起業…?

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 終末期

旦那の職場でいろいろあり 労働基準監督署へ。 そして、辞める事を伝え 退職届を出した私の職場について ついでにちらっと聞いてみました。 結論、労基違反です、と。 危ないところだった。 面接でいいように言われて 入職後いいように使われて また自分をダメにしてしまう ところだった。 そしてふと思った。 もう、起業してしまおうか…。 簡単に思っているわけでも 甘く見ているわけでもありません。 ずっと職が見つからず、 やっと見つかったと思えば こんなオチで。 社会の汚い部分ばかり見てしまって 耐えられない。 なら自分でホワイトな環境の職場を 作ってしまおうか、と。 かと言って、 何から始めればいいのか、 起業の相談ってどこにすればいいのか 全く知識がありません。 これからバイトやパートで少しずつ お金を貯めて、 起業について勉強しようと思います。 なんて過酷な人生なんだ。 終わりにしたい。

2024/03/10

2件の回答

回答する

起業は、良くも悪くも全部自分の責任になります。 私もブラックすぎる世の中に嫌気がさして、自分のために自分の事業立ち上げました。 最初やったことは個人事業主や経営者にたくさん会うこと。 教えてもらうって考え方だとお金取られますよ。 既にパラレルワークしてたので ・外資系の考え方 ・経営、お金とは ・稼いだお金の使い方 ・価格設定と商品の売り方 ・求められること ・広告の在り方 とか色々勉強しましたね。 関わる人を変えるだけで、立場が変わりました。 今まで雇われ脳でしたけど、経営側の考えに近くなると就職先の選び方も変わります。雇用主の意図が見えるようになります。 やっとホワイト企業でパラレルワークできる理想図になりましたし、視点変わると思います。

2024/03/10

質問主

コメント ありがとうございます! なるほど… 参考にさせていただきます! とても助かります…。 今はまだぼんやりで、 何から始めるべきかすら わかっていなかったので(^^;) いつまでも雇われ脳だと 厳しいですよね…。 いろいろ教えて下さり ありがとうございます!

2024/03/10

回答をもっと見る


「モチベーション」のお悩み相談

看護・お仕事

スキルアップに興味が無い人が 看護師を続けるのどう思いますか? 皆将来は訪問看護やりたいとか認定とりたいとか 教育に力入れたいとか…いろんな目標もってます。 私は自分のスキルアップに興味がなく、働いて 患者さんにそれなりにありがとうと感謝してもらって 給料貰えればそれでいいかなと思っちゃってます。 なので熱意を持って患者さんに接している人をみると 自分が最低な人間のような気がして気落ちすることもあります。

給料モチベーション正看護師

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

212023/12/15

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

毎日、お仕事お疲れ様です。 全然問題ないと思います! にっくさんにとってその環境が居心地が悪いようなら 違う場所でお仕事をするでも良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつもありがとうございます。もうすぐ2年目の看護師です。 タイトルの件、看護師として成長する方法はなんでしょうか⁇ 指導者が離れ、毎日業務になってしまう今日この頃です。やりたいことが全然できないことなどもあり、中々成長を実感できず出来ずヤキモキしてもいます。 諸先輩方は、具体的にどのようなことを行なって成長していきましたか⁇ 今後がとても不安で心配です。 お手数ですが、よろしくお願いします。

モチベーション指導メンタル

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

62024/01/30

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

一年目に努力してきたやり方を継続できるかが大事だと思います。2年目なんてまだまだできることなんて少ないです。でも次の一年目に目がいってしまう状況も仕方ないので、、 あと、質問者様が思ってるように目が離れる機会が多くなるため、危機感をもって業務に取り組む必要があると思います。 一年目で培ったものを、振り返りつつ、新しいイベントや担当できる患者があれば、師長や先輩にアピールをして見学なり実践なりをさせてもらってました。 先輩方も忙しい中なので、中々配慮するのも難しくなります。自分から積極的にいくことが大事だと思います。まあ病院によってはそういった積極的な後輩を邪険に扱う人もいるみたいですけどね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで、総合病院、産婦人科、クリニックなどを経験して、現在保育園ナースをしています。はっきり言って病院勤務より身体は楽です。ピリついた雰囲気もなく、モニターや、点滴管理もなく、毎日子供たちに癒されています。お給料もいいです笑 ただ、50歳を前にして、残りの看護師人生を、せっかく持っている看護師の資格やスキルをもう一度活かしたい、という思いもあります。 割のいい仕事をこのまま定年まで続けるか、やりがいや刺激を求めて転職するか、迷っています。 同じ境遇の方いませんか?

やりがいモチベーション転職

れもん堂

その他の科, 保育園・学校

182023/08/21

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。れもん堂さんは幅広い職場でのご経験があり、とても羨ましいです。 私は現在新卒から勤めている一般病棟にいます。子どもが小さいのもあり、半分惰性で働いています。 将来的には保健師として働きたいという思いがあり、少しづつ下調べをしています。 理由は資格を活かしてみたいのと、在宅ワークに興味があるからです。 ただ50歳代、60歳代になったらどうかという事までは想像がつきません。とりあえずその時のご縁と体力によるかと思っています。 れもん堂さんの適応力の高さであれば興味のある分野にどこでも入っていけそうな気がします。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目退職

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

232020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

こんにちは。 育休から復帰して働き始めました。 元々ルート確保が苦手ですが、コツがありますか? 上腕の確保は得意なのですが、あんまり出てる人は少なくて💦コツがあれば教えてほしいです。

ルート育休

こば

外科, 消化器内科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

22024/06/30

ぽん

内科, クリニック

私ははじめは苦手でしたが、練習あるのみで、ルート入れ替えの人がいれば自分が率先して行ってました。今は以前に比べたら上手くなりました。周りからも言われます。

回答をもっと見る

新人看護師

3ヶ月目新人看護師に導尿をさせてるのってどう思いますか? 新人にはやらせない、ちゃんと段階を踏んだ指導があれば可能等意見を下さい。

新人病棟

とらじろー

新人ナース, 慢性期

72024/06/30

あひる

急性期, ICU, HCU, 一般病院

機会があるなら指導のもとさせてあげるが私の考えです! 知識や技術は早く行うに越したことはないです!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランク約30年です。この度精神科病棟に勤めてみようかと思って見学に行くつもりです。教育制度はしっかりしているらしく受け入れてもらえそうです。が出来るかどうかとても不安です。自分自身も統合失調症なので精神科に興味がないこともないのですが、こんな中途半端なことで勤めても良いでしょうか?

ブランク精神科病棟

ぴよこ豆

内科, 病棟

22024/06/30

はるか

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 大学病院, 透析

ブランクがあり、新しいことに挑戦することは緊張しますよね。 できるかどうかも不安ですよね。 でも教育制度も充実されているということですし、少し安心かなと思います。 勤めてみたいと思うのであれば、わたしはいいと思います。 何かあれば向こうの病院の方にすぐに相談すればいいかとも思います。 微力ながら応援しております。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

なし~寸志程度10~30万円💱30~50万円💰50万円以上💴その他(コメントで教えてください)

442票・2024/07/07

常にそばに置いて自由です🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

538票・2024/07/06

メンバー業務が好きです🥰リーダー業務が好きです😻リーダーはしたことありません🙅どっちも嫌いです💦その他(コメントで教えてください)

625票・2024/07/05

悩みまくりです💦多かれ少なかれ悩みます🤔悩んでいません😊悩むのは辞めました(悟り)🤗教える側ではないその他(コメントで教えて下さい)

606票・2024/07/04
©2022 MEDLEY, INC.