期)勤務でしたが、メンタルを崩してしまい、その後は障害者施設、特養、デイサービスと非常勤で転々としていますが、どれも体力が続かず最大週4日までしか勤務できていません。 現在独身一人暮らしのためそろそろ今後の生活に不安があり余計にメンタルを悪化させている気がします。 やはり今の状態では正社員になるのは難しいでしょうか。 もはや看護師を辞めるべきなのではと最近は考えるようになりました。

回復期デイサービス施設

ホワイト

小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

42023/09/16

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

正社員にこだわる必要はないです。 労働収入が全てではないので。 まずお金を稼ぐというのは、 働く以外に手段はあるということ。 そして、種類や質を変えた収入口を作ることでリスクヘッジに繋がります。 せっかく非常勤になってるのだから、働かない日は違う収入得られるようトライしてみてはどうでしょうか??

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在3年目の看護師です。2次救急の総合病院で循環器病棟で働いています。 今からで遅いのですが、来年2024年の4月転職予定で転職活動中です。 次も循環器、心外で働きたいと考えています。 転職サイトを利用しているのですが、3次・2次救急の病院の循環器病棟、循環器単科の病院の大きくわけ2つ紹介していただきました。 単科病院にいくのは勉強にはなると思いますが、想像があまりつかず不安があります。 最終的には自分で決めることが大切ですが、皆様の意見も参考として聞かせていただきたいと思い投稿しました。 2次3次救急に勤める方、単科病院に勤める方、それぞれお話を聞かせていただきたいです。 宜しくお願いします。

転職サイト3年目転職

さがみ

循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12023/09/16

かのん

循環器科, 離職中

私は4年目の時に三次救急がやりたくて転職しました。 それまでは二次救急の病院で循環器病棟で働いていました。 循環器単科だけの病院も見学しましたが、カテやオペ室などの勤務になった場合辛いだろうなと感じました。 私は病棟での看護がしたかったからです。 転職するときは、初めは大体希望の科に配属してもらえると思いますが、続けるのであれば異動になることもあるので、他のところで続けられるかは考えておいてもいいのかなと思います。 納得できる転職先が見つかるといいですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容看護師になった方、 美容看護師を目指した理由はなんですか? また、実際に応募したときの志望動機はどのように書かれましたか? その点のギャップなどはあるのでしょうか?

志望動機美容外科皮膚科

aちゃん

学生

12023/09/15

kta

皮膚科, クリニック

美容に興味があったのが1番の理由ですが、夜勤なし、予約制なので定時であがれるなどといった条件も魅力的でした。志望動機も、もともと興味があったと書きました。学生時代の友人が、ひと足先に美容看護師になっており、いろいろ話を聞いてからの転職だったので、ギャップもあまりありませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

職場を変えたい、転職したい理由色々とあると思いますが、転職することでリセットしたい、もう少し勉強したいことがある場合、どのように伝えるべきかと思ってます。 引き止めや変に心配されたり、プレッシャーをかけられることもあるかもしれないし 同じような経験された方のお話聞きたいです。

モチベーションママナース子ども

fandogh

52023/09/15

かのん

循環器科, 離職中

転職する時は、前向きな転職であることをアピールするようにしています。 人間関係つらいなーとか思ってても、やりたいことがあるので辞めます!って伝えます。 引き止められそうだって感じたときは、家の事情とか、夫が反対してるとかもありだと思います。家のことなら、職場の人が口出しすることはほぼないと思うので。 辞めたい理由は、一つ筋を通して言えば、特に何も言われないと思います。 ブレたりすると引き止められるかもしれないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子供が4歳と2歳なんですけど、子供が小さい雇われにくそうな気がしてます… 子供が小さい方はどんな働き方されてますか? またどういう所で働いてますか?? 現在専業主婦で来年から働きたいなと考えてます!

パートママナース子ども

ちむ

その他の科, ママナース, 訪問看護

22023/09/15

りこ

循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

今3歳と5歳の子育て中です。 お金が欲しい、ブランクをあけたくない思いから働きたいと思っていましたが、初めは保育園に入れず、夫の休日に子供を見てもらいながら、コロナのワクチン接種や施設の看護師を派遣に登録して勤務していました。今は、保育園も決まったので産業看護師として企業で時短勤務で働いています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

長文になり、すみません。 大学病院のICUに15年程勤務し、9月に今の職場に中途採用で二次救急のICUへ入職しました。 入職初日は30分程度のオリエンテーション後、特に説明もなくフリー業務を行いました。 3日程度フリー業務をしましたが、その間もこちらから、これはどうやるんですか?と質問をしないとやり方を教えて頂けない、清拭はどこ入ったらいいですか?と質問しても入らなくていいです。と言われ立ちすくむ事が多かったです。 その後は受け持ちが始まりましたが、受け持ち初日からもがっつり指導が付くわけではなく、指導の方がたまにきて、説明して後はよろしくと言った感じです。 また、質問しても嫌そうにされる。そんなんも分からんのかと言うような態度を取られ、明らかに年下の方からも鼻で笑われるような環境です。 また、別の方にはこの病院離職率が高いのに、よく来ましたね。と言われる始末です。 以前の病院では、中途採用の同じ部署経験者であっても最初のうちは1対1の指導をつけ一緒に受け持ち対象などを話し進捗状況を共有し中途採用の方が不安にならないようにしていました。 今回初めての転職なので、他の病院のことが分からないのですが、中途採用=即戦力と考えられ指導はあまりして頂けないものなのでしょうか? 経験年数はありますが、所変わればやり方が全く異なっており何をするにも不安です。 師長へ相談しようとしても、できてるから大丈夫と言われ話を聞いてもらえません。 まだ2週間程度しか経っていませんが、仕事に行くのが辛く、出勤の前日は不安から涙が出て寝れず、出勤直前は手が震えお腹が痛くなってしまいます。こんな事は今までになかったです。まだ2週間程度ですが辞めたくて仕方ないと思う反面、2週間しかたっていないのに何を甘えてるんやとも思います。

人間関係転職ストレス

のん

ICU, 病棟, 一般病院

22023/09/15

メゾット

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来

お気持ちお察しします。 大学病院で長年お勤めされてるということで、知識も技術も豊富な方だと思います。 私もICU→別病院のICUへと転職した際に同じような経験をしたことがあります。 恐らく転職先の病院は外部からの中途採用者そのものに対しての印象があまり良くなかったり、指導マニュアルが整備されてないのかもしれないですね。理由は予想ですが、過去に中途採用者によるトラブルを経験された方がいるとか、『前の病院では○○だったのに、ここでは△△なんですね。』といったように嫌な言い方をする人がいたのかもしれないですね。 初めのうちは印象だけで冷たい態度をとってくる人がいると思います。 確かに貴方様のキャリア的に即戦力だと思われていることは間違いないと思いますが、病院によって手技やマニュアルが異なることは当然のこと。わからないまま実施して責められる方がダメージが大きいので、しっかりと質問すべきだと思います。実力は十分だと思うので、それを発揮して見返してやりましょう。そうすると自然と貴方様は質問される側になるでしょう。 まだ2週間ですが、辛いことは辛いのです。 甘えでもなんでもないと思いますよ。 どうしても状況が変わらないようであれば、師長や部長に相談してみるのもいいかもしれないですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんの中で、離島看護師されている方いらっしゃいますか? 色々質問したいです!

転職正看護師

たこわさ

精神科, パパナース

32023/09/15
キャリア・転職

病院勤務を辞めて夜勤なしのお仕事についた方はどんなお仕事されてますか? 転職で悩んでいるので参考にさせていただきたいです!

夜勤転職ストレス

kk

外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣

22023/09/14

かのん

循環器科, 離職中

病院をやめてクリニックへ転職しました。 夜勤なくなると、健康な生活を取り戻せた気がしますよね笑 転職するときは施設と迷いましたが、オンコールなど対応が難しいなと思ったのでクリニックにしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師5年目です。 急性期で働いてましたが、忙しくて休みたいのと同棲を機に辞める予定です。 一旦3ヶ月くらいは仕事せず休もうと考えていますが、休んでもいいものか悩んでしまっています。将来のことを考えて3月辞めてそのまま4月就職したほうが年金もらえるとか、休んだ後に仕事復帰できるかの不安とかが理由です。

5年目急性期ストレス

くま

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科

22023/09/14

かのん

循環器科, 離職中

私は何度か転職していますが、その度1〜3ヶ月程度は休んでいます。 もう看護師やめよう‥くらいの気持ちでいたのに、数週間経つと、戻りたいって思うようになるので、それまで待ってます。 中途半端な時期に転職しても特に困ったことはなかったように思います。 むしろ、転職して新人さんと一緒に一部初期研修を受ける方が辛かったです。 将来的な年金だとかは、自分が対象になった時にどうなってるか分からないし、自分で貯めるほうが確実だなーぐらいの感覚です。 これは人によって考えが違うとは思いますが‥ くまさんがリフレッシュしたり、新しい生活に慣れてから復職しても大丈夫だと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師資格以外で何か資格を取った方いますか? 現在、急性期ケア専門士の資格を取ろうか迷っています! 資格を取っての環境の変化や、おすすめの資格などあれば教えてください◎

モチベーション急性期勉強

アイアソマソ

消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

42023/09/14

メゾット

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来

私も今後はCNSかクリティカルケア認定を取ろうと思っているのですが、働いてる病院が必要としてる認定や資格だと病院から補助金が出てお得にキャリア形成できるのでおすすめです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護に興味がある6年目病棟ナースです。 脳神経外科、循環器内科経験あります。 訪問看護情報教えてください。 バイトでもいいので始めたいです。

副業求人訪問看護

トーラ

急性期, HCU, パパナース, 病棟, 脳神経外科

12023/09/14

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

病棟6年の経験があれば、大丈夫だと思いますよ^^ 私も病棟5年で訪看へ転職しました。看護師バイトの中でも、訪看は割と時給が良かったりしますよ◎

回答をもっと見る

キャリア・転職

このたび保育園で看護師として勤務することになったので、もし可能なら保育士資格取得にチャレンジしてみたいと思いました。 そんなに甘くはないことは重々承知なのですが 実際に看護師で保育士資格を取得した方、しようとしてまさに奮闘中の方などいらっしゃったら、どのような流れで資格取得にいたるのか教えていただきたいです。 またかなり勉強など必要になるかと思うので、どのように勉強したかなど教えていただけると嬉しいです。

保育士保育園子ども

ももつな

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 保育園・学校, 助産師

12023/09/14

すず

現在保育園看護師として勤務しています。まだ勤務し始めて約5ヶ月ですが、私もももつな様と同じように保育士の資格も取れたら幅も広がるし良いんじゃないかと考えるようになりました。 仕事に子育てに家事をしながらだと難しいだろうなと思いながらも資格を取得するとしたら、独学か通信講座を受けるかの2択だと考えています。国家資格なので簡単ではないと思いますが、少し余裕ができたら私も挑戦してみようかなと思っています。 回答になってなくてすみません。状況が似ていたのでコメントさせてもらいました。 お互い頑張りましょうね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

年度末で現在の職場を退職することが決まってます。 初めて自分で転職先を探しているため、ナースセンターなどネットで求人情報も見ていますが、具体的な転職先希望もなく、決めきれずにいます。しかし退職まで半年近くとなり、精神的に焦っている面もあります。 転職経験のある方、見学や応募など、どれくらいの時期に行ったのかアドバイス頂きたいです!

退職転職正看護師

いんげんまめ

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

22023/09/14

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

これまで3回転職しました。求人サイトへの登録など、本格的に動き始めたのは毎回2ヶ月ほど前からです。 半年前だと十分時間はあるので、大丈夫だと思いますよ^_^ 転職先に迷う場合は、ナース専用の求人サイトへ登録して、担当者へ相談しても良いかと思います◎ LINEなどでも相談できるので、気楽に相談できるかと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

手術室看護師になって3年目です。 そろそろキャリアアップのために何か資格を取ろうと考えているのですが、どんな資格がありますか? 現在は、周術期管理チームとACLSを考えています。 周術期管理チームを受ける場合セミナーを受講しなければいけませんが、看護協会が開催しているものはすべて期限が過ぎてしまったので、来年セミナーを受講して再来年度試験を受けようかと考えています。 今年はACLSの資格を取ろうと考えています。 どちらの資格も取るのは難しいでしょうか?また、他におすすめの資格などはありますか?

3年目手術室オペ室

ぐぅ

22023/09/14

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

難しくないです!!テキスト理解すれば落ちることはないです! おススメはFNPとか特定行為が良いと思います。 わたしは若かったらチャレンジしたかったです。頑張ってください

回答をもっと見る

85

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

55票・2025/05/17

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

448票・2025/05/16

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

496票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.