2022/11/18
7件の回答
回答する
2022/11/18
2022/11/19
回答をもっと見る(3件)
辛くて何がなんなのかわからないので、 吐き出させてください。 私は新卒の看護師で、急性期病院を3ヶ月で退職 現在民間病院の療養病棟3ヶ月目ですが1ヶ月の休職中です。 以前の病院は人間関係と急性期独特の雰囲気とピリピリさが自分に合わずやむを得ず退職となりました。 現在の病院は、人間関係は比較的良い方だとは思うのですが人手不足が酷く、新人の私が入職して3日目で10~12人の受け持ちでした。 わからない所があれば、誰かに聞くというスタイルですがみなさん受け持ちしていて(12~16人ほど) リーダーも受け持ちをしているような状況で 自分に降りかかる業務量が多すぎてパニックになり 始業前は手が震えたり動悸で苦しかったです。 その状況をなんとか耐え、1.5ヶ月経過した頃には ほとんど1人で動けるようにまで成長しましたが どうしても残業が2時間ほどになってしまっていました。 元々以前の病院を退職した後は、看護師はもう無理。 と数ヶ月病んでしまっていたので 私の中では復帰して仕事に行けて、皆さんと同じように仕事が出来たことに達成感がありましたし 自分のあのうつ状態から、残業が少しあっても 自分の仕事をしっかり終わらせられるような状態になったことに成長を感じていました。 人手不足で何から何まで任されるような状況だったので 1ヶ月と少しで、よく覚えたな。と思っていました。 しかし、上からは残業が多すぎる。 1ヶ月も経つんだから、そろそろ優先順位を考えて仕事できるようになっていかなきゃ。 業務の間に記録をやっていかないと。と指導を受け 正直あたしは1ヶ月で大体の業務内容を覚えて 独り立ちして仕事を出来ていたということが かなり頑張ったなと思っていました。それが甘かったのかも知れません…。 しかし、20~30年のベテランの先輩も私と同じぐらい 残業している時もあったので そのぐらい業務量は多かったのではないかなと 思っています…😭 人手不足の影響で、早番(人工呼吸器の方や経管栄養の方の口腔ケアを行う)も1度だけ先輩とやったのみで その後からは独り立ちでした。 人工呼吸器の方を受け持ったこともなく、 責任も負えないし正直怖いです、あと数回一緒に見ていただけませんかと声をかけましたが 人がいないからね…と流されてしまいました。 先輩方は少なくても夜勤は月に6回入っていて 多い人で9回、夜勤をやりながら日勤や早番もあるようなシフトだったので 確かに他の先輩に早番を一緒に付いてもらうのは シフト上難しかったかもしれません… こんな事があって、午前中の間は手の震えと動悸が 止まらずほんとに苦しく いつの日からか夜全く眠れなくなりそこからおかしくなってしまいました。 看護師もう絶対無理と思っていたけど、何とか這い上がって来れたのにこうなってしまって 悔しいし情けないです。 もう病棟では働けないです。 しかし経歴が今も以前も3ヶ月なので、また退職するのは…と悩んでおり 転職サイトの人からは、病院内の透析室への異動を 提案してもらい悩んでいるところです。 正直病院に行くのも怖いので、 部署異動して切り替えて頑張ろう!という気持ちには なれてないのが正直なところです😢 もう地獄です。消えてなくなりたい。
休職残業メンタル
にゃん
新人ナース
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
お疲れ様です。 悩んでおられるんですね。 看護師の資格はなくなるものではないので、一度全く関係ないお仕事を検討してみるのはいかがでしょうか? 私の友人は看護師になったけど看護師が嫌で看護師をやめたあと、職業訓練校でエンジニアの資格を取るもエンジニアを4ヶ月でやめ、現在看護師とは関係のない派遣でダブルワークをしています。 先日食事をしたのですが、今の方が幸せと言っていました。 いろんな生き方がありますし、いろんな就職先があります。気負いせずに、できそうなことから1つ1つ選んでやってみるというのでもいいのではないかと思います。 まずはご自愛ください。
回答をもっと見る
今年の7月に適応障害となって9月末に病院を退職しました。2年目での退職なので、早期退職ですね。 復帰した期間もありますがら合計2ヶ月間休職させて貰ったので、体調も良くなりつつあって、主治医の先生からは、安定剤中止で定期通院も終了の指示を頂けました。 漸く次のステップへ踏み出せると思ってはいたのですが、看護の転職サイトに登録して求人を探して貰ったのですが……。 市内の施設を希望していたのですが、電話した所は全て断られてしまった、とのこと。(経歴不足、早期退職、適応障害を相手方も気にしていた様です) 事前に、一度病院から離れたくて、施設の求人を希望していましたが、世の中って厳しいですね😅 自分の考えが甘かったです。 その中で前向きな返答を頂けたのは、5つの施設です。 全て市外で、車で30分以上かかります。 正直、凄く悩んでいます。 東北地方に住んでいるので、雪が多い冬を考えて職場は出来れば近い方が良かったのですが……。 経歴や早期退職など、自分の問題部分があるので、これ以上時間をかけても新しい求人を見つけるのは難しそうです。 なので、この5つの中から選んだ方が良いのか。 それとも、転職サイトに頼らず、自分で地元のハローワークや他の看護の転職サイトを使用してみた方が良いのでしょうか。 働いてみたい地元の施設はあるのですが、事前に電話して断られているかもしれないので、どうすれば良いか、悩んでいます。 出来れば、ご意見を頂きたいです。
転職サイト休職2年目
ネコハ
内科, 病棟, 一般病院
さな
内科, クリニック
どうしても市内で一度チャレンジしたいのなら転職サイト挟まずに自己応募の方でやってみたらよいと思います。それでダメなら市外を考えるとか。 個人的には自己応募の方が病院側はお金かからないので受かりやすいんじゃないかと思いますよ。
回答をもっと見る
6月から休職中の新人看護師です。8月に復帰予定でしたが医師から『復帰はできる状態ではない』ということから、さらに3ヶ月休職期間が延びました。 そのことを就職先に伝えたところ『これ以上休職期間が長くなると正社員の雇用ができなくなる』と言われ、後日電話で正社員としての採用ができないことからお給料が無いことを言われました。 働いていないのでお給料が出ないのは仕方がないと思うことはできますが、収入がないのに何もせずゆっくり休むことはできません。 それだけでなく、就職先との面談をしている中で『これだけ長期間休職する人は初めて』や、上記のような『正社員の雇用ができない』と言われたこと、また職場の人間関係により休職していることから『部署を変わったとしてもそんなに変わらない』とも言っていました。 そのことで就職先から辞めろと思われているのかを考えてしまいます。 それでも退職せずに居続けるのは普通なのでしょうか? 転職をしようかと考えましたが、まだ採血など手技は全くできない状態なので次の職につくことが難しいと感じ、動き出せずにいます。 休職している方や休職から復帰された方、現在勤務されている方など色々お話しが聞けると助かります。 長文、文章が纏まっておらず申し訳ありません。
休職人間関係転職
みに
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
シロハラインコ
外科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 派遣
みにさんこんにちは 今とてもお辛い状況ですね。 医師から休息を支持されているということは、相応の状態と言うことに変わりないです。今、無理をしてしまうともっとひどい状況になってしまいます。脅してしまうようですが、例えば長期入院が必要になったり、病気のせいで死を望んでしまったり、復職どころか日常生活を自力で送ることさえ難しくなってしまうかもしれません。精神疾患は完治が難しく良くても寛解だったりします。 今、しっかりと休息し回復を図ることはなにより大切です。 職場の上長の方は理解が乏しいように感じます。人手不足で焦りなどもあるのでしょうが、今それをみにさんに伝えることは適切じゃないです。ただでさえ苦しんで精一杯戦ってらっしゃるのだから。 職場の雰囲気は同じ業務内容でもスタッフによって働きやすさがガラッと変わるものです。必ずみにさんに会う職場はありますよ。 厳しい学生時代や国試を乗り越えて看護師になったんですから、必ずその力があるということです。 長期休職はできるだけして、もし居続けることが難しくて一度退職になったとしても、焦らないで大丈夫です。47都道府県には必ず一つずつナースセンターというものがあり、ブランクがある看護師などに研修講習を行っていて復職支援をしてくれます。ぜひ頼ってみて下さい。 詳しい病状がわからないのでなんとも言えないですが、状況によっては働けない期間行政からさまざまな支援を受けることもできます。 もらえるものを知って、きちんともらって、今は焦らずゆっくり休息し回復させることです。 焦らないで大丈夫です。
回答をもっと見る
自己管理不足にて病状が悪化した人を目の当たりにすることが多く(アルコール性肝硬変など)、入院・治療を拒否し、訳分からなくなった患者さんを対応することに疲れてしまいました。そんな患者さんを治療する意味があるのか、考えてしまうほどもう嫌になってしまいました。 看護師として有るまじき考えをしてしまうようになり、吐き出せる場所もなく初めて吐露しました。 どこに転職すれば良いのか分かりません。 オススメはありますでしょうか。
辞めたい転職正看護師
ちよ
消化器内科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院
ぱぱナース
内科, パパナース, 病棟, リーダー, 大学病院
看護師も人間なのでマイナスなことを考えてしまうこともあると思います。 わたしも小児科から消化器内科に異動した経験があり、同じ思いをしたことあります。 わたしは世の中さまざまな人いるなと思い深く考えることはやめました。
回答をもっと見る
ココ最近、後輩や同期が退職代行サービスを使って退職することが増えました。サービスを利用した方が、きちんと有給消化できて退職金をもらえて得なのは分かりますが、割と信用してた人達が無言で辞めるのは寂しいというか憤りみたいなのを感じます。 皆さんのところで退職代行サービス流行ってますか?
退職金同期退職
ムギ
救急科, ICU, HCU, 病棟, 外来
おちび
小児科, 精神科
ムギさんの求めてる答えからは少しズレますが…。私が人間関係に悩んで退職をした時、本当に職場に行きたくなかったです。お世話になったことも重々理解していましたし、できれば直接お伝えしたい。でも悩みの種である人に出くわす可能性を考えると、本当に行きたくなかった。私は休職もしていたので、その間皆さんに迷惑かけたことも申し訳なく、優しい人たちで私と会っても責めたりしないと分かってても、自分が居た堪れなくて会いたくなかったです。 私は退職代行という考えがなかったので使っていませんでしたが、本当に精神的に参っている人は使っていいと思います。働いている人の気持ちを考えられるほど、余裕はないです。 そこだけは知ってて欲しいと思い、お伝えします…。
回答をもっと見る
短い期間に二度転職に失敗してしまいました。 諸事情あり、早く次を探さないと…と思っているのですが、また失敗するのではないかと思うとなかなか動けずにいます。 そんな時、以前働いていた所から戻ってこないか、と声がかかりました。 そこは長年勤めていたのですが数年前に親の介護を理由に退職しました。 そこだと恐らくそう時間がかからないうちに一人立ちできると思うし、知っている人も多いので新しい所に行くよりはストレスは少ないと思います。 ただ、なぜか無条件に喜べない自分がいて決めかねています。 地方に住んでいるので他に選べるほどの職場もなく… どうすればいいか悩んでいます。 もしよかったら皆さんのご意見を聞かせて頂けませんか。よろしくお願いします。
人間関係転職正看護師
かも
その他の科
城ヶ崎
内科, 一般病院
転職失敗し1ヶ月で出戻りした経験があります。 人手不足のため表向きは歓迎されましたが、やはり良く思わない人が居ると思います。 何か不満を漏らしたり休みの交渉の時などは「出戻りなんだから‥」と突き返される事もあります。 ストレスが爆発しそうですが拾って貰ったのも事実。 肩身がせまいです。
回答をもっと見る
自転車での訪問看護師さん! 雨対策どうしてますか? ハンドルカバーやレインウェア、ポンチョ色々ありますが オススメ教えてください! 自分は中綿の入ってるハンドルカバーにワークマン的なところで買った上下レインウェア そこそこいいの買わないとすぐ駄目になっちゃいません?
訪問看護
HIMA
その他の科, 訪問看護
はや
内科, 一般病院
ワークマンでレンインコートを買うのがおすすめです。安いのはすぐに駄目になり、使い物になりません。品質=値段とお考えください。
回答をもっと見る
私が就職したいところは私の学校では誰も就活した事がなく、質問内容や小論文の形式など知りたいことが多くあるのですが、知ることが出来ず困っています。 北里大学病院の就職試験を受けたことがある方、教えて頂きたいです😭
就活大学病院1年目
むむ
小児科, 学生
今年23歳です。職場で結婚の話になった時に師長が「あなたまさか結婚とか考えてるんじゃないでしょうね?早い早い!わたしなんて30まで仕事人間で31で結婚したんだからあなたもまだまだ結婚なんかしないでここで働きなさいよ〜?」と笑いながら言ってきました。今の彼と25前後で結婚できればな〜と思っていたので師長に言われたことが結構気になっています。うちの師長はマタハラ、パワハラで何回も問題になっていて、 特に妊婦のナースに対して当たりが強く、つわりで吐いている先輩を何度も無理やり出勤させたほどです。この師長のもとで結婚・妊娠をするのはやめておこうと思っていますが、人手不足で絶対に辞めさせて貰えないのが目に見えています。みなさんだったらどういう理由を使って辞めますか。ちなみに、寿退社は絶対通用しません。
退職
ぴー
総合診療科, 病棟
HIMA
その他の科, 訪問看護
普通に最もらしい理由をでっち上げればいいんじゃないですか? 「地方の復興」「上京」「親族の介護」なんでもいいかと 辞めるのに理由なんて関係ないですし、辞めたあと関係持つわけでもないでしょう? 自分は「スポーツで食っていくので」って言って辞めました。笑 また有給消化できないと言われたので「よくわからないので詳しくところに相談してみますね!」って笑顔で言ったら飲んでくれました。笑
回答をもっと見る