きょうの介護」のお悩み相談(75ページ目)

「きょうの介護」で新着のお悩み相談

2221-2250/3643件
きょうの介護

年度末辞める人把握してるだけで10人。 年度始入社する人1人。 もうデイサービスの縮小か、ショートステイの1フロア消すか待ったなし。

入社退職

この

介護福祉士, 障害者支援施設

22021/02/19

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です^_^ 年度末やボーナス後は退職者が多いですよね。。 募集してもなかなか集まらないですしね。

回答をもっと見る

きょうの介護

資格をとれば給料が上がるとききましたけど、そのお金はどこから出るおかねですか?会社?国?

サ高住資格グループホーム

はつびと

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

162021/02/18

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士

国ですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

看護師さんがたまに食事介助手伝ってくれるのに手伝ってくれなくて今日四人食事介助した。何周もしたからまぢ気持ち悪くなった途中。他の職員も知らないふり?してるのかわかんないけど、とりあえず助けて欲しかった。そしてなんか自分仕事ができなくてイライラしてた。今日この頃。

食事介助イライラ食事

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

12021/02/18

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 声に出してお願いしてみても介助に入って貰えなかったのでしょうか?💦 私も鈍感&自分の仕事で手一杯になりがちなので周囲の忙しさを察するのが苦手で… 「助けてー」と言って貰えたらすぐに介助に行きますが…

回答をもっと見る

きょうの介護

デイサービスに勤務しているのですが、 本日 迎えにいく人を1人忘れていました。 迎え表を持っていかないので、行く前に確認ミスです。 どのような対策がありますか?

送迎ヒヤリハットデイサービス

yuki

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

32021/02/18

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

迎え表のコピーかスマホで撮るが一番

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は利用者さんとちょっとは、仲良くなれた気がしました😀レクリエーションも少しはマシでした😅 いつも思うのですが事務局長、めちゃいい人です☝️ スタッフさんの本性見えたりした日でした😁

初任者研修先輩レクリエーション

ゆぅ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

42021/02/17

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

コメント失礼します。 いい1日だったんですね。 そうやって少しずつ利用者さんとの距離が近づいていくといいですね😃

回答をもっと見る

きょうの介護

Y氏(♂)の沸点( ̄▽ ̄;) 疲れたわ。 今日も今日とて 体操を全くやらない。 あめんぼあかいなあいうえお とかやり始めたが それも一切口を開けない。 口腔体操のとき うちはお茶を配る。 水分補給目的もあるけど 口を湿らせてから 体操しようねも言う話もあり。 あたしが出勤してからだと 昼ご飯終わるまでに必ず2杯のお茶を 飲んでいただくことになる。 Y氏も普段は 95%くらい飲んで一口残すかなくらいまで 飲むんだけど。 今日に限って 1/3飲んで「もう飲めん」と言い張った( ̄▽ ̄;) 水分補給の目的を スタッフみんな説明するんだけど 「飲めんもんは飲めん」の一点張り。 何のスイッチ入ったのよ_| ̄|○ il||li 挙句の果てに 昼食の用意にスタッフが集まった隙をつき コップを持ち去ってトイレでお茶を捨てたあと コップを居室に隠すという行動に出た( ̄▽ ̄;) ご飯前にスタッフ総出で コップ探し回る羽目に。 ラーメン伸びるぞ(´-3-`) そして 昼ごはんのお茶は 捨てたぶんが増えた状態で Y氏は「お茶飲まれんから、飲め言うのなら帰る」 と、ホーム長に言いに行ったらしい( ̄▽ ̄;) そして今 荷物を全部居室の外に出してる( ̄▽ ̄;) ホーム長にほっとくように言われ ほぼうちら干渉してない状態。 オチはどうなるの( ̄▽ ̄;) 余談 利用者様にして頂こうと用意したスクラッチ あたしがストレス発散に削ってんじゃん( ̄▽ ̄;) ・・・あでやか切り絵製品版 買おうかな( ̄▽ ̄;)

水分補給トラブルレクリエーション

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22021/02/17

ジャム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

疑問です?どうしてやりたくない体操をやらそうとするんですか?どうして、やりたくない口腔体操やらせるんですか? 施設側は全て理由があるのはわかります。でも、やりたくないのは無理にさせる必要は全く無いとおもいます。 お茶に関しては、水分補給大事ですからわかりますが、職員が利用者様にたいして摂取してもらう努力は必要ではあります。それでも摂取しないなら主治医に相談して支持を仰げばいいのではないですか?私の施設にも水分は食事の時のみそ汁位しか摂取しない利用者様がいます。 主治医、訪問看護師のアドバイスで、飲み物を他の物に変えたりして摂取してもらってます。それでも1日700~900ccくらいです。私達にはもう、それ以上できません。

回答をもっと見る

きょうの介護

ゆっくり連休も終わります。明日から仕事。早出、早出、遅出、夜勤。頑張るか。

早出夜勤

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

22021/02/17

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お仕事お疲れ様です。 明日も全国的に寒いみたいですので、体調に気をつけてお仕事されてください。

回答をもっと見る

きょうの介護

最近本当介護のやりがい感じない 悪いところにしか目がいかない🤷🏻‍♀️ 学生時代に戻って「介護はやりがいある!」と思える キラキラした気持ちに戻りたい こんな2年で心が荒むと思わなかった

特養介護福祉士愚痴

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

42021/02/17

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

長く介護職をしてますが、本当の介護って今でもずっと模索してます😅良いところを探すのは、みんな不得意ですよ?私がやってるのは、自分が本当はしないといけないと思う事をしてもらっていたり、すると「ありがとうございます。」って言うようにしています。すると、少し見方が変わりますよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護の仕事をするようになってからの、利用者さんの新しい発見を教えてください。 ささやかな発見で大丈夫です。 ちなみに私は… ①意外にハイカラ好き→和食より洋食など ②ココアが人気

ケア施設職場

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22021/02/16

ぽんた

施設長・管理職, デイサービス

入れ歯を外すとかわいい☺️

回答をもっと見る

きょうの介護

ある利用者さんの話…何日か前から足から腰にかけてビリビリ痛むと言って訪看へ報告しました❗️湿布対応との事で貼付し様子見るもののその次の日から毎日決まって夕方と朝方に痛み訴え強くなる❗️日中はほとんど痛みなく杖使って歩いてるしレク参加してるし…何なんでしょうかねぇ?気のせいかもしれないけどスタッフがその利用者さん構うと凄く痛がるwww.ちなみに構わないで居室に居る本人の様子みると普通に動いてタンス整理したりしてる

グループホーム施設

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

32021/02/16

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

うーん('ε' ) 1人のときはしっかりと動いているということは本当に痛いといく事ではないとは思いますね。 一概には言えませんが心配して欲しいとか、関わって欲しいという欲求からの訴えですかね?

回答をもっと見る

きょうの介護

食事が全然取れず、従来型特養に入居しているN様…回診では施設で看護師が点滴してください。ってなったけど特養で点滴っておかしくないか…病院だと思うけど、、、、

看護師特養ケア

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

22021/02/16

はてな

初任者研修, 実務者研修

特養でもきちんと常勤医師や嘱託医がいる所で点滴の管理が看護職員によって行う事が出来れば可能です。 特養で点滴が可能かどうかは看護職員と施設が判断するのであって、あなたが判断するわけではないので大丈夫です。おかしくはありません。 経管栄養や喀痰吸引は特養でも行っています。 介護職員の場合は、点滴により体調の変化はないかの観察を怠らない事です。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆様の施設などでトイレに必要以上にトイレットペーパーを流すかたはおりますか? 対策はどのようにしてますか? うちは個人持ちにしているのですが。

トイレ施設ストレス

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

32021/02/16

のりたま

介護福祉士, グループホーム

こんにちは! うちも、個人持ちにしていただいています。 大体その方がおトイレの時に、「紙なくなったわー!」って言ってこられて、もう!?ってビックリしてました‪w

回答をもっと見る

きょうの介護

今日から、遅出で出勤します。次は、早出遅出早出と勤務します!緊張します! しかも、今日はお風呂日なのでオムツ交換の時人数少ないんです。😣💦⤵️やっぱり、不安でしかたないです。オムツ交換にせよ、食事介助にせよ中々上手くできない!😣💦⤵️2ヶ月目ですが、やっぱり要領悪く、むいてないのかな?と思うときあります。不安でしかたないです。

オムツ交換上司ケア

マリオ

病院, 初任者研修

22021/02/16

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 焦らなくて良いと思います。 介護は日々変化がありますので昨日まで上手くいってたことが、明日も上手くいくとは限りませんし、またその逆で、何かのきっかけで上手く動き出すこともあります。

回答をもっと見る

きょうの介護

通所リハで働いてます 現在2ヶ月目なのですが 歩行状態が不安定ふらつきが見られたりするご利用者は歩行の際付き添いでトイレの際も終わってからナースコールを押してもらって対応してます。 補講付き添いのご利用者がトイレを済ませナースコールを押してナースコールがなっているのに 他のスタッフ3人とも動かずに 自主トレの誘導をしていた自分が自主トレのマシンで座って待っていて頂きコールの対応に行きました 通所リハって自分の仕事さえすればいいみたいな雰囲気ばかり感じ取れてしまうのですが どこも似たような感じなんですかね… 昨年デイサービスを訳あって退職して今のところに来たのですが 初の通所リハの仕事で助け合いのない職場なんだなとばかり感じます 他の通所リハで働いている方に聞いてみたいです どこも似たような感じなんですかね

コール

まちゃ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

12021/02/15

ぽんた

施設長・管理職, デイサービス

そこは所属長にルールの確認をした方がいいですね。 「誰がやってもいい」というのは「誰もやらなくてもいい」と同義語です、1人だけ負担がいくのは健全ではありませんよね。

回答をもっと見る

きょうの介護

ショートに勤務していますオープン6年目です。他サ高住にディ併用です 私の処だけなのかショートの利用で1〜2年ずっと居る方一週間来て一日又は二日帰り又一週間の方一ヶ月居て2日帰り又一ヶ月中には全然帰らない方もいます・・これって普通?今後はどうするのか? とケアマネや家族に問うと他の施設探してます内のサ高住空いてますよって言うと特養探してますってずっと言ってますが安い所が無くてとか今空きまちです とか言われます。体調変化一度受診にと言っても理由付けて動いてくれない方もいますし挙げ句の果に此方が悪いみたいに言われます。他もそうですか?

施設

介護職・ヘルパー, ショートステイ

22021/02/15

やすだ

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, ユニット型特養

私がいたショートにも似たような状況の方がいらっしゃいました。 本人の希望ではなく、家庭環境とケアマネさんの判断によるものでした。 仕方がないのかな、とも思う反面 制度的に良いのかなと疑問に思う事例でした。

回答をもっと見る

きょうの介護

この時期にしては、利用者の風邪や胃腸炎などが少なかったです。 やっぱり新型コロナのための感染予防が他の風邪などに効果があったのでしょうか? アルコール除菌や加湿機での乾燥防止、適度な空気の入れ替えなどをしています。

予防病気コロナ

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

42021/02/14

ぽんた

施設長・管理職, デイサービス

一定の効果はあったのではと個人的にも感じています、こんなに予防に力を入れた事なかったですからね☺️

回答をもっと見る

きょうの介護

ユニットリーダーをやっている方に質問です。 通常業務以外にやってもらったら助かる仕事などはありますか? 抱え込んでしまうタイプのリーダーなのでなにか手伝えたらと思いまして。

ユニットリーダー先輩特養

けんぼー

介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養

22021/02/14

ぷるぷる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私はサ高住、定期巡回のフロアリーダーをしています。 私がやってもらうと助かることは、利用者様の日用品やオムツ等の在庫確認とかですね。 基本、利用者様ご自身、もしくはご家族に用意していただくものなので。 在庫がなくなる前にご家族へ購入依頼の電話をしなければいけないので、その辺の確認をしてもらうと、家族へ連絡する立場としてはとても助かります。

回答をもっと見る

きょうの介護

教えてください 職員に 主食の中に副食を何個か入れて混ぜられて食べる様に言われる時 食べたくない。と訴えられるご利用者さんおふたり リーダーは、おかずひとつだけ入れて進めてねと言われる。 2番手にいる人は、全部入れる。 トロミ使用です。 おかずひとつだけ入れてる時は、 進んで召し上がりますが、 全て入れてる時は、拒否か介助されるから仕方なしの様に食べる様子です。 そりゃそうだよね。とは、思うのですが、 入職したてのため 意見できず。 私の個人的な見解からしたら虐待とも言える この状況悩んでいます。 助けたいけど 上司に言うか みなさんでしたら どうされますか?

虐待入社食事介助

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

122021/02/14

ちゃす

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

いますよね、何でも混ぜる人… あなたはそれ食べたい?って言いたくなりますよね。 私は一品だけ混ぜて注意されたら「こっちの方が拒否なく食べてくださるので」と言いますが それすら言い難い雰囲気なのであればリーダーに相談します。 施設にいたら食べることくらいしか楽しみがない方もいるし、食べなくなる事の方が問題だと思うので、入居者さんの為にも頑張ってください😊

回答をもっと見る

きょうの介護

もうすぐお花見の季節になりますね。 新型コロナの影響で、利用者は外出して花見をすることはできないです。 代わりに写真を準備しようと思ってますが、何か他に良い案があれば教えて欲しいです。

施設職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

22021/02/14

ちゃす

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

私は100均で桜の造花を大量購入する予定です! 生花は高いしすぐ枯れるので造花でも満開の桜っぽくできたらいいなぁと思ってます😊

回答をもっと見る

きょうの介護

今日はAMリーダーでしたが職員が入ってまだ2ヶ月と2週間ぐらいの人と一緒でした。。。(自分は担当フロアではないリーダーでした。。) 右も左も分からないのは当たり前なのですが午前の業務はなんとか終わりました。。(ほとんど夜勤明けの人が朝方に日勤業務してくれたおかげです。。) そして居室の掃除が入るため1人でベッドや床頭台やタンスなどを廊下に出して掃除が終わったら1人で戻してなおかつ利用者の水分や昼食の準備などを並行してやらないといけなかったので結構しんどかったです。。 PMリーダーの人や夜勤者には迷惑かけたと思います。。 他のスタッフから心配されるほど元気がなかったみたいです。。。 長文失礼しました。。

掃除ユニットリーダー夜勤明け

ゆうき

介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/02/13

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

私は、遅番リーダーにされました。

回答をもっと見る

きょうの介護

ショートです。 利用者が、寂しがりで、他の利用者と添い寝してしまいます。何か良い対策があれば、教えてほしいです。

生活相談員相談員ショートステイ

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

22021/02/13

りん

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ

家族様にお願いしてなにかぬいぐるみでもいいので持ってきてもらってそれをベッドにおいておく…

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は早出のもう一人が急遽家庭の事情で午前中で帰り、残された私は急遽日直に。日勤がいたので仕事はとてもスムーズでした。良かったー😃 久しぶりに16時に帰れるスッキリさ。最高です❗明日は遅出頑張るか!

早出家庭

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

22021/02/12

休憩中のしろくま

介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

お仕事お疲れ様です!! 急な仕事変更…大変でしたね😖💦 定時あがりカッコいいです! 明日もファイトです!

回答をもっと見る

きょうの介護

仕事中に自分がオナラをしたら意外と臭くて、その場に居合わせた職員が、「あれ?〇〇さん(入居者)便出たかな?」って言うのでとっさにわたしも「そうかもしれませんねー」って言ってしまいました。 皆さん、自分のオナラを入居者のせいにしてしまったことありますか?

施設

介護魂

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

22021/02/11

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

利用者さんがおならしたとき、毎回近くにいたスタッフのせいにしてました。それか自分がしたことにしてました。

回答をもっと見る

きょうの介護

訪問看護緊急時加算について、今日利用者さんで腹痛の訴えあり訪問看護師さんに来ていただいてケアしてもらってます。 その時にふと思ったんですが、緊急加算ない人はどのような対応になるのか? 経験された人とかの意見を伺いたいです。

訪問看護加算看護師

タルミーユ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

12021/02/10

ぼん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 居宅ケアマネ

腹痛の度合いに寄りますが主治医へ連絡、または緊急搬送でしょうか。

回答をもっと見る

きょうの介護

現在、ショートステイで働いてます。利用者様の急な熱発で家族が直ぐに迎えに来れないときの対応として皆さんどのようにしてるか教えて下さい。私どもは隔離対応し看護師と連携して状態観察してます。

ショートステイ病気看護師

シンイチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22021/02/10

この

介護福祉士, 障害者支援施設

居室対応にして、熱でふらつき等あればオムツ対応かそれに準ずる物で対応します。 熱が出ても家族が迎えに来ることが少ないので、2回に1回は熱発者と共に一夜を過ごします…。急変にすぐ気づけるよう、定期的な観察とバイタル測定を行います。

回答をもっと見る

きょうの介護

私サ責なのに、管理者から新規があがってきても話しが全くない。 何かあっても話してるのは常勤ヘルパー。 二人で決めるの状態。 辞めようと思う。 計画書やモニタリングや評価、書類関係は全部私にさせているので、お二人さんでお願いしますという感じ。

管理者訪問介護退職

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

12021/02/10
きょうの介護

質問です。昨日ユニット会議で、ベット柵の間に足を出して、擦り傷を負ってしまう利用者さんがいます。 段ボールで出ないように補強してもとってしまいます。何かいい対策あったら教えてください。

認知症ケア

てんたくるす

介護福祉士, ユニット型特養

42021/02/09

ねこ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修, ユニット型特養

うちのところは ベッド柵のカバーを付けるか それでも足など ぶつけてしまう場合は 掛ふとんを柵にかぶせて 取れないように グルグルに紐で縛ったりしてます😄 これだと 結構クッションになって大丈夫ですよ✨

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 施設でdrメイト使用されている方おられますか。 私の職場でも使用されてますが、あんまり活用されてないような気が、、、 メリットある経験があったりデメリットもあれば参考にさせていただければと思います😺

施設職場

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

22021/02/09

まりも

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

導入しています。 ウチの施設では、些細な事でもオンコールするよう言われていますので、そこそこ活用されているかと感じています。 デメリットは…想定の範囲内のご返答が多い点かと…。 オンコールしたところで経過観察なんだろな〜 とか、この症状なら救急搬送って言われるかな〜 と思いながらオンコールする事が多いので そのようなご返答の際は、やっぱり?ですよね〜と思ってしまいます。 とは言え、「看護師さん(場合によってはDr)からの指示」のもと対応するので明確な根拠にはなりうるかと。 御家族へ説明する際にも「看護師からの指示でこうしました」と説明がつきますし。レポートもありますし。 その点はメリットと言えます。 あとは、看護師さんが優しい! イヤな顔ひとつせず(見えてませんが笑)丁寧に話を聞いて下さり、いつでも連絡下さいと言って頂けるのは介護士としてはとても安心感がありますね。 軟膏などの処方箋発行も、このご時世なので大変ありがたい とウチのNsは言ってます。 受診する手間が省けている点もメリットかと思います。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

きょうの介護

看護主任や色んな人から心配されて申し訳ない。 でも頑張って今の職場の流れを覚える

上司職場

みけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/02/07

ガチャピン

介護職・ヘルパー

介護業界に足を踏み入れて1ヶ月ちょっとですが 職場の皆さんに支えられながら頑張っていますが、 さすがに40人もの利用者がいると、いろんなことがなかなか覚えられず😅 早く色々覚えなきゃと思って 頑張ったら 精神的に爆発状態になってしまいましたので、 あまり頑張らず 気負わず 少しずつ覚えていっていただければいいかなと思いますが、周りからのプレッシャーもあるので そういうわけにはいきませんよね。 だけど、頑張りすぎて、私のように潰れないでください。

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者さん宅への送迎時に車の駐車位置について散歩中の方から「邪魔だから端に停めて」と話かけられました。 こちらも気をつけて端に駐車し歩行者が通れるように配慮しただけに思わず、その方にきちんと駐車している事を伝えましたが、その対応が気に入らなかったようで「なめとるんか!」と…。 確かに介護車は通行の妨げにはなると思いますが、何でもかんでも「すみません」と言えない私…。 皆さんは送迎時に困った事はないですか?

トラブル愚痴ストレス

ねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52021/02/07

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

交通量の多い交差点の歩道に止めたらめちゃくちゃキレられたことあります。こいつの介護はしてやらん!!!と思いました笑

回答をもっと見る

75

最近のリアルアンケート

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

413票・2025/01/24

ケアマネや相談員など事務職を目指すパートなど無理のない範囲で行う定年が近いので退職する他業種に転職するわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

670票・2025/01/23

かかりました💦かかっていませんその他(コメントで教えて下さい)

698票・2025/01/22

未経験でも正規で働けた高齢者の方とのコミュニケーション平日に休みが取れる転職しやすい良かったことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

720票・2025/01/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.