nurse_lEk9VCmaPg
仕事タイプ
病棟, 訪問看護, 保健師
職場タイプ
外科, 小児科, 急性期
採血検査に行った際、血圧測定もしたのですが圧迫帯を肘の関節に巻かれてドギマギしました。 最近では肘で血圧測定するのが主流なのでしょうか。
手技採血クリニック
さし
外科, 小児科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師
kta
皮膚科, クリニック
お疲れ様です! 私は、肘で血圧測定をしたこともされたこともありません。 測定計は、普通のタイプだったんですか?周りの看護師も肘で測定している人は見かけたことがないので、びっくりしました! 去年、妊娠出産でいろいろなクリニック、病院でたくさんの医療従事者の方に測定してもらいましたが、みなさん上腕で測定していましたよ!
回答をもっと見る
会計年度しながらダブルワークされている方いらっしゃいますか?40時間/週超えて働いてる方いらっしゃったら平日もダブルワーク入ってるか等お聞きしたいです。
保健師アルバイトパート
さし
外科, 小児科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
私は40時間超えた状態も自分の休みに合わせて、お仕事を入れてました。毎回は難しいですが数回ならリフレッシュになりましたよ
回答をもっと見る
退職経験のある方に質問です。 退職後、どのぐらいの期間お休みされましたか? その間どのように過ごされましたか? 看護師何年目で退職されたのかも教えていただきたいです。よろしくお願いします。
退職転職
クリームパンダ
小児科, 病棟, 外来, NICU
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
看護師5年目で退職し、年休消化入れて3ヶ月休みました。就活やドライブやゴロゴロして過ごしていました。
回答をもっと見る
ご結婚されている方へご質問です。 結婚式は挙げましたか?挙げなかったですか? それぞれの方に挙げてよかった点、挙げなくてよかった点を教えていただきたいです。 私はコロナ禍初期頃に入籍しました。 結婚式はいつしようかなと話し合いが進まないまま入籍一年が経ち、その頃ちょうど妊娠がわかりました。妊娠中に結婚式を挙げることは色々踏まえて厳しいと考え断念しました。 幼い頃から結婚式に憧れと夢を抱いていたため挙げたい気持ちと今更挙げるなんて自己満だしなぁという気持ちで揺れ動いています。 入籍から時間も経ってしまっているためやるとしたら家族婚です。 夫は結婚式(の雰囲気?)があまり好きではないこと、 職場の人は結婚式に呼びたくない&結婚式に呼ぶ友人がそんなにいないらしく大規模な結婚式はやりたくないとという意見でした。私は友達を招いて結婚式を行いたかったため、意見が一致せず話し合いが中々進まず結婚式のタイミングを逃してしまいました。 人生って思うようにいかないですね、、
家族妊娠結婚
かえで
ママナース, 病棟, 保健師, 大学病院
ぴっぴ
消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期
コロナ禍前に入籍、結婚式をしました。 親族以外は誰をどこまで呼ぶか、何度も話し合いました。 親族、友人メインで招待し、職場の人は呼ばれた呼ばれなかったでゴタゴタするのが嫌だったので、夫は招待なし、私は同期とプリセプティのみ呼びました。 お互い派手にやるつもりはなかったので、最初からプランナーさんへは身の丈に合った、皆が楽しめる式にしたいと伝えて、不要なオプションや演出はつけませんでした。 私の場合は親族以外の人も呼びましたが、結婚式以来会えていない友人もいたりするので、なかなか会えない大切な人に会えたことも、挙げてよかったと思えた理由の一つです。 また、両親も喜んでくれたので、やってよかったと思います。
回答をもっと見る
以前看護師の友人から誘われて、 ネットワークビジネス関連で、 1回17000円くらいのベテラン先生?の人生相談?の個人セッション受けたことがあるのですが、 相談する人の名刺(身元関係)セッションの目的など記載の事前のパンフレット、現金払った後の領収書とか全てなかったのですが、、、今思うとこれってどうなんでしょうか?? 普通こんだけ高額ならきちんとパンフレットとか説明書とか領収書渡すのって客とかサービスとかの礼儀としても大事なんじゃって今は思っています。 2回目以降は断りましたが、なんか今思うとそういうのないのって普通嫌な気持ちになるよなってなりました。 皆さんはどう思いますか?????
精神科訪問看護メンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
さし
外科, 小児科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師
詐欺なのでは?
回答をもっと見る
友達の些細なことでムッとしてしまう自分が嫌です。 親しくて、旅行にも行く仲の子ですが、 あれ?いまごめん(ありがとう)と言うところでは?と思ったり、 私が長距離運転して免許のない彼女が隣で携帯触っていたり、駐車場とかを調べたり、探したりしてもらえなかったり、 ドアをバンとしめてたり、 予約しなくていいんじゃない?の一言で予約電話するのをやめたらそのお店にいざ行くと、予約いっぱいで入れなかったり、 温泉行くのに、自分のシャンプーを持っていくか迷っていたら「私はなんでもいい人やで」といい私が持参しなかったら彼女は良さげなシャンプー持って行っていたり、 脱衣所で携帯触っていたり、、、 途中ただの愚痴になってしまってすみません。 こんな些細なことで気になってしまったり、ムッとしてしまったり… 人と関わる上で多少はあるとは思いますが、過剰に思ってしまっていると思います。 それを態度に出している自覚もあります。友達にはごめんなさいですが、うまく言葉にできず伝えられなかったり、一般的に親しい人にいちいち言わないのかとと思い結局チリツモです。 自分が他人に期待しすぎている分、その期待に反した時にこのような気持ちになるのだろうとも思っていますが、友達との接し方はどうしたらうまく行きますか?どうしたらこんな些細なことでムッとしない器の広い自分になれますか? 親しい人とも仲違いしそうで怖いし、どんどん嫌と思うことが怖いです。 あと、看護師になってもこんなふうで情けなさも感じてきています、、
メンタルストレス
どきんちゃん
整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院
さし
外科, 小児科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師
めちゃくちゃ分かります。 似たような経験があって、その子達とは一時期距離を置きました(忙しいを理由にフェイドアウトしました) 私は自分から直接伝えたパターンと、間接的に伝えるパターンで乗り越えました。 ①間接的パターン 2-3年経ってやっと自分が吹っ切れて、また旅行に行くようになりましたが 2人で出かけるのは避けるようになりました。なるべく自分と価値観の近い、その子の考え方に意見を言ってくれる人をメンバーに入れています。 (このやり方、性格が悪いでしょうが、意見を言ってくれる人って本当に大事です。他力本願になってしまいますが、モヤモヤを代弁してくれるとてもいいポジションになってくれます。) ②直接パターン そのモヤッとした瞬間に言っています。 はーいありがとうはー?とその時のノリでさりげなく言います。 運転中は、はい助手席誘導担当よろしくーと言って促します。すぐには自主的にやりませんが、だんだんルーティンになってやってくれるようになるし、思ってることを言うとスッキリします。 その子が本当に親しくて、2人でしか旅行に行かないような相手なら きちんと言った方がいいです。 相手がそんな人なら、態度で示しても変わりません。(言ってもダメなら一生変わらないと吹っ切れるくらいがいいと思います。) 自分が人間不審になり、親しい子どころか誰も信じられなくなります。 もし自分を変えたいなら、言うしかない。言ってもダメなら人間関係見直し(仲良くする相手を変える)しかないと私は思っています。 仲が良いからこそ、言わなくてもわかってほしいとは思います。 でも、相手も人間だし向こうも仲が良いからその態度でもいいでしょうと傲慢になると思います。 どきんちゃんさんが、お友達と良い関係性を続けられることを祈ってます。
回答をもっと見る
次の転職場所が決まり、2月から新たな所で働くことが 決まったけれど、今日師長に今の病院を辞めることをお伝えしたら、1月から3月まで先延ばしにするような話になりました。でも自分がはっきり転職する・いついつに止めるなど伝えれていなかったため先延ばしにされたんだろうかと 思うたりと後悔しています。 もう一回言ってみるべきなのかなー。困っており相談乗りたいです。3月まで居るのは苦しいです。
師長辞めたい転職
ゆぺまる
急性期, 病棟
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
もう一度話してみるのが良いと思います。引き留められ、なかなか辞められないのはよくある話です。私もそうでしたが、言うこと聞いていたらいつまでも辞められないかもしれないと思い、自分の意思を曲げない強い気持ちで挑みました!
回答をもっと見る
医者の嫁になる上で大切にすると良いこと教えてください。まだ結婚は決まってないですが先を考えた時にこの人と一緒にいたいと思うようになりました。ですが家のことには協力的じゃなさそうだなーとかあまりいい印象がないのが正直なところなので教えてください。
彼氏結婚子ども
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
医者と婚約しており、年末に入籍予定のものです。 医者の嫁になる上で、ではなく、嫁に行く上で何が大切なんだろうか、とたまに考えます。 "協力"することが1番大切だと私は思います。 夫が医者だから、自分が家事を頑張らないといけない、協力してもらえない、なんて思いません。 何事も、一緒に協力して生きていこう、って思ってます。 じゃないとこっちが疲れる!!
回答をもっと見る
初めての質問になります。 看護学生2年生です。就職について考えることが 増える時期になりました 学校の成績は就職活動に反映されるでしょうか? 成績は学校の中で真ん中くらいだったことを知り 周りと比べてしまい悔しくなりました、、 看護学生中、同じような気持ちになったという方や 参考に、沢山の人の意見がもらえると嬉しいです。
看護学生勉強ストレス
のん
外科, 呼吸器科, 循環器科, 介護施設, 学生
ゆ
外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 一般病院, オペ室
こんばんは。 国立病院機構でしたり、書類選考のある倍率の高い大きい病院などは成績も大事だと思います。成績がいいに越したことはないと思いますが、受ける病院によっては極端に悪いとかでは無い限りそこまで合否に関わらないような気がします。(私の経験上) 私は新卒で500床以上の総合病院に就職し、そこは倍率も高いとのことでした。成績は真ん中くらいで100点もあれば赤点ギリギリの点数もありました。ですが就職先には真ん中くらいの成績で合格しており、どちらかと言うと、実際に会って話した時の印象がやはり強いと思いますので、面接の時の言動や話し方、雰囲気などが大切な気がします。参考までに。
回答をもっと見る
看護とは全く関係ない話でごめんなさい💦 私は掃除洗濯の家事は大好きなのですが、料理がどうしても好きになれません。。 レシピ通りに作っているのですが、「自分が作った」という思いからあまり美味しいと感じず… 美味しくないと分かっているのに作り、それを食べるのが本当に苦です。 休みの日には夫にも作ってもらうこともありますが、夫は仕事が終わるのが遅いのでほぼ私が作ることになります。 誰かに作ってもらったご飯は美味しいです😭 外食をすることもありますが、将来子供ができると今みたいに外食することもなかなか出来ないと思います。 どうしたら少しでもご飯作りが楽しくなると思いますか?😢
子ども
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
私も料理大嫌いなのでよくわかります。調理家電をフルで使いましょう! まず、包丁。諭吉2枚くらいする良いやつを買いました。たまに研ぎにだしてますが、買ってよかった。 良い包丁は、食材の断面の切れで、甘みや旨味がかわるそうです。 続いて、電子加圧鍋。食材切って.調味料入れてスイッチポン。めっちゃ楽で美味しい。 あと、炊飯器。これはちょっといいやつに変えました。諭吉5枚くらいでした。 ご飯はこれで炊けばうまい!水加減失敗してもなんとかなる! レシピは、おいしいと万人受けしているものでも不味いものがあると、受け入れること。 これは、上手にレシピ通りつくっても、味の好みですから、美味しいと感じないこともあるのです。 あとは調味料にこだわる。 醤油ひとつでも自分のお母さんが使っていたものと違ったりすると、まったく同じレシピでも変わります。 料理が嫌いだからこそ、基礎のものにこだわるべきです! 独身時代はとにかく、100均のものでなんでも揃えていた私ですが、とある日、上記を先輩に教わってから、食事の味が変わりました。 とはいえ、食事作りはめんどくさく、味のバリエーションもメニューもすくないですが、納得しています。 次はまな板を買うつもりです。プラスチックのまな板ではなく、ちゃんとしたヒノキの高いやつ買いたいです。
回答をもっと見る
看護師免許以外に何の資格をお持ちですか? 医療系以外でも構いません。 元々勉強するのが好きな方なので何か勉強したいと思い、 参考にしたいです。
教科書免許4年目
さち
その他の科, 介護施設
きんぎょ
内科, 循環器科, 整形外科, 離職中, 透析
私は資格でも講習を受ければ取れるものですが、耳つぼの資格を取得しました。耳つぼを施すことでリラックスなどに繋がると良いなと思い、取得しました。1日あれば取得できるし、自分にも施すことができるので取って良かったなとおもいました。 私の知人はアロマの資格を取得し、空いた時間に患者さんに施行したら喜ばれたと言っていました。
回答をもっと見る
来年2月〜3月ごろに入籍予定です。 彼の地元である県外へ引っ越すため、現在勤めている職場は入籍時に退職します。 年内中に転職先を決め、転職前に地域や結婚生活に慣れるために早めに現職場を退職して1ヶ月ほど無職で過ごそうと考えていました。 しかし、彼から「今までずっと忙しくしていたから、焦らないで失業保険や再就職手当をもらって過ごしてもいいと思う」という話もあり、コロナ禍で県外での転職活動がスムーズにできるかも不透明なので迷っています。 転職前の無職の期間があった方、どのように過ごされていたか教えていただきたいです。
コロナ結婚退職
あんこ
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
堂島の龍
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして。 私は退職後、数ヶ月失業手当をもらいながら無職の期間がありました。看護師の仕事はいっぱいあるので、夜勤も出来てとくにこだわりがなかったりするとよほど郊外でもない限り就職先はいっぱいあると思います。 私はパートだったので条件は悪かったですが、それでも2ヶ月経たずに内定がもらえました。不安でしたらある程度目処をつけて、病院見学なども済ませてから退職すると安心できるかもしれません。 今まで忙しい中頑張ってきたので、私も少しゆっくりするのもありだと思います!
回答をもっと見る
コンビニのレジ横に売ってる商品(ポテトやチキンなどなど)あるじゃないですか?それを店員さんに注文してレジ打ちもされたのに、肝心の商品を入れ忘れられた経験のある方いますか? 私、その経験にそろそろ名前を付けたいくらい、その経験重ねてきました😅 人間のすることだからミスがあるのはもちろん仕方ありません。私たち看護師も同じです。 実は先程も、コンビニにてレジ横にあるチキンを頼んで店員さんも返事されたのですが、結局他に買ったものをレジ袋に入れてくれているうちに忘れてしまったのか、支払いをしてお釣りを頂く最後までチキンが入れられる様子はなく。「あの、チキンって入れてもらえましたっけ?」とこちらから尋ねて「あっ!💦」と。丁寧に謝罪もして頂けたので全然問題ないのですが、、、看護師的にいえばヒヤリハットで済みました。 しかし数年前、同じコンビニにて同様にチキンを頼んで(チキン大好きなんです😅)、店員さんも返事をされて。けど最後までチキンがレジ袋に入れられる様子はなく。その時も伝えました、「あの、チキンって…?」と。すると店員さん、「入れました」と。え、いつの間に…?🤔きっと私が見逃していたんだなと思い、店員さんがそこまでハッキリ仰っているし袋の中身を確認するのも嫌味ったらしいなーと感じ、そのまま帰宅しました。しかし、袋の中にはチキンは入っておらず😢やっぱり無いじゃんー😫って悔しくなって(しかもレジ打ちはしっかりされていた)、すぐさま同じ店にもう1回買いに行きました。しかし、その頃には売り切れてしまってて…😭泣く泣く、引き返したという経験があります😓 普通にインシデントじゃん😤って当時はかなりイライラしてしまったのですが、人間のすることだ、自分も同じだと言い聞かせました。自分だって仕事でミスをしますし、相手のことも許せないといけませんよね。わざとじゃないはずですし…。 だけど、そのインシデントと、今日のヒヤリハット以外にも本当に同様の経験が多すぎて(たぶん10回くらい経験あります)、一体何が原因なんだろう?🤔と自分なりに分析してみました。 私がレジ横の商品を注文するときって、いつもレジカウンターにカゴを置いた瞬間なんですね。最初に言っといた方がレジ打ちもスムーズなのかな?という勝手な思い込みで。そうすると他の商品のレジ打ちしてるうちに忘れてしまうのか…?それなら私が最後の方に注文することで防げそうですが、店員さん側も注文を受けたらその時点で商品をレジ横から持ってくることで難なく予防に繋がると思うんですよね。ちょっとコンビニ業界のアレコレについては無知なのですが、きっと何らかのマニュアルはあるのだと思います。ですが、客から受けた注文にきちんと応えること、もしミスをしてもそのときはきちんと謝罪できることが社会人として大切なことだと思うんですよね。今日も、頼んだものを入れ忘れられそうになって、自分の仕事を振り返る作業に繋がりました。職種は違えど、仕事でミスした時って、どう対応していくかが重要なんだなと実感した次第です。こんな長文駄文を読んでいただけましたら幸いです。ありがとうございます!そして、同じ経験したことあるよーって方いましたら是非教えてください◎
インシデントストレス
しお
内科, 病棟
さし
外科, 小児科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師
あります!!! レジ打つのだけは一丁前だし、やりましたも一丁前に言うんですよね! 目の前でレシート見せながら袋から購入物広げるもしくは全て取り出してないことを証明させてます。 チキンって(私はファミチキ派なのですが) 多分購入物多いと忘れるんですよね、店員さん。 特に入りたての子だと、どこに何の商品のボタンがあるかを探すかで精一杯なんだと思います。(たまにわざと商品を入れない確信犯も存在します。) だからなるべく全部打ち終わって良い感じに袋に入れてるのを見計らって、チキンお願いしますと言うようにしています。 これできなかったら、重大なヒヤリハットなのでお客様センターに電話しても良い案件だと思います。マニュアルがなってないと判断できるため。 以前飲食店で働いてた時、クレームやご意見は全てスタッフ間で共有し改善していました。 意外と上司ってそういうこと知らないんですよね。上司のところまでにクレームがいかず、改善されない(もしくは上司がなってない)ためだと思います。 社会人としてやるべきことだと思うのでハッキリ言っちゃいましょ!!これからも気持ち良くチキン食べたいですし!!!
回答をもっと見る
私大+一人暮らししていたこともあり、 フルで貰った奨学金がまだ数百万単位でのこっています。 毎月頑張って返していますが… 同世代に比べて圧倒的に貯金がないので焦って夜勤バイトをはじめました。 iDeCoやNISAもやったほうがいいと言われましたが元手金はほとんどないですがやったほうがいいですかね。次のボーナス40万突っ込めばいいのかな…
貯金奨学金ボーナス
焼き鳥の下剋上
病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院
あざらし
ママナース, 訪問看護, 慢性期
投稿を見ていて、まずはお金の勉強を本やYouTubeでした方がいいと思います。 iDeCoやNISAをやっても、損をすることもあると思いますし。 ボーナスを突っ込むなら、まずは奨学金を先に返済してもいいかもしれません。どれだけ低金利でも多く返済することになりますし。
回答をもっと見る
大学病院3年勤め退職金40万円でした。 思いの外低くて驚きました。 今後の転職活動の参考にしたいので、他の施設・病院での退職金を知りたいです。
転職正看護師病院
ぴのこ
産科・婦人科, ICU, HCU, 病棟, クリニック
みお
急性期, 病棟
10まんでした… 公務員扱いですか? こちらは田舎の二次救急です
回答をもっと見る
土日実習休みなんですが家での 記録しなきゃいけないのにできません。 そして、夜中にやるというループです。 断ち切るためにはどうすればいいですか? 学校とかならできるのに。
記録実習勉強
まゆげん
学生
シロハラインコ
外科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 派遣
とてもよくわかります。 自宅だとスイッチがオフになってしまったように勉強できなくなりますよね。 勉強ならカフェやら図書館やらで場所を変えると捗りますが、記録は外で開くの厳禁ですもんね。 私の場合は自室から出てダイニングテーブルでやったりしていました。同期の強者は自宅浴室の脱衣室とかでやってる子もいました。 記録以外やるものがない環境に自分を追い込むのはいいかもしれません。 やり始めればやれるけど、やり始めるまでだるくて時間がかかってしまう場合は「15分だけ」決めてやるのがオススメです。コツは絶対15分で止めること。もっと長時間できそうでも自分を騙してこの方法の効力が落ちてしまわないように必ず15分なら15分で止めて一旦休憩し、できそうなら続きをやります。 本当に効き目があるのでオススメです。
回答をもっと見る
今年国試を受ける学生です都会で働きたくて倍率高いところ受けて落ちてしまい結局地元の地方に働くことになりました……何もやる気が起きなくて困ってます。憧れの都会に行ってみたかったという思いがずっと消えません。2年くらい働いたら都会に転職は出来ますかね。ホント最近なんにも無関心でやる気がおきず困っています。
看護学校看護学生メンタル
さく
整形外科, 学生, 回復期
なーさん
まだ間に合うのでは? 千葉県ですが、県職員の試験も大学病院も2次募集まだやっているところがありますよ。 東京でもあると思います
回答をもっと見る
ぴ
循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
今の病院は1回1.5万円です。 前の病院では1.2万円でした
回答をもっと見る
うりこ
小児科, プリセプター, 訪問看護
さかなさん初めまして! 看護師1年目は自分の好きに使えるお金がたくさん入りかなり散財してました💸 今思えば貯金すればよかったと後悔してます。もはや1-2年目が1番お金貯まります💰 お給料が入ったら1-2万でも良いので先取り貯金をおすすめします!
回答をもっと見る
看護師を副業のスタイルで働いてる方っていらっしゃいますか??その場合本業はなにをされていますか〜?
副業正看護師
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
こっこ
循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師
こんにちは!わたしは事務職をしながら、副業で、単発の仕事をしています!その場合賠償保険に入ることをおすすめします!訪問入浴やデイサービスに行ったりしてました!
回答をもっと見る
今日転職先の健康診断行ったけど、健康診断料支払わなきゃいけないの知らなくて、運悪く財布持ってくるの忘れてて支払えなかった…転職する前からずっこけてて不安でしかない…
健康診断転職
リリサ
病棟, リーダー
さし
外科, 小児科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師
それは言ってもらわないとわからないですよね!! 私も転職先の2回目の勤務、書類に9時集合と書いてあったのに当日朝連絡が来て今日は8:30ですと言われめちゃくちゃ焦り。 報連相大事ですね、、
回答をもっと見る
14歳娘が手首の手術で10日ほど入院します 手術は全身麻酔で、尺骨短縮術をします ただ、コロナの影響で入院したら、面会謝絶で、手術日も本人には会えないと病院に言われました 過保護ですが、まだ14歳で1人で手術に挑み、しかも麻酔から覚めた時に家族が誰も居ないって寂しすぎませんか? コロナ禍では、当たり前の光景なのでしょうか? 心配で心配でたまりません 一度入院する病棟にも問い合わせましたが、特別な事情がないと付き添えないと言われました 実際に整形病棟にお勤めの方、教えてください
コロナ家族子ども
40ババ
大学病院, 終末期
たけたけ
外科, 整形外科, 病棟, 派遣
お疲れ様です。 心配ですよね。私も去年同じ手術しました。手術当日だけ夫が来て10分ぐらいいました。感染対策は病院によってかなり違いますね。私が勤務していた病棟は整形外科ではないですが、個室のターミナルの患者さんに限り人数、時間制限、出入りの消毒、検温、問診をして面会をして頂いてました。 私の入院は2泊3日で帰れました。病院によっては日帰りでもやれるみたいです。術後は3時間くらいでトイレに行けて、夕飯も食べられる感じでした。私は夕飯後に売店にも行ってしまう強者でした😅 どうか、無事に手術が終わり、早くお家に帰れますように。
回答をもっと見る
回答をもっと見る