看護師以外の仕事もされている方(Wワーク)、職場にはそれを伝えていますか?また、看護職と他の仕事はどのようなスケジュールで働いていますか? 今看護職から離れていて、別の仕事をしていますが、収入を考えて、看護師のバイトもしたいと思っているので、参考にさせていただきたいです!よろしくお願いします。
アルバイトママナース転職
おはま
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, HCU, その他の科, 離職中, 脳神経外科
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
職場によって伝えたり伝えなかったりです。 看護職が平日勤務だったのでお休みの土日祝のうち週一回他の仕事をしていました。 良いバイト先が見つかりますように😌
回答をもっと見る
にーひる
その他の科, 派遣
3ヶ月程で退職し就職しました。
回答をもっと見る
転職で悩んでいます。 総合病院で働いて11年目ですが 最近急性期に向いてないと考え、転職を検討しています。 みなさんならどちらがいいと思いますか? ①消化器内科中心のクリニック ②企業看護師 外科に5年程度の経験、眼科外来に3年経験あり クリニックの場合土曜日は月一の勤務で ①のDrに確認中です パソコンはそんなに自信ありませんが 土日祝休みで家庭と仕事の両立を重視したいので 条件はすごくいいです
総合病院クリニック転職
いちご
内科, 外来, 一般病院
すぎ
リーダー
企業看護師は大学卒が条件のところが多いと思うのでそれをクリアしてるのであれば良いかと!
回答をもっと見る
総合病院11年目です。 急性期が自分に合わない 家庭までストレスを持ち込んでしまう 夜勤はしたくない 仕事と家庭の両立をしたい という理由で辞めたいですが なんて伝えたらいいでしょう?
辞めたいストレス
いちご
内科, 外来, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
仕事と家庭の両立が難しいので退職します。で良いかと思います。
回答をもっと見る
一生看護師として働いていく想像が全くできないです。 看護師経験は10年目で、新卒から勤めている急性期病院で働いています。産休育休を経て、時短で働いています。そのためここ2年間は夜勤がなく、夜寝て朝起きるという生活リズムに慣れてしまい、もう夜勤ができる気がしません。というかもう夜勤をやりたくないです。 また今後体力が無くなった時のために、看護師以外の選択肢を作っておきたいです。 看護師から他の仕事を経験された方いらっしゃいますか? その後やはり看護師に戻られましたか?そのまま看護師以外で働かれていますか? ビジネスマナーなど社会人として当たり前のことを何も知らないので、他で通用するのかも不安です。
辞めたい子ども転職
はる
小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
まさお
その他の科, ママナース, クリニック
私も急性期病院から他総合病院での育休など経て、今は15年目でクリニックで働いでいます。 クリニックなど少人数だと、お互い協力し合うことも多く、電話・FAX対応、算定のことなど色々勉強することが多々あります。 今まで知らなかったこと、まだまだ成長できることもあり、看護師だけど、いろんな経験できてます。 それでもちゃんと看護師の給与なので、満足してます。 いろんな職種があるし、いろんな選択もあると思うので、応援しています!
回答をもっと見る
今3回目の休職中です。3年目の代ですが休職を繰り返してるため、臨床経験は1年ありません。 先週まで転職活動を行い面接が終わり、1つ内定が出ておりあとは結果待ちの状態です。内定が出ているところは自分的にもまぁ、条件的にはいいかなとは感じているもののここだ!というピンとした感じはありません。いずれ、小児科に行きたいのですがその病院は小児科病棟はなく、私がやりたいのは急性期なのですが増床のため、最初の配属先は回復期リハビリテーション病棟になります。現在、ICUで勤務しているため急性期度合いのギャップや病棟未経験ということ、やりたい看護をするにはいずれまた転職をしないといけないことなど色々考えた時にここでいいのかな?と思ってしまいます。しかし、現職は先輩や師長さんからのパワハラや厳しい復帰要件などの圧からで体調を何度も崩しています。そして、元の部署に戻ることが原則で決まっています。今回の休職に入る前に部署異動を願い出ましたが、「ICUで働けてないのに他の部署なんて無理。部署異動は出来ません。せめて、ICUで安定して働けてから願い出てください。」と言われました。師長さんにあれだけ部署異動してくれと言われたのに…、辛くなったら部署異動も方法としてあるよと言ってくれたのに嘘だったのかとなりました。でも、現職のメリットは大きい病院が故、やれることの幅が大きいです。もちろん、小児科病棟もあります。でも、戻るのはICUです。ICUの仕事は好きですが、何度も体調を崩した背景があるので戻りたい気持ちも薄いです。ただ、新しい環境に飛び込むのも怖いです。内定承諾期間まで迫っているのでとても悩んでおります。なにか、意見などありましたらコメントしていただけると嬉しいです。
休職ICU人間関係
とろろ
病棟, 一般病院, 回復期
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
辛い職場から離れるのは逃げではないし、新しいところにいくのも妥協ではないと思います!自分が苦しくない方にどうか🙏
回答をもっと見る
訪問看護師の5日勤ってキツイですか? 病棟しか経験がなく、3日勤でキツイと思ってしまっているので転職するにあたりどうなのか気になってます。
訪問看護転職病棟
ももんが
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能
さな
内科, クリニック
お疲れ様です。今は訪問で働いてますが、夜勤なしなのですぐに慣れましたよ。 病棟は夜勤あり残業ありきだったので、週5キツくない?と思ってましたが、日勤だけの生活だとそこまで苦ではないですね。
回答をもっと見る
地方公務員看護師が目指すべき職員像や心構えはみなさん何だと思いますか?
ICU異動入職
ぽんず
救急科, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, 一般病院
すぎ
リーダー
地方公務員だろうと民間だろうと職員像は変わらないと思います。目の前の患者に対して行う看護は変わりませんし、そこに質の上下があるのもおかしな話なので。
回答をもっと見る
夜勤を減らされ給量もだいぶ減ってしまい日勤業務だけが増え心身共にヘトヘトです。病棟の状況ぐ変わりそう簡単には入れてくれそうにもありません。自分としては手当ももらってある程度自分のぺースで働ける夜勤をやっていきたいと考えています。歳もある夜勤も看護師の大事な業務と考えています。嫌でも一時は経験したほうがいいと思っています。もう辞めて他探したほうがいいかと考えるこの頃です。しかし転職してそこでやっていける自信もなし。
夜勤転職ストレス
まる
内科, 病棟, 一般病院
りん
消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー
病院でなくても、訪問だったり介護施設だったりはどうでしょうか。 病棟である程度働かれていたのならきっと他の現場でもできると思います! 私だったら、夜勤入れず身体やメンタル崩すくらいなら、転職します!
回答をもっと見る
2年目です。休職をして復帰しましたが、やっぱりここは無理だと思い退職します。 急性期か精神科で考えていましたが、なかなか書類選考が通りません。 経験年数がと断られますが、やはり精神疾患があることも原因なのでしょうか。自信もなくなり不安です。
2年目退職転職
さな
その他の科, 病棟
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
精神疾患あるとその二つ難しそうですね💦
回答をもっと見る
50代半ばで夜勤のある部署への異動を打診されました。ずっと、夜勤のない部署で働いていたので、突然のことで迷っています。 病院の事情(看護配置)があると聞いています。 同年代の方ならどうしますか? また、同年代の方で夜勤されてる方、何回くらい夜勤されていますか?
異動夜勤正看護師
クローバー
一般病院, オペ室
転職サイトの人に履歴書添削してもらったんですが、 添削してもらった方が文章おかしいのですが、そのまま直すべきなのか?と疑問に思っています。
履歴書転職サイト転職
たかりん
内科, 病棟, 一般病院
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
私もありました。 文も変だし、勝手に動機を変えられたり。 私は、「私の文章で、採用が取れなかったら、それでいいです。元の文章で、提出してください」と言いました。 本当に勉強したプロかな?と思います。
回答をもっと見る
企業看護師、産業看護師の方いますか? そちらに転職を考えていますが その場合は臨床に戻るのは難しいですよね?
ママナース転職
いちご
内科, 外来, 一般病院
Cinnamon
その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診
臨床経験有りの方は戻れています。産業保健看護が合わない人は一定数いますし。
回答をもっと見る
今年の4月で2年目になったオペ室看護師です。自分にはミスが多すぎて本当に向いてないのかなと思います。達成感や楽しさも全く見つけられてません。でもまだ1年しか働いてないですし辞めるにはヤバすぎるんじゃないかなとも思います。また、辞めたからといって特にこれがしたいなどもないんです。このままオペ室で働くべきなのか、転職先探してやめてみるのがいいのかアドバイス頂きたいです。
手術室オペ室2年目
にっくん
外科, 病棟, 一般病院, オペ室
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
辞めてみるのもいいかと👍
回答をもっと見る
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
ありますよー(^^) 私は1年!!ついに暇になり就職しました!
回答をもっと見る
看護師してて、出産してから 助産師目指した方いますか? 自分の出産を通して助産師になりたいと思うようになりました。 子育てしながら1年学校に通う必要があるけれど 同じ様な方はお子様が、何歳くらいになってから 学校に通い始めたのでしょうか? また、金銭面等はどうしていましたか? 教えて下さい🙇♀️
ママナース勉強転職
しー
病棟, 脳神経外科
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
回答ではないのですが、素敵です🥹出産して、助産師さんのすごさをほんとーーに感じました。ぜひ、頑張ってください。応援しています!
回答をもっと見る
転職を職場に伝えるタイミングはいつが良いか 今は介護施設に勤めていますが、職場の環境が悪くなってきていて転職する予定です。手のかかりすぎる利用者、増え続ける業務、理事長の横暴な言動と行動、職場の将来性のなさが理由です。転職先は、総合病院です。自宅の近くにあり、募集をかけています。今は正職員の募集はしていません。しかし、嘱託職員は募集はしてるので面接を受けるつもりです。嘱託職員から正社員への登用試験があるそうで、元職場仲間はそのルートで正社員になりました。それで、相談なのですが。 ① 現在の職場には、どのタイミングで退職を伝えれば 良いでしょうか?規則では1ヶ月前にはなっていますが、もっと早く伝えた方が良いのでしょうか?面接 前に伝えると、やはり引き留められるのでしょうか? ② 総合病院への転職において、勉強した方が良いこと はありますか?希望する科は、聞いてもらえるみたい なのですが。ちなみに、一通りの看護技術はできます。
人間関係勉強転職
HARU
内科, その他の科, 老健施設
mikittttty
内科, 訪問看護
初めまして。私は転職3回経験があります。規則では1ヶ月前となっていましたが、私は3ヶ月前に伝えました。その期間ずっと引き留められてすごく悩みました。今思えば先に就職先を見つけて内定もらっている方が、次の職場が決まっていると伝えられたのでその方が辞めやすかったかなぁと思います。 総合病院に勤めていましたが、勉強しておいた方がいい事はたくさんありますが、一通りの看護技術をこなせるのであれば病棟が決まってからでも遅くないと思います。病棟が決まってから、患者さんの疾患について勉強したら良いと思います。
回答をもっと見る
今は介護施設に勤めていますが、職場の環境が悪くなってきていて転職する予定です。手のかかりすぎる利用者、増え続ける業務、理事長の横暴な言動と行動、職場の将来性のなさが理由です。転職先は、総合病院です。自宅の近くにあり、募集をかけています。今は正職員の募集はしていません。しかし、嘱託職員は募集はしてるので面接を受けるつもりです。嘱託職員から正社員への登用試験があるそうで、元職場仲間はそのルートで正社員になりました。 それで、相談なのですが。 ①現在の職場には、どのタイミングで退職を伝えれば良 いでしょうか?規則では1ヶ月前にはなっています が、もっと早く伝えた方が良いのでしょうか?面接前 に伝えると、やはり引き留められるのでしょうか? ②総合病院への転職において、勉強した方が良いことは ありますか?希望する科は、聞いてもらえるみたいな のですが。ちなみに、一通りの看護技術はできます。
人間関係転職ストレス
HARU
内科, その他の科, 老健施設
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
おはようございます。 投稿者さんの投稿から毎日の大変さを感じます。 ①規則通りの1ヶ月前もしくは転職先が決まった段階での報告で良いと思います。転職活動を制限する事は病院側に出来ません。ただしあくまで規則なので引き留めや嫌な事を言われる事はあるかもしれません。そんな時は残酷に聞こえたら申し訳ないですが、「職場はあなたがいなくても回さないといけない」と思ってください。なので迷惑とかにはなりません。 人の入れ替わりは当たり前なので働く側が気にしていたら自分だけ辛いだけです。 ②一通りの看護技術が出来るならば希望の科について復習や予習をする程度で大丈夫だと思います。僕の場合は現場で実際の患者さんを見ながらでないと頭に入らないので。 まずは面接で何故その病院と科を希望したのかを自分の中で言えるようにする事が先決だと思います。 応援しています。
回答をもっと見る
皆さん引っ越しは平気ですか? 都心ならお給料が良い訪問看護ステーションが多く、ついつい見てしまいます。 ですが環境の変化に弱いので転居必須だとどうしても躊躇ってしまいますね。転職って難しいなぁ… 割と自然豊かな所で住んでるので、都心部が怖いというのもありますが…
給料訪問看護転職
さな
内科, クリニック
umihana
小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能
私は平気な方です。田舎の方に住んでいて田舎の空気感だったり人間関係が好きなこともあって、最初は今いる所でと探していましたが、やはり都会の方が病院も多く、自分のしたいことかあったので都会に行きました。初めは空気が汚い、人が多いで疲れていましたが、住む場所や通勤経路など第一に考えて生活していると徐々に慣れてきました。
回答をもっと見る
退職願について質問です。 わたしの勤めている病院では退職願の書式が決められており画像のように理由を書く必要があります。 正直、退職の理由としては人間関係に起因する悩み、ストレスが限界であったこととストレスで生理が止まってしまい体調がすぐれないことにのるものです。 これらの理由をこの書式に書くわけにはいかないとわかっていますが、どのように書けばいいかわからず悩んでおります。 皆様の知恵をお借りしたいです。
退職ストレス
ななな
ICU, CCU, 大学病院
もこ
病棟, 一般病院
お疲れさまです。あまり立つ鳥跡を濁さずで行った方が良さそうですね。ICUとのことですので、キャリアアップのような理由はいかがですか?
回答をもっと見る
5月に仕事辞めたんですが、源泉徴収票と給料明細が送られて来ません。 普通送られてきますよね?まだ働いてないからですかね?なぜですか?
給料
たかりん
内科, 病棟, 一般病院
まる
訪問看護
私の経験上ですが、最後の給料日の数日後には届きました! 前の職場に問い合わせした方が良いかと思います!特に源泉徴収票は大事ですからね。
回答をもっと見る
前職を辞めて2ヶ月目、8月で3ヶ月目になります。 美容外科や美容皮膚科に行きたくて、転職活動をしているのですが、一件面接に落ちて、2件目は明日と言うのに急に定員充足したからいらないと言われました。 同じ経験した思いありますか?話したいです。 ここだけの話、彼氏との子どもも考えているのでやりたいことに挑戦するなら今しかないと思っています。 一度諦めて、普通の病院や施設で働いて働きながら仕事を探していくべきなのでしょうか。 親にも3ヶ月も無能なしじゃ…と言われるのでなんだか色々と嫌になって来ます。 社会保険のこともあるし…来月から国保に変わります。 今は2ヶ月だけ親の扶養に入っています。
美容外科皮膚科彼氏
たかりん
内科, 病棟, 一般病院
みらい
その他の科, 新人ナース, クリニック
新卒から美容看護師してる者です。 中途じゃないのであまり参考にならないかもですが、私は4件くらいうけて1件しか通りませんでした😂 美容看護師は普通に落ちるものだと思ってます。 なので、ニコニコしながら自信満々に何件も受けてみると意外と通ったりします。 看護師は高給バイトも多いので、就職せずにバイトやパートをしながら転職活動するのもひとつの手かもしれません。
回答をもっと見る
転職活動し始めました。 昨日は看護ルーの方からCRCの話を聞いたが自分には合わなそうと思い無し。働き方とかはとても魅力的でした。 美容クリニックも興味ありましたが、クリニックなので今後の産休育休とりたいと考えると人数配置的に難しいかな。 子どもの保育園の近くにホスピスの施設があり、夜勤手当も高めなので月2回ぐらい入りたいなと。稼ぎたいし、休み制度や教育もしっかりしてそうな印象。ちゃんと見学や説明聞いて検討していきたい。 ホスピスのことも勉強不足なので勉強しよう! 決意表明でした。
ママナース転職
まと
内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来
とんとん
その他の科, ママナース, 離職中, 派遣
転職活動お疲れ様です! 将来のことしっかり考えてらっしゃるんですね! 私はクリニックに就職後、妊娠したのですが、やはり人数的に厳しいからと最初はやめて欲しいと言った状況でした。 どうしてもここで働きたいと無理を言って産休頂きましたが、初めから難しいところよりも、転職するなら制度が整っているところの方がいいですよね! ホスピスの勉強頑張ってください!
回答をもっと見る
今年4年目看護師です。 3年間急性期病院勤務後、地元に戻り免許取得したり、祖母の介護を手伝ったりし、3ヶ月の無職生活を経て、現在転職活動中です。初めは、転職エージェントに登録し、有料老人ホームなどの施設に転職しようかと考えていましたが、担当の方からの圧がしんどくなり退会しました。有料老人ホームへ何ヶ所か面接に行きましたが、条件面で妥協できなかったり、思っていたのと違うとギャップを感じ、就職までの決断が出来ませんでした。それから自分の興味のある美容皮膚科や健診に特化したクリニックなど求人サイトを見ていますが、ここだ!というところは見つかりません。 本当に自分のやりたいことや、条件面を考えるとなかなか前に進むことができません。。 条件を考えず、どんどん興味のあることに挑戦できたらいいのですが、慎重になりすぎています。 転職に向けてアドバイスをお願い致します。 また、転職に対し自分のやりたいことと条件とをどのように考えていたのか教えて頂きたいです。
転職サイト中途転職
ぽん
急性期, 病棟
さな
内科, クリニック
ぽんさんお疲れ様です。転職活動悩むし大変ですよね…私も経験者なのでめちゃめちゃ共感しました。 私もぽんさんと同じくここだ!という職場がなく一年程派遣続けながら最終的には訪問に落ち着きました。 まず悩んでても決定出来ないなら少し休んで単発派遣とかで様子見したり、少しでも気になった求人に問い合わせして見学や話をお伺いするのはどうでしょうか。 同じく慎重派なので、悩んで煮詰まった時はとりあえず動いてみるのも手だと思います!
回答をもっと見る
にーひる
その他の科, 派遣
私はISFJ、HSPです。現在派遣看護師としてデイサービスに勤めています。 刺激が少なく、多重課題に追われる事なく比較的マイペースに動けるので良いです。
回答をもっと見る
私はHSP、内向的で消極的な性格です。他人や物事への興味関心も乏しく、患者さんの小さな変化、異変に気が付く事も苦手です。 多くのスタッフと長く関わることもストレスに感じてしまいます。 1番好きな業務は記録だと言っても過言じゃないくらい、現場に苦手意識があります。 看護師ではなく事務職などに職を変えた方がいいのでしょうか。 いつか取り返しのつかない事を起こしてしまうのではないかと想像して逃げ腰になってしまいます。 元々将来のために、という理由で看護師になったため、熱意もなく、そんな自分に嫌気が差しています。 なにかアドバイスや喝を頂けると嬉しいです。
モチベーションメンタル転職
にーひる
その他の科, 派遣
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
取り返しのつかないことを起こしてしまったらどうしようという気持ちすごくわかります。でも、私できる!と思ってる人より、にーひるさんの様な方の方が看護においてはいいと私は思います。
回答をもっと見る
看護師9年目です。現在、派遣としてデイサービスに勤務し4ヶ月目になります。 主に行っている業務は、入浴介助、パウチ交換、褥瘡部ガーゼ交換、爪切りです。 利用者様は1日10~15人程度です。 医療現場のようなプレッシャーもなく、一人一人に寄り添った対応が出来る事、医療行為が少ないことが、自分に合っているように感じます。 不器用なため、苦手な医療行為(ルート確保や採血、バルン交換など)にストレスを感じてしまうのです。 しかし、そこから逃げても良いのかという思いと、そこそこの収入を得るには医療行為が必須だという考えから、今後のキャリアプランを見い出せずにいます。 主人の転勤が5-6年毎くらいにあるため転職が必須になるのですが、その都度ブレブレな思考にストレスを抱えながら看護師として生きることに不安があります。 こんなだめな私になにかアドバイスを頂けないでしょうか。
派遣辞めたい転職
にーひる
その他の科, 派遣
pillows
呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院
誰にでも得意不得意があるのは当然です! 好きなこと、得意なことをやるのは決して苦手な分野から逃げているわけではないと思います(^^) 逆に、医療行為が好きで得意だけど、入浴介助など、いわゆるケアが苦手な看護師もたくさんいます。 苦手なことをし続けてにーひるさんのストレスがたまって看護師自体を嫌だと思ってしまったら本末転倒です。 自分が健康でなければ患者さん(ここでは利用者さんでしょうか)に奉仕もできないかと! もちろん、将来看護師長、部長など管理職になりたいなら話は別かと思いますが… 看護師免許があればいろんな職場が選べるからいいですよね💡 私は病院勤務なので、デイサービスの派遣も良いところをたくさん知りたいです(^^) お互いがんばりましょう✨
回答をもっと見る
せいな
精神科, 病棟
私は精神科の開放病棟で働いてます!毎日毎日ルーティンを繰り返すだけですが時間に余裕があるため患者さんとたくさんコミュニケーションがとれるので私はすきです!
回答をもっと見る
26年ブランクがある看護師です。精神科で働きたいのですが、どうしたら採用されるでしょうか?今現在介護援助(オムツ捨てやゴミ集め)してますが腰を痛めてこの先働けなくなりそうです。
ブランク精神科転職
ぴよこ豆
内科, 病棟
すぎ
リーダー
精神科で働きたい理由が明確であれば問題ないかと! 私は腰が悪いことを伝えましたが、全然採用もらえましたよ!
回答をもっと見る
26年ブランクがあります。今現在介護援助(オムツ捨てやゴミ集め)の仕事をしています。腰が悪くこの先働けなくなりそうなのでもう一度看護師として働きたいと思いました。出来たら精神科なら看護技術が少ないので勤めたいのです。仕事説明会に参加するつもりですがどうやったら採用されるでしょうか?
ブランク精神科転職
ぴよこ豆
内科, 病棟
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
精神科も現在のお仕事と同じですよ。おむつ捨てだってあるしごみ集めもあるし移乗に環境整備も!
回答をもっと見る
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が上司です・その他(コメントで教えて下さい)