2022/11/13
2件の回答
回答する
2022/12/15
現在4年目病棟看護師です 今の病院で2年目なのですが、ママさんナース達の当たりがキツく精神的に限界で休職してます。 何より辛かったのは休職前に起きた出来事で その日は人手が少なく、1人1人の仕事量も多かった為 皆いっぱいいっぱいでした。 ある患者に経管栄養を繋げようとした際、自分に日頃から嫌味を言うママさんナースが口腔ケアに入っていました。 自分もいっぱいいっぱいだったので、「もし、良ければ口腔ケア終わった後に経管栄養お願いしても良いですか?」と問いかけた所「やだー!!!」と大声で患者がいる前でお断りされました。 お断りされるのはまだ良いんですが、患者の前でケアを拒否する事は患者自身を傷つける事と一緒である為看護師として、人として最悪だなって腹がたちました。 一応その場では、「嫌だって言い方はおかしいと思いますよ。」とだけ伝えて事は終えたのですが、モラル的に看護師の立場として年齢が上だし自分より年下の相手だからって理由で言って良い事悪い事の区別なく発言する事が許されるんですか?
辞めたいメンタル人間関係
はるか
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 介護施設, 神経内科, 慢性期, 終末期
しぃ
内科, ママナース
お疲れ様です。 それは辛かったですね。 モラルのない発言、悲しいです。質問者さんの言動は間違ってないと思いますよ。 休職されてるのことで、ゆっくり休んで自分を大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
新人看護師です。 先日同期がありえないミスをしてしまいました。具体的には言えませんが、患者さんの死に関わるようなことです。師長さんにも周りの先輩にもすごく怒られていました。当たり前かとは思いますが… 先輩に、「aさん、落ち込んでるから励ましてあげて」と言われたのですが、重大なことだから気にしないでというのも違うし、元気出せと言っても、出るわけないし、なんで声かけたらいいかと悩んでいます。 ラインではゆっくり休んでとしか言えなくて、、 明日会うのですが、なんて声をかけてあげるのが良いのでしょうか??
同期師長メンタル
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 それは大変でしたね。 自分のミスではなくても、同期の重大なミスということでしたらももたろうさんも動揺された事と思います。 ミスされたご本人も気にしないようになんて出来るわけないですよね。 大変だったねといたわってあげて、どんな気持ちになっているのかとにかく話を聞いてあげるのがいいと思います。 次また同じことを繰り返さないように経験を生かせばいいのです。 早く心の傷が癒えるようお祈りしています。
回答をもっと見る
精神科の慢性期病棟に勤務しています。月一回の病棟会の事ですが、休みの人と夜勤明けの人は参加した方がいいのでしょうか。自分は職場に遠いため、事前に理由を伝え参加しません。そのため、後日議事録で内容を確認しています。そもそも、休みと夜勤明けの看護師が病棟会のために拘束されるのはおかしいと思います。病棟主任はいい顔しないし、参加の義務づけは特にしていない様です。参加しない間に委員会や係りに勝手に決められた事もあります。自宅が近い人は参加しているので複雑な気持ちです。何かいい方法ありますか。
人間関係ストレス病棟
nissan7318
精神科, リーダー
ケイスケ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 消化器外科, 一般病院
とても共感できます!そもそも明けや休日は職場にいく必要がないと思います。休みの人や後日確認するために議事録を作っているので、いく必要はないと思います!私の職場はありがたいことに、公に行かなくていいと決められています!
回答をもっと見る
短い期間に二度転職に失敗してしまいました。 諸事情あり、早く次を探さないと…と思っているのですが、また失敗するのではないかと思うとなかなか動けずにいます。 そんな時、以前働いていた所から戻ってこないか、と声がかかりました。 そこは長年勤めていたのですが数年前に親の介護を理由に退職しました。 そこだと恐らくそう時間がかからないうちに一人立ちできると思うし、知っている人も多いので新しい所に行くよりはストレスは少ないと思います。 ただ、なぜか無条件に喜べない自分がいて決めかねています。 地方に住んでいるので他に選べるほどの職場もなく… どうすればいいか悩んでいます。 もしよかったら皆さんのご意見を聞かせて頂けませんか。よろしくお願いします。
人間関係転職正看護師
かも
その他の科
城ヶ崎
泌尿器科, 一般病院
転職失敗し1ヶ月で出戻りした経験があります。 人手不足のため表向きは歓迎されましたが、やはり良く思わない人が居ると思います。 何か不満を漏らしたり休みの交渉の時などは「出戻りなんだから‥」と突き返される事もあります。 ストレスが爆発しそうですが拾って貰ったのも事実。 肩身がせまいです。
回答をもっと見る
看護師を続けていると、看護師しかこの先できない人生なんて…と悩みませんか? 何か副業を始めて、違うスキルを得たという方、また今後得たいと考えている方、具体的に何か考えていますか? 考えているよという方見えたらアドバイス頂きたいです。
副業転職
ぴぴpi45
美容外科, クリニック
まりん8206
内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 派遣
おはよう御座います♪私はもう四捨五入したら60になりますが今までずっと看護師免許でいくつ仕事が出来るかとチャレンジしてきました。本当にいろんな事できるんですよ。でも何をするにもベースとなる知識と経験が私ねか自信でした。 修学旅行の添乗や健診、学校の教員もしました。いまは、退職後の事考えて、webライターになれる様に勉強してます。 病院勤務の時、結婚式の司会者の研修受けて、25件程司会しました。楽しかった思い出です。なんでもできるんですよ? 頑張って👍
回答をもっと見る
しばらく病棟を離れ、5年ほど訪問看護で働き、その中で管理者を2年近くしていました。 久しぶりに病院勤務をしていますが、訪問看護で働いていた期間はブランクと言われ複雑な気持ちになりました。 キャリアを否定されたと思う私は、おかしいですか❔
ブランクストレス
じゆ
超急性期, ママナース
ムーさん
その他の科, 離職中
おかしくないです。 訪問看護の何がブランクなんでしょね。 管理職までやってるのに。 管理職やってなかったとしてもブランクのわけない。
回答をもっと見る
訪問看護の24時間対応についてです! 必要最低限のオンコールにするためになにか対策されていますか? 訪問時の指導や事前に伝えている約束など、工夫されているところがあれば教えていただければうれしいです。
訪問看護
はっち
内科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 消化器外科
ぴっぴ
消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期
訪看導入直後や終末期の方は、不安も多いと思いますので、オンコールが多くなるのは仕方ないかなと思って落ち着くまで耐えることが多いです。 ストマ漏れの方など、生命に関わる緊急性が低いことであれば、応急処置などお伝えして、朝一の訪問で対応できるようにしていることはありました。 あとは、家族など支援者さんにも訪問時のケアに一緒に参加してもらうとかですかね…(^^;
回答をもっと見る
旦那さんの転勤で 引越しすることになり新しい職場を探しているところです。 その中に 整形外科クリニック(夜勤あり)の募集があり気になっているのですが、私は 消化器内科、眼科での勤務経験しかなく 整形外科での仕事内容が全くわかりません。 どなたか 整形外科での仕事内容(夜勤も含め)を教えていただけませんか?
整形外科クリニック夜勤
あやかみ
内科, その他の科, クリニック, 外来, オペ室
あやこDX
ICU, リーダー
整形外科にいた経験があります。 クリニックでも夜勤あるんですね。 スピードトラック牽引、弾包の巻き直しとか、トイレ誘導が多かった印象です。 夜間に骨折で来院しても、即手術になることはなく、翌朝とかでした。
回答をもっと見る
今年の9月頃に職場復帰をする予定ですが、 このまま病棟勤務を続けていくか悩んでいます。 当たり前に残業はあるし、日曜や祝日出勤もあり 家族との時間がしっかりとれるのか不安です。 今後は日勤のみ、日祝はできるだけ休日を頂ける職場を検討しています。 子供が好きなので保育園看護師や小児科クリニック等を検討していますが、他にも「この職場おすすめだよ!」という所がありましたら教えてください。
ママナース子ども正看護師
さくら
整形外科, 救急科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。私は現在病棟で時短勤務しています。基本土日祝はお休みと残業もあまりない様に配慮はしてくれていますが、時々残業になることも、、、そして時短になると給料はとんでもなく下がります。ただ、保育園が決まるとしばらく申請した職場で働かないといけない縛りもあったりします。しばらく復職してみて検討したり、同時進行で転職活動もいいと思います。
回答をもっと見る
・2,000円以下・2,000〜4,000円台・4,000〜6,000円台・6,000〜9,000円台・10,000円以上・職場で支給されます・その他(コメントで教えて下さい)
・「めっちゃやりづらい~」泣きたい…・「一発で成功させるわ」闘争心…・「他の人に頼もうかな」逃げたい…・「言わなくてもいいやん?」イライラ・その他(コメントで教えてください)