看護師だけど、違う畑での仕事

在宅看護を経験しているところですが、 もっと地域に根付いた仕事がしたいなと思っています。 看護師の資格をもちつつ、別の分野で働いている方いましたら、仕事の内容ややりがいを教えて頂きたいです。

12/10

4件の回答

回答する

看護師の資格保ちつつ以下の仕事を掛け持ちしてます。 ちなみに雇用もされてます。(高時給ワクチンバイト、休み多いクリニック) ①金融業 ある程度のお金を稼ぐことができ、社会人3年目にふと貯金額を確認。円安や物価高になること、このまま日本円や日本の銀行使っててもマイナス金利で損しかしないこと、ライフプランを考えた時にお金の知識は必要不可欠だと思いました。義務教育では納税しか教えられなかった記憶しかなく、勉強のため看護師は一旦フリーランスへ転嫁。 その間にお金の基礎を勉強し、信頼できるビジネスチームの構築と金融による不労所得作りに翻弄。 やりがいはお客様のお金増やしつつ自分の資産増やせてwin-winの関係ができるところ。 今は資産をリスクヘッジしながら増やし保ちつつ、不労所得を得つつ、ビジネスチームとさらに手を組んで以下をしています。 ②個人の看護師(事業立ち上げ) 人生のパートナーとしての看護師の提携。業務は様々。(その人が必要となる看護を提供中)まずはビジネスチームの看護師として医療のプロとして介入し、ビジネスチームからの紹介のみで顧客獲得。基本、経営者相手に仕事をしてます。(宣伝費ゼロ、資本ゼロスタート) オンラインでできることもあり、年間契約が多いため、安定した収入を仕事をセーブしつつ継続できてます。(完全予約制) 将来的に体力なくなってきたら、雇用辞めて、この事業メインにし経営立場へ移行かなと。 やりがいは場所を特定しない(病院、クリニック、施設等)看護で生活密着型。 看護の対象は全人であるように、疾患に対する看護では基本的にないので、顧客様に必要な看護計画の立案は楽しい。心のケアや相談、食事指導等多岐に渡るので色んな勉強しつつ関われる。 ③ビジネスチーム間での仲介 医療(看護、理学療法)、美容(ヘアー、アイ)、保険、金融が主なメンバーで顧客様に必要になればその時にこの間で紹介し合う。 やりがいは調整やブリッジ役になれるところ。看護で培ってきた能力全て出せるから楽しい。 ④完全趣味 好きなブランドがあり、デザイン案の販売、インフルエンサー、仲介、営業、パーツモデル様々依頼されてやってます。 コロナ流行った際は、企業から感染予防策の講師として依頼ありオンライン実施等の実績あり。 やりがいは、完全趣味なのでそんなに収入はありませんが、何より人脈すごく広がり全国のそのブランド店で有名になるほど笑 各地出張行った際はお店寄るくらい大好き。初めて会うスタッフでもすぐに仲良くなれるところ^^ 看護師=病院、施設、在宅、クリニック とか特定のところで働くことが苦痛でした。 2〜3年目の時に退院してもまたあなたに会いたい、退院してからも会いに来てもいい?、あなたに在宅看護してもらいたい、プライベートでも看護師として来てくれない?等声かけてもらうことが多くなり、お金の勉強のことも重なり、フリーランスしてみて、上記のような仕事になりました。

12/10

回答をもっと見る


「副業」のお悩み相談

キャリア・転職

おすすめの副業などありましたら教えていただきたいです

副業勉強ストレス

急性期, 病棟, 外来, 一般病院

605/11

イワキ

産科・婦人科, クリニック

謝礼は安いですがジモティーでCMアンケートにご協力いただける方を募集しています。紙のアンケート用紙で6回のやりとりで謝礼は3000円です(QUOカード) よろしければ検索お願いします😊

回答をもっと見る

お金・給料

病棟勤務から離れ、5月から介護施設で勤務を始めました。 子育て中ということもあり、日勤のみです。 収入が低くなっていて、副業を考え始めました。看護師をしながら副業されている方おられますか? どういう副業をされているのか教えていただきたいです!

副業介護施設子ども

mimi

介護施設

208/29

mame

訪問看護, 介護施設

子供が小さい時は掛け持ちしていました。病棟の日勤と、 デイサービスで働いたり、単発の自費看護のお仕事をしていました。 自費看護も短時間のものを受けるようにして調整していました。 なかなか良い経験になりましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスや有料老人ホーム、特養、グループホームなど、施設系の単発バイトの経験がある方に質問です。 初めてで、看護師が自分1人だけの場合も、家族対応など看護記録などやればできるものでしょうか? 事前のマニュアルを読んでその通りに動く感じですか? 初対面の利用者さんをどの様に観察して、どのような記録を書いているのか気になります。

単発デイサービス副業

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

402/04

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

施設系の経験が多少あれば、やればできると思いますが、個人差はあると思います。 初対面の利用者でも記録を読めば観察点や気をつけていることなど、ある程度わかります。わからないことはスタッフ、利用者に聞きます。 施設によってマニュアルの有無がありますので、臨機応変にやってます。 施設によって色々ですが、一度やってみればなんとなくわかると思いますよ。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

2209/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

1801/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

1911/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

友達と一緒に応援ナースを始めました。 寮の部屋も隣同士です。 お互いに鍵を無くしたらいけないということで、 2つ貸していただいてる鍵の1つを交換しました。 しかし、許可もなく勝手に鍵を開けて部屋に入ってきます。(私が居てる時) 疑う訳ではないですがもし居ない時に入ってたり、と考えると鍵を返して欲しくて。 でも言いにくく、何て言って返してもらうとお互い気持ちいいですか?

応援ナース正看護師

❄️

内科, 整形外科, 病棟

92日前

おさかな

内科, 一般病院

勝手に入ってと気が休まらないから止めてほしいとはっきり言っていいと思いますよ。 されて嫌なことはさらっと伝えてしまえばよいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

翼状針でのIVでルート内に残る薬液は 特に指示が無ければフラッシュ不要ですか?

ルート

さち

その他の科, 訪問看護

23日前

くろ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

私は薬液が入るギリギリまでairで押して入れます。フラッシュは基本しないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ショートステイで働いています。薬依存の利用者様で、「頭痛いから痛み止めください。」と何度も言われます。朝昼でカロナール内服、夕以降は頓用で出ていますが、なにをいっても「痛いんだから。」と、頓用も毎日使っていて、頓用の意味がありません。訪問看護と医師と相談して現在その処方になっています。60代の女性で、しっかりされている分、プラセボなども期待できません。どうしたらいいでしょうか。。

正看護師

ぴちえ

介護施設, 消化器外科

12日前

ちょこまる

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

逆に朝昼カロナールやめて全て頓用で対応するとか? 飲んでますといっても聞かないなら、、 そもそも薬依存なら精神的な問題てことですかね? 薬を飲まないと不安なら精神科介入してもらって不安を落ち着かせてあげた方が良いような気がしました。 どっちみち痛み止めは飲む時間決まってるし本当にカロナールで効いてない感じならロキソニンにしてみるとか? 痛みなのか心の問題なのかの見極めが難しいですね

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

事前に文章にしてメモしておく要点だけメモしてまとめる頭の中で整理して送る問題ごとに系統立てる特にメモはしない送ってるうちに慣れるその他(コメントで教えてください)

345票・残り5日

上がります変わりませんまだ分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

507票・残り4日

叩かれた殴られた蹴られた引っかかれたつねられた暴力を受けたことはないその他(コメントで教えてください)

522票・残り3日

いますいません自分がそうですその他(コメントで教えて下さい)

533票・残り2日