今、就職活動中の方いらっしゃいますか?2月からクリニック中心に就活して...

あり

内科, 呼吸器科, 小児科, クリニック, 離職中, 外来

今、就職活動中の方いらっしゃいますか? 2月からクリニック中心に就活してるんですがやっぱりコロナの影響でなかなか難しくメンタルがやられてます。。。 同じ方いらっしゃいましたら、お話したいです、、

2020/04/23

6件の回答

回答する

ありさん はじめまして、2月から就活して、まだ見つからないのですね。焦るお気持ちお察し致します。 私は、一応決まったのですが、気になってコメントさせてく頂きました。 私もクリニック希望で、転職活動していましたが、私のこれからやりたいことに、時間の条件が合わず、単科の有床病院の病棟パート勤務に応募して、何とか受かりました。まだ、入職日が先なので、ついて行けるか不安ですが、ちなみにありさんがクリニック希望されてるのは、どんな理由からなのですか?

2020/04/23

質問主

メエメエさん コメントありがとうございます。 気持ち察して頂きありがとうございます。コロナの影響もあり、またこんなに決まらないのにも自分が無能だからだと本当メンタルやられっぱなしです。。 そうなんですね!!入職日は先ですが決まってらっしゃるならあとは頑張るしかないですね!!! クリニックを希望してるのは、資格を取りクリニック勤務しか経験がないのと、クリニックの雰囲気やあのばたばた感が好きでクリニックを希望してます。

2020/04/23

クリニックの経験しかなく、バタバタした感じが合っているとお感じなのですね。 ということは、ありさんは時間的には融通がきくのでしょうか? 常勤希望なのでしょうか? 色々聞いて申し訳ありません。 クリニックの経験がおありでしたら、一連の検査の医療行為は熟練されてますよね。 私は、ブランクが10年以上あり、羨ましい限りです。 私は、時短勤務希望でしたので、結局、ブランク可で融通がきく訪看から復帰しました。 たまたま、その訪看が看護師不足で、持ち帰り仕事が半端なく、メンタルやられて1年たたずに退職しました。 ただ他の方から聞くと、そこが特別で、キチンとした訪看ならいいですよと言われました。 その時は人材バンクのような所を使って入職したので、後で半端ない大金が動いていると知り、辞めるのに申し訳ない気持ちになりました。 それで今回は、ネットやハローワークで、情報収集し、自分で直接電話して、就活しました。 年齢もかなりいってますし、ブランクもありますけど、声の若さ?ややる気をアピール出来たらと思ったのです。 それと転職サイトを使うと、職場が大金を払わなくてはならず、職場にも負担になるのを避けたいと思いました。 訪看は初めて経験して大変ではありましたが、こんな働き方もあるんだと、やりがいを感じる部分もありました。 ありさんも、ここまで、見つからなかったら、他の働き方も視野に入れたり、就活の仕方も見直してみるというのもいいかもしれませんね。 長々と自分のことを書いてすみません。

2020/04/23

そうですね。あの独特?の雰囲気や、忙しさとあといろんな疾患といろんな出会いがあるのでそこが好きでクリニックを希望してます。いえ、全然大丈夫ですよ。時間や日にちは独身ですので融通がききます。あと、出来たら常勤を希望してます。 でも、私はまだまだ未熟者で10年も満たない経験しかないのでまだまだ知らないことばかりです。 そうなんですね。持ち帰りの仕事があるのは辛いですね。 よくそこまで続けられたのはすごいと思います。私ならすぐ辞めてしまいそうです。 私も就活し始めた頃に人材バンクを使って就活していました!ですが、なかなかやっぱり合うとこ希望されなかったり、今回転居での就活で転居先の場所が悪いと言われたり、准看護師なんですが学校はいかないのと言われたり資格とらないのと言われたりいろいろ言われ喧嘩をしてしまいそれからは自分で探してはいるのですが、やっぱりこのコロナの状況でなかなか出てないのがあり止まってしまってます。訪看やデイやグループホームは考えたのですがやっぱり病棟経験が全くないのでどうなのかと思い踏み止まりなかなか決断が出来ずにいます。。。病棟経験がなくても勉強は必要だと思いますが出来ますでしょうか?

2020/04/23

ありさんは、独身で、働く気満々なのですね。 それであれば、まだまだ、色々なことが経験できるチャンスがありますね。 将来、どんな看護、もしくは働き方、生き方をしたいとお考えでしょうか? 私は、家庭優先で、時短で家庭に支障をきたさない働き方をしたいと考えて復帰しました。 年齢的にもかなりいってますし、病棟経験はありますが、かなりの医療カルチャーショックがあり、知らないやり方に出逢うことが多かったです。お恥ずかしい話ですが、血糖値測定の機械もやり方がわからず、指導に行くはずが、逆に利用者様のご家族様に使い方を教えて頂いたという情けない経験もありました。 私の行った所は、あまり、ブランクは気にしない所でしたが、教育は、ほったらかしで、常勤の看護師さんもいなくて自分でやるしかなかったので、怖かったです。 ですが、ちゃんと経験ある常勤の看護師さんがおられる所なら、教育してくださると思うので、わからないことは、逐一聞いたらいいかと思います。 在宅なので、難しい処置などはあまり必要なかったです。 もし、訪看行かれるなら、教育してもらえるか、しっかり確認した方がいいかと思います。 それと、月末に、計画書、報告書の作成がありますので、記録の苦手な私は苦労しましたが、慣れた看護師さんは、普段から、上手に時間管理されてました。 それこそ、いろんな疾患や、色々な方の日常に関われるし、その時関わるのは、自分一人なので、工夫したり、自分の発想でできる醍醐味はありますが、自分一人で判断する怖さもありますので、しっかり相談できる先輩看護師さんがおられれば、いい経験が出来るかと思います。 あとは、時間が自由でしたら、病棟経験を積まれるのもありかもしれませんね。 初めてのところはどこに行っても慣れるまでは大変だと思いますが、大変でも、ここでなら勉強して頑張りたいと、ありさんが思われるかどうかですよね。 人間関係など、どうしても、やってみて、向き不向きはあると思いますので、慣れても違うと思えば、方向転換もありかと思います。 ただ、ありさんの状況でしたら、もし、チャレンジしたい分野があれば、今がチャンスかな?とも思います。

2020/04/23

回答をもっと見る


「就活」のお悩み相談

看護学生・国試

質問です! 現在看護学生2年生ですが、就活について悩んでいます。 名古屋周辺で急性期病院を探しています。 もしこの辺りの病院の情報を知っている方がいらっしゃったら教えてほしいです。

就活急性期正看護師

紅茶🐰

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院

22025/09/24

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

めっちゃあるからアドバイスしにくい。どこ選んでもいいと思う。具体的に何やりたいの? 悩むなら大学病院とか日赤とか選んでおけば良いと思う

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は来月今の職場を退職する予定です。 ただいま就活中なのですが、治験コーディネーターのお仕事に興味が有りますが、回りで仕事をしている人がいません。ネットで検索しても大まかな事しか分かりません。 治験コーディネーターの経験者の方がいましたら、魅力や大変な事等何でも良いのでリアルな意見を教えて貰えたら有りがたいです。

治験コーディネーター(CRC)就活

もこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, その他の科, 病棟

42022/04/17

すてぃっち

内科, 病棟

今は病棟看護師に戻っていますが、CRCの仕事していました。 院内CRCなのか、企業CRCで派遣になるのか、あとはそこそこのルールにもよると思いますが参考になれば幸いです。 ちなみに私は院内CRCでした。 夜勤がないので体は楽です。自分が関わった薬剤が厚労省に認可されて発売されると結構嬉しいです。治験に入る患者さんはコンプライアンスが良い方が多いので関わりであまり困ったことはないです。 給料は下がります。SAEが発生すると休日でも連絡が来ることがあります。先生とのやりとり・依頼者さんとのやりとりが大変なことがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1ヶ月後に就活試験を控えているのでですが、皆さんに質問です。 試験内容は小論文、面接です。 ⑴どのような話を面接で聞かれたのか ⑵面接の時にどのような点に注意したのか ⑶小論文を受けた場合どのようなことがテーマだったのか この3つについて皆さんの回答が知りたいです。 できれば多く知りたいのでご協力お願いします🙇‍♀️

就活面接看護学生

ぱんだこぱんだ

学生

12025/03/13

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは!私は循環器で入ったので、 1.患者が体重コントロールをしやすくするためにはどう指導したらいい? 2.実家が遠方なのですが、何があってもすぐに帰れないけど大丈夫か? を聞かれました。 面接はハキハキ伝えた気がします! 小論文は既卒なのでなかったです! 参考になれば幸です!

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

こんにちは☺️私は今派遣看護師として働いています。 30代で2児の母親でもあるのですが、 母親だから諦めるのではなく、 なにかやりがいを持って働きたいと思い、 自分のやりたいことも含めて探す為に 派遣看護師として働き始めました。 正直、もう少し早くこういう自由な働き方に 出会いたかったと後悔しました😅💦 そこで質問なのですが こんな資格とってたほうがいいよ! これを経験してたほうがいいよ! というのがあれば、ぜひ教えて頂きたいです✨ ちなみに応援ナースは子育てが落ち着いたら 挑戦したいと思っています✨

やりがいママナース転職

ぽむ

その他の科, 派遣

32025/09/26

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

迷ったら特定行為でしょう。もうこれ一択。 あとは心不全療養指導はいががでしょうか

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんのお給料を教えていただきたいです。周りの友達と比べ給料が同じくらい、あるいは低いぐらいでふと、いろんな病院のお給料がきになりました。 当方看護師3年目、2交代夜勤月4回、一般病棟勤務、残業(20-30時間)ありで27-30万/月です。

二交代手取り給料

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

42025/09/27

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

20年目 夜勤5回 2交替 今月、時間外10時間未満、29万程でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

入社した病院が合いません…外来業務自体が初めてで、スタッフはいい方ばかりだと思ってたんですが休憩室ではいない人の愚痴をずっと言っててしんどくなってきました。 就業規則の3ヶ月前は守ろうと思うのですが、理由はなんと言ったら当たり障りないでしょうか?アドバイスいただきたいです。🙇

休憩外来病院

プレママ

内科, 消化器内科, 外来, 一般病院

42025/09/27

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

そのまま伝えてみてください。 辞めずとも異動ができるかも

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

運動系に入っていました🎾🏀文科系に入っていました📯🎨バイト一本です✨何も入っていません😊その他(コメントで教えてください)

360票・2025/10/05

白衣(スクラブ含む)スーツ作業着警察・消防士の正装特にないですその他(コメントで教えてください)

469票・2025/10/04

誰かに話すとにかく食べるお酒を飲む好きなことをして忘れるあまり凹みませんその他(コメントで教えてください)

501票・2025/10/03

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

530票・2025/10/02