ついに退職しました。

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

ついに退職しました💦 19歳にこの業界に入り、認知症の方の対応や身体介護、介護の仕事を通して、色んな介護観、利用者様の気持ちを考え人手不足の中日々戦ってきました。楽しいこともありましたがとても辛く自分には向いてないなと思い続けてました。 1年前から、仕事行こうとすると体調悪く、仕事してても体調イマイチのまま、頑張ってきましたが、休みもなく毎日暴言を言われ続け、職員からも色んなことを押し付けられ、自分の中でどんどん苦しくなってしまいました。 最近は眠れず、食べれず、涙止まらず、起き上がれず精神科にも通い始めとうとう仕事にも行けなくなりました。まさか行けなくなるとは思わなくて、、シフトに穴を開けてしまったことただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これから先不安な気持ちでいっぱいです。社会復帰できるかな、だけどもう介護からは一旦離れたいです。

2024/09/14

23件の回答

回答する

大変でしたね。私は住宅型有料老人ホームで勤めていました。私は先輩からのいびりや、入居者さんからのいじめに耐えて仕事をしていましたが、もう辞めよう…この世界から退こうと決め、今飲食店に転職してフライパンを振りながら、とても怖いけど優しい先輩から可愛がられて、毎日頑張っています。 私も精神的な病気を持ってるんですよ。薬を飲んでなんとかやってます。 主さんに必要なのは、少しのお休みだと思います。 今まで頑張ってこられたではありませんか! 美味しいものを食べ、ゆっくり休んで休養を取りましょう。

2024/09/14

質問主

ありがとうございます😭 時間が解決してくれることを信じ、戻れるよう努力します(*^^*)

2024/09/15

回答をもっと見る


「暴言」のお悩み相談

認知症介護

単発で就業中、認知症、暴言が多い利用者からの暴力で腕にアザができました。 ケア中すごい暴言と、顔や腕への暴力で、私の「イタイ!イタイ!」と言う声で、業務の指示した社員とは別の社員が、居室にゆっくり様子を見に来て、その後代わりました。 業務を指示した社員は、その利用者に暴力があるとは最初に教えてくれませんでしたし、その場をチラッと見ただけで、全く知らんぷりしてました。 様子を見に来た社員にも、その利用者の暴力の有無を聞くと、のらりくらり、はっきり答えませんでした。 単発ではあるあるですが、その日は、社員がケアしたくない利用者を押し付けてるような感じでした。 しかも、私の怪我の有無も全く確認されませんでした。 数ヶ月前もその利用者のケアをしましたが、ニコニコ笑い、暴言など全く見られなかったのです! 稼働後の施設の評価では、あと数回稼働する予定の為、利用者の暴力や、私の怪我について言及はしませんでした。 しかしながら、私への評価は、その利用者のケアについて、あたかも私に非があるようなコメントをされました。 アザになる程の利用者からの暴力が初めてだった事と、何度も稼働している施設、以前は穏やかな利用者だったので、かなりショックです。 単発や派遣で、暴力で怪我をしたり、理不尽な経験をした事はありますか? また、暴言、暴力は仕事だと割り切れるものでしょうか?

副業暴力暴言

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

212024/10/14

しょうた

介護福祉士, デイケア・通所リハ

この質問の文章を見て悲しくなりました。 指示を出した社員に腹がたちますし、情報の共有ができてなくてどういままでやっていたんだろって思います。 怪我はしたことはないですが理不尽な経験はありますね。 指示だけで動かない上司、数で結果をだせという上司、現場ではヒイヒイいってるのにちゃんとやれといって自分自身やらない上司。 いろんな経験してきました。自分は仕事だとわりきれずその職場をやめますね。 そんな上司についていきたくないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認知症がなくまだ若い60代女性利用者さんがいます。 診断はされてないですが知的障害が入ってると思います。 嫌いな入居者さんに対していじめをして 職員が止めるのですが、腹を立てテーブルを蹴ったり 暴言を叫んだり、叩こうとしたりしてみんなが困ってます。それが入居後10年弱続いてるらしいです。 いじめられる側の利用者さんは認知症です。 排泄介助を必要としているのでそれが気に食わずいじめる側の利用者は「自分でやれ。」「オシッコくらいトイレでしろよ。」と怒鳴ったり、近くにくるだけで存在自体に腹が立ち「ここはお前の場所じゃないから来るんじゃねーよ」と物を投げたりします。 この前は大声を出し利用者に殴りかかろうとしたため モニターの映像をケアマネに確認してもらい、続くようなら退去の方向で考えてもらわないと思うのですが ケアマネは「まあそんなこともあるでしょう」と 言ってすぐ帰って行きました。 毎日こんなことが起きており、都度ケアマネにも連絡はいっているし、10年弱続いているらしいですが、最近どんどんエスカレートしています。 このままだと怪我人や殺人が起きるのではないかと思っています。 この利用者って退去の対象になると思いますか? それともケアマネの言うようにそう言う人もいるので 仕方ないでしょうか。 障害者施設に入居すべき利用者さんだと思うのですが、、職員1人の時間帯も多く対応しきれません

いじめ暴力暴言

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12025/04/22

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

有料の時に、職員に暴言暴力がある方がいて、都度記録を取り、家族にその件数がある程度貯まったら報告し、最終的には退去となりました。 他の利用者への他害は退去の対象になりやすいと思うのですが… 施設や施設長の方針はどうなのでしょうか? あとはターゲットになっている利用者を時間差を設けて遠ざけるのが先決ではないでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

2020年4月から介護士として有料老人ホームで働いている者です。 2025年3月に異動をしたのですが、今の職場がストレスすぎて退職するか悩んでいます。 悩みの原因は、ある利用者さんからの新人イビリ。 かれこれ1ヶ月ぐらい訪室するたびに高圧的な態度、拒否を受けています。 その方は認知症の判定はされていないものの 被害妄想がよく見られる方で あることないことを他の職員に言いふらします。 常に誰かのことを悪く言わないと気が済まない性格だそうです。 「気が利かない」「愛想がない」など行くたびに言ってることが変わり、傾聴し謝罪をしていますが一向に拒否は変わりません。 管理職と一緒に訪室したり 1対1で話したりして その場では少し和解するのに、 結局訪室すると「あんたは大嫌い」と援助拒否があります。 昨日に関しては「うるさい」と話も聞いてもらえず。 他の職員に対応を代わってもらう日々です。 施設長にはそのたびに報告、相談をしているのですが、「ご家族に話しておく」と、三者会議も計画しているようですがかれこれ1ヶ月同じ状態です。 大半の我関せずなスタッフ達と 口だけな管理職にもうんざりしています。 (心配してくださる職員も数人はいます) 流石に異動して3ヶ月で辞める訳にはいかないので、もう少し頑張ってみようと思いますが、モチベーションは下がる一方ですし何より仕事が楽しいと思えなくなりました。 5年働いていた前の施設ではこんなことは無かったので戸惑っています。 職場の雰囲気も独特で馴染めず、こういった悩みを気軽に話せる職員がいないのも辛いです。 介護の仕事は好きなので、出来れば今後もケアワーカーてして頑張りたいと思ってます。 同じような経験をされた方・・・ ・人間関係の構築の仕方 ・強い援助拒否があった場合の対応など アドバイスくださると幸いです。

暴言有料老人ホーム人間関係

くるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

72025/06/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

多少の合わない(認めてもらえない)利用者さんはあるのが、珍しくありません。 女性利用者さんでしょうか…? できるなら相談されて、距離を置く=その人の事はできる範囲で放っておくのも必要と思います。 究極は、正しくはありませんが、強めに自身を倣って「何を言われようが、これが仕事、やらしてもらいます、誰にも邪魔させませんよ」「静かに❢ 私弱くないよ、、」などの荒療治も必要ケースかも知れません、やった後すごく自己嫌悪ですが、それから修復=他の利用者さんへの影響も良いもの、でした。ただ、しっかり考え、それがうまくいく、私が今は責任者だ❢ とまで方便でもいえる思いがないと、難しいと思います。でも、それしかない方も不本意ながらおられます… ま、それよりも相談されてるなら、更に上役など、再移動などお願いできないものでしょうか… 申したい事は、何もやらないと、絶対変わらない状況だろう、と言う事ですね… 現実だと思います、あるあるで、、

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護職の女性の皆さんへ。 皆さんは何にお金を使うのが一番楽しみですか? 私は化粧品(メナード)を買ったり国内旅行ですかね💭🤔

職種

あい

有料老人ホーム, ユニット型特養

202025/09/30

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

買い物ですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。

クレーム暴力暴言

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

102024/05/24

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

私は将来介護職を目指しており学校の授業で介護の人材不足について調べています。 そこで介護の仕事をやめた理由についてアンケートをさせていただきたいです。(賃金が低い、重労働、人間関係など) 多くの回答が必要なので本人ではなく知人の方がやめた理由などでも教えていただけると助かります。 ご協力お願いします🙇🏻‍♀️ (前回応えていただいた方も良ければ)

人手不足退職転職

学生

432025/08/30

たつ

介護福祉士

1社目は、お給料のミスが多くて信用できなかったから。 2社目は、責任者とどうしても合わなかったから。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

資格・勉強

10代の頃にホームヘルパー2級とりました。 今の介護職員初任者研修と同じかと思います。 昔はホームヘルパー2級で介護のお仕事につけたようですが、今はどうなのでしょうか? 資格を取得する時に何回も実習行きましたが、施設にいるおばちゃんが私が掃除しているとポケットからわざとゴミを投げて捨てて行ったり、若い男の介護士には凄く優しいのに女性の介護士にはかなりきつくあたっていて最悪な施設だなと思ったこと、他の施設に行っても似たような感じだったことがあり介護士のイメージが良くないため介護の仕事には進むことはないかなと思っていますが、皆さんの職場にもそういう方いますか?

資格人間関係職員

むー

介護職・ヘルパー

62025/10/02

さんあゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

今も仕事ができます!

回答をもっと見る

お金・給料

デイケア勤務ですが、近年の物価高に伴い利用者の昼食代金値上げを検討しています。 現在1食770円で提供しています。 厨房スタッフの手作りで配色サービス等ではありません。 皆さんの施設の昼食はいくらぐらいですか? 近隣の施設では650円~800円らしいですが実際どうなのかと思っています。よろしくお願いします。

デイケア施設

わかぞー

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22025/10/02

ポポポ

生活相談員, デイサービス

それは、おやつ込みですか? 私の所は900円もらってます。近隣は、650円が相場だそうです。「高いですね」って良く言われますが、食べたら納得してくれてます。

回答をもっと見る

介助・ケア

うちの施設で利用者様でベッドのサイドレールを外して床に置いてしまう利用者様が居ます。サイドレールをベッドから取れない様にとベルトで固定してます。ベッドから落ちてしまったら危ないから仕方ないと思うのですがなんかモヤモヤします。

ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

32025/10/02

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

紐で固定してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ブラックだと思うグレーだと思うホワイトだと思うその他(コメントで教えて下さい)

489票・2025/10/09

ユニクロなどの専門店ダンヒルなどの高級ブランドセカンドショップスーパーマーケット決めていませんその他(コメントで教えてください)

593票・2025/10/08

思う思わないその他(コメントで教えてください)

656票・2025/10/07

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

667票・2025/10/06