介護施設への転職

りべっか

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

小児科で3年間働き、病棟編成の変更で去年から成人混合となり一年足らずくらい経験を積みました。その関係で業務量が膨大となり精神的に落ち込んでしまい来年度から転職するため介護施設での就職を考えています。 実を言うと小児科に未練はあるのですが、なかなか良い条件がなく給与面や夜勤がないことを理由にいくつかの施設に目を付けています。 成人看護の経験にもムラがあり胃ろうやストーマ、呼吸器等あまり経験することがなかったため正直言うと不安が強いです。病棟ほど研修も行われないだろうし…。 病棟から施設に転職した方で、どんな事が困ったとかこうすると良いとかアドバイス貰えると助かります💦

2023/01/17

2件の回答

回答する

こんにちは。 1年目で特別養護老人ホームに転職したものです。 私の施設での話ですが、 胃ろうやストーマの利用者様はそこそこ居ます。 ただ、病院に来ている人は何かしら健康に急を要する問題があるのに比べ、介護施設にいる人は基本的には安定しています。 また、勤務内容や時間配分なども病院と比べるとかなりゆとりがあります。 そのため、実際の胃ろうやストーマを間近でみてから看護雑誌を読んだりネットで情報を収集してみたりすることができますので、最初は不安かもしれませんがしっかり学習する意欲があるのであれば平気だと思います。 また、研修はほぼ0だと思ってください。ほとんどの研修は介護しのためにあり、看護師の研修は年に数回行われる外部の研修(感染対策とか救急の研修とか)があるかないかです。あったとしても勤務が被っていけなかったりすることもよくあります。 介護士さんに聞かれたときにすべて答えられるくらいの知識を身に着けておくと自分も一緒に働く介護士さんも安心できると思います。(フィジカルアセスメントの知識が豊富だと信頼されます。) また、吸引をとてもよく行いますので、吸引の手技は特に完璧にされたほうがいいかと思います。 参考になれば幸いです。

2023/01/18

回答をもっと見る


「介護施設」のお悩み相談

看護・お仕事

看護、医療知識や技術関連で、みなさんが参考にしてるYouTuberやインスタなど教えてください! とくに介護施設で働いてる方、どうやって勉強していますか?

手技介護施設勉強

みーな

その他の科, 介護施設

22024/12/21

lin

介護施設, 終末期

終末期ケア専門士とか受けてみたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養勤務ですが、スキントラブルや褥瘡は看護師の判断で処置するのが日常です。 もちろん嘱託医の往診日に報告します。 軟膏などはストックがあるので、そこから選択しています。 医師は常駐してませんし、皮膚科の往診はなく、皮膚科受診するなら家族の了承を得て特養の車両で受診しなければなりません。 看護師が医師の指示なしで処置を行うのはどう思いますか?

褥瘡皮膚科薬剤

みねこ

その他の科, 介護施設

62024/01/17

,ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

お金・給料

副業に関して教えていただきたいのですが、 夜勤専従で月4回入る予定で探しています。 同じように副業で夜勤専従している方は月どのくらい入ってますか? 副業で約12万ほど。そこから税金など引かれると思うのですが、夜勤月◯回入らないと副業している意味がないなどありますでしょうか?初めて副業をするので、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

夜勤専従手取り副業

白菜

介護施設

42024/05/31

たか

精神科, ICU, CCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, オペ室

基本的に最低月4回〜(週1回〜)となっている場所が多いですね。私は月2回〜OKの施設(有料老人ホーム)に行っていましたが、基本本業の夜勤明けの日にそのままバイトの夜勤入りに入るので2回でもキツかったです。1回38000円でしたが、入居者が70人くらいいるし看護師1人の介護2人で休憩1時間しかなかったので。介護度も高いし半年くらいで行かなくなりました。通勤も1時間半くらいかかってたので。今精神科の病院で本業で働いていますが、精神・知的系のグループホーム2ヶ所でバイトしてます。看護師ではなく世話人という形で雇われてます。1つは16時から9時までで19000円、仮眠5時間。もう1つは18時から8時半で15000円仮眠5時間です。どちらのグループホームも自立してる人多く、食事は湯煎で提供、内服確認ぐらいで片付けは自分でみんなできます。空いてる時間は話をしたり、トイレや風呂掃除、記録くらいなので1回の金額は有料老人ホームより安いし、稼ぐには回数稼がないといけないですが、後者のグループホームは本業の病院から近く日勤後そのまま行けるし仮眠も5時間あるので、施設で夜勤してた時よりもストレスや疲労感は圧倒的に少ないです。 施設でバイトしてる時は夜勤3回くらい入って交通費込みで12万くらいでした。今はグループホーム2ヶ所4回ずつ入って14万弱くらいです。本業夜勤4回と合わせて46、7万くらいです。お金を取るか楽を取るかだと思います。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

232020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

老人ホームの看護師です。 100歳の認知症の男性利用者が「原因は不明だが、膀胱が破れている」「年齢的に手術もできませんので、いずれ腹腔炎を起こすので、このままお看取りになります」と医師より言われました。 100歳だし、手術をしたらテーブルデス必至なのは理解していますが、本人が「アンタ、元気かい?体を大事にするんだよ」と認知症で痛みを忘れてしまったのか、終始ニコニコ笑ってお話されていたので、なんだか切ないです。 近隣の病院に入院し、おそらく施設に戻ることは無いでしょうが、近くに死が確定した利用者様に関わる場合は、どのように乗り切れば良いのでしょうか。

介護施設施設正看護師

こんこん

その他の科, 介護施設

22025/02/14

ramuchii

ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期

病院に入院予定で、それまでは施設に居ると言う状況でしょうか? まだ施設内で過ごしている場合は、疼痛が出現した際にすぐに対応できるよう頓服薬の処方依頼をしておいた方が良いと思います。(どこまで医療介入できるかわかりませんが) 100歳で高齢であるため、環境の変化を本人が受け入れにくい部分があると思います。 できるだけ今までの環境と変わらない形で過ごしていただいた方が、本人もおだやかに過ごせるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今日は看護師国試ですね。 おちついて頑張ってください〜❣️

国家試験

クリニック

12025/02/14

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

コメント失礼します。今年度は2月16日?でしょうか。いずれにせよ暖かい格好で、今までの自分を信じていつも通り落ち着いてですね。どこかで一緒にお仕事できること祈っています。

回答をもっと見る

お金・給料

看護師の給与、年収について。 看護師は、夜勤をしてこそ稼げるとよく聞きます。 日勤だけの勤務で年収500万を超える職場ってありますか? 例えばどのような職場になるのでしょうか。 (助産師、保健師は除外します。) 病院ですと、夜勤をやらずに年収500万というのは厳しいですよね?

年収夜勤正看護師

ゆう

総合診療科, 病棟

22025/02/14

なーさん

看護学校の教員で500万以上のところがあります。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

苦手分野をひたすら復習📝夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖ホテルに宿泊して備えた🏨交通手段を確認した🚙🚌会場の下見に行った👀忘れ物がないかを確認✨その他(コメントで教えて下さい)

261票・2025/02/22

同僚で交換します🍫男性看護師、医師に皆で渡します❤休憩室に全員用に置いておきます✨患者さんからもらいます👍何のイベントもないです。その他(コメントで教えて下さい)

450票・2025/02/21

職員みんなに渡します!一部の職員だけに渡します!男性職員にだけ渡します!バレンタインはしません!(禁止)その他(コメントで教えて下さい)

527票・2025/02/20

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時インシデントを起こした時患者が寝ない時家族を残して家を出る時夜勤そのものが辛いその他(コメントで教えてください)

587票・2025/02/19
©2022 MEDLEY, INC.