現在就活中です。前回を試用期間で1ヶ月で辞めてしまったのですが履歴書にかきますか?紹介会社は派遣とかでアルバイトしてってことでいいじゃないと言われましたが、それは嘘になるのではとおもってしまいます。
履歴書病院
まい
精神科, 病棟, 一般病院
はる
クリニック, 一般病院, 大学病院
試用期間で辞めたのは、どうしてですか〜? 私も試用期間中なので、気になります!!
回答をもっと見る
デイサービスでの仕事内容と職場環境や雰囲気など、教えていただきたいです。転職を考えていて、その中の1つの候補に介護系もあるので、よいことも悪いことも、色んな情報を教えていただきたいです!
手取りお局手当
まりりん
その他の科, 看護多機能
ドラミ
リハビリ科, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設
私の働く小規模なディサービスは看護師以外は介護福祉士ばかりなので肩身が狭い上に、看護師の視点から助言しても話しかけても無視され、逆に命令されます。病院以外の世界も経験してみたいと転職しましたが、正直しんどいです。
回答をもっと見る
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私の友人は2年で出戻りをしていましたが、就職試験を受けて入り、待遇とかも新人と同じでした。1年間の実績は考慮されないことが多い気がします。
回答をもっと見る
保健師に興味のある方に質問です。公務員勉強はどのようにしていますか?使っているテキストや対策があれば知りたいです。
保健師勉強
mell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 私的な対策としてなので、参考までとしてください。 テキストだけの自己学習では、合格はできないと感じました。 私はテレビでCMしている◯◯アカデミーのような所から情報を仕入れたり、実際に通うのはベターだと思います。実際に自分はそれらを頼り合格しました。
回答をもっと見る
来月から急性期の脳外の部署に異動 もうやめますなんていったって間に合わない。 今日本気でやめようと思った。 自分に向いてる向いてないとかじゃなくて、仕事ができない。細かいところたくさん注意される。治していこうと思うけど、毎回毎回ケースがちがうわけだから、自分はもう経験を積むしかないと思う。そんな学び方じゃだめなのかな。自分に甘いかな。 ひとつの事に集中すると周りが見えなくて周りに気が配れない。気が利かない。 申し送りまとめようと思ったのに入院きたり、違うチームの夜勤ははじめてだったし。 色々時間かかっちゃったし、抜けまくってるし 夜勤明けで課長に申し送りして突っ込まれるばかりだし、まとまってなくて、要約して送らないと脳外にいってから大変だよとか、 ほんとにここ(今の病棟)とはまったく違うから、大変だよ、頑張らなくちゃねっていうプレッシャーも嫌だ。ある先輩には、辛い時こそ成長できる時だよって言って貰えたのはすごく嬉しかったけど。 もう看護師から離れて、違うことで仕事したいと思う。 看護師として何をしたいとかもないし、 とりあえずやめたい。
脳外科申し送り明け
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
プーちゃん
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科
今の科は、どこなんですか? おかちゃん、私はね、脳外科、心臓外科で学べれば、怖いもの知らずだと思うのです。脳の🧠異変の兆候って、脳外科で学んだ人はすぐ気がつきます。心外は、心電図の事をすっごく学ぶからどこでも使う心電図の波形に対してすぐ読める。向いてないとかそういうことではなく、おかちゃんさんの勉強しようという気持ちだと思う。そりゃすぐできる科なんてないよ。いっぱい間違えて覚えていくんだよ。間違える事に怯えないで。教科書より、実地体験する方が頭に入るよ。自分でも、経験を積むしかないって答えでてるじゃん いっぱい教えてもらい、学ぶぞ!気分で脳外科の門を叩いてください。私は運良く脳外科、心臓外科の専門の病院に転職したのに、自分から学ぼうという門を叩かなかった。だから自信のない名前ばかりの看護師になってしまった。 今、すごく後悔しているよ。 おかちゃんには、後悔する看護師人生送って欲しくないな。
回答をもっと見る
せっかく看護師になったなら、急性期って経験しておくべきですか?
急性期
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
みゆ
離職中
べきとは思いません。 しかしわたしはガチな急性期を経験してこなかったことを悔やんでます。 自分の中で何に重きを置くかにもよりますが、スキルアップしたい気持ちがあれば経験してもいいと思いますよ(´ω`)
回答をもっと見る
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私も管理職でもないのに、ファーストレベルに行きました。周りには管理職の人がたくさんいたから、学ぶことは多かったですよ。研修に行くことより、行った後の行動が大切です。頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
転職するにも病院からしばらく離れていたら個人病院など様変わりしていて、もし病院就職するならどこの病院行こうか悩んでしまいます。 地域包括ケア病床オンリーだったり、医療療養とのケアミックスだったり、回復期リハビリ病院だったり。 年齢も年齢ですけど男性だから精神科はどう?って相談員さんに言われたこともあるのですがやっぱり悩みます。 てっとり早いのは流されてみることですかね?🙀
回復期リハ男性
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
私もクリニックで勤めていたときは、入院病床のある病院に再就職するとき、だいぶ勇気がいりました。 離れていた分、新しい薬が開発されていたり、便利な物品など、いろいろ変わって驚いたものです。 でも、やる気があればまた適応できますし、周りも教えてくれましたよ。 やってみたい分野はありますか?(^-^)
回答をもっと見る
有料老人ホームで6年働いていきましたが退職して同じ介護施設で働いてきました。病院で経験を積みたいけど病院勤務から離れてる期間が長いためなかなか上手くいきません。未経験可なのに。ブランク5年はとか。紹介会社から言われました。落ち込みます。
ブランク病院
まい
精神科, 病棟, 一般病院
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 ブランクは中々大変だと思います。病院が雇うとしたら即戦力になる方が来て欲しいと思いますが、世の中看護師不足なのにそのようなことを言ってられないのにね。 ブランクを克服するのは勇気が要ります。大変だと思いますが頑張ってほしいです。
回答をもっと見る
本日デイケアの面接が終わりました… 一週間後には合否の結果が出るとの事です。 面接に行ってみたら、デイケアでは看護師は1人… リハビリの先生が1人、2人? 介護士さんは3人で回していくみたいです。 結果は出てないですが、採用の結果を頂けたら、そこで働けるか今、すごく悩んでいます…… 看護師一人だとすごく責任感を感じてしまい… 敷地内に病院があるので、考え過ぎだとはおもうのですが… 募集内容では、日曜祝日お休みと書いてあったのですが、実際は日曜と他にどこかで1日お休みの週休2日… 祝日休みなのは年末年始だけだと。 募集内容と違うのなんて当たり前とは思っていましたが、違うとなるとやはり少しショックでした… 田舎なので日勤常勤で働ける場所がすごく少ないので、このチャンスを逃したら後悔するかも…とも思い、なおさら悩みます💦 転職回数が今まで多く、腰を据えて長く働ける場所を探したいと思っているので、すごく考えます…… まだ結果は出てないのですが…苦笑
デイサービス面接転職
なぎさ
介護施設, 慢性期, 終末期
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
なぎささん お疲れ様です。 私の友人も以前デイケアで働いていました。 確かに大変そうでした。 募集内容と違うと、なんで!?ってなりますよね。 逃したら後悔するかもとのことなので、受かったらとりあえず働いてみてもいいかと思います。合わなければその時また考えても遅くないと思いますよ。 無理せず頑張ってください。応援しています。
回答をもっと見る
4年目看護師で施設への転職を考えています。施設へ就職したあとに病院へ復帰するのは難しいでしょうか?(急性期ではなく慢性期や回復期病棟等へ)20代のうちは病院で勤務して経験を積んだ方がいいでしょうか?先輩看護師の方からアドバイス頂きたいです。
4年目手技介護施設
すう
呼吸器科, 病棟
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
すうさん お疲れ様です。 私の同期や友人も、施設へ転職した人がたくさんいます。 だいたい奨学金を返し終わる3年で、転職する人が多かったです。 施設にずっといる人、また病棟勤務に戻った人どちらもいるので、病院へ復帰するのは難しくないと思いますよ。
回答をもっと見る
試用期間中に人間関係でよくないとか人間性で判断される精神か病院で不採用てありますか?しかも配属先の婦長と面談など一回もなくあり得ますか?もしそうだとしたら不当解雇になりませんか?教えて下さいませ
配属
かず
病棟, 慢性期
まい
精神科, 病棟, 一般病院
面談くらいはするんじゃないですか?私はありましたよ。面接時より技量足りないで早々に。一週間くらいには。
回答をもっと見る
転職のため、希望病院に書類を送ったのですが、締め切りから2週間経過しています。郵送で面接の詳細などが知らされる予定なのですが、9月末には面接の予定となっています。書類選考に落ちたと考えて、次の就職先を考えるべきでしょうか。
面接転職
aimer
小児科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟
ユナタ
整形外科, リハビリ科, 離職中, 慢性期
選考に落ちたとしても何かしらのアクションが来てもいいと思います。 1度担当の方へいついつ書類を送りました○○ですが、書類はそちらへ届いていたでしょうか?と連絡を入れてもいいかと思います。
回答をもっと見る
リンパドレナージュの資格を持っている方いらっしゃいますか? 二人の子を育てており(3.1歳児)来年より職場復帰するのですが、子育てしながら受講できるのか、資格とれるのか不安になりながらも、リンパドレナージュの憧れがあり日々悩んでいます。自分で調べてもよくわからず、無知で失礼ですが、 おすすめの協会、学校あれば聞きたいです。 宜しくお願いします。
復職育休入職
まんまる
内科, 整形外科, 訪問看護
あおい
内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診
こんばんは。 私は資格は持ってない、リンパドレナージュの資格をどれを言われているかによっては回答として不適切かもしれませんがご参考になるといいなと思いコメントしますね! リンパ浮腫に関心があって、リンパ浮腫の資格を取ろうと年始頃に調べていました。 リンパドレナージュ等は、民間の資格でマッサージだったりしてややこしいのですが、がんのリハビリテーション研修の、新リンパ浮腫研修の座学と実技は別で資格を取ろうと考えていました。 今年は座学の講義がコロナで無いのですが、そこに協会のおすすめも載っていました。URL貼っておきますね! http://www.lpc.or.jp/reha/
回答をもっと見る
総合周産期で勤務して10年目以上です。 現在の職場は3ヶ所目です。今の職場では待遇や環境で色々思うことがあり退職を考えています。9月末までに退職届を出さないといけないという、職場から言われるし、コロナで就活も進みません。 次が決まってないけど、退職届出したって方いらっしゃいますか。 そして、関東でおすすめの総合周産期ありますか。
NICUボーナス中途
ほっしぃ★
病棟, NICU
なみ
内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
私じゃないですが、10年目くらいの同じ職場だった先輩はやめると決めたけど、『疲れたからしばらく固定の仕事はしない』と言って看護師の派遣登録してました🙌🏻 派遣に総合周産期があるかはわかりませんが、コロナで看護師不足だと思うので仕事は入ってくるんじゃないかなーと思いますが😶 コロナ禍の就活頑張ってください😣
回答をもっと見る
病棟勤務から違う勤務した方いませんか? 病棟勤務は8割と言われてますが、それ以外のオペ室、透析、治験、外来、etc…で勤務した方いますか? また、病棟勤務と比べてお給料や業務内容など教えてください。 最近師長に病棟勤務では無い方が良いのでは?と勧められてます。
透析外来オペ室
まー
新人ナース, 神経内科, 脳神経外科
こげぱん
その他の科, 介護施設
私は訪問入浴で働いています 主にバイタル測定、脱着、洗体、軟膏処置です 体力が必要とされます あとは3人1チームとは言え、看護師1人ですので、判断力は必要になります 給料は私のところは30万くらいですね
回答をもっと見る
血液内科で働いてから1年ちょっと経ちました。元々田舎の病院で働いていたため、色んな科の患者さんがきていたので、物足りなさを感じています。どうしても血液内科が好きになれません。興味がない科にいて今後成長できるのか、このままでいいのか悩んでいます
辞めたい転職病院
ぶー
その他の科, 病棟
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、血液内科は特殊ですからね😅 ですが、内科の基本は学べると思います。物足りなさを感じるなら、全く違う領域の外科系に行くことを考えられてはどうですか?異動希望を出すとか😌
回答をもっと見る
転職の件で相談です。私は今、膠原病病棟で務めて4年目になります。膠原病に興味を持ち勉強していきたいと思っていますが、膠原病の患者様は急変の可能性が高いです。ですので、急変の対応ができるように救急の病院へ転職したいと思っています。(今の病院では急変にあたらないため。) 私は救急病棟で経験後、膠原病の病棟へと思っているのですが膠原病も救急も勉強できる病院は知りませんか? 教えて頂けたら幸いです。場所は問いません。 よろしくお願いします。
急性期勉強転職
行けば終わる
整形外科, その他の科, 一般病院
なみ
内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
大学病院はどうでしょうか? 病棟に膠原病来ますが、結構急変もあり...お見取りもあり...って感じです。メンタルやられてたり、動けない人もざらにいます。 でも、そんなに急変多いわけじゃないし(急変冬に多いですね!)、私は引かない人なので、人によってはほんと急変はあんまり当たんないです😓 そして、急変したとしてもオーソドックスな対応をしてICUにつなぐって感じです。 もし、急変の対応をできるようにしたいのであればBLSやACLSの受講も一つの手かと。ACLSの資格持っていますが、1度急変対応したときにリーダーシップを取れ、先輩からも褒めていただきだいぶ役立ちました! あとは、急変の兆候に気づけるようになりたいのであればICUなどに1-2年行くのもありかなと思います。ショックとか異変の兆候て意外とあるんですよね。 前は救急のICUにいましたが、リウマチなどがある人も来ましたけど、それ以前の対応がメインだったのでその時はあまり膠原病に対しての治療や看護というふうには関われず、膠原病主体での急変はHCUなどに行くことの方が多かったです。 ICUとかなら膠原病の急変も時々ですが来るんじゃないかなと思います。実際患者が急変するのは病棟ですが😅そして病院の規模にもよると思いますが😓うちは3次まで受け入れてるので規模は大きいと思います。 膠原病の患者さんの看護って、関わりも独特だったり、気遣いが本当に大事だったりやりがいありますよね^ ^ 少しでも参考になれれば幸いです🙏🏻
回答をもっと見る
病気など、職場側ではなく何らかの自分の都合で、 入職1年未満に退職された方いらっしゃいますか? まだ入職(転職)して8ヶ月なのですが持病の悪化で なかなか仕事に行くことができずにいます。 有休もほとんどない状態なので欠勤が続いていて 給料は2〜3ヶ月マイナス支給になっています。 退職した方がいいのではないかと思うのですが、 傷病手当や失業手当など、勤続年数1年以内だと 手当が貰えないようで金銭面でも辛い状況です。 みなさんはどうされたか教えて頂きたいです。
手当退職辞めたい
あや
内科, 循環器科, 病棟, 神経内科, 一般病院
あちゅん
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 慢性期, 透析, 検診・健診
私も持病持ちです。今の職場に入職したのが去年4月です。しかし、持病の悪化で去年8月と今年3月に入院しました。でもちゃんと傷病手当出ましたよ!傷病手当って勤続年数1年以内だと貰えないって聞いたことないです💦労働基準監督署に聞いてみるのも1つだと思います。
回答をもっと見る
転職が多いと次の就活に支障が出て困っている方いませんか? どうやって希望の勤務先をみつけていますか?
転職
ゴーヤー
美容外科, クリニック
バター。
ママナース
転職サイトを見てましたが、 最終的にハローワーク行って、希望伝えて、相談にも乗ってもらって転職先を見つけました。 履歴書も見てくれるし 面接で聞かれそうなことの対策もしてくれます。 私は、病院やクリニックは絶対嫌で、施設かデイサービスがいいです と伝えたら、 転職サイトにも載ってないような求人を教えてもらえました。
回答をもっと見る
4年目看護師です。10月に退職することとなり、次の勤務先を施設やサービス付き高齢者住宅などで考えております。今の職場は一般病院で、平日休日問わず希望休を取ることができたのですが、施設等では希望休は取りにくいのでしょうか?働いている方や経験ある方いらっしゃれば勤務内容なども合わせて教えて頂きたいです。
有給デイサービス介護施設
すう
呼吸器科, 病棟
ベレッタF
介護施設
特定施設有料老人ホームで勤務してます。希望休は2日まで、それ以上看護師間で調整してOKなら取れます。良い施設に就職して下さい。
回答をもっと見る
美容ナースになりたい。 美容1本でいくなら新卒でも大丈夫ですかね😰 最近は未経験、新卒雇ってくれるところあるのでやっぱり美容オタクの私は美容クリニック捨てがたい、、、
美容外科美容クリニック看護学校
ルル
学生
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
美容オタクいいですね(^^) 美容クリニックで新卒で働いてる人知り合いでいましたよ〜
回答をもっと見る
産業保健師として働いてる方、働いていた方いらっしゃいますか? どのようなお仕事をされているか、メリットやデメリット、他の人との関わり、必要とされる知識・技術、思ってたのと違ったか、残業…等々 働いてみての実際を教えてほしいです*
産業保健師保健師人間関係
ちーた
プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
うり坊
消化器内科, 外来, 検診・健診
ほとんど雑用です。保健師のクラーク?って思う。古い考えの所で、採血や点滴も先輩優先で忙しくないとやらせてくれない。
回答をもっと見る
中途採用で急性期の病院を探してだけど、なかなか無くて諦めてたんだけど、転職サイトから連絡が来た\(^-^)/ 書類選考通過で、面接日も決定。 事前に履歴書(賃金考察の為らしい)の提出がいるみたいなんだけど、これって、ほぼ内定で考えてて良いのかな? 面接か~緊張する。
中途面接病院
ミカン
内科, その他の科, 病棟, 慢性期
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、面接緊張しますね😅頑張って下さい😄
回答をもっと見る
現在急性期で働いてます。 転職で地域包括病院を視野に入れてるんですが メリット、デメリットあれば教えていただきたいです。
外科一般病棟急性期
か
外科, 循環器科, 病棟, 一般病院
すず✩.*˚
整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院
はじめまして。超急性期整形外科→美容クリニックに転職した者です。 わたしの個人的な意見ですが、 メリット 回復期から在宅への勉強が出来る 訪問看護や施設で就職するときの強みになることが多いです 急性期とはちがいゆったりした雰囲気であることが多いので、ここに合わせた看護を展開出来る 他職種カンファが多い、連携がよく見えると思います デメリット 年配ナースや、子持ちナースが多い 病院の中に急性期プラス地域包括ケア病棟がある場合、転院が決まりにくい患者様が転床することが多かったです(手がかかったり、認知症が酷すぎる、など) リハビリの延長のような入院も多いので、一般的な急性期ナースが得られるスキルは使えるタイミングはないと思います トイレコールが半端ない これから時代は、在宅での看取りや看護が多くなっていくことが容易に考えられるようになってきました。 自分が今何をしてみたいのか、何を学びたいのか、ぜひ考えて悔いのないように選択なさってくださいませ。
回答をもっと見る
急性期は年齢いってからだと厳しいと聞きますが、どのように厳しいのでしょうか? もしチャレンジした方いましたら教えてください。よほど頭が良くてチャキチャキ動けないと無理でしょうか?
急性期
モモ
内科, ママナース
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
頭がいいとかチャキチャキ動けないと無理ということは無いと思います。 新しいことを覚えることや最新治療の技術の習得をすることが、若い頃のようにはいかなくなったり、理解するまでに時間がかかるようになることとか、体力的に勤務が辛くなるとかで厳しいんでしょうかねぇ? 私の考えは、やりたいことはいくつになってもチャレンジしてみるべきだと思ってます。やりもしないで諦めたりするのは自分にとって良くないし、結局後悔が残ると思います。飛び込んでみて、ダメだったらその時に考えればいい。チャレンジする時に、年齢かわ若くないからと言えば、逃げることは簡単ですからね。 ちなみに、今の職場には50代で急性期に戻ってきてくれた方がいますよ
回答をもっと見る
今月から助産学校合格を目指して試験をするために勤務の時間を減らして働いています。 本当は休職をしたかったのですが、お金のことや忙しいから少しでも勤務をして欲しいと言われ続けて働くことにしました。 休職をしようと思った理由としては仕事をするとストレスが出てしまい勉強に集中することが難しくなると思ったからです。 実際に続けて働いて思った通りストレスが出て勉強に集中したくても仕事ことを気にしてしまうこともあります。 あまり気にしないようにもしてますが、ストレスが発散できずに困っています。 また続けて働いていることを少し後悔しています。 しかし、憧れている助産学校があり、合格して早く今の仕事を辞めたいという気持ちもあるので、それが勉強のモチベーションにもなっています。 働きながら勉強をした経験のある方はこんな経験ありますか?
国家試験モチベーション辞めたい
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
こむぎまま
その他の科, 離職中
私は看護師になる前、違う仕事についていて、看護学校に通うため働きながら勉強をしていました。 仕事をしながら空いた時間に勉強をしていると遊ぶ時間もなくストレス発散も難しいですよね… 今は辛いかもしれませんが、看護学校に合格し、看護師になれた今、あのとき頑張って本当に良かったなーと思っています! 自分の誇りや自信になります。 しかし、今の仕事が大変すぎて、勉強に影響が出てしまうなら、一度勉強だけに集中するのも素晴らしい選択だと思います。 夢に向かって頑張って下さい。 応援しています。
回答をもっと見る
総合病院で3年目で働いており、現在の職場がしんどく今年で退職します。 わたしは自分でも急性期に向いていないと感じていますが、まだ、若いため急性期の憧れも捨てきれません‥ 次の就職先に迷っており、アドバイスいただきたいです。
3年目総合病院退職
みーちゃん
耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 脳神経外科, 一般病院
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
参考にならないかもしれませんが、若いうちはやりたい事をやるのがいいと思います。 急性期や病棟だけが看護でないので、自分はやりたい事を優先して転職しました。その方が長続きしましたし、その専門分野を突き詰められますよ!
回答をもっと見る
正社員で出張形式の健康診断業務への転職を検討しています。今後結婚等考えていますが、結婚 出産後もこういったお仕事を続けておられる方はいますか?ワークライフバランスやメリットデメリットを教えていただきたいです。
中途転職正看護師
のん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
こむぎまま
その他の科, 離職中
結婚後、健診業務へ転職しました。 私の就職した所がたまたま良かったのかもしれませんが、メリットだらけでした。 ・残業はあっても30分程度 ・人間関係が良い ・休みがもらいやすい ・周りも新婚さん、ママさんが多い ・急なシフト変更可(保育園からの呼び出し、子どもの熱、等) デメリットは ・給料が病棟に比べかなり下がる ・採血が苦手だと苦労する ぐらいでしょうか…
回答をもっと見る
現在入職して2か月半経ちます。 最初に配属された部署で自分正看で正看として看護計画が上手く立案できないので教えてほしいの言動が准看のプライドを傷つけたとブーイングがありそのご異動になりました。 異動先の所で二週間経ちますが肝心な内服投与の業務をやらせなくて見学だけなんです。最近試用期間がもう終わる為面接しました。自己分析などを聞かれましたが、一度も欠勤遅刻などしてないのですが?不採用てありえますか?所属長で話し合うと言う事で不安になりました。どうなんでしょうか?現在認知精神療養病棟におります 。
面接
かず
病棟, 慢性期
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、教えて欲しいと言っただけでプライド傷つけてブーイング?異動先でも2週間も業務やらせて貰えなくて自己分析?で不採用になりそう? 変な病院ですね、こっちから辞めた方がいいですよ。
回答をもっと見る
・仕事で分からないことを相談する・休み明けに休みの話をしてみる・仲のいい同僚に聞いてみる・夜勤明けに一緒に食事に行く・恋バナをする・他の方法がありそう…🤔・距離は縮めなくてもいいんじゃない?・その他(コメントで教えて下さい)