看護師だけの相談アプリ
アプリを無料でダウンロード!
アプリで開く
看護学生・国試
卒業前にある技術の試験で、左上下肢不全麻痺ありで右に点滴が刺...
卒業前にある技術の試験で、左上下肢不全麻痺ありで右に点滴が刺さ...
看護学生・国試
ナースA
学生
卒業前にある技術の試験で、左上下肢不全麻痺ありで右に点滴が刺さっている患者さんの寝衣交換やオムツ交換を行うのですが、どちらの腕から脱いでいきますか? 点滴側を健側と思って行ってもいいのでしょうか? また、血圧測定は点滴のクレンメを止めて、測定するのでしょうか? 教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
清拭
バイタル
ルート
専門学校
点滴
看護学生
3日前
ツイートする
シェアする
シェアする
アプリで他の看護師の回答を読む!
このままブラウザで回答を読む
回答
ナースB
一般病院, 消化器内科
学校側としてはそこを学生さんがどう考えてやるのかを試験の目的、意味としてしていると思うのであえて答えないでおきますね ヒント 点滴の位置、麻痺の程度 です
ナースA
学生
回答ありがとうございます! ヒントをもとに試験まで時間があるので、今一度どちらで血圧測定するかや着脱をどちらからするかを考えていきたいと思います。
ナースC
病棟, 消化器内科
ポイントは上下肢不全麻痺だね クレンメ止めたらSF内の血液凝固して、クレンメオープンしたとき滴下不良になると思うけど
ナースA
学生
質問者
回答ありがとうございます! 教えていただいたポイントとアドバイスをもとに、どのようにケアしていくかを考えていきたいと思います。
ナースD
大学病院, 消化器外科
血圧は右の足で良いんじゃないですか? 服は点滴から脱がせて麻痺から着せるのはどうでしょう
「清拭」の質問
CVカテーテルの固定や入浴時保護どうしてますか?
清拭
CV
輸液
薬剤
ルート
3年目
採血
点滴
2年目
1年目
「清拭」の質問をもっと見る
質問の一覧を見る
ニュースの一覧を見る
運営会社
利用規約
プライバシーポリシー
© 2020 Tenxia.inc