転職した方がいいでしょうか

はる

プリセプター, 介護施設

病院から介護施設に転職した者です。病院とのギャップに戸惑うことが多くこのまま続けるべきなのか悩んでいます。 具体的には施設全体の介護士の介護力が乏しいこと、利用者の状態変化があってもすぐに医師の診察が受けれない環境や食形態の変更ひとつとってもケアマネや家族を通したりカンファレンスをしないといけないという所、などです。 施設でゆっくり働きたいと思っていましたが疑問を感じる事が多く悩んでいます。ちなみに人間関係は悪くありません。合わないと感じればすぐに転職を考えた方がいいのでしょうか。アドバイスお願いします。

2023/06/11

4件の回答

回答する

初めまして。 看護師のいいところは辞めても転職先がある事だと思っております。 なので合わないと感じれば転職を考えるの全然ありだと思います。 給与が良いとか、人間関係がすごい良い、休みが多いなど、仕事内容が合わないことを置いといてでも働き続けたい理由がなければ、合わないとわかっているのにそこで我慢して続ける必要もないのかな〜なんて思います。 実際に働いてみて初めてわかることって沢山あるので、自分には施設は合わないのかもしれないと分かったことが大きな収穫になりましたね。

2023/06/11

質問主

返信ありがとうございます。 我慢し続けるの必要もないというのは本当にそうですよね。やはり転職を検討してみたいと思います。

2023/06/11

こんばんは、私も総合病院で10年近く仕事をしてから、今の老健施設で仕事してます。私も最初のうちは、病院と違う事が多々あり、半年くらいは「辞めたい」と思ってました。もともと人見知りの性格で、仕事以外はあまり話すこともなかったですし。そして、何だかんだと、15年います。介護士もいろんな人がいて、「何でこの人介護士になったんだろう?」と言うような、高齢者に対して「何やってんの!」「さっきトイレに行ったばかりでしょ!」などの高圧的に話す人、今の施設長である医師が、適当な指示を出したり。総合病院の方がとてもやりがいはありました。総合病院を辞めたのは、車で40分、雪の酷いときは1時間以上と通勤がとても大変だったから事が要因で、今の職場だと、車で5分以内なんです。人間関係は悪くはないです。うちの職場では食事形態の変更は基本、医師に報告して許可あれば変更しますし、STが介入している人なら、STが変更の相談を私たち看護師にしてきて、とかになりますから、特にケアマネや家族には、何かのついででお話しはします。結局、普段の食事摂取状況はケアマネも家族も見ているわけではないですから。状態の変化については、電話で済む事は電話で医師に報告し後で診察という事もあります。施設によって、対応の仕方は様々なんでしょうね。私が入職してから、看護師で辞めた人はけっこういます。中には3日で人もいます。合わないと悩んでるなら、辞めてもいいかなと思います。

2023/06/11

回答をもっと見る


「介護施設」のお悩み相談

職場・人間関係

近々、今の職場を辞める予定です。今の職場は介護施設です。認知症棟の介護士の入所者への扱いが酷いです。夜間が、特に酷い。言うことを聞かない入所者への暴言は当たり前、もう辞めた職員ですが暴力行為を目撃したこともあります。これは、普通のことですか?どこに言えば良いのでしょう?

介護施設介護施設

HARU

内科, その他の科, 老健施設

22024/11/28

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

普通のことではありません❗️ いや、日常そういうことがあるあるなのかもしれないけど、よく考えて〜、そんなことあっていいわけない❗️ 職場上司に言ってもきっと意味がないんですよね⁈ 労基とかですか? 施設入居者用の契約書の中に、苦情相談の国や市などの対応窓口もありますけど市の対応は結構まちまちかもですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

有料老人ホームで勤務中ですが。 私が最後に注入した方(パーキンソン)次に介護の方がオムツ交換で2時間半後に部屋に行った時に、オムツ交換後、車椅子に乗せて2〜3分後ベッド周りを整理し、その方を見たら、口から泡を吹いてたみたいです。 その後、ナースに報告。入居時はDNARでしたが、家族に電話をして延命希望。 心蔵マッサージ開始し、救急搬送で人工呼吸器を付けているみたいです。 注入後ギャッジ下げるのも、元々ヘルパーさんがしていました。それでも注入後自分がしたら訪室していましたが、その日に限って、施設内訪問看護の時間になった為、訪室せず、怠慢な考えで訪室しませんでした。 その日に限って、、責任を感じ凹み中です。 すみません。。誰かに話したくて、話させていただきました。

急変介護施設施設

さーちゃん

外科, 介護施設, 神経内科

42024/07/22

りん

消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー

こんにちは。 私は病棟で勤務していましたが 少し似たような経験があります。 認知症があり抑制している方でしたが、抑制がとれてしまいMGチューブを自己抜管。昼休憩を回す時間帯で人出も少なくすぐには気付けず…。 訪室した際、患者さんは泡をふいて意識レベルが低下してました。 DNARを取得しておらず、レスピまで乗せましたが結局ステりました…。 とれてしまうような意味のない抑制や、すぐには気付けなかったことに今でも後悔しています。 ですが、再発防止のためにこの経験を活かせるよう頑張ろうとも思えました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年から特養で看護師として働いています! 衛生管理者の資格(おそらく二種)をとって欲しいと頼まれたのですが、難易度は高いのでしょうか? 手当は月5,000円ほどいただけるそうです 実際に特養で衛生管理者の義務もされている方いらっしゃったら資格の難易度や業務内容教えてもらいたいです…🙇‍♀️

免許手当介護施設

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

52025/03/03

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私も半年前くらいに第二種衛生管理者の資格を取りました。 私は元々勉強が苦手なのでとても手こずりましたが、1発合格しました。 難易度は高くないようですが、ずっと病院で勤務していたら、この資格の勉強をしても初めて聞く言葉がたくさんあると思います。私は特に法律を覚えるのが難しかったです。 私も手当があると聞いて早めに取りました。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

232020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

泌尿器科外来で自己導尿指導をしています。 女性の場合、昔は鏡を使用して指導していましたが、今は鏡は使わずに患者さんの感覚を頼りにしてもらっています。 膣より手前、ツンとする感覚があったらそこが尿道とい風に伝えていますが、ほかにコツを知ってるかたいれば教えていただきたいです。

外来指導病院

りいまま

小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 大学病院, 助産師

12025/03/23

ajane788

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は通勤時間が30分ほど要します。渋滞するため朝7時半には出発しています。皆さまの出勤時間は、何時ですか?

大学病院総合病院ママナース

もか

内科, 病棟

52025/03/23

ajane788

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師以外の職業に就いた方、おられますか? 看護師に戻りたいと思ったか理由も含めて教えて欲しいです。 免許取ったとはいえ看護師として働かなくてもいいよなーと思うことがあります笑

正看護師

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

12025/03/23

きょうか

産科・婦人科, クリニック

職業ではないかもしれませんが‥ 副業でハンドメイド作家をしています。趣味で10年ほど前から初めてメルカリで始めましたが今では出品するたびにフォロワーさんが即購入してくださり、こちらが出品するのを待っていただいている状態です。 メルカリや他サイトを通じてお客さん達とのやりとりもあり楽しいです。 看護師免許を取得した上でマーケティング業界での職歴もあります(笑) 看護師業界以外を知ると看護師って本当にきっっつい仕事だなと思いましたね。 でも他職種を経験することも看護師人生にはプラスに働くと思うのですやりたいことがあれば是非チャレンジしてみてください。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

特に対策はしてません🙅あせ取り紙で適宜ケアを🙋休憩中におしろいなどを💄下地にこだわってます😊基礎化粧を徹底的に…🥰その他(コメントで教えて下さい)

444票・2025/03/30

新人指導の準備引継ぎ退職者の代わりの業務普通の業務が忙しい💦その他(コメントで教えてください)

487票・2025/03/29

あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えてください)

540票・2025/03/28

あります🙋ありません🙅ちょうど打診されています🤔その他(コメントで教えてください)

569票・2025/03/27
©2022 MEDLEY, INC.