当たり前な話かもしれませんが。

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。

2024/05/24

9件の回答

回答する

利用者からの暴言は日々当たり前、暴力は本来退去です。 お客様は神様は、もしそれなりのお金を取っていればあり得ることかも。そういう施設もあっていいから。数千万とかね。 話しそれますが、私はおば様管理者にパワハラを受け転職を繰り返してます。女性って自己中な方達が多く、精神やられました。敵は、利用者等でなく身内にありです。 女性は弱いものは過去の話、フラれるのも圧倒的に女性からですよね。 ただそれを職場でやっていたら、何が何だか分かりません。 何か福祉人だから優しいは、全く当てはまらず、性格も悪い方結構いますよね。

2024/05/30

お疲れ様です。 介護業界は特殊と言うか、何とも言えないですね? 時代の流れからすれば、異常でしょう。 昨今、コンプライアンスが注目されています。 病院は医者や看護師に対しても暴力や暴言は医療拒否として退院扱いとなると、しっかり病院入口にポスター表示。 鉄道関係は駅員に対する暴力や撮り鉄のマナー違反は即警察です。 介護は「認知症だから仕方ない、介護の仕方が悪い」で済まされてしまいがちです。 これは誰もが思うところ、厚労省の役人どもはいったい何を見ているんだ!ってことですね。 人権という考えでは、利用者さんも私達介護者も同じ。 ただ現場に出ない来ない「経営陣」が儲け主義に走り、う〜ん?安い介護報酬のせいで走らざるを得ない?のかもしれませんね。 後は都道府県に財力が無い。あっても老人福祉には金を回したく少子化優先主義のためか? 私の県では、ここ3年以上 社会福祉法人 の立ち上げがありません。 全て民間任せですね。 なので私の県では、住宅型有料老人ホームやサ高住がバンバン出来ています。 それもどうなのか? 介護保険金(公金)内のサービス合戦=お客様意識の増大。 考え過ぎると 仕事行くことが嫌になる ので止めておきましょう 苦笑。 でもしっかりとした職員を守るためのルールとして、暴力は認知症だろうが、しっかりと記録をつけて、精神科受診を拒否した場合は退居になるという指針を示す必要があると思いますね。

2024/08/04

お疲れ様です。 ハッシー先生!最高! 名古屋の事故は知っていました。 私も理不尽だと思いました。 つい先日、私の施設(住宅型有料)も家族から「訴える」騒ぎがありまして… 以前から 要注意家族 と内々では話し合い。 「お看取り」が雑ということで訴えると申し出あり。 看護&介護で『看取り記録簿』を別に作り、看取り段階に入る時点で、担会実施。しっかりとご家族の意思を確認し「急搬なし、施設でラスト」で、日付 著名 捺印 を頂きました。本来は夜間、看護師配置はなし。オンコール対応。しかし社長命令の特例で看護師配置試行。 約10日間、看取り対応シフト。面会フリーでしたが、家族来訪なし。 下顎呼吸開始と同時にご家族へ急搬無しで良いか?最終確認。変更なし。 最期はご家族に見送られ、6日目で旅立たれました。 そこから問題の始まり。 家族がどこで知識を得たのか?看取り記録の時間間隔が長い。動画撮影がない。とクレームあり。 施設側サ責も最大限の身体介護02(2時間ルール無し)で対応、それ以外も度々職員が訪問(サービス訪問になるが=口頭には出さず)して最大限のサービスを実施と説明しましたが、家族は納得されず。お亡くなりになった当日勤務者全員の謝罪文と、運営会社社長の謝罪を求め、試行しなければ裁判。とのこと。 嘱託医は我関せずの姿勢。 結局会社は汚点回避のため家族の要求を承諾。 謝罪文を書きました。 私も含め従業員11名が、会社の対応に対し不信感から退職。 (長文ですみません…) 8月半ばから 何のための介護仕事なんだろう? と気持ちが塞ぎ込み、違う仕事に行こうか?と悩んでいたところ、とらきちさんオススメ動画を見て、また介護に行こうか?と少しづつ心が動いています。 ハッシー先生は面白ろおかしくスケベだけど、逆に勉強!勉強!だけの先生が多い中、合コンしたり普通の?庶民派先生で、老人医療福祉に熱い方、良い刺激をもらいました。 とらきちさん、 ありがとうございます。

2024/09/17

お疲れ様です。 私も時代の変化に連れて、こう様と同じようなことを考えていました。 まずは「認知症利用者さんからの暴力は当たり前。耐えなさい」という考えから改めて行きたいですね。 軽い興奮なら職員からの声掛けや接し方しだいで対応出来るかもしれません。ただいつも興奮状態や昼夜逆転などは、精神科受診を行える体制を作ってもらいたいです。 介護保険制度が始まり、今年で24年目。 民間企業参入から「お客様」意識が強くなっています。 ある意味特殊な商売であり、仕事分野ですね。 最近の病院は「医師•看護師等医療関係者への理不尽なパワハラとセクハラは医療放棄と見なします」と、ハッキリしている。 各鉄道会社も「駅員への暴力は即警察へ通報します」とありました。 医療も各商業もサービス業、介護もサービス業。 ただ介護だけは特異だと思います。 上手く言えませんが、やはり大変なのは認知症利用者さんへの対応でしょうね? あとは介護報酬だけで運営しなければならない厳しさ。ベッド稼働率9割がベター、満床がベスト。 経営者次第のところもあるのかもしれません。 すみません。 言いたいことが多過ぎて上手く言葉がまとまりません。

2024/09/30

回答をもっと見る


「クレーム」のお悩み相談

訪問介護

私は介護事務と訪問介護員の兼務で働いてます。 訪問先の利用者様、ご家族からのご好意で色々頂き物をする事があります。職場では禁止されてますのでと丁寧にお断りしてわかって下さる方といいから!と強引に持たされる事もあります。あまり断るとクレームにもなったり。皆様はどのようにお断りしてますか?

介護事務クレーム家族

なつみ

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修

72025/03/20

モモコ

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 訪問介護, 居宅ケアマネ

コロナ禍を経て断りやすくなってますね。感染症の事もあり、会社が厳しくなっていますと、お気持ちはありがたくいただきますねと、丁重にお断りさせていただいています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

たまたま、退所されたご利用者様のご家族様の記録見ており、「こんな事言うのもあれですが、、今後の施設の事を思って言います。 施設の看護師さんは介護に協力的じゃないんですか? 病院へ受診したときに看護師さんから点滴を打つ病院を探すか施設で看取りになるかどっちかにしないと※詳しく覚えてないです。 探しますって答えたら看護師さんの態度が急に変わったんですよね。看取りになって面会に上がった時に挨拶しても気づくこともないし‥協力的じゃないのかなあ?って 面会にフロアへ上がったときに看護師さんに挨拶したのですが、気づく気配もないし気づいてないのかなあって 冗長に大きな声で「だから、私は病院で点滴した方が良いって言ったんです。施設で看取りになるぐらいなあ」って大きな声で話をしているのが聞こえて、「看護師さんは介護に協力的じゃないんだなあ。大きな声で話をするのは私だけ?」って思ったんですが、、利用者様に「こっちに来ちゃ駄目でしょ」って大きな声で言ってたんです。悪い人じゃないと思うんです。 ただ‥それはどうなのかなあ?って思ったんです。けっしてクレームじゃないですってご家族様は言うてましたが‥パートさんと記録の話をしてクレームだよね?って

クレーム看取り記録

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

112024/04/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

すみません、分かりません💧 読む時は真剣に拝読させて頂きますので… “看取りになって面会に上がった時に挨拶しても気づく事もないし”の、主語述語が私には分かりにくいです。 要するに、看取りになると、機嫌がわるくなる看護師、と言う事なんでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

陰洗の時に、めちゃくちゃこだわりのある方がいて 肛門が腫れるから撫でるように触ってくださいと仰せ。 でもそれじゃー便が取れない。(フェザータッチだから) そっと拭き取りして陰洗したところ、サ責にアイツのは雑だった、とクレームが入りました。 気をつけているつもりだし、先輩から教わったポイントはちゃんとやってらはずが、荒いと言われて頭痛くて ため息でした。 こだわり、に対して上手に対応できればいいんでしょうけど難しいです。 みなさんにもそんな経験ありますか??

クレーム排泄介助訪問介護

みそら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

32025/09/23

さんあゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私もそんな経験はあります。 他の職員にも言っていますか?それじゃなければイジメです。 以前、そんな利用者がいました。私にだけ態度が違いました。それが原因で退職しますと上司に話したところ部署異動になりました。

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

私は将来介護職を目指しており学校の授業で介護の人材不足について調べています。 そこで介護の仕事をやめた理由についてアンケートをさせていただきたいです。(賃金が低い、重労働、人間関係など) 多くの回答が必要なので本人ではなく知人の方がやめた理由などでも教えていただけると助かります。 ご協力お願いします🙇🏻‍♀️ (前回応えていただいた方も良ければ)

人手不足退職転職

学生

442025/08/30

たつ

介護福祉士

1社目は、お給料のミスが多くて信用できなかったから。 2社目は、責任者とどうしても合わなかったから。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護職の女性の皆さんへ。 皆さんは何にお金を使うのが一番楽しみですか? 私は化粧品(メナード)を買ったり国内旅行ですかね💭🤔

職種

あい

有料老人ホーム, ユニット型特養

452025/09/30

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

買い物ですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

ついに退職しました💦 19歳にこの業界に入り、認知症の方の対応や身体介護、介護の仕事を通して、色んな介護観、利用者様の気持ちを考え人手不足の中日々戦ってきました。楽しいこともありましたがとても辛く自分には向いてないなと思い続けてました。 1年前から、仕事行こうとすると体調悪く、仕事してても体調イマイチのまま、頑張ってきましたが、休みもなく毎日暴言を言われ続け、職員からも色んなことを押し付けられ、自分の中でどんどん苦しくなってしまいました。 最近は眠れず、食べれず、涙止まらず、起き上がれず精神科にも通い始めとうとう仕事にも行けなくなりました。まさか行けなくなるとは思わなくて、、シフトに穴を開けてしまったことただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これから先不安な気持ちでいっぱいです。社会復帰できるかな、だけどもう介護からは一旦離れたいです。

暴言人手不足退職

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

242024/09/14

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

大変でしたね。私は住宅型有料老人ホームで勤めていました。私は先輩からのいびりや、入居者さんからのいじめに耐えて仕事をしていましたが、もう辞めよう…この世界から退こうと決め、今飲食店に転職してフライパンを振りながら、とても怖いけど優しい先輩から可愛がられて、毎日頑張っています。 私も精神的な病気を持ってるんですよ。薬を飲んでなんとかやってます。 主さんに必要なのは、少しのお休みだと思います。 今まで頑張ってこられたではありませんか! 美味しいものを食べ、ゆっくり休んで休養を取りましょう。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

口腔ケアマッサージを教えてください。ミニタスやのみや水を召し上がっている御利用者さんなのですが、それでも飲み込みが出来ず、口の中に溜め込んでしまいます。頬が固く、直ぐにむせてしまいます。頬をほぐしたり、顎から喉元にかけてマッサージしたりするのですが、効果がみられません。看護師や栄養士と相談しながら食介しているのですが、もっと良い方法がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

口腔ケアケア

りっちゃん

介護福祉士, 従来型特養

02025/11/25
介助・ケア

スタッフの利用者の家族が施設に入居されている場合、そのスタッフは家族の介助はしないものなのでしょうか?

ケア人間関係職員

ろん

22025/11/25

きっちゃん

介護福祉士, グループホーム

これはデリケートで重要な課題です。 一般的には、公正なケアを提供するため、また、他の利用者様やスタッフとの公平性を保つためにも、家族への直接的な介護業務は避ける のが原則です。 当施設(グループホーム)では、家族の入居があった場合、そのスタッフは ケアの記録閲覧や担当からは外し、管理者が窓口となって、私的感情が業務に影響を与えないよう厳しく管理しています。これは利用者様本位のケアを続けるためのリスク管理だと考えられます。

回答をもっと見る

介護用品・用具

オススメのインカムがあったら教えて下さい。2階建110床の特養です。毎日少人数のスタッフで走り回っています。リーダーを探す時間ももったいないくらい。ICTを使って解決したいのですが、、、

特養ケア介護福祉士

ミッキー

介護福祉士, 従来型特養

22025/11/25

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修

私の施設はピッチの代わりにiPhoneを導入しているのでスマホアプリのインカムを使っています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

サンダル長靴クロックス裸足で何も履かない入浴介助はしないその他(コメントで教えてください)

102票・2025/12/03

新型コロナが流行りましたインフルエンザが流行りましたノロウィルスが流行りました何も流行っていませんその他(コメントで教えてください)

526票・2025/12/02

喋っていてなかなか乗ってくれない車を走らせると「トイレ」と言われる車内での尿失禁や便失禁家の前で10分以上待たされる雨の日がとても憂鬱送迎業務をしたこと自体ないその他(コメントで教えてください)

558票・2025/12/01

勤務中にすべて終わってる残業をしている家で下書きなどをして終わらせている完全に持ち帰りだよ…書類仕事はしていないその他(コメントで教えて下さい)

620票・2025/11/30