nurse_inosan
第110回Ns' / 1997 / 人を救える看護師になりたい 整形外科 眼科 泌尿器 皮膚科 脳神経外科 精神科 優しく / 自分らしく / 臨機応変 / 根性 / 真っ直ぐ 日記・ストレス発散・SOS・頭の整理・共有・本音 自分に素直に生きていきたいと強く思ってます。
仕事タイプ
新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中
職場タイプ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 脳神経外科, 終末期
訪問看護ステーションの立ち上げ これまで知らない事や 考えたって分からない事にぶつかって 間に合うか不安で、 いろんな人と電話して会って…。 日々、無知な自分が情けなく思う。 けど、進んでいる毎日がすごく楽しい。 出来るようになってる。 分かるようになってる。 疑問点が浮かぶようになってる。 成長かな? 事前協議も無事に終わり、 その後、日本政策金融公庫の融資面談へ。 課長代理の方が担当して下さいました。 結果は、 「減額でのご融資となる可能性が高いです」 と言われました…。 ですが!!! 言い方的には、 融資頂ける可能性の方が高いという事なのか…? あまり期待しすぎずに、 融資が無理だった時のために、 次の金融機関を探します。 あとは、法人名義の口座が出来てないと 融資が決まっても契約が進められないとの事 だったので、今は全部を待つ時間です。 この待っている時間…。 めっちゃ怖いなぁと(^^;) 無理だったらどうしよう いろいろタイミングが合わずに 決まってた事も無くなってしまったら どうしよう 余計な心配をしてしまいます。 今は、 ・法人名義の口座開設申請の結果 ・融資の結果 を待っています。 タイミング合いますように…。 そして少し楽しい話をすると、 会社や事業所のパンフレット・チラシを 作成中です(^^) 名刺も届くのを待つのみ! 記憶に残るデザインを考えて考えて…。 色も内容も全て自分で決められるから、 すごく楽しいです♪ 今日は朝から事務所に居ますが…、 前を向いて、1日頑張ります!
モチベーション訪問看護メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です♪ 前進しているのですね。 すごいです♪
回答をもっと見る
訪問看護ステーションの立ち上げ 1月27日 事前協議 特に書類の不備は無く、 あの嫌な市役所の担当者も今日は とても機嫌が良かったので、 次の指定申請についてまとめて質問し、 30分程度で終わりました。 嫌な事は何も言われず平和に終わって かなりほっとしました。 寒さなんて忘れて気づけば自宅。 本当に良かった…。 1月28日 融資面談 ついに…。 今後の訪問看護人生を大きく左右する この融資面談の日がやってきました…。 創業計画書も何度も書き直してきたし、 提出書類も何度も確認して不備のないよう 準備しました。 満額借りられるとは限らない中で、 どれだけ自分の熱量と計画性を伝えられるか。 神様は味方してくれるでしょうか…。 すっっっごい緊張する…。 失礼な言葉遣いになってしまわないかなぁ… 創業計画書に赤ペンは入るかなぁ… 熱量をきちんと伝えられるかなぁ… 変なこと言ってしまわないかなぁ… でも考えたって未来は分からないんだし とにかく、 寝坊しない事! 忘れ物しない事! 身だしなみを整える事!に注意する。 今出来る事をきちんとやって、 明日の事は明日の自分に任せる!!! お昼からだから気持ちを落ち着かせて 何度も持ち物の確認をして 身だしなみを整えて…。 はぁ…怖い…。 皆様に良い報告が出来るように 頑張ってきます。 やるぞ。
モチベーション訪問看護メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
ムギントス
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科
すごいです!! 幸運祈るし、運だけじゃ無く、努力だと思います!
回答をもっと見る
いつも「いの」を 応援して下さっている皆様へ 大切なご報告があります。 訪問看護ステーションの立ち上げに向け、 準備を進めているのですが、 この度、看護職員募集人数2名とも 採用が決定致しました!(T^T) 職員が揃い、 大変嬉しく思っております! また前に進めたし、 もっと前に進めるし、 ほっと一安心です(*^^*) 応援してくださっている皆様には、 感謝という言葉では伝えられないくらいの 気持ちでいっぱいです。 ひとりだけどひとりじゃない って思えました。 ここまでこれたのも、 皆様の応援があったからです。 4月開業に向けて、 まだまだする事は山積みなのですが…。 決して気を抜かずに、 だけど楽しみながら前向きに、 進んでいこうと思います! これからも よろしくお願い致します!!!
モチベーション訪問看護人間関係
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
いのさん、どこかでコメントいただいたことあると思うけどおめでとうございます。次は軌道に乗せることですね。やることいっぱいあるでしょうが、頑張ってください。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションの立ち上げ ついに融資面談の日程が決まりました。 担当は女性の方で、 やわらかく話す優しそうな方でした…。 電話がかかってきて、 日程調整をしたのですが、 担当の方が怖い人だったらどうしよう とかいろいろ考えてたので、 ほっと一安心。 だからと言って気を抜かないように、 準備はしっかり進めていきます。 そして、事前協議については、 書類を市の方に郵送し、 当日を待つだけとなりました。 なので、 2月に控えている指定申請の書類を 書き進めています。 正直、分からん!!!笑 記載例はあるものの、 私の理解が悪く、全然分からん…。 起業経験のある兄や、 開業支援の担当の方に細かく聞いて、 書き進めていますが、 これは簡単には終わらないな(^^;)と思って 焦り始めています…。 こういう時こそ落ち着いて…。 分からない事は、こうしてたまに、 兄に聞くようにしているのですが、 いろいろアドバイスをくれます。 こんなはずじゃなかった。 こんな事になるなら会社なんて 作らんけりゃよかった。 もうどうしたらいいか分からん。 っていう時が絶対に来る。 そんな気持ちが7割8割の中、 職員にきちんとお給料を払って、 患者さんとの信頼関係を築いて行く。 めちゃくちゃ大変やけど、でも、大丈夫。 なんとかなるし、ひとりじゃないけ。 と、言ってくれました。 怖い事言うなぁ…と思ったけど、 でも大切な事。 分かっているけど、 本当に分かるのは、これから。 大切なアドバイス・助言と思って、 言葉を受け取りました。 まだまだ頑張りや努力が充分ではない。 もっと出来る事があるはず。 やるぞ。 明日は面接です。 よし…頑張ろう。
モチベーション訪問看護メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 いのさんに、心強い味方がいるのですね。 頑張ってる、いのさんが本当にすごいです。 面接、頑張って下さい。 上手くいくよう祈っています。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションの立ち上げ 最近ちょっと考えが変で。 今までは、 頭の整理のために、 不安な事やしないといけない事などを 文字にして書き出すようにしていました。 だけど最近は、 不安や焦りを口に出したり 文字にする事さえ怖くなってしまった。 その結果、形のない不安や焦りが 込み上げてくるようになってしまいました。 焦って焦って不安で手が震える日も。 心臓がどきどきして眠れない日も。 でも、 この感情や気持ちに飲み込まれないように、 出来る限りここで文字にするようにしてました。 そして今日も頑張って文字に。 なんでこんなに怖いんだろ。 考えてみたけど分からない。 初めての事ばかりと向き合ってきて、 新たな不明点や聞いてた話と違うぞって なった時に、もの凄くストレスを感じてしまう。 だめだめ。 飲み込まれたら、だめ。 前回の投稿で書いた 「法人名義の口座」については、 開業支援をしてくださっている担当の方に 聞いてみたら、訪問看護がよく使っている 会社を紹介して下さり、無事、申し込みが 出来ました! ですが、融資の申し込みも口座の申し込みも 「申し込み」が出来ただけで、これから、 「融資面談」と「口座開設審査」があります。 緊張する。怖い。不安。 した事ない事に挑戦するって、 先が見えなくて恐怖心が勝ってしまう。 でも、負けてられないですよね。 22日には面接も入っていますし、 月末には事前協議も控えています。 分からない未来を不安に思うより、 今出来る事、今日しないといけない事に 集中するべきですよね。 「私は出来る、大丈夫」と心で何度も言って 気持ちを落ち着かせる。 焦ってもいい、怖くてもいい、不安でもいい。 ただ、止まらない事、前を見る事を忘れない。 よし…やるぞ。 明日も、やるぞ、一歩進むぞ!!!
モチベーション訪問看護メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 いのさん、負けないでほしいです。 怖い事、辛い事は、今までどうり投稿したり書く事で気持ちが少しは軽くなると思います。 私は今、パワハラと戦っています。 数々の嫌がらせに立ち向かって来ました。 だけどストレスが体に出てしまって相談してます。 嫌がらせした相手に少しでもダメージをあたあられる事を願って頑張ってます。 上司は全く当てにならないので。 公の場に訴える事も考えてます。 一緒に頑張りましょう! いのさんの良い結果を他の方も待ってると思います。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションの立ち上げ 事前協議の書類は完成! あとは印刷して当日(27日)を待つだけ! 融資面談の申し込みも完了! あとは面談の日程調整の電話を待つだけ! (必要書類を言われたら揃える) 少しずつ進んでいるように見えて…。 融資を入金する口座の開設…。 必要書類がまだ揃えられなくて、 審査が通らないかもしれないと言われ、 焦っております…。 「事業内容が分かる書類」の提出を しないといけないのですが、 許認可や指定申請もまだで、 尚且つ、新規開業になるため 事業所の証明が難しいとなると口座の開設は 難しい…って言われちゃいました(>_<) 指定申請の後に口座開設すればいいのか! と思ったけど、 それでは融資を借りる時期も遅くなるので いろいろ設備が整わなくなってしまいます…。 2月中には融資を借りられないと かなり厳しい…。 融資を借りる事だけじゃなくて、 口座開設すら審査が厳しい…と。 でも絶対4月に開業したい。 どうか間に合いますように…。 ひとつひとつ 後回しにしないで丁寧にやっていこう。 自分の行動1つで未来は変わる!!! 明日も一歩、進む!!!
モチベーション訪問看護メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
すぷらっしゅ
法人口座は、実体がなければーいままでの活動履歴ーメガバンクだと支店長面接などがあります かなり厳しい審査です 法人格ーNPOとか、社会福祉法人とかーが大事です
回答をもっと見る
訪問看護ステーションの立ち上げ 1月6日 ついに法人番号が出来ました(*^^*) ひとつの会社として認められました。 一安心です…。 ですが、気を抜かず、 次は融資面談の申し込み! と同時に、 事前協議の準備! また忙しい毎日がやってきます。 実は病み上がりで、 まだ本調子ではありませんが、 ぼちぼち余裕を持って頑張ります! 明日は1日何も無いから 書類の整理でもしよう。 一気にやらないで、ひとつずつ…。 皆様もお身体に気をつけて 一緒にのんびりやっていきましょう(^^)
モチベーション訪問看護メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
コメント失礼致します。 立ち上げすごいですね! とても尊敬します😳 やることたくさんあると思いますが、頑張ってください!応援しています☺️
回答をもっと見る
新年 明けましておめでとうございます! 昨年は、 転職やいじめ・パワハラ・家族関係などで 苦しんだ1年でした。 それと同時に、 新しい事へのチャレンジを始めて いろんな困難を乗り越えた1年でした。 今年は、 ・訪問看護ステーションの開業 ・訪問看護ステーションの継続 そして、 ・弱音は吐いてもいい ・沢山の方の意見や言葉を聴く ・何事も楽しみながら進む を、目標に突き進んでいきます! 私の座右の銘である「初志貫徹」を忘れず、 目の前に出てくる数々の「選択肢」の中から 正しい目で自分の思う正解を見つけられるよう 頑張っていきます。 昨年は、 皆様からの沢山のメッセージがあったからこそ 乗り越えられた1年でした。 心から感謝をしております(*^^*) 今年も、 皆様のお力をお借りできると嬉しいです(>_<) 引き続き よろしくお願い致します!
モチベーション訪問看護メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
さらりん
内科, 病棟
明けましておめでとうございます♪いのさんにとって素晴らしい1年になりますように。 私もパワハラに負けず頑張ります。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションの立ち上げ。 昨日は朝から法務局へ。 法人登記を済ませました。 その後、納骨堂へ。 亡くなった祖父母に起業の挨拶を。 お昼ご飯を食べて、不動産屋へ。 事務所の鍵を貰いました。 夜、旦那と事務所へ。 (旦那も職員として働きます) お祝いのお花をくれました! 黄色の胡蝶蘭。 そして…。 家の事を済ませた後、 ついに旦那側の両親へ報告。 これまでの投稿を 読んでくださっていた方は知っているかと 思いますが、 マイナスな嫌な事を言われないか怖かった…。 お義父さんは忙しかったらしく、 お義母さんだけに話す形になったのですが、 すごく前向きに話を聞いて下さいました。 また改めてお義父さんには直接話しますと 伝えて、話は終わりました。 良かった…。 良い「仕事納め」になったんじゃないかなと ほっとしております(T^T) 今年の大きな仕事は終わり。 ここまで応援してくださった皆様、 本当に感謝しきれないくらいの想いです。 皆様からの言葉は、 落ち込んだ日や悩んでいる時に よく見返して元気や勇気を頂いております。 まだまだこれからの私ですが、 来年も何卒、よろしくお願い致します! 1月からまた忙しくなりますが、 無理せず体調に気をつけて 一緒に頑張りましょう! 良いお年をお迎えください(*^^*)
モチベーション訪問看護メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様でした。 ご主人も職員として働くのですね。素敵です。 ゆっくり休んで来年また新たに頑張って下さい。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションの立ち上げ。 明日(日付け変わって今日)、 法務局に行って 株式会社の登記申請をします。 年内最後の大仕事。 ここが終われば、 「仕事納め」になるかなと思います。 しかしながら… これまで2回法務局に電話したのですが、 お電話口の方、とても言い方がきつかった…。 圧が凄くて、 聞かれている内容がパッと頭に入らず、 「えーっと…」ってなってしまった。 その間ずっと無言。 私が答えるまでずっと無言。 相槌も全くない。 鼻で笑って馬鹿にした感じ。 怖いなぁ…。 なんか、出会う人こんな人ばっかで めっちゃ怖いんですけど(^^;) 明日は直接会って書類を渡すのに、 何て言われることやら…。 でも、書類を渡すだけって割り切って 頑張らないと…。 書類は何度も見直したし、 大丈夫なはず。 怖い怖い怖い…。 優しかったの公証人役場の人だけやん…。 凄い優しくて帰りたくなかったぐらいやった…。 「若いし、女社長って事で見下す男性は多い」 と聞かされてはいましたが、もしかしてコレ? 20代だし女だし、それで見下されてるから 市役所の人も法務局の人も金融機関の人も 嫌な態度してくるの? だとしたら、めっちゃむかつくよね。 男尊女卑ってやつ? 結果を残して見返さないと。 今の私は何も持っていないただの人だから。 ふぅーーーーー。 深呼吸。 明日も頑張って1歩進む!!!
モチベーション訪問看護メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
まと
内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来
頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
創業計画書の下書きを チェックしてもらうために 融資を受ける予定の機関へ行きました。 創業計画書 特に修正は無く、今後の流れを聞いて、 20分くらいで終わりました。 突っ込まれるところがほとんど無く 「よかったー…」と思いましたが…。 「これって融資面談当日に めちゃくちゃ言われるパターン?」 とか悪い想像をしてしまいました。 それと、私が部屋から出たあと、 きっと今日の担当の方は 私の事を何か周りの人に言うに違いない。 (悪口のような感覚で。) と、不安から来る被害妄想が炸裂してしまい、 部屋から出たあと振り向いて、 その方の様子をじーっと見てたんです。 (私めっちゃ異常ですね…。) そしたら、私が部屋を出てすぐに 担当の方が隣の席の方に声をかけて、 こそこそ話をしていました。 首をかしげながら笑ってた。 私何か変な事言ったのかな。 創業計画書に変な事書いてたのかな。 怖かった。 私だめかもしれない。 心臓が潰れそうなくらいどきどきして怖くて。 「だめかもしれない、だめかもしれない…」 って心の中でずっと言ってた。 逃げるように小走りでバス停へ向かった。 怖い…。 私のこの悪い癖って当たる事が結構あって、 本当に怖い。 あの時、何て言われたのかな私。 どうせ馬鹿にされてたんだろうな。 ネガティブ到来…。 はぁ…。怖い。
モチベーション訪問看護メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
せいこ
病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
自分がいないところでナースステーションで悪口を言われてるんじゃないか... と思うことはすごくあります。 辛いですよね。 創業計画書とは訪問看護とかでつかう事業計画書のようなものです?私の知識不足で申し訳ありません。 仕事は好きだけど人間関係が辛いというのは心を壊してしまう可能性が高いと思います。 嫌な環境から抜け出すのも1つの手かもしれません。 私自身も2回病院を変えており1度、心を病んでしまったこともあります。環境を変えるのは勇気がいることかもしれませんが1つ考えとしてもっておくのも良いと思います。 あとは気にしないとしか言いようがないですがそれがみんな出来る訳でもないですからね...。
回答をもっと見る
明日(日付け変わって今日)、 お昼から 融資を借りる予定の機関へ行き、 創業計画書を見て頂きます。 融資面談ではなく、 今書いている創業計画書が変じゃないか 赤ペン先生のような感じでチェックして頂く という感じです。 そして、 OKならそのまま年明けに融資面談の申し込み 不足していたら書き直してから申し込み。 どんな人が見てくれるのかな。 いろいろ突っ込まれるのかな。 また無駄に嫌な思いするのかな…。 緊張する。 融資面談とか創業計画書とか 知識ゼロからだし、未知過ぎる。 でも、ここまで来れた。 にしても不安で怖くて緊張する。 これってずっと続くんだろうなぁ…。 大丈夫なんかなぁ…。 あと少しなんだよなぁ。 踏ん張れるかなぁ。 よし、不安過ぎるけど、明日も、進む。
モチベーション訪問看護メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
いよいよ勝負の日ですね! ここまで頑張ってきたいのさんすごいです! 緊張感と不安でドキドキの最中だと思いますが、応援してます! 頑張ってください!
回答をもっと見る
公証人役場に行き、 定款の認証をしてもらいました。 無事、会社として認証され、 残すは法務局への登記申請。 ここを乗り越えられたら、 一旦落ち着きます…。 1月からは、また大忙し…。 ・融資面談 ・事前協議 ・指定申請 ・許認可申請 そして1番重要な看護師募集あと1名。 これがなかなかお声がかからない…。 SNSを見てくれる方は沢山いるのに、 やはりオープニングスタッフという事もあり かなり厳しいです…。 法人が設立出来たら、 きちんと求人を出せるので、 そこを大事にしていくしかない…。 これも想定内。 ただ、漠然とした不安が襲ってきてて、 今とても不安です。 どきどきして怖くてマイナスな事ばかりを 頭の中に溜め込んでしまっています。 起業についての悩み等を聞いて頂いている方から、 「管理者や代表は凄く孤独です。」 と言われた事があります。 そしてそのあと、 「だけど、決してひとりじゃないんです。」 とも教えて頂きました。 孤独に感じる事が多くて、 不安も怖さも共有できなくて、 多重課題の日々をなんとかしていかないと あっという間に恐怖に飲み込まれる日常が 待ち構えています。 怖い。助けてほしい。だけど1人。 その方は、 「いつでも私に電話を下さい。」 「いのさんは絶対に成功します。」 「せっかく何かのご縁で繋がれたんだから 私も全力でサポートします。」 と沢山の前向きな言葉をかけてくださる方で、 そのおかげで踏ん張れている部分が大きいです。 「ひとりだけどひとりじゃないんだよ」 起業経験のある兄からも言われた事があります。 「だから抱え込まないでね」 「早め早めの相談で解決していけばいんだから」 と。 怖いけど、眠れないけど、ここまで来た。 やるしかない。 諦めずに、また、明日も進みます。
モチベーション訪問看護メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
まなママ
その他の科, ママナース
いのさん、こんにちは😊 着々と進められていて、素晴らしい行動力です! いろいろな手続きや、乗り越えなければならないタスク…たくさんあったと思いますが、すべてクリアしながら、今がありますね💪 新しいことにトライするって、誰もが怖いし不安に感じます。 私もそうでした…😅 30年現場で働いて来たのに、それを手離し独立した💨 めっちゃくちゃ不安にかられました😨 今、半年経ち…怖かったけど、一歩踏み出して良かった〜と感じています🥹 乗り越えられない壁は、現れないです! いのさんだから出来るのです💪 おっしゃるとおり、ここまで来たら前に進むしかない💨 自分にも当てはまる言葉を、贈ります💝 『自分を信じて、前進しよう💞 行動は必ず結果に結びつく』 いのさん、応援しています🎉
回答をもっと見る
私の目標は自分の会社で、 ・訪問理美容 ・アニマルセラピー ・訪問看護ステーション ・看取り施設(湯灌併設) ・託児施設 を、立ち上げることです。 まず初めに訪問看護ステーションを 立ち上げる事にしました。 訪問理容を併設しようと思っています。 準備は少しずつですが進んでいます。 上手くいくかは全く分かりません。 だけど、患者さんが笑顔になるような 支援やサービスを提供していきたい。 甘くみているわけでも 簡単に出来ると思っているわけでも ありません。 かなり厳しい毎日が待ってるだろうなと 準備を進めながら考えています。 不安です。怖いです。 でも、やってみたい。 チャレンジしてみたい。 代表としてしっかりしなきゃ…と、 毎日毎日考えてます。 訪問看護未経験って言っただけで、 「訪問看護未経験なら無理やろうね」 「正直、会社が潰れる未来が見える」 などなど言われてきました。 無謀なのか、馬鹿なのか、浅はかなのか、 それでも私はやってみたい。 訪問看護や訪問理容のニーズや需要の高まり 私は直接患者さんやご家族に聞いて、 今生きている意見を参考にしながら 準備を進めています。 絶対上手くいく! 絶対失敗する! どっちも「絶対」なんてないし、 それなら思い切ってやりたいです。 私の会社の「訪問看護」だけではなく、 私の「会社全体」で患者さんやご家族の皆様を 包み込んでいきたいです。 半年や1年であっけなく終わる未来が来ても、 終わるまでの半年・1年を全力で突き進めば、 「会社なんてせんけりゃよかった」って 後悔せずに経験として生きると思っています。 頑張ろう…。 めっっっっっちゃ、怖いし、不安。 でも、正常な恐怖や不安だなとも思ってます。 目標を達成するために、 また明日も、進みます。
モチベーション訪問看護メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
ぴろきち
その他の科, ママナース, 訪問看護
いのさん、はじめまして! 素敵な野望だと感じました✨ ご自身が訪看未経験なのに、やってやろう!という心意気、そして行動に起こすことがすごいと感じています。 訪看在籍としては、 託児所があったり、看取り施設があるのは魅力的に感じます。 我が家のわんこはアニマルセラピーには向きませんが💦でも、動物に癒される高齢者さんたちを見ているので、ありだと感じます。 訪問理美容もあるとありがたい。 採算が取れるかは正直のところわかりませんが、うまくいくことを願っています。 経営の手腕があるとか、確実にうまくいくっていう秘訣があるなら別ですが、無謀だという人の気持ちもよくわかります。 でも、最初にチャレンジする人がいて、豊かになってきた今があると思います。 同じ思いで進んでくれる仲間を見つけてください。 賛同してくれる協力者を見つけてください。
回答をもっと見る
「正しさ」は人それぞれ。 自分に合う答えや、 自分に関わる人たちが安心出来る答えが 出せるようにしたい。 その為には、 何かを相談する相手を間違えない事。 相談相手を1人に絞ってもいいし、 この件はAさん、あの件はBさんって 分けてもいいと思う。 相談したい内容に合った人を選択出来るように 正しい目を持つこと。 それがすごい大事ってことを 今回の起業で学びまくった。 相談する相手を作るということは 何かあった時に責任を押し付ける相手を 作ることじゃないっていうのは前提で。 なんとなく分かってきた。 そして明日(日付変わって今日)も いろいろ手続き関係がある。 また少し、進もう。
モチベーション訪問看護メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
マリーヌ
小児科, 整形外科, 離職中, 慢性期
はじめまして 本当にそうですね 何かお辛いことがあったのでしょうか?? 時間が解決することもあるので、無理せず前にすすんでくださいね。 応援しています。
回答をもっと見る
大風邪引いて2日。 早めに薬を飲んで、 たくさん飲み物を飲んで 口に押し込んだけどご飯もしっかり食べて 熱はすっかり下がりました。 38.5度が続いて インフル・コロナを心配したけど、 今日もう熱もないし喉の痛みもほぼない。 大事な時期に風邪を引くより、 いろいろ一旦落ち着いた今 風邪引いておいて良かったなと思った。 何事もタイミングと言いますが、 風邪もタイミングとは少し面白い(^^) そして。 ・会社を立ち上げること ・訪問看護を立ち上げること 自分の家族には伝えているのですが、 旦那の家族には、まだ伝えていません。 病院で働き続けている事になってます。 本当に立ち上げられるかどうか 分からなかったから 自分の家族にも言わなかったのですが、 いろいろあり助けてもらう形になりました。 ですが、旦那の家族…。 ご両親…。 前向きに聞いてくれるか分からない。 旦那も、 法人作ってから言った方がいい気がする って言ってて。 はぁ…伝えるタイミング。 法人設立後すぐに伝える予定ですが。 なんと言われるのだろうか怖くて。 前向きな話になればいいのですが…。 ・事前協議 ・指定申請 ・許認可 ・営業 ・運営 ・マネジメント まだまだまだ する事はありますし不安だし怖いけど、 深呼吸しながら頑張ってます…。 ふぅーーーーーーー。 明日も、また、少し進もう。
モチベーション訪問看護メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
完全に軌道にのってから話すでも良くないですかねー。 尊敬します!頑張ってください。
回答をもっと見る
9日は、 行政書士の先生に2時間ほどお時間を頂き、 会社設立の流れや書類作成について 教えて頂きました。 書類は完成し、 あとは公証人役場と法務局に行って 認証をもらい、法人番号が出来るのを待つだけ。 本当に大変お世話になりました。 リモートや対面でのサポート、 メールでのやりとり等…。 感謝してもしきれません。 約3ヶ月間 他のお仕事もある中お時間をくださり、 優しく丁寧に教えてくださいました。 絶対に、この御恩は忘れません。 ですが… 気をつけていたのに… 喉がめちゃくちゃ痛いぞ(T^T) やばいー…。 扁桃腺やられとるやつやこれ…。 会社を立ち上げるという一大イベントの中の 「書類作成」が終わったことで緊張が解けたのか 喉痛すぎる…。 ここ数日は、緊張状態が続いて食欲もなく、 口の中に詰め込んで無理に食べてましたが 残すことが増えました。 栄養が足りないのかな 口内炎もポツリ。 ササーっと治さないと!!!
モチベーション訪問看護メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
うのちゃん
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師
大丈夫ですか? 最近、風邪やコロナやインフルエンザが流行っていますので、体調には気をつけてくださいね。 特に忙しいときや、ご飯をちゃんと食べられていないときに体調崩しやすいですよね。 私は最近乳酸菌とタンパク質を摂ることを心がけています!! 会社の立ち上げ応援してます、頑張ってください!
回答をもっと見る
訪問看護事務所用の賃貸契約 ・会社の登記をする ・個人名義で借りて、後に法人名義に切り替える この条件の中、 快く許可を出して頂き、 賃貸契約する事が出来ました。 ほっとした…。 そして、 会社用の印鑑(社印・銀行印・代表印)も 無事出来上がり、手元に届きました。 よし…。 あとは、会社設立に関する書類の作成。 明日(日付が変わって今日)、行政書士の方に サポートして頂きながら冊子を作ります。 定款等はやっと完成して、後はまとめるだけ。 もう一息…。 ですが。 2名募集している看護師は まだ1名しか決まっておらず…。 より一層、募集に力を入れないと…。 順調に進んでいる部分もありながら、 やはり完璧なんて無いもので。 上手くいっている事ばかりに目をやると 絶対に失敗するって分かってるから油断は禁物。 日々、勉強。 初めての事を始める時って、 本当に怖くて不安が爆発しそう(してるのかも)。 「やった事ない事だから出来るわけない」 「あなたに何が出来るの?」 「今の段階でそれなら今後は絶対上手くいかない」 いろんな方に いろんな言葉を頂いてきました。 まずは受け止める。 そう言われてしまうような原因が私にあるのかも。 知識をつけること。 自分を下げてばかりいないで自信を持つこと。 本音は、そりゃあ、泣きたいし、きつい。 だけど、やるって決めたし、楽なわけないし、 ゼロからの私が100点スタートなんて難しい。 いい意味で期待をせずにやっていこう。 大丈夫、まずは、やる。 出来るか出来ないかは 出来たか出来なかったかの結果を待つだけ。 まずは、やる。 朝方まで眠れない日が出てきはじめたけど、 いろんな方に支えられてここまで来れた。 やろう。 出来るか出来ないか どっちであったとしても結果を残そう。 また明日も、気を抜かずに、進もう。
モチベーション訪問看護メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
自分から設立する勇気が持てるのって本当にすごいと思います。尊敬します。楽しみながら頑張って下さい。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションの立ち上げ 皆様からのアドバイスや 開業支援をして頂いてる方からのお言葉を 参考にしながら、 看護師募集要項の見直しを進めています。 日々、勉強だな、と改めて思います。 そして、神様。 ここに来て私に試練を…。 会社設立・運営 訪問看護事業所運営 ネット回線について 事務所賃貸の契約について 職員面接について などなどなど…。 決して、 上手くいっている事ばかりではありません。 むしろ、 ため息が出る事ばかりです。 そんな中、神様からの試練。 「ハウスメーカーとのトラブル」 家を建ててから2年経ったので 2年点検に来て頂いて分かった建築ミス。 この忙しい時期に…。 中庭の排水口が作られておらず、 ドブのように水が溜まっている。 臭いし小バエがひどい。 前からハウスメーカーには 排水口の水捌けが悪いことは伝えてたけど 「大丈夫」の一点張り。 で、結果、排水口が作られてなかった。 大雨や台風のゴミやチリ、ペットの毛、虫、 臭くてたまらなかった。 2年も我慢した。 欠陥住宅やん…。 頼むよ… そんな暇ないって…。 ぴりぴりして今日も眠れず、この時間。 ずっとイライラして、 余裕がなくて、 こんなんで大丈夫なんだろうかって不安になる。 心臓がどきどきして、 ご飯が喉を通らない日もあった。 そわそわする。 でも、乗り越えられるよね?大丈夫よね? 私って、大丈夫よね?本当に出来るよね…? 不安だ…。
モチベーション訪問看護メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
大事なときに大試練ですね💦 お気持ちお察しします💦 家に関しては一大事ですが、ハウスメーカーにしっかり責任取ってもらって安心してすみ続けられる家にしてもらいましょう💦 色々立て続けに起こって考えない方が無理な話なのですが、あまりストレス溜めすぎずにしてくださいね! 大丈夫!応援してます!
回答をもっと見る
現実を見て、いろいろ見直そう。 理想は、 そりゃ誰でもある。 理想を叶えるために、 まず出来る事からやっていく。 まだ間に合う。 焦るけど不安やけど怖いけど、 やれる事しか出来んのだから、 やれる事からやっていこう。 もう12月。 ゆっくりは出来んけど、 落ち着いてやっていこう。
モチベーション訪問看護メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
お悩み相談をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカンゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ カンゴトークには投票機能があるのですが、こちらの投票のテーマを募集します! 募集されたテーマで投票をつくってみたいと思います!😇 みなさんの意見を聞いてみたいテーマなどあればあれば教えてください! どうぞよろしくお願いします!
【公式】カンゴトーク運営
りんご
その他の科
病院、クリニック、療養型、施設、デイ、訪問看護など、就職先は多岐に渡ると思いますが、ライフステージに応じて、どういった転職が必要か悩んでます。 独身、子持ちママ、子供の養育終了後など、ライフステージ別で、この就職先が良かったと思えるような意見が投票で見れたら、人生の参考になるかなと思いました。 ご検討をお願い致します。
回答をもっと見る
僕は多分完璧主義で、ノートの綺麗なまとめ方とかどんな色でどんな文章に線を引こうかとかすごい考えちゃうし、実習で自分と他人を比較しちゃうし、上手くいかないところにばかり目がいってしまうし、そのせいで落ち込んだりしてしまう。こんな僕に言葉をください。
モチベーション看護学生メンタル
メンズ看護学生
その他の科, 学生
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
コメント失礼します! 自分を見ているようです…。 勝手に共感してすみません(^^;) ノートは綺麗な字で書けるまで 何度も書き直してたし、 全体的に統一感のあるまとめ方 じゃないと嫌だったし、 ルーズリーフ等の用紙が変わると 気持ち悪いので全て同じものを 使わないと気がすまなかったり。 マーカーの色や種類も 統一しないと気持ち悪い。 そして他人との比較で 落ち込んでしまう。 そのお気持ちとても分かります。 私もいまだにそうです。 だけど、気づいた事もあります! それは、自己分析が出来ている! ということです! これはかなり強みだなと 今では思えます。 自分の良くなかったところを 誰よりも分かる自分が居る。 それは誰にでも出来るとこでは ないなと思います! 確かに、つらいです。 あの人はあそこまで出来るのに 自分はここまでしか出来ない…。 だけど、出来ない自分を 分かっているんだから、 対策も改善も誰よりも早く 出来るんです! 落ち込んだ後の1歩で かなり変われると思います! 私はまだまだですが、 変わってきた部分もあります。 一緒に前に進みましょう(*^^*)
回答をもっと見る
自分111回生で正看護師の資格取得し、元々看護学生の時から働いてた療養病院で一年半勤めました。 プリセプターとの関係悪化や2年目に突入する自分に対する仕事のできなさ、指導される不安焦りなど色々あり、適応障害となり退職しました。 その後失業保険貰いながら、転職活動を行い、回復期リハビリテーション病棟に転職し、半年経過しました。 療養とは違い中々患者の回復力に驚き隠せず、知識も技術も必死に追いつきたい気持ちで勉強をしておりましたが、中々うまくいかず。 体調を崩し、出勤も出来ない状況が続いてしまい、体力的にも精神的にも限界を感じ、職場の人間関係もあまり良くないため、上の管理職の方と退職の相談をしようと思っております。 今後、無理なく自分でシフトを組める派遣看護師か、一度看護師を辞めてアルバイトか事務職などしようか悩んでおります。 まだまだ2年未満の病棟経験しかなく、これから看護師としてやっていけるのか不安、転職してやっていけるのかずっと悩んでおります。 そういった悩みを持つ方、昔同じように悩んでいた方など、色々意見もらえたら嬉しいです。
メンタル人間関係転職
ピクミン
訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
コメント失礼します! 看護師でも、 パートやアルバイトが あると思うので、 そちらはどうでしょうか? 紹介予定派遣制度 というものもあると聞いた ことがあるので、 ご検討してみては?(*^^*) 私も就職してから いろいろな事があり、 辞めた辞めたを繰り返しました。 そして現在に至ります(^^;) 1年目で辞めた私でも やっていけています。 絶対に無理…なんてことは ないんだと身をもって経験して きました! 何かあればお話聞きます。 私でよければ(>_<) 無理せず、少しずつでも前に 進めるよう願っています。
回答をもっと見る
結局、人生みんな色々な悩みや不安を抱えて生きてるんだな。 このサイトを見ても皆さん頑張っていることがよくわかる。 私も悩みがない時はないし、それらとどうやって折り合いをつけて生きていくかが試練。 ほんとに日々自分との戦い。 よく、幸せは自分が作るとか言って自分次第だとわかっていてもやっぱりダメな時は落ちてしまう。 良い時、ダメな時、もうこの繰り返し。 とりあえず目の前のことに集中してぼちぼちやっていこう。今年もあとわずか!
ママナースメンタル転職
ひだまり
外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, 外来, 検診・健診
Woman
内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診
ホントにつくづくそう思います。ダメなときはダメですもんね。。どう折り合いをつけて生きていくか…がなかなか決めきれないから迷うし悩むんですもんね😓💦2021年、痛い目に遭い、コロナ禍での病院も経験しイベントの多い1年でメンタルもズタズタでした…。ぼちぼちやるしかないですけど、一歩ずつですよね、ホントに。ココで皆の悩みや不安、共感出来ることで、今の居場所がここだなと自分で思っています。マイペースマイペースと思いつつも焦る自分がどこかにいるのでココに来ると落ち着きを取り戻せるような、そんな気になってます。
回答をもっと見る
この業界きて、思うのが一度目をつけられたり、出来ない人扱いされると二度と払拭する事は難しいと思いませんか? 私も何度かそういうことがあって、受け持ち減らされたり外来へ異動させられたりしたんですが、前の職場の後輩も不器用で同じような扱いされているそうです。(本人はまだまだ病棟でやっていきたい様子ですが、、、) 皆さんはどう思いますか?
受け持ち異動ストレス
T.M
救急科, 一般病院
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
初めまして! 私もそう思います…。 まだ私は1年目ですが、 同期にちょっと問題児…というか なかなか仕事が覚えられずに、 先輩から何かとチクチク言われて いる子がいます。 私がその子と同じ間違いをしても 何も言われないのに、その子は 小さな小さな事まで言われてて…。 出来ている事があっても 成長のための褒め言葉は全くなく…。 難しいなぁ…と、思いました。
回答をもっと見る
准看護学生2年生です。 今さら、レビューブックを買うのはやめた方が良いでしょうか? ご意見、よろしくお願いします。
レビューブック国家試験看護学生
まっちゃ
病棟, 神経内科, 回復期
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
内容がまとまって分かりやすいと思います。 中古でも良いので持っておくと便利ですが、主に試験と実習のためにあるような本で、今の時点で准看試験が受かる確率高いなら不要かもしれません。 実習中とかネット検索出来ない場面で重宝しましたが、看護師一年目でも振り返りとかで結構使いました。
回答をもっと見る
なぜ人は群れたがるんでしょうか。今日、ある行事のため学校に出向くことがありました。各家庭一人のみであるためほぼママが来校。私も行きました。すると、周りを見るなりママ達が集まりペラペラペラペラ。もちろんマスクしてますが一人で立っておくのが嫌なのか?解りませんが、何せ群れていました。私は少数派なので、群れるのはどっちかというと苦手です。自分から話すのも相手が興味ない話でしょうもないなーと会話が弾まなければ、もう話したくないだろう…と思い話しかけるのも自分がしんどいので極力やめています。数人、話せる人がいれば十分! 患者さんと話すのは得意ですが、ママと話すのはホントに苦手です。。群れる性質も苦手です。
退職メンタル人間関係
Woman
内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診
ひだまり
外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, 外来, 検診・健診
わかります!私も苦手です。 そういう環境に行くと何だかどっと疲れますよね。 授業参観に行っても廊下でペラペラ喋ってる人もいると何だかなーと思います。私は知人がいても会話はサラッとで終わらせてますし、気づかないふりをすることもあります。 誰一人と話さないで帰ってくることも多いです。その方が楽です。 群れる人は楽しく話したいのかな?周囲に迷惑かけない程度ならよいのですがね。。 とにかく、なるべく目立たない様に行動している私です。笑 全くの同感でした! 行事、お疲れ様でした☺️
回答をもっと見る