なな

nurse_nana77

約10年、総合病院で働き、その後は今の老健で働いています。老健に来たばかりの頃は、病院との温度差に悩みましたが、年月とともに慣れました。こんな私ですが、よろしくお願いします。


仕事タイプ

介護施設


職場タイプ

その他の科

看護・お仕事

オムツ交換、体位変換を一人で行ってますか?それとも2人で行ってますか?前に働いていた病院では2人でした。今働いている高齢者施設では基本1人です。出来れば2人の方が私は楽なのですが、介護職員は「1人の方が早い」という考えの人が多いです。

看護技術介護施設

なな

その他の科, 介護施設

12025/02/22

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私も病院と施設両方とも経験がありますが、ななさんと同じで病院は2人、施設は介護職員によりけりと言う感じでした😅 ななさんと同じで私も2人の方が腰の負担が少なくて助かります😣 施設では2人で回るなどのルールは特になかったため、その日の勤務の方との相性(?)で2人で回るか1人で回るかが決まる感じでした😅 確かに介護職員の方は1人の方が早いと言われる方が多いように感じます🥺

回答をもっと見る

看護・お仕事

含嗽出来ない自歯のある方の口腔清拭なのですが、ガ-ゼにうがい薬を浸して行う際、イソジンガ-ルまたはアズノールまたはその他何を使用禁止してますか?

口腔ケア清拭看護技術

なな

その他の科, 介護施設

12025/02/04

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

初めまして、私は歯磨きジェルなども使用してましたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者施設で働いてます。今年になってから、本日まで死亡退所、急変し総合病院への搬送3件あります。1ヶ月の間にです。これまで、間を置いてのこのような事態はありましたが、1ヶ月の短期間では恐らく初めてです。高齢者施設だから、何があってもおかしくはないのですが…。皆さんの勤め先で、このような経験ありますか?

バイタル急変介護施設

なな

その他の科, 介護施設

32025/01/30

かつ

ICU, 一般病院

施設ではないですが、連日お亡くなりなるといった流れはあります。入院も連日消化管穿孔がきたりと、何故か流行のように同じような事が起こるときがあります。 きっとその1ヶ月はその流れだったのかと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

通販サイトの「ナ-スリー」と「アンファミエ」、どちらを利用してますか?

通販給料

なな

その他の科, 介護施設

12025/01/26

なみ

内科, 精神科, 離職中

今は離職中ですが、病棟の時も最近の外来でもアンファミエでした!

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者施設で働いてます。入所している方の孫(女、30才)が、「そんなことで?」と思えるような苦情を言ってきます。病状知りたいからと、電話きたときに、『何淡々と話してるんですか?そんな態度でうちの大事なばあちゃんちゃんとみてるんですか?』『説明は分かりました。名前を言わないのは失礼じゃないですか?』『あなた何歳ですか?何年働いてるんですか?』など…もうスゴいです。私もそれなりに経験年数ありますが、ここまで言われたのは初めてです。私だけでなく、他のスタッフにも同じです。言い返すと何倍にも返ってくるので、我慢して『ハイ気を付けます。』と答えます。苦情に対してどんな対応してますか?

シフトやりがいコミュニケーション

なな

その他の科, 介護施設

22025/01/25

カリイ

産科・婦人科, ママナース

お疲れ様でございます。 苦情に対して今はsnsの口コミにあることないこと書かれたりするので、下手に出るしかないですよね。 自分が何歳か等はプライバシーもあるので教えなくても良さそうですが… うちのクリニックは師長が率先してそういう人の対応をしてくれるので ありがたいです。 質問からはズレますが、施設の管理者に掛け合って、電話での質問や報告はしないようにするのはどうでしょうか?そもそもかかってきた電話は本当にご家族か確認できないですし。 直接会って話して、必要時は録音。これに限ると思います。本当におかしい人っていますから。 お互い頑張りましょうね😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナは発症した日が0日、インフルエンザは発症した日が1日目という医師と、どちらも発症した日が1日目という医師がいます。どちらが正しいですか?

情報収集コロナ施設

なな

その他の科, 介護施設

12025/01/21

とよちゃ

一般病院

コロナもインフルも、症状がでた日を0日です。 翌日が1日とカウント開始になります。 なにかお考えがあるんですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師が患者の状態を医師に伝える時は報告、では患者の家族に伝える時、「報告」「説明」どちらの言葉を使用しますか?私は、医師→報告、家族→説明だと思うのですが。

情報収集申し送り急変

なな

その他の科, 介護施設

22025/01/10

ぱんだ

小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診

こんばんは♪ 患者様へは説明で問題ないかと私も思います! 医師へ説明という使い方はしませんよね あまり気にしたことはなかったですが同じ認識ですよ♪

回答をもっと見る

感染症対策

高齢者施設で働いています。フロアが2つに分かれていて、介護職員は固定されてますが、私達看護師は、日替わりです。コロナ感染対応として、私は介護職員同様に看護師も固定して、非感染者と感染者で対応したほうが、いいと思うのですが、上司は考えが違うようです、皆さんはどう思いますか?

コロナ介護施設

なな

その他の科, 介護施設

22024/12/22

みーな

その他の科, 介護施設

分けることが出来るならしたほうがいいと思います。 それが1番感染対策になると思うので… 私も介護施設でも感染対策について上司に相談しますがなかなか理解が得られない部分があります。 どのように伝えればいいか悩みますよね。

回答をもっと見る

感染症対策

友人(看護師)の勤めている職場のDrが、インフルエンザに感染したのに、外来勤務してたそうです。タミフル内服しているとしても、仕事してはダメだと思うのに、信じられません。私も昔、感染していた際には、7日間タミフル内服しながら休んでました。友人の職場は総合病院ではなく、クリニックです。そのDrは副院長で、院長は旦那さんです。皆さんの考えをお願いします。

医者内科クリニック

なな

その他の科, 介護施設

22024/11/11

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

感染管理しないと、ですね

回答をもっと見る

看護・お仕事

アスパラガスとアスパラカリウムっていうのは関連性ありますか?

関連図情報収集薬剤

なな

その他の科, 介護施設

12024/10/16

さしみ

内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

実はあるんやで彡(゚)(゚)

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは自分が勤務している病院の外来や病棟の患者、施設に入所という経験ありますか? 私が現在勤務している老健は地元だから、よく入所されます。仕方ない事なのですが、何人も経験していながら、未だに緊張します。同性の方の着替えやオムツ交換、トイレ介助はまだいいのですが、異性で認知症ないしっかりした方の着替えやトイレ介助は、昔から知っているから遠慮してしまい、他の職員に代わってもらっています。検温や配膳、軟膏塗布くらいなら平気なのですが。

看護技術介護施設総合病院

なな

その他の科, 介護施設

32024/09/18

はな

内科, 訪問看護

ご近所さんに訪問看護に行ったことがあり、、、ケアの時はちょっと複雑な気持ちになりました。急変した時も、別の感情が出てしまいました。 地元だとそういうことがあって、なかなか難しかったりしますよね。 他の方が代わってくださると、助かりますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者施設で、医師に状態を報告し指示を受けるのは看護師の役割だと思っていましたが、今の職場で介護士が医師に「○○さんが夜寝ません。何か薬を出して頂きたいのですが」と言っていた様です。これってありですか?

介護施設介護コミュニケーション

なな

その他の科, 介護施設

22024/09/02

ゆみ

その他の科, 訪問看護

わたしは訪問看護師として働いています。在宅や施設に訪問していますが、施設に看護師がいるのなら、看護師からいろいろな状態なども含めて報告して、処方出していただくのが通常のセオリーのような気がしますが…施設によってもルールなどさまざまなのでしょうか…

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の職場によく休む人がいます。40才女性で、先日、驚いたのは、私が日勤の日に、その人は夜勤入りの予定で、15:00頃に親からの電話で、「眩暈がするから休みます」という連絡。夜勤だから、変わりを探さなくてはならないし、自分で電話できない程の眩暈なのかは分かりませが、でも仕事に来ると誰よりも声が大きく元気です。本当に具合い悪いのか疑問です。そういう人いませんか?

コミュニケーション人間関係

なな

その他の科, 介護施設

32024/08/15

りんだ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 神経内科, 消化器外科, 派遣

過去の職場に似たような方がいました。 その方は私よりキャリアは短い方でしたが、仮病なのか本当なのかわからない…と病棟でも噂になっていましたよ😂 真相はわからないままでしたが、モヤモヤはしましたね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

夏なので、怖い体験談ありましたら教えて下さい。

ナースコール夜勤人間関係

なな

その他の科, 介護施設

32024/08/06

はる

小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

夜勤の見回りにいくと、真っ暗な廊下に這いつくばる認知症おばあちゃん…👵 その手には、血だらけの留置針…

回答をもっと見る

看護・お仕事

電子カルテは、パソコンできない人には嫌なんでしょうけど、簡単なパソコン操作を教えても、できない人って周りにいませんか?

カルテ記録介護施設

なな

その他の科, 介護施設

12024/07/30

yuu

クリニック, 介護施設, 一般病院

いますね💧 特に年配になればなるほど… そもそも覚える気がないw

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者施設で働いています。以前は、経鼻と胃瘻による経管栄養の人が平均4人はいました。今は、1人もいなくなり、それどころか入所者も定員をだいぶ下回っています。入所していた人たちは、在宅又は特養に入所しており、職員としてはとても喜ぶべきことですが、、、。新たに入所しても、退所する人が上回っているので少しずつ減ってます。経管栄養の人も多いときは8人、それが今はゼロ。経管栄養はやはり延命治療になってしまうから、病院の医師も積極的ではないものなのでしょうか?

介護施設病院

なな

その他の科, 介護施設

52024/04/28

すのべる

循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

急性期病院に勤めています。 以前と比較して、経管栄養に関しては医師だけではなく、ご家族も希望されない方が多いです。経管栄養をしていた祖父母の介護で実父母が苦労していたからとか栄養補給をするだけで寝たきりなら生きている意味がないと言われる方もおられます。 意志決定能力が低下する前にしてほしくないという意思表示をされていた方も増えてきているように思います。 延命治療にはならない場合もあるとは思いますが、高齢者の方では延命治療になりやすいため希望されない方が増えているのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

総義歯の装着の順番なんですが、上下どちらから入れてますか?私は下からなんですが、この度勉強会で「口腔ケア」について色々と調べていたら、マニュアルとして「上から入れる」となっていました。私だけでなく、何人かの同僚に聞いたら私と同様「下から入れる」と話していました。私もそうなんですが、下から入れる理由は上から先に入れると、「下義歯を入れる際に上義歯が動いてしまい下の歯を入れづらくなる」からです。

口腔ケア看護技術

なな

その他の科, 介護施設

12024/02/25

ゆん

急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU

上の義歯の方が大きいので、先に下の義歯を入れてしまうと口腔内のスペースが狭くなるため、先に上の義歯を入れます。が、正直どちらからでも入りますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

家族4人暮らしです。家族構成は夫、私、娘2人です。娘は2人とも成人しており、働いています。先日、上の娘がコロナに感染しました。家の中では感染した娘は元々、1人部屋です。夫、私、下の娘抗原検査で陰性でしたが、濃厚接触者ですが、職場で、接触せず検査で陰性なら出勤して良いとのことですが、みなさんの職場ではどんな対応していますか?

コロナ家族

なな

その他の科, 介護施設

52024/01/28

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

濃厚接触者でも、抗原検査で陰性で、症状がなければ出勤しています。 何かしら症状があれば1〜2日様子をみて、また検査をしていますね。 娘さん、お大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に早く出勤してくる人がいます。遅刻よりはマシですが、例えば、私が9:00かから仕事で、その人が9:30からだとしても、8:00に来て、私の仕事も既に済ませてしまいます。ありがたいというよりは、少し迷惑感あります。前々から上司に言っても「性格だから仕方ないんじゃない」と返されます。私だけではなく、他の人も同じように思っているようです。その人は独り暮らしの年上、私は既婚者で、朝、出来る家事を済ませてから出勤するので、その人よりは早く出勤は出来ません。こういう人は諦めるしかないのでしょうか?

シフト施設人間関係

なな

その他の科, 介護施設

92024/01/05

ajane5567

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

オムツ交換についてですが、1人でやってますか?それとも2人でやってますか?

清拭看護技術介護施設

なな

その他の科, 介護施設

22023/11/22

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 私の部署では、呼吸器や透析の機械が装着中であったり、寝たきりの重い人や術後疼痛が強い人は2人で行います。患者さん自身から協力が得られたり、体重が軽い人なら1人でやってしまいます。

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.