きょうの介護」のお悩み相談(64ページ目)

「きょうの介護」で新着のお悩み相談

1891-1920/3643件
きょうの介護

今日公休で ウトウト💤身体休めてる。   それなのに ウトウトし始めて間も無くすると 『仕事行かなきゃ!』『仕事』と思い はっ!と目が覚める   どうしたんだろう 私

実務者研修ユニット型特養特養

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

22021/06/09

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 責任感ですかね 私も気になることがあると、仕事が頭から離れないことがあります 休みの日はゆっくりしたいものですよね

回答をもっと見る

きょうの介護

車椅子移動で半身麻痺あり。 以前、トイレ内で一人で立ち上がり車椅子に移ろうとされ転倒したため、トイレ中は車椅子をホールに置くようになった利用者様がいます。 その方がトイレにて、パットを触り破くようになった為、トイレ中はパットを外し、Pパンを履く時につけるようになりました。 ほとんどの職員はパットをトイレ内に置くのですが、ある職員のみ車椅子の座面に置き、その車椅子をホールに置きます。 その職員は経験が豊富でリーダーです。 こういった対応、当たり前なんでしょうか?

トイレ介助ユニットリーダー認知症

みーたん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

12021/06/09

れんれん

施設長・管理職, デイサービス

ケアの方法をミーティングなどで話し合い、統一するのが良いと思います。 例え経験豊富な方だとしても、その方の対応が正しいとは限らないし、一番大切なのはご利用者様が職員によって対応が違う場合に困惑してしまう事だと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 どうしても愚痴などが多くなってしまいますが、ちょっと元気になりたいので、皆さんが利用者さんから喜ばれた体験をお聞きしたいです。 職種、施設問いません。 お時間ありましたら、よろしくお願いいたします。

ケア

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

42021/06/08

コロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

要介護5で発語もほとんどない方を昔よく行っていたとご家族から伺っていた場所へ車でお連れしました。外出先にはご家族もこられ、少しですが発語もあり、にこやかにされていました。ご家族もとても喜んで下さいました。

回答をもっと見る

きょうの介護

元々は、自立のご利用者で、先月から調子の悪い利用者様。 食欲がなく、常に横になっていて水分を取るのもままならない。幻覚もあり、終末期に向かっているとの事。サ高住独特なのか、居配・下膳のみで介護保険・独自のサービスを契約していないのでそれ以上の事は出来ないとの事。 「用事がなければ部屋へ行ってはいけない」と言われているので、様子を見に行く事、水分補給もできませ。 初めての介護職で初めての職場。なんだか、切なくなって来てしまいました。 皆さんの職場は、終末期を迎えている利用者様にはどんな対応をしていますか?

サ高住職場

おばちゃん 初任者

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

82021/06/07

儀幸

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

私は、特養で介護職と看護職、老健で働き現在サ高住で働いています。 施設は、24時間様子を見るため職員は変な話居室に自由に行き来ができます。 建物は施設みたいでもサ高住は、ひとつの家です。なので、勝手に行くことはできない。契約以上のことはできないというのが現状です。 簡単に言うと契約自体が全く違うと言うことですね。 なので終末期でも、契約がない以上勝手にその人の居室(家)に入れないのです。 普通の施設では、親身になっての対応が可能です。病院では、終末期であれば1時間起きにバイタル取って状態を見る。 施設であればオムツ交換時、居室の近くを通った時に安否確認変化を見る。というものですかね? 私も、病院で働いた以外は、十数年施設で働いている(介護、看護で)のでやはり感覚が違います。 サ高住では呼び出しと契約以外は入れない。それ以外は変な話し不法侵入となりますから。 難しいですよね。 長々すみません。

回答をもっと見る

きょうの介護

連勤は疲れが溜まる、、、仕事の息抜きにどんなことをしてますか?ストレス発散方法とか趣味とか教えてください!

休みコロナストレス

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22021/06/07

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私はコンタクトレンズを使用しているので、仕事中の息抜きにはクールタイプの目薬でリフレッシュです。 お休みの時は断捨離を進め… キッチンでちびちび飲みながら(下戸なのでお茶やカフェオレ)料理をする事でストレス発散しています。

回答をもっと見る

きょうの介護

数年前に退去した利用者の話になり、 どうも顔が思い出せない私。 他の職員から特徴を聞きだして2日目。 思い出した!!!けど、ボンヤリとしか顔は出てこず。(

職員

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

12021/06/07

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

わかります 私も顔や名前を覚えるのが苦手なので、思い出せないことがしばしば。 ここまで出てるのにと思うことがたくさんあります。

回答をもっと見る

きょうの介護

質問です。 食事中に意識消失する利用者様が居ます。 バイタルも問題ないです。 原因なんでしょうか?

食事トラブル

マッシュ

グループホーム, 実務者研修

22021/06/07

ちっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

うーん…難しいですね。精神科的な可能性もあるのでは?

回答をもっと見る

きょうの介護

車椅子3台、独歩二人をキャラバン福祉車両で添乗なし一人送迎がありました。 常勤介護士が3名公休や有給、時短パートは送迎時間には出勤しておらず、常勤初任者2名のみの出勤 無資格職員が一人で3台の車椅子と二人の杖歩行者を送迎 疲れました。

無資格送迎パート

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

52021/06/06

じゅき

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問看護

車椅子3台に杖歩行2人をひとりで送迎は危ないですね。専任の運転手はいらっしゃらなかったのですね。車両から車椅子を降ろす際に、車内利用者の見守りが手薄になりますね。この業務量はパート職員さんには、何かあったときの責任が重すぎると思いました、、。疲れますね。

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者さんの排泄のタイミングを把握して お互いに良い介護したい😭 でも排泄のタイミング分析するのって難しい😭 いい方法あります!という方いたら教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

ユニット型特養介護福祉士施設

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

42021/06/05

オケイ

介護福祉士, 有料老人ホーム

排泄表、水分摂取量など 一つの目安になるのでは また、パットの種類も目安になるのでは 完璧てはありませんが良いと思います

回答をもっと見る

きょうの介護

目薬を失敗せずさすコツありますか? 入居者で目に上手くさせず、失敗して顔に目薬が垂れると発狂レベルでキレる方がいます。認知症なし、自立の方です。 その入居者さんに顔を少し上げてほしいこと等協力を求めても、協力して頂けず(特に首を痛めているといった障害などはない方です。)、例えていうとまっすぐ前を見ている状態で(テレビを見ている状態)で横からティッシュを当ててとにかく必死に垂れないようにしてます。その方以外は問題なく普通にさせてます。 上を向かない状態でも目薬をさせるコツがあれば教えて下さいm(_ _)m

有料老人ホームケア介護福祉士

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

112021/06/05

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

その入居者さんが横になるタイミングで、目薬することは可能ですか?それなら仰臥位できちんと目薬することが出来ると思いますよ!

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は配膳間違いとのヒヤリハットが出ました。他の職員があの人のお膳がないです❗って言ってくれたので周りを見ると違う方にお膳が配ってありました。あらまー😵誰か配ったんですか?ってニュアンスで聞いても誰も名乗りませんでした。悲しい😭結局終わるまで誰もいなく私がヒヤリハットを書きました。なぜなのか(´・ω・`)?一言あれば良かった。誤配膳でまだ手をつけてなかったのが幸いです。事故がなくて良かったです。

ヒヤリハット職員

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

42021/06/04

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。配膳間違えは1歩間違えたらのど詰めなどが出て過失致死などになりかねないヒヤリハットですね。事故にならなくて本当に良かったですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

病院で働いてます。今日の午前中にお婆さんが亡くなりました。家族の方が来てその後はご遺体を運ばれました。そして午後、同じ部屋のお婆さんが亡くなりました。家族が来てご遺体を運ばれました。まさか1日で2人亡くなる、しかも同じ部屋、こんなことあるとは思いもしませんでした。同じように看取りで1日で何人も亡くなる経験ある方はいらっしゃいますか?

看取り家族

マッサン

介護福祉士, 病院

22021/06/04

まり

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格

私も病院で働いてますが、経験しましたよ。 同じ部屋では無かったですが、午前1人看取り、午後に1人看取りと経験しました。 その時は連れていったのかなぁと皆で話してました。 同じ部屋は中々経験しませんよね。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

軽微なお尻等のキズにゲンタシンなど塗布を勝手にするのは医療行為ですか?看護さんの指示を貰えば塗布できますか?プロペトとかはどうなんでしょうか?

サ高住資格特養

はつびと

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

342021/06/04

はてな

初任者研修, 実務者研修

コメント失礼します。 プロペトは入浴後などの保湿剤として塗布していました。これは医療行為ではないので大丈夫です。勝手に塗布しても問題ないです。 ゲンタシンは抗生物質の塗り薬で医師からの指示で処方されているものなので、医師の診断を受けていないのに勝手に塗布する事はしない方がいいです。 看護から塗布をする処置を行って下さいという指示があれば実施可能です。しかし、キズの状態によっては看護に処置を任せた方がいい場合もあります。

回答をもっと見る

きょうの介護

夜勤の時にいきなりばあちゃんから 『わたしパンツ履けへんでぇ〜』と 言われた。 もしかしてだけど誘ってるんじゃないの? と思ったら リハビリパンツに変えたくないという訴えでした…

リハビリパンツデイサービス夜勤

フジケン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

42021/06/03

ナナ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

可愛い勘違いで良かった💜

回答をもっと見る

きょうの介護

なかなか退院しなかった利用者さん、少し前に亡くなっていたと連絡があったとのこと。向こうで元気にしてたらいいな。。

あきづき

22021/06/03

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

私のところでも入院先で亡くなられること最近特にあります。 お疲れ様でしたと言いたい方はいっぱいいらっしゃいました。

回答をもっと見る

きょうの介護

新しい職場で利用者さん入ってきて 楽しくなってきた… まだ余裕あるからだろうけど これからバタバタかな😂 でも楽しくなりそう(¯・ω・¯)

ユニット型特養介護福祉士施設

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

22021/06/02

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

新しい方が入ります、楽しくなってきた!と言ってもらえるのは、本当にありがたいですよー! 新しい人=大変な人ってイメージで固められてますよ、例えそうではなくても…で、相談員に不平笑 入れるだけだから、いーよね、みたいな。笑

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症が進んで不安感が強い利用者に、隣に座って話を聴いていたら、「甘えが出て夜間不穏で大変になる。対応をかんがえて。あまり相手をしないように」とオバヘルに言われたけど、不安感が強い人には、安心するように話を聴いて対応した方がいいと思いますがどう思われますか? ちなみにオバヘルは怒鳴りちらして、利用者からはあの人いらんと言われてます。

ユニット型特養

ひとみ

有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

22021/06/01

なな

介護福祉士, ユニット型特養

私は不穏の方がいたら目線を合わせてお話を聞きます背中をさすってあげると落ち着かれる事が多いのでそうしています それでも落ち着きが見られない時は温かい飲み物を提供して飲んでいただいてます☺️ そのおばへるさん介護のお仕事向いていないですね 他の職業行った方がいいと思うけど、 それが無理だから人手の足りていない介護のお仕事しか出来ないんでしょうね可哀想笑

回答をもっと見る

きょうの介護

唾を廊下に吐き出す利用者さん。。。 吐かないでねと話すとうんうんと言ってくれるのですが、また吐き出す。。ティッシュを持たせてもそれには出してくれないし。認知症だから仕方ないのかなー。皆さんの施設ではこういう利用者いますか?

ユニット型特養認知症グループホーム

りさりさ

介護職・ヘルパー, 従来型特養

42021/06/01

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

いるいる、いますよ。 なおらないですよね~😩 ベッド柵につかまる前に手にペッ。 車椅子こぐ前にペッ。 挙げ句の果てに飲み終わりにお茶を床にビシャ。 でもね、紙をめくる時、唾を付けたくなるの分かるようになった自分もいる😖

回答をもっと見る

きょうの介護

方麻痺のある男性利用者さんはベッドにいる間 健側の手でオムツの中をごそごそして中のパッドをぐちゃぐちゃにしてひどい時は尿が漏れ全身更衣しなくちゃいけないんです。何度言っても笑ってるだけ 何か対策はないものでしょうか?

知的障碍者入所施設愚痴夜勤

ピアノピース

介護福祉士, 障害者支援施設

62021/06/01

たえこ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

悩ましいですよね。 全更衣につぐ全更衣の苦労、わかります。 とは言え、利用者さんにとっては何か違和感あるからいじってしまうだけなんですよね。きっと。または手癖になっているか。 ケースバイケースなので、陰部への意識を逸らすような方法や排泄介助のタイミングなどの工夫を現場で話し合って試行錯誤していくしかないような気がします。

回答をもっと見る

きょうの介護

尿路感染症のリスクが高い方の夜間帯のオムツ交換について。 19時にオムツ確認。5時の起床でのオムツ確認。 19時〜5時の間で何回オムツ確認が理想ですか?? 夜間帯用のパット使用してます。安眠を優先するか、感染防止を優先するか・・・

相談員オムツ交換認知症

ぶー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 小規模多機能型居宅介護

82021/05/31

あらた

介護福祉士, グループホーム

自分の前いたところは 夕食後18:00 21:00 24:00 3:00(確認出てたら交換) 5:00 6:00(なにもしない)起床でした その人は尿量まあまああった人なので夜間多いときは4回は代えてました

回答をもっと見る

きょうの介護

うちの利用者の行動真面目に止める方法聞きたい。 確認症候群があり気になるとその衝動が止められないが、現在気になっているのが女性のトイレのゴミ箱と食堂の椅子。 トイレは誰が入っていようが勝手に開けてくるし、椅子の確認は配膳に合わせてやってくる。 ちなみに精神系の薬は、制限まで使っていますが止まりません。

トラブル愚痴施設

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

102021/05/31

ヘムイくん

介護福祉士, ユニット型特養

トイレのゴミ箱は撤去出来ないですか? 撤去出来ないなら目立たないようにするとか? その方のADLや状況がわかりませんが、椅子を綺麗に揃えてくれるなら誰も困らないのでは?

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。早出です。今日は頼りにしていた先輩が6月から異動になり、今日の夜勤明けで最後でした。色々心配かけたり、たまに怖かったりしたけどとても頼りになる先輩でした。ささやかなプレゼント渡しました。小さなメッセンジャー付けて。ありがとうねって言われました。先輩が涙😭流してて私も泣きました( TДT)辛い😢🌊これからどうなるんだろう。もう嫌になってきました。私も異動したい!もう精神的に限界です。今日は吐き気が朝からなかなか治まらず仕事行けばなんとかできたけど日曜日やから人も最小限。鳴り止まぬコールにセンサー。疲労困憊です毎日。

早出センサーコール

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

22021/05/30

ゆりぱ♪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

昨年、同じような思いをしました。後輩はいませんか?自分が頼りにしていた先輩のような人になれるよう、目標を作ってみませんか?いつか、そんな姿を見せたい!、いつかまた一緒に働きたい!と私は思いながら頑張ってます。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護の仕事をしていると、日常の業務に追われて、勉強をする余裕がなくなってしまいます。援助についても、自分が過去に勉強した知識や、経験から得た知識と技術の程度くらいしかないような気がしています。 職場での勉強会等の研修が充実しているような職場も、そんなに多くはないというような感じもしています。(私が知らないだけかもですが) 皆様は、知識や技術についての勉強はどのようにしていますか?結局は、現場での経験と独学での勉強なんでしょうか?

勉強会研修勉強

はな

看護師, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院

52021/05/30

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

そうですね。私は、介護福祉士会の年間購読テキストを発行して頂いて、読んだり、当時の教科書と新版の教科書をほぼ毎日見て、叩き込んでいますが、、、

回答をもっと見る

きょうの介護

中学時代からIBSになって一日中下痢、腹部膨満感が酷い日が月に何日も来る…… 今日は特に酷い日だな…… 入浴介助頑張(´°ᗜ°)ハハッ..

体調不良ユニット型特養

シーチキン

介護福祉士, ユニット型特養

22021/05/30

M

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

私も昔からお腹が弱くて社会人になってから病院でに行ってIBSと言われました。 辛いですよね。 お腹痛い時は無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

きょうの介護

うちのデイサービス 入浴してない人でも、陰洗&全更衣で入浴加算を取っています。例えば、入浴ない人が便汚染で…って時とか。 現場リーダー兼 生活相談員 から 「入浴したことにしていいから」と言われます。 入浴してないのに… これって、ありですか?😅

排泄介助入浴介助デイサービス

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

52021/05/29

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

お疲れ様です。 無し、ですね。 入浴加算は、全身浴か、全身シャワー浴です。部分浴や清拭は加算対象では無いはずです。

回答をもっと見る

きょうの介護

何度他の職員さんが言っても、ある利用者さんは経管栄養の注入中に管が気になるのか腕を動かして引っ張ろうとする行為をします。方麻痺の為、手で掴むことは出来ませんが、管から漏れたりこぼれたりのアクシデントはないのか気にかかります。 何か簡単な対処法はありませんか?教えて下さい。

介護福祉士施設職場

ピアノピース

介護福祉士, 障害者支援施設

22021/05/29

悩めるクマ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ

麻痺側に管をやり布団などで管を隠して経管栄養を流す。 経鼻経管なら後頭部側に管を回して栄養を流す。

回答をもっと見る

きょうの介護

これはとある利用者さんから直接聞いた話です。 今朝の朝食後この利用者さんが排便があったので取り替えてほしいと夜勤スタッフに話したときに次のような対応をされたとのこと。 「だからどうしたの?知らないわ」と言われた挙句半ば投げ飛ばされるようにベッドに寝せられたとのこと。 午前中のオムツ交換の時間に居室を訪室しオムツ交換をしようと布団を寄せたところリネンまで全て便汚染していました。 この話をしながらその利用者さんは泣いていました。 久しぶりに頭に来ました😡

便汚染排便オムツ交換

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

22021/05/29

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

ひどいスタッフですね。 リーダーや施設長、本社に利用者さんからのクレーム報告として上げて良いと思います。 以前いた有料では 利用者さんから言われたクレームを代筆して本社に上げてました。 何回もクレームされたスタッフは 辞めさせられてましたよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日、管理者が休みだから、 生活相談員に LINEして お休みの電話したら 電話出なくて LINEで言ったら 怒られて 再度 電話したら また 出ない。 管理者に電話したら 寝起きやった。 伝えたら わかってくれたけど 軽く注意 指導された。。 おかしな 話だ。

生活相談員指導管理者

チビチビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格

72021/05/28

カツマス

介護福祉士, 有料老人ホーム

おかしな話しですね。電話に出ないからLINEで報告したと言う解釈で間違いなければ、電話に出ろよって話しですね。管理者からどの様な注意があったのかは分からない為何とも言えませんが、変な話しです。

回答をもっと見る

きょうの介護

1週間のうち今日がいちばん疲れた😑🌀 ふぅー、 朝から帰るまで……

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22021/05/28

みっず

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れ様でした。 日によって、疲れる日とそうでない日と ありますよねー。 同じ曜日に働く人によって、疲労度の差がすごいです。 お互いがんばりましょうね!

回答をもっと見る

きょうの介護

もう聞いてぇ(T^T) 調理で久しぶりにメンタルゴリっときたわ_| ̄|○ il||li 今日ね、 食材会社のメニューなかったの。 もぉ中華惣菜使うかーとか 最初は思ってた。 そしたら、 冷蔵庫開けてみると 中から出てきた賞味期限「昨日」の鶏のトマト煮込み。 業務スーパーのやつね 他のスタッフに言ってから かさまし加工+加熱で使い切れ!と思って 玉ねぎを炒め、上から骨を外してほぐした鶏の身を加え トマト缶を足して味をつけ直して まあなんててぬきー( ̄▽ ̄;) と思ってたら、 ホーム長が来て冷蔵庫ガサガサ仕出した。 「鳥のトマト煮込みは・・・」 あたしが使ってることはすぐ気づいた。 「明後日のメニューに入れとったのに・・・」 そんなんこれっぽちも言わんかったやないですか←内心 口に出して言ったのは 「すみません。でもこれ賞味期限きのうでした」 そしたら 「あ、じゃあいいです」とどっかいった。 そっから今までずーっと 罪悪感ぽい思いでもやもやしっぱなし。 でもメニューを前もって組むのなら せめて賞味期限は確認しようよ( ̄▽ ̄;) 1日ですら確認と思い切りがいるのに さらにあとになったら使うの怖いし食べるのも怖いやん。 あああ悪いことしたかなあ_| ̄|○ il||li

調理メンタル上司

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22021/05/28

はてな

初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 グループホームだったら、こういう事はよくある事なのかしら? 野菜の保管方法が悪くて捨てられる寸前だったり、いつのご飯を冷凍したものなのか分からないのがそのまま冷凍保存されてたり…。 まぁ、管理の仕方を統一させていなければ人それぞれバラバラなやり方になるから、冷蔵庫の中がごちゃごちゃになるのも当然かな。 星影さんが賞味期限切れを見つけた事に関しては私は悪くないと思います。作る時に作った人が賞味期限を確認しなかったのが一番いけない気がする。まぁ、冷蔵庫に入ってたら1日くらいは過ぎても温めれば大丈夫だけどね。明後日だったら味が落ちてしまってたかもしれないですね。

回答をもっと見る

64

最近のリアルアンケート

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

396票・2025/01/24

ケアマネや相談員など事務職を目指すパートなど無理のない範囲で行う定年が近いので退職する他業種に転職するわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

669票・2025/01/23

かかりました💦かかっていませんその他(コメントで教えて下さい)

697票・2025/01/22

未経験でも正規で働けた高齢者の方とのコミュニケーション平日に休みが取れる転職しやすい良かったことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

719票・2025/01/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.