今年で退職しようと思っています。 クリニックや美容系に進みたいと思っています。 実際クリニックや美容系に進まれた方いますか?
退職クリニック
鬱メロディ
プリセプター, 一般病院, オペ室
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
わたしの友人は大手の美容クリニックに転職しました。 覚えることが多く美に対して意識が高い人が多いため、寝坊したから身だしなみは適当に、などは全く通用しないようです。あと勉強量はすごく多そうでしたね! 給料が良いから頑張れると言っていましたが。
回答をもっと見る
転職して間もないのですが、みなさんは年収いくらくらいですか?勤務地域や、勤務形態も合わせて教えてもらえるて大変参考になります。よろしくお願いします。
年収転職
まちゃ
整形外科, クリニック, オペ室
ちゃろ
病棟
こんにちは。 東京、常勤フルタイム夜勤あり療養病院で520万程度になります。年収は下がるけど、残業なし、休み希望通る、有給消化出来るということで転職しました。 ちなみに、12年目です。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
彼氏と結婚することが決まり彼の住んでいる東京で住むことになり、地方から東京に転職を考えています。 色々と求人情報も見ているところですが、コロナ禍なこともあり、気軽に見学も行けずなかなか進みません。また、病院のいい所悪い所が分からずなかなか応募に踏み切れません。 皆さんは転職された際、どんなこだわりを持って探しましたか?また自身の転職での成功談、失敗談を聞かせていただきたいです。
結婚転職正看護師
ぱん
産科・婦人科, 病棟, リーダー
kiii
その他の科, 離職中
おめでとうございます!😊 新生活ワクワクですが、コロナ禍の中なので不安もありますよね。どこの病院にも少なからず、良いところや悪いところあると思います!まずぱんさんが何を優先して働きたいかが第一かなと思います✨例えば土日祝日休みがいい、夜勤なしがいい、駅近がいいなど…。私も何度か転職していますが、旦那の休日に合わせて土日祝日休みのところを探しました!条件に合ったところが見つかるといいですね😌
回答をもっと見る
大阪市でおすすめの病院ってありますか? 小児科希望なのですが結婚して子供も作る予定です。 ママさんナースに優しい既卒で入れるおすすめの病院ってありますか?
結婚総合病院2年目
n
急性期, その他の科, 新人ナース
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
森ノ宮病院(小児科(脳性麻痺がメイン)はホバース病院に移転したかもしれません。)はお給料は低いですが、教育体制も充実していて離職率も低いと聞きます。
回答をもっと見る
看護部長と面談しました。 7月末で退職したいって言ってたけど、年度途中の退職は困るから年度末まで働いてくださいって。 それに育休明けで辞めるのは非常識と言われました。(←自分でも分かってるよ!って思っています) 今の二交代病棟から、残業少なめで夜勤の無い外来か内視鏡か入退院支援センターに異動して、育児時間(90分早く帰れる)使って早めに帰れるように調整します、なので年度末まで働いてください、看護部からの最大限の歩み寄りですって妥協案を提示されました。 選択肢はこれしかないみたいな言い方でした。 我慢して働くしかないのでしょうか? 皆さんなら案をのみますか?
二交代部長育休
みーちゃん
内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
退職理由にもよると思います。 その病院を本気で辞めた方がメリットが大きいのであれば私は迷わず辞めます!笑 ただ早めに帰りたいだけが理由であれば年内は次の転職先を探しつつ、移動してみて仕事と育児の両立が出来そうか考えてみるのも有りだと思います。 もしそれでも働けなさそうなら辞めます笑
回答をもっと見る
だいたい規模の大きめな総合病院や大学病院では、常勤で日勤だけ、という採用はないのでしょうか??
大学病院総合病院病院
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
病院によると思いますよ。 前の職場は急性期総合病院でしたが、夜勤免除で日勤だけの勤務もありましたし、夜勤専従もありました。 いい職場が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
退職の申し出について、ボヤかせていただきます。 来年から彼と同棲して、彼をしっかり支えていくために新居の近くでお仕事をしたいと思い、今年度末で退職する予定です。 その旨を上司に伝えないといけないのに、なかなか伝えられずにいます。 その理由として2つ、 ・夜勤ばかりで主任さんと話せる時間が確保できない。 ・1年目の頃から指導を熱心にしてくださって、如何なる時も私のことを支えてくださった、大好きで尊敬する主任さんに、辞めると言う事は主任さんを裏切る行為になるのでは...という気持ちがある。 などです。 次の職場も人間関係良好っていう保証もないですし。。 ですが、彼と同棲する新生活が楽しみで楽しみで、早く退職してスッキリしたい気持ちもあります。 共感していただける方いらっしゃいませんか😂 また、私に喝を入れてくださる方いませんか😂
指導退職夜勤
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
初めまして。 次の職場がどれくらい離れているか分かりませんが、私も同じような状況下で転職するか悩んだ時、 人間関係が良好な元職場を離れきれず、高速で1時間半のところまで毎日通っていました。 その結果、、全然家のことは出来ませんでした。笑 その結果結局転職はしましたが、やり切った感はあるので後悔はしていません。 そして円満退職だったので、今でもたまに遊びにいっています。 円満退職するにはある程度早めからアプローチしていた方が得策ですよ!そして退職日まで真摯に仕事に取り組めば誰も文句も言えません。 そして新たな門出なので、裏切るとかではないと思います! 本当に大切に思ってくださる主任さんであれば残念に思うかもしれませんが、心から応援してくれると思いますよ!! 頑張って下さいね✨✨
回答をもっと見る
昨日師長と何度目かの退職相談して、 その事で部長室から呼び出し。 部長とこれから面談。 休みなのにな。 行きたくないな。 体も気持ちも重いな〜。
部長総合病院一般病棟
みーちゃん
内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
kiii
その他の科, 離職中
お疲れ様です。私も以前、師長に何度か退職相談をして話がつかず、最終的に部長に呼ばれたのを思い出しました。せっかくの休みなのに全く休まらないですね😣
回答をもっと見る
転職経験のある方にお尋ねしたいです。 どのくらいで「慣れた」と感じましたか? 病棟から外来、病棟から病棟でも他領域への異動、病院から施設とかでもまた全然違うとは思いますが‥ 私自身、4月から新しい病院へ転職したのですが、電子カルテの違い、記録や指示受けの方法、使用されてる物品、その病棟の暗黙のルール等‥ なかなか慣れず 3ヶ月目にはなりますが、未だ業務を覚えることに必死で必要以上に焦ってしまったり、5年目なのに全然動けず(もともと要領があまり良くない)、振り返った時にもっとこう動けたら良かったのかな、周りに迷惑ばかりかけてるなーと自己嫌悪に陥ります。 ずっと働きたいと思っていた病院での勤務、最初は頑張るぞー!という気持ちでいっぱいだったのですが、最近はふとした時に涙がでることがあります。
カルテ転職病棟
毎朝りんご
病棟, 大学病院
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
はじめまして。 投稿を読んでいて全く自分と一緒すぎて、自分が投稿しているんじゃないかなと錯覚するくらいです笑 私も4月から新しい病院へ転職をしました。5年目になります。科の領域は前回と似たようなものです。 電子カルテも全く異なり、記録の方法と指示受け方法も以前と違いいつもパニック状態です。物品の名前も違うので、例えばこの傷にあれを使いたい!というのを考えても今の病棟で何を採用しているのかを完全に覚えていないのと、その商品名も覚えていないので、他スタッフにこういう皮膚保護剤はあるのかと質問するのも時間がかかります。 自分の受け持ち患者さんで手一杯で他スタッフへの配慮が出来ませんし、自分の仕事しかしていないのに一番遅くまで残業をしている状態です。しかも他スタッフも沢山手伝いをしてくれているのにこのザマです。 今日もインシデントを起こしたりと4月初入職の新人看護師さんより使えないな自分と毎日落ち込んでいます。 また転職をしたいと毎日転職サイトを覗き込んでいるくらいです。
回答をもっと見る
地域によってお給料って変わると思うのですが、みなさんは年収いくら位ですか? 税込で金額と勤務形態やどんな病院(急性期など)なのかを教えてください。 残業とか夜勤も関係してくると思うので月の残業時間や夜勤数なども教えてください!
給料夜勤病院
risa0322
外科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
埼玉県の病院です。 二交代の病院で夜勤は月に5回程度です。 婦人科です。残業は月10時間はないです。ただし、残業とれるのは30分ごとです。 それで大体500万くらいです。
回答をもっと見る
皆さんが働いている職場はワークライフバランスとれてますか?仕事とプライベートしっかり分けれてますか?
総合病院2年目一般病棟
n
急性期, その他の科, 新人ナース
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。きちんとプライベートはありますね。ただ看護研究などをやっている時期は仕事とプライベートが混ざってあまりオフが無くなります。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 現在、三次救急病院で働いています。 4月に3人目の育休明けで復帰(30代です)しました。 元いた病棟(三交代制)はコロナ病棟になってしまったため、未経験の消化器内科(二交代制)に異動となりました。 日勤も8:30始業のところ7時半には病棟で情報収集を始め、17時15分定時のところ、20時過ぎまでの残業は当たり前。育児時間どころか定時でも帰れません。初めての科で慣れない業務、病棟に知り合いも居らず雑談する相手も居ません。 子供達との時間も取れず、毎日イライラ。 完全にワークライフバランスが保てず、仕事に対する熱意も全くなくなりました。病棟に行きたくありません。 5月末に師長に7月末で退職したいと意思を伝え、転職サイトで少しずつ就職先を探しておりました。 見学や面接の予定も入れておりました。 ところが、本日師長から7月末の退職は急な話過ぎて無理。半年前に言ってもらわないと無理、と言われてしまいました。(5月末の時点で部長室には伝えていなかった、辞めるなら今日6月末から半年後、と今日言われました…。おかしくないですか?) 育休明けで1年も働かずに辞めたいと思っている事に罪悪感もあるし、辞める事で周りに迷惑が掛けてしまうという思いももちろんあるし、自分の人生なのに病院側から面接もキャンセルするよう言われる事にも納得いかない気持ちもあり、モヤモヤしています。 一刻も早く退職したいです。 仕事より子ども達、家族が大切です。 半年も働くなんて気持ちがついていきません。 我慢して働くしかないのでしょうか…。
転職サイト育休異動
みーちゃん
内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
える
消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科
院内規定があると思いますが、それは何ヶ月前なんでしょうか? 法律では14日前までに意思表示すれば辞めれます。 後を濁したくなければ、院内規定通りに、後を濁してもいいなら、14日で無理矢理辞めてしまってもいいんじゃないでしょうかね^_^ なんにせよ半年は我慢しなくていいと思います。
回答をもっと見る
現在、病棟2年目です。いずれは訪問看護に進みたいと思っています。ケアマネや福祉住環境コーディネーターの資格取得を目指していますが、その他、訪問看護に進むために今のうちにできることや押さえておきたいポイント等あれば教えて頂きたいです!
ケアマネ慢性期2年目
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
あー
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 離職中
とても志が高く、素晴らしいと思います。 私は看護師で仕事をした後、保健師をしていましたので、そちらの方面からで良ければご参考程度にしていただければと思います。 自立支援や介護保険、それで受けられるサービスや内容などは知っていて損はないと思います。また、児童福祉なども関わることが多いので実際に訪問看護に入る前に知っていただくとなお良いと思います。 訪問看護となると、医療だけでなく地域や生活もみて、アセスメントをしていくことも出てくると思いますので、たまさんは看護や医療の知識を増やしていき、できる時に分野を広げていくのも大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
おはようございます。看護師をしながら副業をされてる方っていますか?どのような内容の仕事をされているか知りたいです。
副業勉強転職
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
私は看護師として働きつつ、ライターとデザイナーで副業をしています。 最近はプログラミングを勉強しているところです。 副業もなかなか厳しいですけどね〜
回答をもっと見る
何度かこちらで質問をさせて頂いております。先日面接を受けたクリニックさんから合格の通知を頂きました。 クリニックさんには、現職場では30日前に退職願いを言わなければならないとお伝えしているため、最短で8月からの入職という形で合格を頂きました。 色々考えたのですが、職場を変えることにしました。 プリセプターさんには「辞めたい」というお話はしており、師長さんにも辞めたいと思っているということは伝わっていると思いますが、「辞めます」というのは伝えておらず、ましてや新しい職場を探しており既に合格を頂いていることは伝えていません。 現在病棟の全員が師長さんと面談をする時期で、私の番が21日の月曜日にきます。 その時にお伝えしようと思っているのですが、手続きなどの不安が残っております。 病院からの転職をされた方に質問です、どのように退職の手続きをされましたか???その時になにか大変だったこと、準備をしておくべきことなどはございますか??? 是非回答頂きたいです。よろしくお願い致します。
退職辞めたいクリニック
塩ラーメン
総合診療科, 新人ナース
nana
内科, 病棟, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期
私自身の転職の時は、毎年12月にある、病棟師長さんの考課の個人面談の時に伝え、3月末で退職しました。 退職を伝えた時は「そろそろ主任に推薦しようと思っていたし、退職を考え直してみてくれないか」と言われましたが、1週間後に「考えてみましたが、やはり、退職を希望します」と伝えると、受理していただけました。 今は、逆に、職員の入退職や人事配置を管理する立場にいますが、病院の規定の日数より前に届けて頂いた方は、基本受理しています。 ただし、欠員でシフトが組めなくなりそうな時や、様式9が満たないと判断した時は、転職先が決まっていた職員に、転職先に交渉して1ヶ月入職日を遅らせる交渉をお願いした事があります。退職日が決まった後の職員の手続きは、基本人事務の事務に引き継ぎます。 新しいステージでのご活躍を応援しております!
回答をもっと見る
看護師4年目です。 現状に大きく不満はありませんが、今の職場で今後も働き続ける自分を想像出来ません。いい職場があれば転職をと考えています。ただ自分の理想の看護師像や挑戦したい分野も見つからず方向性が決められません。転職を考えている方、経験ある皆さんはどのように新たな職場を決められたのでしょうか? 今まで経験した病棟もなんちゃって地域包括病棟と3月から移動になった回復リハ病棟で、オペ出しなど一般病棟の経験はなく総合病院のため専門性が低く自信をもてる知識も技術もありません。
4年目リハ総合病院
ちむ
内科, 病棟
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
おはようございます。挑戦したい分野を見つけるのも退職して一歩前に進もうと決意するのもなかなか簡単じゃないですよね。私は興味のあるところをピックアップして何ヶ所も見学したり話を聞きに行って職場選びをしました。ゆっくりといろんな選択肢を検討してちむさんに合った道が見つかるといいですね!
回答をもっと見る
以前にも質問させてもらいました。手術室で3年目を過ごしている者です。転職に関してですが、今の師長がとてもクセが強い方で、辞める意思を伝える時期を迷っています。6月に伝えるのか、それとも年末あたりに伝えるのかで迷っていますが、管理職の方はどちらがありがたいと思いますか?
大学病院手術室オペ室
けんたろう
大学病院, オペ室
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
ちなみにいつ頃辞める予定なのでしょうか? 法律的には1ヶ月前に伝える必要があるそうですが・・・。それによると思います。 ただ、本当は早めに伝えないといけないと思いますが早いと言いくるめられそうな気もしますね。 私もずっと転職で悩んでいます。お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
訪問看護を始めて10ヶ月。仕事じたいはそこそこ楽しいのですが、所長はじめ、一緒に働くスタッフのレベルや、やる気が引く、このままで良いのかと悩んでいます。 見学をした、オペをやるクリニックからは、是非とも来てほしいと言っていただいていますが、訪問看護の仕事じたいは楽しく、日々悩んでいます。
訪看保育園オペ室
とき
ママナース, 訪問看護, オペ室
もち
その他の科, 訪問看護
こんにちは。訪問看護ステーションにもいろいろあるかと思いますので、訪問看護の仕事自体が楽しいのであれば、他のステーションを視野に入れるのも1つかなと思います。
回答をもっと見る
28歳で看護学校に入学して看護師になったものの、親の病気、妊活、育児とライフステージのために何回も転職しました。同期でベテランになってる人たちを羨ましく眩しく思いながらも、家族を犠牲にしてまでキャリアは選べないとも思っています。子供が落ち着いたら…とも思うのですが、その頃は50代… 経験がものをいう職種なだけに、少し今後に不安があります。
家族同期介護施設
モコリオ
消化器内科, 精神科, 心療内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
凛
内科, 消化器内科, 総合診療科, 病棟, クリニック
同じような同期がいました。クリニックに転職したりと色々頑張ってはいましたが、結局は家族との時間を大切にすると、デイサービスでパート勤務しています…子供が高校生になってからでもクリニックで働けたらいいなぁって話してました。
回答をもっと見る
いつからセミナーやコースは開催されるんですかねー? そろそろ開催してほしい。
セミナー
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
中止や延期ばかりですもんね zoomとかオンラインでも開催できるものがあればやってもらえたらいいんですが… 医療職は予防接種うち終わった人が多いですが、なかなか大勢では集まれませんね
回答をもっと見る
看護師8年目です。 子供が2歳と0歳がいます。 総合病院の混合外科で働いています。 通勤が1時間と長く子供も小さいので 家から近いところで、少しゆったりしたところで 働きたいなと思っています。 健診看護師の募集があったのですが 健診看護師はどんな仕事をされるのでしょうか。 また実際に経験のある方メリットデメリットなど 教えていただけると幸いです。
育休外科総合病院
ちょこ
外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 消化器外科
訪問看護師をしている方に質問です。 訪問看護をはじめてから、取得した資格はありますか? 民間資格や国家資格もいまいちピンと来ません。ケアマネージャーは取得予定です。 訪問看護師の方で、取得している資格を教 えてほしいです。
訪問看護勉強正看護師
なみ
訪問看護
もんねこ
精神科, 訪問看護
はじめまして。わたしは訪問看護始めたばかりなので周囲から聞いた話になりますが、ケアマネ以外にもケースワーカーを取る人もいました。仕事をしながらの資格勉強や研修参加も大変なので職場の理解や協力も必須ですよね…
回答をもっと見る
みなさんは何歳くらいまで病棟で働こうとかありますか?? 医療は新しくなっていくし やはり病院・病棟で学ぶ事は多いです。 しかし自分の看護師歴が長くなるにつれて 体力的にもメンタル的にも辛いものがあります。 その反面、 病院から離れる事で知識が薄れてしまう事に不安も感じます。 みなさんは何歳まで第一線で働こうと思いますか? ✳︎できれば独身ナースさん、コメントお願いします
急性期正看護師病院
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
ひかり
整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能
独身ナースです。 私もフルで働いているので、同じような悩みはあります。 夜勤もして、となると、今の環境でやっていけるのかなーと。 病棟から離れて知識量が減るのは不安でも、まず年齢を重ねるごとに新しいことを覚えるのに時間がかかるようになってきたので、昔よりはその不安は薄れてきました(^_^;) 科をかえてもらって、定時で帰れるようなところなら定年までやれるかもしれないし、自分的にミスが増えるようなら常日勤で働けるところに転職してもいいかな、と今は思ってます。体力があるなら定年退職を考えなくても良い時代だとは思います。
回答をもっと見る
愚痴です、、 病棟をさばいてた方々が辞めたり異動になったりして、今まで私のいる病棟は仕事のできるチームワークのある大好きな病棟だったんです。 異動して来た人がまず協力体制がなく、仕事手伝うって声かけるのに大丈夫ですの一点張り。そして超勤して満足気に帰って行きます。 時間内でどれだけ患者さんのケアに時間がかけられるか、どれだけ業務を遂行できるかを考えながら仕事をするのが好きなのですが、このギャップにストレス溜まりまくりです まだ看護師2年目になったばかりだけど急性期の都会の病院に行きたいと思っているけど知識と技術的にも無理なのかなあ、、、と自分のできなさにも悶々とする日々です、、、 まとまりなくてすみません。
辞めたい人間関係転職
なち
外科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, HCU, 新人ナース, 病棟, 透析
ひかり
整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能
チームワークの良い病棟は働きやすくていいですよね〜 私も異動はときどきしてますが、たまたま人間関係の良い病棟に行けてたので良かったです。ただ、どんな病棟に行っても、何人かは空気を壊す人がいるのも事実(笑) そうゆう人はあまり見ないようにして、なちさんのやり方を貫いてください!
回答をもっと見る
看護師として働いていた方で現在は転職して病院ではないところに勤めている方に質問です。 どのように選んで転職したでしょうか。 看護師に向いてないと思い、それなら別の仕事につきたいと思っても何から初めていいのか分からず。 皆様の転職した時のエピソードが聞きたいです。
産婦人科メンタル転職
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
かぴ1220
循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
友人が働いてた施設に行きました^ ^でも、やはり病院の方が良かったなーと後悔しています…笑
回答をもっと見る
訪問看護師のものです。 訪問看護師として働きながら取れる資格はありますか? フットケアに興味はありますが民間資格はどうなのかわからないし、関東にしかない。 ケアマネージャーは取得予定です。 仕事にいかせる資格がありましたら教えてください。
訪問看護正看護師
なみ
訪問看護
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
福祉住環境コーディネーターはいかがでしょうか?民間資格ではありますが、ケアマネも取得予定でしたら合わせて持っておくと仕事で使えると知り合いの訪問看護師が教えてくれました!
回答をもっと見る
看護師3年目です。看護部長と面談して辞めることを止められました。話した結果らちがあかないので 1週間時間をくれといい答えを出そうかと思ってます。自分的には疲れてしまい、クリニック探そうと思ってますが3年目で採用してくれるところはあるか心配です。
部長3年目クリニック
ぷーさん
整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, 病棟, 消化器外科
莉夜
内科, 精神科, 介護施設
はじめまして。 私も現在は病院を離れて仕事していますが、3年目でも働く意欲があれば問題はないと思いますよ。 ただ、病棟と違って手技は種類も実施数も少なくなるので、働くクリニックにもよりますが技術としては落ちていきます。 病院でも科によって全く関わらない手技もありますし、正直自分がやりたい事が出来るのが一番だと思います。 クリニックや老人ホームで仕事していると、自分の病院での経験不足というか、勉強不足だなと感じる事もあります。 ですが、病院だとしてもクリニックだとしても、勉強をすれば問題はないのかなと私は思います。 病院は新しい看護師を雇ったり、育てたりが大変なので辞めるとなると必ずどこの病院でも引き止められるので、気にせず自分の意志を尊重して頑張ってください。
回答をもっと見る
一般病棟とか美容皮膚科に転職を考えています。 美容皮膚科で働いているか方がいたら、メリットとデメリットを教えて欲しいです。美容皮膚科の実際が知りたいです。
美容クリニック転職正看護師
くると
循環器科, 病棟
nana
内科, 病棟, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期
美容皮膚科もあるクリニックで以前、6年間働いた事があります。(現職じゃなくてすみません。) メリットは、スタッフ価格で美容の施術とかが受けられたり、スキンケア用品が、スタッフ価格で買えたことです。また、美容の手技や日常ケアについて、看護師とエステシャンが分担して行いますので、手技が学べて良かったです。光治療や高周波など、研修に行かせてもらえました。 デメリットは、病気を看る一般医療とは、全く違うので、私は、いちから学んだ感じでした。自費で高額の美容施術や点滴治療を説明してクロージングするなど「営業マン」の様な仕事も含まれますので、合う方合わない方がいると思います。効果が出にくい方からのクレーム対応にも、関わる事がありました。 転職、頑張ってください!
回答をもっと見る
看護師4年目、消化器内科病棟の経験のみで救急クリニック・病院への転職って無謀ですか?
4年目急性期転職
水瓶座
内科, 急性期, 病棟
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
大丈夫ですよ! むしろ、そのくらいの方がプライドなく学ぶことができるのでオススメです。 こちらを利用してみてはいかがでしょうか? https://yamahirog.com/nurse-jj-nurse-career-change-site/
回答をもっと見る
看護師と保健師の違いは、予防に努めることだと思うのですが、みなさんはどう考えますか? 教えて下さい。
保健師訪看やりがい
🅰️ちゃん
学生
ずー
その他の科, 保健師
ここでの予防の定義はわかりませんが、 病院から地域に出れば"介護"予防に努めている看護師さんもいます。アセスメントはどちらも必要ですが、 行政やそれに準ずるような保健師はマクロからミクロまで見て長期的な課題と取り組み、費用対効果を考えて行く必要がありますが、手技はイレギュラーな時以外は使いません。パイプになる力や面接力、制度の理解、大衆の前で伝える度胸が武器だったりします。 院内看護師さんは生命の危機を優先して対処したり去っていくDrを呼び止め指示をもらう力が必要かと思います。患者環境への対応や患者教育もされるかと思います。 保健師は動きの自由度が高い分、他職種から医療職としての知識対応を求められます。(訪看の保健師はちょっと違うと思いますが) 去っていくDrを一言で呼び止めて端的に必要なやりとりをしていたリーダー看護師はDrからの明らかな信頼もありカッコ良かったです。
回答をもっと見る
・患者を持ち上げるのは後輩が多い…・呼吸器を持つ手が汗だくになる💦・体位変換後に便をされるとトホホ…・患者の安楽を常に考えている・声掛けが大事だと思う・腰が痛い…・その他(コメントで教えてください)
・患者さんごとに分けて保管💊・患者さん全員分まとめて保管する💉・カートに頓服ありなどメモを貼る📝・床頭台で保管し看護師が用意する🙋・薬剤師さんが管理しています!・頓服管理はしていません🙅・その他(コメントで教えて下さい)