転職を考えているのですが、 1番重視すべき点はなんだと思いますか…? 人間関係重視したくても、内部事情はそこまでわからないので… 他で転職する際に絶対見ておいた方がいい点教えていただきたいです!
辞めたい転職正看護師
シャチ
リハビリ科, 一般病院
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
自分は、自分のしたい事が出来るか、給料がその地域の相場から乖離し過ぎていないか、通勤時間、子どもを預けられるかにポイントを絞って、最近転職しました❗
回答をもっと見る
過去の質問を見て頂ければわかると思うのですが、 1、2年目にして休職・退職し、現在は職場を変え 急性期の病棟にいるのですが、部屋持ちなどは療養のような形で教育もあまり行えてない状況にある病院です。(人手不足) このままでは、経験、知識を積むのに中途半端になってしまうのではないかと心配です。 これから大学病院など大きいところへ転職したい気持ちもあるのですが、こんな私みたいな中途半端な知識の看護師は採用されない、即戦力がないと思うのですが、、、 このような時どうしたらいいのでしょうか?? 今の職場で自分で勉強してやっていくしかないですかね?
中途休職大学病院
ひまわり
病棟
RU
整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣
転職をおすすめします! やっぱり自分で勉強するより、臨床で学ぶことの方が多いので、しっかりと教育体制の整った病院に行った方が勉強になると思います。 面接では、もっと勉強したい、知識をつけたい事を伝えてみてはどうですか? 看護師不足の病院は多いので、採用される可能性はあると思います!
回答をもっと見る
ママさんナースに質問。 子供を理由にキャリアアップをしたくないと言うのは甘えなのかな。 日々の時間外で子供との時間犠牲にして、働く理由が分からなくなりました。
時間外労働ママナース急性期
みー
消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院
あ
新人ナース, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
わたしは子供の時間を犠牲にしてでもキャリアアップしたいです。 シングルで准看護師なのですが来年から看護専攻科へ進学することにしました。 進学にあたって昼間は保育園→夜はわたしは仕事で親に預けることになるので子供との時間はほとんどありません。 みーさんは生活に切羽詰まってないからそう言えるんだと思います。わたしは一人で子供を育てないといけないので子供がどうとか 言ってられないし、稼がないといけないので、、、
回答をもっと見る
病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。
インシデント2年目一般病棟
まー
新人ナース, 神経内科, 脳神経外科
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。
回答をもっと見る
転職を考えており、訪問看護を検討しています。 現在、献血の仕事をしており、病棟を離れて3年ちょっとになります。訪問看護は1人で回るから、判断も自分でしないといけないと思うので、病棟を離れた期間が長くても大丈夫なのかと不安があります。スタッフ間の人間関係も気になります。 訪問看護の仕事内容や詳細など、教えていただきたいです。
手取りお局離職
まりりん
その他の科, 看護多機能
アイアイ
精神科, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期
訪問看護の管理者をしておりました。まず訪問に関してはその職場によっては違うかもしれませんが、慣れるまで先輩と行くと思います。一人で行くようになってから判断が難しい時は上司に判断をあおげばいいです。技術に関しては心配しないでいいと思います。私でもできましたから笑 専門書みればいいし、先輩の真似をすればいいし、また、大体は退院時から引き継ぐ形になると思うのでその時に手技の確認をしたらいいし。スタッフの人間関係はかんりしゃによると思います笑 訪問看護は楽しいですよ。 少し長くなりました。参考にどうぞ!
回答をもっと見る
これまでの質問を見ていただくと大体事情が分かると思うのですが、急性期病院から老人施設等への転職を考えています。現在は心療内科に通っており、病休で休みをいただいています。もともと1ヶ月の予定でしたが、心療内科の先生に勧められて体調はいいですが、もう1ヶ月(10月末)まで休むことになりました。この休みの期間中にいいなぁと思う施設があり、さらに転職したい気持ちも高まってきてます。しかし、現在の病院に退職の意向は伝えていません。そして、私の病院的には年度の途中で辞めることができず、退職希望は6月に用紙に来年度の退職希望の旨を記入して提出することになっています。(だからといって途中で辞めるのはダメだと怒られることはおそらくないと思います。)そのこともあり、中々退職希望を言い出すタイミングをどうしようかと思っています。 私が考えているのは病休明けに復帰してやっぱり私は急性期が合わないので退職したいというふうに伝えて年度末での退職に持って行こうと思っています。 人間関係が悪いとか、パワハラを受けているということはなく、今の病棟はとても親切です(多少苦手な人はいますが)。なので出来る限り穏便に退職したいのですが、どのように話したらいいか迷っています。かといってもう1年働くのはしんどいなぁと思っています。皆さんはどのように退職希望の旨を伝えましたか?また、私にこうしたらどう?という案があれば教えていただきたいです。 とりあえず復帰する前にもし、合わなかったら辞めたいということは伝えておこうと思いますがどう思いますか? 転職サイトの方には転職したいという気持ちが固まっている且つここに行きたいと決まっているなら誰か他の人がくると求人がなくなってしまう可能性が高いので早く退職の旨を伝えた方がいいと言われました。(転職サイトの方は転職させるのが仕事なので急かしているだけかもしれませんが)でも、確かに意思が固まっているのら早めに伝えるべきですよね。長々かいてしまいましたが、アドバイスお願いします。
退職辞めたい転職
あーさん
循環器科, 病棟
えー
外科, 病棟, オペ室
病院も新しい採用を決めなければいけないので、決心したら早い方がいいですよ。休んでる時点で理由付けは十分です。あれこれ言わずに、すみませんとはっきり言った方が皆も助かります。教育プログラムとかもありますしね。どうなるかわからない…やっぱり辞めるのかよーというのが一番周りを振り回すことになります。 求人は限りがありますので、活動は早いほうがいいですよ。
回答をもっと見る
看護師も仕事も好き、いじめもなくちゃんと教えてくれる。 なのに辞めたいってだめですか? どこに行っても同じですかね? 理由は、今ここの病院に居たくないんです。離れたい。 働きながら学校に通い 病院に務めて7年目。 お礼奉公は今年を抜いたらあと1年。 今年いっぱいでなんとかお金を用意して辞めたい。 甘いんですかね。
7年目いじめ辞めたい
ふじ
病棟, 介護施設, 一般病院
あおい
内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診
こんばんは。 だめじゃないと思います。 他のところ見てみるのもいいですよ!病院のカラーがあって常識と思っていたのは、その病院の中だけだった〜とか色々わかります。 でも、他へ行ってもまた辞めたくなるのは続くかもしれないです〜。それもありと思えるなら全然ありです!
回答をもっと見る
看護師1年目ですが、3ヶ月で休職し、来月退職予定です。現在転職活動中です。看護師としてのキャリアを伸ばした方がいいということは分かっていますが、私は私らしく働ける場所で働きたいです。転職サイトでは、様々な職場を提案していただき、実際に働いてみないと働きやすさは分からないので、どの視点で決めればいいか難しいです。質問なのかつぶやきなのかまとまらず、拙い文章になってしまいました。
転職サイト休職退職
りー
新人ナース, 介護施設
あさり
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
自分は自分らしく 私優先、大賛成🤗
回答をもっと見る
新卒から約20年勤めた病院を来月いっぱいで退職することにしました。先月から体調が優れず病欠中であり、これから先もこのままの形で働き続けることに不安や疑問を持ち決めました。 体調が戻ったら、体やココロに負担がなるべく少ない働き方ができる転職先を探せたらと思ってます。 正直、40代での転職は不安があります。同じように40代での転職を経験された方いらっしゃいますか?
退職転職
だいこん
内科, 病棟
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
新卒からの20年ってめっちゃすごいです。そういう人本当にかっこいいと思います。私は今新卒から4年経ちますが、異動を経験していないためか、課される責任だったり仕事の多さに鬱になりかけです。。。同じ所と言っても何度か異動などで様々な診療科を経験されてると思います。私はどこでも働けると思います^ - ^ 私は経験ないですが、だいこんさんと同じくらいの方で訪問看護から来た方がいます。うちの病院が急性期なのでバタバタしすぎて大変っていってました。もっと訪問看護はゆったりとしているんですかね!? 同じ所でずっといると、慣れてしまってわからなくなりますよね 私自身来年引っ越しを機に転職をと考えています。眼科クリニックとかゆっくりできるのかなとか、考えています。
回答をもっと見る
看護の転職サイトについて。 どこも電話番号記入しないといけないのが嫌です。 しかも記入したら絶対電話かかってくるししつこく電話してくる。情報見たいだけなのに電話じゃないと聞けない求人情報もあるという、、、ヒアリングしてくれるのは助かるけどサイトの情報だけ見たい場合も会話しなきゃなんですかね、、、ストレス、
転職サイトデイサービス訪看
きたる
消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
みーみ
病棟, 脳神経外科
すごくわかります!ですがこれが向こうの営業なので、少しでも客をとらなければノルマも達成できないのでしょう。 情報だけ与えても自分たちが紹介したという実績をつくらなければお金は入りませんしね。 でもそろそろやり方をかえて、月額制とかほしい情報のぶんだけお金払うとかで情報提供とかあってもいいのかなと思いますね。電話のやり取りはめんどうなときありますし、情報収集だけで紹介してほしいという意志がないのを示したとたん「あ、そうですか」と言わんばかりに離れていくのを見ると逆にストレスです。
回答をもっと見る
1年目で転職された方、どのような転職先に就かれていますか??
辞めたい1年目
もっぴー
外科, 呼吸器科, 整形外科, 新人ナース, 消化器外科
mii
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
1年目の最後で病気で辞めたけど、 また、病院にしました! 結局、勉強しないと行けないんだって思って、、、。 だけど、まだ、道はあるんじゃないかなって思ってます(^^)
回答をもっと見る
今後、参考にしたいので質問です。 退職時のスタッフへのプレゼントでおすすめありますか? 今までもらって嬉しかった物orおすすめの物を教えていただけると助かります😀
プレゼント病院
もんぴっぴ
外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
ちょこクレープ
外科, 急性期, その他の科, 保健師, 消化器外科, 終末期
はじめまして! 休憩時間に食べられるお菓子は疲れた時に嬉しい一品です😄 食べ物でなければボールペンは貰って嬉しかったです😊
回答をもっと見る
集中治療分野の方でFCCSセミナーを受講された方で、内容だったりは満足したかや経験談を聞かせていただける方いらっしゃいますか? コロナの中でなかなか受講が難しいかと思いますが今後のキャリアアップに向けて受講しようかと考えています。
セミナー
やー
急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, リーダー, 一般病院
とってぃ
総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 一般病院
一昨年にFCCSプロバイダーを取得しました。 集中治療領域で働いていますが、より詳しい知識などを学べて有意義な時間を過ごすことができだと思います。座学だけでなく挿管や人工呼吸器設定などの実技もあるので良かったと思います。 座学では順々に当てられるのでそこだけは緊張しました💦 全体的に良かったのですが、ある程度勉強していかないとついていけないなぁと感じました。 やーさんのキャリアアップしようとする考えとてもいいと思います。応援しています。
回答をもっと見る
転職の回数が多いと印象がよくないと言いますが、やはり看護師でもそうなのでしょうか?
転職
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
あおい
内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診
同じだと思います。 なんでかな?続かない人なのか、なにか問題ありなのか。。すぐやめるかもしれないからまた採用しないといけなくなるしなぁという印象をまず持ちますよ。
回答をもっと見る
転職サイトを活用しながら転職活動をしています。 その中でいいなと思った病院があり、面接を受けてきました。面接前に、「10人近く受けて3人くらいを採用するくらいまで枠は埋まってきてます」と言う話をサイトの方からされていました。しかし、面接が終わった今でも募集をしています。。さらにいい人材を探そうという意味でまだ募集をしているのか、そもそもサイトの方からの話が違うのか、、、 転職サイトの方の話はあまりあてにしないほうが無難なのでしょうか??
転職サイト面接転職
cheese
急性期, 病棟
あおい
内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診
病院が何人採用しようと思われているかにもよるような気がします。 面接終わっても募集は出したままのところもあると思いますよ、いい人材をと思っている可能性はあります。 サイトと病院側とは少し違うと思います。 (クリニックで採用にも携わってました)
回答をもっと見る
今看護師として働いています。 保健師の資格を取りたいと考えてるのですが、通信制で通える方法とかありますか? 調べてみたんですが、いまいちわからなくて… 出来るだけ、値段を安く済ませたいのですが…
通信保健師
み。
外科, 小児科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
あおい
内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診
こんにちは。看護師と保健師免許持ってます。 保健師になるには、実習もありますし、通信制はないんじゃないかと思います。看護師からだと、専門学校へ1年通うのが最短ですよね。。? 学校それぞれの学費をみて通えるところで安くすむところになるのではないかなーと思います💦
回答をもっと見る
保育園で働いています。 子どもは好きですが、やっぱり医療に戻りたい気持ちが強いです。 大学病院5年、保育園20年働いた46歳です。 経験、年齢的に難しいですよね?
保育園転職
みーちゃん
小児科, 整形外科, 保育園・学校
なつ
産科・婦人科, ママナース, 病棟
いくつになっても遅すぎる事はないと思います!私も外来やデイサービスを経由して約15年ぶりに臨床に戻りました😅この歳になっていろんな壁にぶつかって、年下でももちろん自分より経験豊富で仕事が切れる人がたくさんいて、様々な刺激を受けて2年目です。今は臨床に戻って良かった気持ちと、怖いもの知らずに思い切ったことしてしまったなと思う気持ちと半々です💦 でも、子育ても落ち着いて残りの人生、後悔したく無かったので。 みーちゃんさんも後悔のないよう、慎重に考えてくださいね。
回答をもっと見る
学生の悩み
その他の科, 学生
私の知り合いに、服屋?に転職された人いますよ!
回答をもっと見る
今年助産学校の受験をします。 志望理由書にはその学校を目指す理由・助産師を目指すきっかけ・どんな助産師になりたいかを書きましたが、実際に面接でも聞かれる可能性があります。 志望理由書に書いてありますが、面接で答える時にどのように違いを出したらいいのか分かりません。 皆さんが志望理由書と面接では、どのように違いをつけて答えていたのか教えて頂きたいです。
志望理由面接国家試験
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
基本的な内容は同じでいいです。(と、いうよりも書いた内容と差異があるとおかしいなとなるので) なので、まずは理由書に書いた内容を口頭で伝えるといいと思います。 向こうはそこからさらに聞きたいところを突っ込んで聞いてくるはずなので、そこに答えていく、という形で問題ないと思いますよ。
回答をもっと見る
59歳です。今の職場は20年目夜専もしています。まだまだ働きたいのですが 60歳で退職して次仕事ありますか❓今の課題です。
夜勤専従退職
ぐっさん
病棟, 脳神経外科
ふ~みん
内科, 介護施設
70才までの求人や不問というのに応募されたら良いですよ
回答をもっと見る
美容整形で働いてる方いらっしゃいますか? 給料とか人間関係とか仕事内容などについて詳しく知りたいです。
給料人間関係
まあや
呼吸器科, 整形外科, 新人ナース
ひな
美容外科, クリニック, 保育園・学校
初めまして。現在名古屋にて美容クリニックの看護師さんの募集があります。もし愛知県在住でしたらご紹介可能です。ご検討ください♬ お給料は夜勤なしで、現在と同じぐらいか少し上で頂けるとおもいます。 大体30〜36万ぐらいが相場です。 人間関係はそのクリニックによりますが狙い目はオープニングメンバーですね。
回答をもっと見る
東京糖尿病療養指導士(地方糖尿病療養指導士)の資格を取ろうと思うのですが、この資格持ってる方いらっしゃいますか? ゆくゆくは日本糖尿病療養指導士を取ろうか考えていますが、持ってたら何か強みになりますか?
指導
めるたん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, クリニック, 保健師, 外来, 慢性期
よちた
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 慢性期, 回復期, 派遣
知り合いが日本糖尿病療養指導士で、 以前都内の糖尿病内科で働いていました。 強みは、給料に手当てが付くことと、糖尿病の勉強にはなる。 5年更新だからそれは面倒。 糖尿病看護が好きで、長期的にやっていきたい人ならいい資格。 とのアドバイスでした。 受験の前に色々準備するものがあって大変みたいですが、 もし受験するならば頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
凄く働くのは好き。今のデイサービス、凄く好き。人間関係もいいし、忙しいけど、凄く働くの楽しいです。でも、お給料はそこそこだと思うんだけど、ボーナスが全くないんです。そんなもんなんですかね?介護系に働いてる方のお給料事情、教えて頂けませんか?
ボーナスデイサービス給料
母さん
その他の科, 介護施設
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
母さんさん お疲れ様です。 私の同期がデイサービスで働いていました。 給料は病棟勤務とそんなに変わらずだったようですが、ボーナスは一応いるけど全然少なかったそうです。
回答をもっと見る
就活中に4連休は苦痛です。面接結果は連休明け、面接予定も明け何もするきになれません。
就活
まい
精神科, 病棟, 一般病院
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
まいさん お疲れ様です。 ドキドキな中で連休があっても、何も手につきませんよね。 いい結果になるよう、応援しています!
回答をもっと見る
総合病院からクリニックへ転職する場合について 新人の頃から病棟しか経験していません。今は整形外科、消化器内科外科の混合病棟にいます。 クリニックへ転職を考えています。いいなと思ったところは耳鼻咽喉科です。外来の経験もなくその科の経験も無い所へ転職した方の体験談が聞きたいです。(どちらかだけでも当てはまる方もアドバイスお願いします)
混合病棟配属整形外科
きたる
消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
kiii
その他の科, 離職中
私は外来から病棟、その後クリニック勤務でした。クリニック勤務してた際に、総合病院の病棟から転職(外来勤務経験なし)してきた方がいましたが、問題なく働く事が出来ていました。初めは不安だと思いますが、クリニックは毎日同じような流れですし、きちんと教えてくれると思いますのですぐに慣れると思います。 体験談ではないですが、すみません。頑張って下さい。
回答をもっと見る
転職をする際の履歴書で前職の期間を例えば半年を1年で記載したりしたことありますか? まだ、前歴照会で書類を前職に問い合わせをしたことありますか? 前職で院長よりアダルトグッズを大量に送られて辞めたり、別では家まで付き纏いされた経緯あって問い合わせをしたくない場所があるのですが… 我慢すべきでしょうか…
履歴書大学病院退職
ドラドラ
循環器科, 整形外科, ICU, CCU, ママナース, 大学病院
ちゃん
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
私は2回転職してますが、期間短くてつっこまれるだろうなって思うとこもそのまま書きました。面接ではやっぱり短い期間で辞めた理由は聞かれましたが。 あとは前歴照会はしたことないです。そんな書類があること初めて知りました!なのでよくわからないですが、絶対しなくちゃいけないものなんでしょうか?そんな経緯があるなら、少しでも関わりたくないですよね、、、
回答をもっと見る
最近夜勤がとてもしんどく、病棟で働くのをやめようと思っています。7月に結婚しましたが、旦那さんは忙しく全く家事ができず、また休みの日も合わないのもやめたい理由のひとつです。 企業病院なので保健師に転職(正社員)するか、退職しクリニック(パートで)働くか迷っています。 働き方はクリニックの方が向いていると思うのですが、せっかく保健師免許を持っているので保健師として新たに頑張りたい気持ちもあります。また、将来子供ができたときのことを考えると育休制度の充実した今のところがいいと思います。 みなさんならどうされますか?
免許旦那保健師
ぽよん
外科, 病棟, 消化器外科
もんぴっぴ
外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
私も病棟で働いているので、夜勤のしんどさはとてもわかります。 せっかくの休日も自分のために時間がとれないことなんてしょっちゅうです。保健師のほうが看護師よりもお給料は良いですし、今お勤めの病院なら仕事内容もある程度わかるので転職良いと思います。 クリニックでの勤務経験はないのでわかりませんが、働き方は重要ですよね。将来に関わってくることですから…。旦那様と相談されて決められても良いと思います(*´˘`*)
回答をもっと見る
今すぐには転職を考えていないが、いづれは転職を考えている場合や、良い案件があれば転職を考えている人たちに質問です。そんな場合、転職サイトに登録していますか?それとも、ハローワークなどで探していますか?過去に転職サイトに登録しましたが、かなり電話が多くて困りました。
退職転職
ちじゅ
整形外科, クリニック, 派遣
あーちゃん♪
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, オペ室
私は転職サイトに登録していました。 希望を細かく伝えていまその病院が募集を、しているか分からないので気に入った病院があったら転職しちゃえって感じです
回答をもっと見る
認定看護師看護師制度について質問です。 現在准看護師として病院勤務しながら国家試験を目指しています。今後は認定看護師へのキャリアアップを視野に入れております。認定看護師には5年以上の臨床経験と専門分野での3年以上の経験が必須とありますが、この中には准看護師としてのキャリアは含まれないということでしょうか? 免許取得後…とホームページには記載されていますが、看護師のみという認識で良かったのでしょうか?
認定看護師准看護師正看護師
健ちゃん*
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟, 学生
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
看護師としての経験年数です。
回答をもっと見る
地域包括支援センターや保健所で働いている方がいたら、詳細教えていただきたいです。
手取り保険離職
まりりん
その他の科, 看護多機能
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
65歳以上の高齢者の総合相談窓口です。 ①高齢者の権利予防業務 高齢者虐待の対応、消費者被害の対応などは主に社会福祉士が対応しますが、場合によっては医療職も対応する必要があります。 ②介護予防 地域の高齢者サロンなど高齢者が集まる場所に出向き、介護予防を行います。具体的には運動を教えたり認知症予防について話をしたり。 ③個別相談 何か相談があった方の自宅に出向き、相談を受け対応します。たまに糞尿まみれの家があるので気をつけてください。 ④介護予防支援業務 要支援1、2の認定を受けた方のケアマネジメントを担当します。 雇用体系については市の直営の自治体もあれば委託もあります。全体的には直営から委託に移行しつつある印象で、正社員か契約社員かはそこそこによります。 こんな感じで良いですか?
回答をもっと見る
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)