キャリア・転職」のお悩み相談(40ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

1171-1200/8851件
キャリア・転職

転職を考えています。 看護師は続けたいけど臨床からは離れたい気持ちが大きいです。 同じ気持ちで転職された方は、どこに転職しましたか?

退職転職

すいか

精神科, 病棟

102024/08/18

モカ

その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析

デイサービスおすすめです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

准看護師1年目です。1年で辞めても働く場所はありますか? 実務経験が少なく、ましてや准看で雇ってくださるところはあるのでしょうか?今病棟勤務なのですが病棟以外を希望しています。

准看護師退職1年目

匿名

新人ナース

102024/08/17

よよ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

コメント失礼します。 クリニックは、准看だから〜とかはないと聞きますよ。給料面でも差はないとか…実際はわかりませんが。 手に職があるんですから、アピール次第ではないですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、病棟勤務を経て訪問看護師をしております。 看護師は心身ともに余裕がないと慈悲の心や他者への思いやりが保てないなぁと日々感じています。 今は新卒から一度の産休育休以外は看護師の仕事を離れたことがありません。 それなりに誇りもありつつ、やっぱりしんどい!!と思ってしまう波があります…。 子供・家族のことや自分のこれからの身体の老いなど考えると、看護師として働いているだけの人生で合っているのか…?と悩んでいます。 看護師として働く上で、何をモチベーションにしておられますか? また、違う職種への転職を考えておられる方や、実際に経験がある方、お話聞かせていただけますと大変ありがたいです🙇🏻‍♀️

訪問看護ママナース転職

けいこ

訪問看護

22024/08/16

はる

小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

夜勤やオンコールがないことと、土日が休みなことが、子育てをする上で1番のメリットだと思っています! また、人の生命に直接関わるプレッシャーから解放されたいという思いもあります…(もちろん保健師も虐待案件などで関わるとは思いますが…)

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師と並行して副業をしている方はいますか? どういう内容の副業をしているのか、看護師をしながらどのように両立をしているのか知りたいです。

副業

しほ

内科, 訪問看護

22024/08/16

けいこ

訪問看護

初めまして。 本業の仕事量や内容、忙しさなどにもよると思いますが、SNS運用や、単発の看護師バイトでしょうか💡 そもそも、副業禁止の職場も多いので、実際に確認できているのがベストかとは思います🙇🏻‍♀️ まだ私も副業と両立できるのか、もがいているところなので、明確な回答ができず申し訳ありません💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

企業看護師をされている方に質問です。 どの様にして就職先を見つけましたか? 就職してみてどうでしたか? 企業看護師のメリット、デメリットはありますか?

面接転職正看護師

寿

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, ママナース, 病棟, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 保育園・学校, 検診・健診

22024/08/16

Cinnamon

その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診

産業看護師の求人は、正規では余り無く、保健師、それも経験者ウェルカムの募集が多いです。 数少ない求人は、ナースセンターやハロワでもたまに見かけます。 案件の数で行けば、Indeedあたりでしょうか。 メリットは、身体的負担は少なくなりますが、夜勤ない分収入減の可能性大に。 1人職場も多いので、自分で判断する事も多々あります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を決めたキッカケは何ですか? 長年勤めていた職場を辞めて転職をしようと思っているんですが、ふと、皆さんはどんな時に転職をしようと思うのか気になり、質問しました。ちなみに私は人間関係に悩み転職しようと思っています。。

退職人間関係転職

寿

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, ママナース, 病棟, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 保育園・学校, 検診・健診

22024/08/16

しほ

内科, 訪問看護

わたしは急性期の大学病院で働いていました。人間関係はそこまで悩んでいなかったのですが、毎日残業が多くハードな業務で疲弊していたのでもう少し落ち着いた、患者さんともゆっくり向き合えるような場所で働きたいと思い、転職を考えました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

あの、履歴書の志望動機やアピールポイントなど書くところに、何を何行程書いてますか?? 私結構詳しく6行以上程書いてるのですが、、 やっぱ履歴書には全部書かず少し突っ込みやすいほどの文章にした方がいいですか?

志望動機履歴書クリニック

^_^

新人ナース, クリニック

22024/08/16

モカ

その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析

量より質だと思います。 あまり多く書きすぎても、本当に伝えたいことが伝わりにくくなる例もあるので。 わたしの場合 転職の場合は転職理由→志望動機(なぜその職場に転職したいのか?)→前職から得たもの、アピールポイント→締めの言葉 大体これで最低でも4行はかならずいくはずです。 何を何行、とこだわってしまうのはあまりおすすめしません😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職の面接で、いくつか応募して複数から採用いただいたとき、ひとつ以外断らないといけないと思うのですがどう断ればいいでしょうか。その断りはその採用の連絡が来た時に伝えればいいでしょうか。 また、もし第一、ニ希望の仕事先があったとして、第二希望の仕事先から先に連絡が来て、第一の仕事先はまだ採用か分からない場合、第二の仕事先は断りたい場合後から断るというのはいいでしょうか。

面接クリニック1年目

^_^

新人ナース, クリニック

12024/08/16

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

希望の所から採用をもらった段階でお断りするか、相手側にいつまで採用確定を待ってもらえるか問うのが良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

アラフォー実家暮らしです。 今年に入り転職をして10月にまたしようとしてます。 まだ両親に言えてません。母は世間体を気にする人で転職をあまりよく思っていません。 怒られる筋合いはありませんが言いづらいです。 同じ経験のある方いますか?

転職正看護師

ajuju0206

病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

22024/08/15

よよ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

世間体を気にする人はある一定数おられるように思います。職場の先輩なども、退職する意思を示すと、もったいないなどと止めてきます。家族や身近な人に理解してもらえないと辛いですよね。でも、人生の主役はあなたです。自分に合って無いなと思う職場で頑張り続けることにどれほどのメリットがあるのでしょうか、、、。また、新たな挑戦をするのであれば尚更いいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設看護師になって2年目です。 これまでも転職を繰り返し、病院や健診センター、特養など、色々ところを経験してきました。 毎回2年位経ち仕事になれてくると、色々粗がみえて辞めたくなり、転職…を繰り返しています。 長く同じところで働きたい気持ちはありますが、 うまくいかないです。 こんな私にオススメな働き方、仕事はありますか?

転職

なななーす

介護施設

32024/08/15

みみみ

内科, 病棟, 一般病院

回答になっていませんが、様々な職場で経験がある方がいるといろいろな病気の情報や処置のコツようなものを教えていただけるのであまり嫌な印象はありませんでした。採用側だとまた違う見方になるかもしれないですね…。 職場の人間関係に巻き込まれないよう派遣で働き、わざと職場を変えている先輩もいました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

入職して3年目、20代、急性期で働いています。 今年から職場の環境が激変し、勤務者全員が2〜3時間の残業をするのが当たり前になりました。 そんなことが続いていたところ、帯状疱疹になってしまい、現在お休みを頂いています。 今週にも復帰予定ですが、いつ退職をするか迷っています。 ラダー取得のための課題や雑務があるため、残業時間が増えることが確定しています。頑張ろうと思えば頑張れると思いますが、また体調を崩さないか不安です。 先輩には「あと半年で3年目が終わるのだから頑張ったらどうか、転職にも有利だよ。」と言われ、迷っています。やはり3年目まで終えた方が良いのでしょうか?

3年目残業退職

内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

12024/08/14

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

お疲れさまです。 帯状疱疹はつらいですね。 3年目で本来であれば、自分のやりたい看護観や目標が少しずつ見えてくる時期でもあるのですが、同時に体調を崩してしまう方も多い時期ですよね。私も3年目夏に体調を大きく崩しました。 3年目まで終えることに意味が見出せる、続けるだけの体力気力があるのならばそれはそれでいいと思うのですが、身体に無理に負担を強いてまで…とは思いません。 帯状疱疹もストレスにより繰り返したり、後遺症が残る方もおられます。 転職先はいくらでもありますが、豆さんの人生や身体はひとつしかありません。 多くの人がきっと3年目終了まで…というでしょうし、私もその意見には反対ではないです。 でも体調を崩してしまうと、割と芋づる式といいますかドミノ倒しといいますか、色々な不調次々と出てしまうこともあります。 私は長く体調不良が続いたため3年目途中で辞すつもりでいましたが、なんだかんだで持ち堪え、結局4年目の春に転職しています。 当時はラダーとかは無くて、プリセプター業務を卒業した段階で転職しました。 昔と今では全く臨床の世界は違うでしょうから、3年目を全うしラダー取得してからでも良いでしょうし、雑務に追われる職場から今は一度離れてみるのも悪い選択ではないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

離職後、すぐに次の仕事を探すべきでしょうか? それとも少し休みながら考えたほうが良いのか…悩んでます  ちなみに医療以外(管理職?)も視野に入れ始めました… 私みたいに悲しい思いをする人が居なくなればと…

離職復職面接

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

102024/08/14

べじた

内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 透析, 派遣

自分を大切にして、体調みながらでは駄目でしょうか?ゆっくり考えるて再就職手当をもらったらよいかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

上司から主任になるための試験を受けないかと言われました。 私は今年結婚し来年までに子供が欲しいことを伝えていたのですが、子供を産む前に主任になるのはどうかと提案されました。 出産後は時短の中で主任業務をやるとのことでしたが、初めての育児の上頼れる人は夫しかいません。 他病棟の主任達を見ているといつも主任業務に追われ全然帰れていないという印象が強く、とても育児をしながら主任業務を出来る気がしません。そもそも健康な子なのか、子供が産まれるのかも分からない状態です。 ですが断ったらそれはそれでキャリアアップの道が暫く絶たれる気もしますし、病棟に居ずらくなってしまいそうで正直怖いです。 育児についてや主任業務等、アドバイスを頂きたいです。

ママナース正看護師病院

P:休暇を取る。

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

22024/08/14

けいこ

訪問看護

初めまして、私は訪問看護師として働いています。 ちょうど、結婚を機に仕事とどう向き合うか悩んだことがありましたので、思わず回答させていただきました。 働き方、とっても悩みますよね…心中お察しします。 看護師だと、責任のある仕事に対して手を抜いたり見てみぬ振りができない人が多いのではないかなと私は感じております。 主さまは、看護師としてキャリアアップを視野に入れていらっしゃるのですね!意識が高くて尊敬します。 私も独身の頃は認定や専門看護師に憧れていました。ただ、結婚し子供ができると、とても夫とだけでは子供1人ですら育児が大変…というのが現実で、プラスアルファの業務すら余裕がなくなったのが正直なところでした。 近く、または同居で頼れる実の両親がいれば、そのまま病院で働くこともできたのかな?と思っています。 子供の急な発熱や行事、場合によっては病院通院などで仕事を休ませていただいたり、、旦那さまの会社が子供のために有給が取りやすい環境かどうか、などにもよるかなと思います。 また、託児所でなく保育園に通い始めると、お迎えのタイムリミットもあり、より時間管理へのストレスが私は積もりました。 そんな日々を過ごしていて、ふと私は今の人生、また今後の人生にとって何を最優先にしていくのが1番後悔ないのか?を考えると、 【子供が小さい頃の限られた時間をなるべく一緒にいたい】【仕事のストレスを減らして家族との時間を穏やかに笑顔で過ごしたい】でした。 お恥ずかしい話ですが、病院で働いている頃は仕事が終わってからも、仕事でのイライラをぶつけてしまうことも多々ありました…。 子供が3歳までは時短の制度を活用し、3歳になってからはパートになることも悩みましたが、結局のところ訪問看護師へ転職いたしました。 強いキャリアアップへの願望や意志と手厚いサポート(時には有料の外部支援などを利用)、また職場のスタッフや上司の方に結婚や産後の仕事量分担などの理解があれば、主任業務も可能かもしれない、とは思います。 私の一意見で参考になるかは分かりませんが、少しでも将来を考える上でお役に立てれば幸いです。 何より自身の心身が健康であることを願います。 長文失礼いたしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職で前職と全く違う診療科に行った方いらっしゃいますか? 何科から何科になったか、変わってみてどうだったかよければ教えてほしいです!

転職正看護師病棟

kk

外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣

22024/08/14

ゆう

急性期, CCU, 一般病院

整形外科から心臓血管外科になりました! 整形外科より術後管理や術前の状態もシビアに観察しないといけないので勉強のやりがいがあります!楽しいです😃

回答をもっと見る

キャリア・転職

この春に通信で正看護師の免許を取りました。 今はケアハウスで働いてます。それまではクリニックで 病棟経験がないので知識や技術不足で転職したくても不安です。 特養に転職したいのですが、難しいでしょうか?

施設転職

よっち

その他の科, 介護施設

32024/08/13

べじた

内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 透析, 派遣

正直に不安なことを面接時に伝えてみてはどうでしょうか?今回勉強して看護師になったことは、素晴らしいので努力する人というような評価になるかなとは思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 治験コーディネーターをされたことがある方, メリットデメリットを教えてください!

治験コーディネーター(CRC)転職正看護師

りんだ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 神経内科, 消化器外科, 派遣

12024/08/13

なつ

小児科, 離職中

初めまして。現在治験コーディネーターをしております。 院内かそれとも企業に勤めるかで待遇が違いますが、今は企業のCRCについて回答させてください🙌 まずメリットは夜勤がないことで自分の時間を確保しやすいです。私の会社ではフレックス制になっているので10時から15時までは最低働かなくてはいけません。例えばある日は10時から19時までお仕事、別の日は9時から18時までと働き方を決めることができます。 デメリットとしては、もしかすると患者さんの気分が悪くなったり、風邪を引いたりして休日でも電話で相談を受けることがあるかもしれません。(今まで経験はありませんが...) やはり普通の会社員のように土日祝お休みができるのでとてもよい仕事だと思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は今までバイトはしたことがありますが、転職をしたことがありません。転職した方は、どれくらい前から活動し始めましたか?何歳くらいまでに定年まで働く場所に移動するべきでしょうか?

転職正看護師病棟

べじた

内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 透析, 派遣

22024/08/13

りんだ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 神経内科, 消化器外科, 派遣

一年前くらいから本格的に転職サイトに登録していました。 ですが、ここに長くいれるかなぁと、入ってみてから考えていますが、なかなか良いところに出会えていません💦 色々みてみないとわからないと思うので,今は派遣で働いています。 気に入ったことろがあれば派遣から正社員への就職という方法で行こうかなと私は思っています。 はっきりとした回答でなくて、すいません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在3年目。 転職を2回経験。現在の病院は5ヶ月経ちました。 地ケア病棟ですがレスピーの患者さんが居たり輸血したり予定以外の緊急入院あったりと聞いていた話と全然違うなって思っていて、出来たら転職をしたいと考えてます。 ただ短期間にまた転職することは自分にとって甘い考えだし、採用されない可能性もありマイナスだとも思っています。今のところで頑張ってみようとも思うのですが心身共に辛いです。 1箇所面接行きましたが。やはり経歴の部分で突っ込まれました。現在の病院で頑張るしたないのでしょうか… ご意見頂きたいです。よろしくお願いします!

モチベーション辞めたいメンタル

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

22024/08/12

MamNs

総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

何がやりたいか、が大切だと思いますよ。今の病院は、なぜは入職したのでしょうか?なぜ転職したいと思ったのか、次に面接にいったところは、何が希望で入りたいと思ったのか、この話が繋がれば面接官に伝わると思います。ただただ生活のため…は皆同じです。自分が何を勉強して、どんな看護師像を描いているのか、その病院で何を学べるから、看護師像に近づけるから、などの点と点を結びつけることが必要ですよ。今の病院で頑張るしかない、とは限らないとは思いますが、闇雲にただ自分に合わないから、聞いていたこととは違ったから、などの理由では自分の感情だけになってしまうと思います。 例えば、現在の勤務先では地域包括ケア病棟で様々な患者さんの看護に当っていますが、輸血やレスピレーターの患者さんを受け取ったり、緊急入院があったり…急性期的な看護が多く私としては急性期ではなく、安定した慢性期や回復期の患者さんの看護に当たりたいと考えていました、そのため貴院では、その看護に当たれると思い応募させてもらいました、みたいな風にお金とかではなく、自分が学びたいことを基本的に何故今のところで勉強できることがたくさんあるのに、短期間でやめようと考えるのか、イコール、すぐに、投げ出してしまうのでは?と新しいところでは考えられてしまうと思います。教えてもすぐに、退職されると周りのモチベーションも落ちるので。しっかり気を持って、やりたいことが何かを考えてください!ファイトです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

お盆休みとか、年末年始休みがある看護師の職場ってどんなところがあるんでしょうか? 次転職する時に検討したくて 教えてください!

モチベーション転職正看護師

匿名

クリニック, 一般病院

32024/08/11

さな

内科, クリニック

クリニックならお盆休みある所が多いですし、年末年始もお休みですよ。カレンダー通りの職場だと大体が年末年始お休みです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

糖尿病療養指導士資格取得の勉強方法について 転職を機に、資格取得を考え始めました。 10症例などまだまだなので、来年度の試験には間に合わないのですが、コツコツと勉強を進められたらなぁと思っています。 毎年糖尿病療養指導ガイドブックが刊行されていますが、こういう場合今年発行の本を購入した方がいいのでしょうか?1〜2年前のものでも大凡代用できますか? ガイドラインが変わるので、試験受けることが決まったらその年のものを買い足そうとは思っているのですが… アドバイスいただけるとありがたいです。

やりがいモチベーションクリニック

くらげ

内科, ママナース, クリニック, 検診・健診

02024/08/11
キャリア・転職

皮膚科、眼科の外来にお勤めの方に質問です。 転職活動を行っており、募集中のクリニックから以上の診療科を受けようと思っています。 忙しさ、業務内容、診療科によって最低限覚えといた方が良いこと等、事前学習したいため教えていただきたいです。 あとはもし良ければ今まで働いた中で良いと思った(やりがい、スキル、資格、診療科等)あれば教えていただきたいです。 助産師として働いていたため産婦人科のことのみに知識が偏っているので視野を広めたいと考えています。

外来やりがいクリニック

ちぇる

精神科, 病棟, 一般病院

22024/08/11

まさら

整形外科, 一般病院, 慢性期

眼科クリニックで一年程度経験があります。視能訓練士さんもいるのでクリニックによって看護師の業務量は違うと思うのですが、私の所は想像よりもはるかに大変でした。全ての検査を看護師も覚えなければいけなくて、メガネの度合わせ、コンタクト処方や、手術の介助‥、今までのキャリアや知識がほとんど役に立たず大変でした。看護師の業務量はそれぞれのクリニックの院長の方針で全く違うと思うので、ちゃんと視能訓練士さんとの業務をはっきり分けてくれているか確認はしたほうがいいかもしれないですね✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

次の仕事先、クリニックを決める時にお忍びしといでって先輩から言っていただいたんですけど、実際どうしたらいいのかなって思ってて。 中に入って何もせずじっと待合の椅子座ってたら不審がられるかもじゃないですか、だからと言ってどこも悪くないのにお金払って診察なんかもしたくないというかおかしいじゃないですか。

クリニック1年目転職

^_^

新人ナース, クリニック

22024/08/11

クリニック

クリニックは、入口からすぐに受付があって、何もなく入ることは困難だと思います。 今日はどうされましたか?と聞かれると思いますよ。 お忍びは難しいかと笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育て中に訪問看護、施設勤務を経てから再び病院、病棟へ転職した方いますか?? 現在1歳1ヶ月の子供がいて専業主婦です。 色々と理由があり夫との離婚を検討していて 離婚するしないにしても専業主婦のままでは先に進めないと思ったので働くことにしました。 家のすぐ近くの保育園に入れれそうなので9月〜10月に保育園に入れてから求職活動をして11月頃には入職していきたいのですが、子供のことを考えると 給与がよく休みが安定している訪問看護か 給与は低いけど業務負担が少ない介護施設かなどで悩んでます。 正直病棟経験しかないのですが病棟勤務はすごくやりがいがあり自分に向いていたと思います。 クリニックなどでのパート経験もありますがやりがいがなさすぎて過去に2週間で辞めてしまいました。 病棟勤務は夜勤や日曜日出勤が必須となると思うので、子育てするなら訪看、施設、クリニックの方がいいとは思いますが今後また病棟で働くことなどできますでしょうか?

離婚訪看保育園

いぬ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22024/08/11

ぽぽぽ

その他の科, 介護施設

介護施設等から病棟への転職も可能だと思います(^^) ただ、シングルになられることを考えると病棟での勤務は大変になりそうです。 私は、病棟で勤務していましたが1人目出産後 仕事復帰してしばらくして退職しました。 まず、定時で帰れることもあるけど帰れないことの方が多く、日々の業務以外にもやることが盛りだくさんで保育園の最終のお迎えの時間に間に合わないことも多々ありました。 保育園に行き出すと、頻繁に熱を出して月の半分くらいは休んでいました、、、 離婚されて生活が変わると子どもさんも少なからずストレスがあると思うので今は施設等で働き 子どもさんが大きくなってから病棟に転職でもいい気がします! しばらくブランクのある看護師さんも私のいた病院には入社してきていました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックの看護師は人間関係どうですか?😭

パートクリニックママナース

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

12024/08/10

カリメロ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー

私の職場は良好です♩

回答をもっと見る

キャリア・転職

年中の子どもがいます。 今の職場は時短勤務しているが激務で残業が増えてきて、保育園延長利用常態化して心身とも限界のため、転職しようと思います。 旦那も親もほぼ頼れないが、旦那の収入が少ないため、保育園だけを頼りに、常勤での転職希望です。 時短を捨てるのは覚悟しているのですが、 日祝休み、年末年始休み、子どもの体調不良や警報での休園時休める、8時半くらい〜17時半くらいまでの勤務時間で残業なく延長利用回避が希望ですが、 求人検索しても思うようなところがありません。 このような状況でも、転職成功した方はいますか? やはり、条件交渉とかしないと無理でしょうか? そもそも条件交渉もできるものなのでしょうか? 転職サイトやハローワークなど利用すべきでしょうか? 特養とかも早出遅出の時間が設定されているし休日出勤ありそう、 訪問看護は車の運転が壊滅的、 保育園看護師は24時間子どもといることに自信がない、 外来も遅出あるところ多い、 もう、今の職場で心身すり減らして病気になるしかないのか…と落胆してしまいます。

ハローワーク転職サイト旦那

はむたん

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32024/08/10

いろは

ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣

こんばんわ。いつもお疲れ様です。 私の家庭も旦那の収入じゃやっていけず、私も常勤で働きに出ることにしました。(本当は旦那と離婚したかったから経済的に自立したくて常勤になったんですが、、) 私も子持ちで現在、老人ホームに常勤で勤務しています。老人ホームは早番や遅番があり勤務が割と不規則です。 旦那も看護師として働いていて、訪問看護で働いています。 訪問看護は時間が8時半から17時で残業がほぼ無いので定時で終わることが多く旦那がほぼ子供の保育園の送迎をしてくれます。 結構、子持ちの転職ってこだわりたい条件があるから絶対に転職サイトを利用すべきです。 ちなみに私は看護ルーという,転職サイトにお世話になり子供の急な休みにも対応してくれるところを探してもらいました。 ぜひ、転職サイトの登録をおすすめします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護やられてる方、一人立ちはどれぐらいからでしたか? ステーションを何個か変えてまた訪問に転職したんですが、どのステーションも一回訪問に行ったら次から一人ね!よろしく!となることが多く、経験者だとは言えど不安だしどこも同じだなぁ…とがっくししています。

訪問看護辞めたい転職

さな

内科, クリニック

32024/08/10
キャリア・転職

2年目看護師です。現在看護師資格しか持っていないのですが、保健師の免許も取りたいなと考えています。 臨床経験後、保健師免許を取得した方にアドバイスをもらいたいです。 何年臨床経験をしたか、学校を選ぶ際なにを決め手にしたか、どのような勉強をしたか等教えていただきたいです。 また、どんな人が保健師に向いているかも教えていただけると嬉しいです。

保健師2年目勉強

コマ

整形外科, 病棟

22024/08/10

Cinnamon

その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診

私自身は経験者ではありませんが… 保健師の就職先の大半が自治体ですが、採用試験の年齢制限があるので、早く行動に移した方が良いと思います。 進学先はコマさんが大卒か否かで変わって来ますが、専門卒だと選択肢が少なくなります。 学費をどこまで用意できるか、なども関係してきますし。 保健師学校だと日程が被らない限り片っ端から受験して、合格した所に、ということになるのでは? 私自身は保健師ですが、向いているかどうかはわかりませんが、保健師と看護師の違いをわかった上で自分で考え、対象を「つなぐ・動かす・回す」、が出来ることが求められることがわかる人ではないでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

年次有給とはどのようなものですか?わかりやすく教えていただきたいです! みなさんの病院の有給の事情についても知りたいです! 私の病棟は希望休は月4回まで取れます。それが有給ですか? 連休は夏休みは3〜4日間取れますが、それ以上は有給を使って休みたいと言っても難しいです。 同僚が有給欲しいと申請しても無理だと師長から言われたそうです。。

有給師長病院

エリンギ

一般病院

22024/08/10

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 希望休は有給ではないはずです。 ちなみに近いうちに労基に相談に行こうと思ってますが入職してすぐに貰える貰えないがあるようですが前の病院は3ヶ月?なしと言われました

回答をもっと見る

キャリア・転職

小児科の病棟で4年間働いて途中でメンタルを病み休職し退職、その後1〜2年の間で介護施設やクリニックで常勤で雇ってもらったものの短期離職を繰り返し現在に至ります。 看護技術や知識に不安があり手が震えてしまったり周りとコミュニケーションが上手く取れない等あり、もう看護師は辞めようと思ってました。が、最近ナースセンターの看護研修を受けてみて、メンタルのことは精神科に相談しつつ、病棟復帰して技術や知識に自身を付けてどこでも自信を持って働けるようになりたいと思うようになりました。今のところどんな科で働きたいとかはまだ考えられずにいますが… 看護技術に不安はあったけど病院でのフォロー体制や復帰後はこういうふうに勉強した、とか参考にしたいのでいろいろ教えてもらえるとありがたいです!

転職正看護師病棟

りべ

内科, 小児科, 離職中

22024/08/09

べじた

内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 透析, 派遣

自分のことを大切にしながら、やりたい事をやれたら良いですね。やりたい!働きたい!と思う気持ちが素晴らしい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

小児科未経験で小児科クリニックへ 転職した方いませんか?😅 求人には小児科未経験でも歓迎と 書いてあったのですが本当に やっていけるでしょうか? ちなみに子供はいる身です😅

求人クリニック転職

ゆち

ママナース

02024/08/09
40

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

232票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

463票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

510票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

545票・2025/05/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.