小児科に転職はどうですか?小児を極め、更に資格を取得し、小児専門の訪問看護などどうでしょうか? ご自分で起業するのも良いかもしれませんね。好きな分野なら興味ある事だし、時間を忘れてしまうくらいに勉強するんじゃ無いでしょうか?
2022年01月24日 19:27
保育園看護師などに転職してはどうでしょうか? 現在の病院で何年務めてらっしゃっているのかは分かりませんが保育園看護師でしたらあまり臨床経験を注視されないことが多いかと思います。 ただ、保育園看護師になった後に一般病院に戻る、となるとブランクもあり難しくなってしまうのが現実です。 子供に関わる仕事といっても、小児病棟、小児クリニック、保育園看護師、など幅広くあるので1度調べてみてもいいと思いますよ! うまく看護師の資格を使っていい環境に身をおけるようになれるといいですね😌
2022年01月26日 00:33
保育園看護師は、意外と需要があるのでおすすめです。 成人経験しかなかった友達も2年目で保育園看護師や小児科クリニックに転職しています。 せっかく手に職があるから、是非生かしてください!
2022年01月27日 08:53
子どもが好きなら、小児科で泣かれたり、母親指導や対応するよりは、子どもの施設での看護師が、保健の先生的な感じで普段は赤ちゃんのお世話で、長い時間関わったり出来るので良いかもです。母親のいない間預かるので、体調不良などに対応や、受診判断など、医療職として、頼りにされる事と思います。
2022年01月27日 16:03
保育園看護師の募集もわりとありますが、 コロナのご時世なのと、あとは他の方が記載のご友人は転職が成功したようですが保育園看護師は未経験の場合、子供のことを知らないのに保育士より高給という理由だったりで、人間関係が悪い場所もあり知り合いはそれでやめていました。 まだ新人さんのうちは仕事の勉強はある程度はしないとならないにせよ、楽しみややりがいってそんなにわからないと思います。 2年生ですらまだ半分くらいで3年目くらいからやっと実感としてのやりがいかな…って。 そんなに長いの?の方じゃなくて、まだまだやれないこともあるし仕事柄なかなか達成感が評価しにくかったり学生時代みたいにこの実習終わった!などの達成感と区切りがないからってだけです。 子供たちに関わる仕事で、ちょっと探すのに手間かもですが、看護師というのでご家族がとても安心なさるようで私は子育て経験もないですし小児科経験もないですが、預かりみたいなのをしていました。いまはコロナで看護師のわたし達には不特定多数の方との接触はNGですからやってないですが、ご家族が病院に行かれる際や兄弟の学校面談で下の子を連れていけない際に2時間くらいだけ預かるもので、私の場合は地域の子育て支援サービスでそれを探しました。
2022年01月27日 21:07