きょうの介護」のお悩み相談(65ページ目)

「きょうの介護」で新着のお悩み相談

1921-1950/3643件
きょうの介護

今の施設、下剤が入るとオムツをこういう形で付けます。無論ズボンの上ではなくズボンの中にですが、さすがに実際に入居者がしてるのを撮る訳にいかないので、1番わかりやすい方法がこれでしたが。この下剤時の当て方マズいですよね

施設

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

162021/05/28

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

普通につけて、パットで対応してますがね、うちの施設は。それでは漏れてしまったのでしょうか? 結果オムツ講習みたいなの、オムツ会社がやってるので、研修に来てもらっても良いかも!です。下剤時に限らずいろんなケースで、教えてくれ、勉強になりましたよ!数年経つと、自分達が持ってる情報が古くなってるのもよく分かります。

回答をもっと見る

きょうの介護

施設、特に高齢者施設で霊的な体験をした方って、案外多いって聞いた事があります。私は霊的なものはありませんけど、気にはなります。急にビクってなったり、ゾワっとなったりした経験をお持ちな方がいますか?少しでも良いので体験をお聞きしてみたいです。

グループホーム特養夜勤

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

72021/05/27

ライト

サービス提供責任者, 有料老人ホーム

うちの施設にも出るという噂があります!監視カメラ見てると誰かが歩いてると思って見に行くと居なかったり… 暗くてしーんとしてればゾワ!ビク!ってなります( >д<)

回答をもっと見る

きょうの介護

1.5合でお寿司作ってくださいと書いていたのに炊きあがった2合のご飯全部使ってしまいクレームに。(お寿司はまぜるだけのちらし寿司です)自分のダメダメさに泣けてきます。 管理者が優しくて余計に情けなくなる。

クレーム食事訪問介護

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12021/05/27

ナナ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

お酢と砂糖と余計にあったら混ぜたら良かったですね😁 厨房が貸してくれると良かったのにですね😁 たまにはそんなこともありますよ。これから間違えなきゃ良いんです。もっと酷い失敗をする人を知っていますよ🤣

回答をもっと見る

きょうの介護

「まほさんには何でも話せる」 「まほさんが居るとほんとに安心する」 「お風呂に居る時なんて最高よ、普通は裸なんて見せたくないけど、まほさんなら安心して見せられる」 と、べた褒めの言葉を頂きました。 他にも、認知が強い方に "こんにちは、初めまして"と挨拶すると 「なにが初めましてね(笑)」 と。 たまたまかもしれないけど、本当に凄く嬉しい瞬間でした。

入浴介助認知症

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

22021/05/26

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

コメント失礼致します! やはり褒められると嬉しいものですね(^^) まほさんの対応が素晴らしいのだと思います! 利用者さんとの信頼関係が築けていけると仕事のモチベーションもあなりますよね(^^)

回答をもっと見る

きょうの介護

 訪問介護登録ヘルパーです。扶養控除内で働いてますが事業所に年末調整を御願いしたら、「正社員以外は、個人で確定申告して下さい。」と管理者から言われました。有給休暇も有りません。

訪問介護

のじゃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32021/05/26

さよか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

私も訪問登録ヘルパーです。 うちも同じですよ。 自分で申告していますし、有給休暇もありません。

回答をもっと見る

きょうの介護

9月に体位変換のテストがあります。最悪😖💦💨絶対テンパる事が目に見えてます。嫌だな➰。

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

42021/05/26

りぃ👻

介護福祉士, 従来型特養

私もテンパるタイプなんで、その場面想像したら、キュってなりました🥲

回答をもっと見る

きょうの介護

今日、認知度の高い利用者さんが仲良くしていた隣の席の方と揉め事になり、ファイルやプリントを破こうとしました。止めに入ったのですが、黙って見守るべきだったと言われてしまいました。 やはり人の物を壊したりするのはマズイと思ったのですが、この様な時どの様な対応をしたら良かったのでしょうか?

デイサービス

チック

介護職・ヘルパー, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

32021/05/25

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

私なら手を出し合う前に止めます。

回答をもっと見る

きょうの介護

掲示物や作品に使った押しピンを収集し あたしとよくバトる 作品ブレイカーEさん(♀︎) この方夜間喉が渇くと訴え多く ホーム長が水筒を買ってきた。 この水筒、 色合いは違うものの ホーム長が持ち歩く水筒と 形がそっくり。 だから、 普通に置いてあると たまに「これ私のかね」とか聞かれたりする。 で、今日。 いつものように掃除機を持ち Eさんの部屋に入ると あれっ水筒2本? 二度見してみると あーこれ 1本ホーム長のやつ!( ̄▽ ̄;) ホーム長に言うと 部屋に来て 「いつとったんだろ。昨日ないと思っとった」 で、その後 掃除機の音もあってあんま聞こえなかったが 多分Eさんホーム長から文句言われてた( ̄▽ ̄;) 「私の水筒のお茶飲んだろ」 覚えてないと思いますよー( ̄▽ ̄;) 非常に申し訳ないとは思うけど あたし笑いを止められんかったよ_| ̄|○ il||li ホーム長ごめん_| ̄|○ il||li

文句掃除トラブル

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/05/24

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 大変でしたね。 頑張ってください!!

回答をもっと見る

きょうの介護

送迎時、車の運転は専用の運転手さんはいますか?私の施設(デイサービス)はいません。利用者様が増えた来たのでハイエースが2台になり、ハイエースも運転しないといけないんですが、男性スタッフと私だけ3人で回してます…。他の職員は運転しません!運転しやすいんですが、細い道が多く、いつもいっぱい、いっぱいです。皆さんの施設ではどうですか?

デイケア送迎デイサービス

じゅんじゅん

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

92021/05/23

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

一応運転手で応募しましたが騙されて介護もしてます。若い介護福祉士さんに厳しく教育され介護職にされました。運転専任は2名、私の様な運転兼務が4名います。ただ週3〜4の非常勤です。 キャラバンの福祉車両3台、軽の福祉車が1台、ワゴンが1台、ディケア定員30名です。 運転専任では朝夕で2〜3千円しかならず、余り応募がないですね、それでも来るという人はろくな人がいません、やはり運転兼務で探すのが良いと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

昨日2回めのワクチン接種しました やはり副反応出ました 痛いし体だるいしお熱まで出てきた  高くはないけどカロナール飲んで頭冷やして安静です

病気

もとこ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

52021/05/23

ふく

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

来週ワクチン予定です。しかも夜勤の入りの日。仕事前に接種です。業務に支障がないか不安です。それに配慮のない職場には不満です。人がいないのはわかりますが・・・。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

運転中、普通に考えて歩行者が歩けない車道をパジャマ姿のお婆さんが歩いてて、これはマズイと思って車に乗ってもらい交番へ。 迎えが来るまで交番で待機してると、ご家族が迎えに来て案の定認知症による徘徊との事。 自分が介護職じゃないと間違いなく不審に思わずスルーしてたなと😅 あとはコロナ前に街に呑みに行ってたら 両足骨折してる車椅子の若い方 その友達っぽい人が段差を前から降りようと介助してて慌てて止めて後ろから降りれるように手伝った事もあります笑 皆さんはプライベートで介護職ならではの経験ありますか??

徘徊認知症

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

492021/05/23

まぁ

デイサービス, 実務者研修

介護職に転職しようと思い始めた頃、段差のある店舗に入ろうとした車椅子の方に声をかけ、介助しました。介護職を意識していなかったら、困っている事に気づかなかったかもしれません。 あとは声が大きくなったとか、家族や友人がよろけた時、俊敏に支えてしまうとか。 それとプライベートというか休憩中、食事してても💩の話ができるって本当なんだって思いました😅

回答をもっと見る

きょうの介護

今日、カッとなって思わず利用者さんに手を出してしまいそうだった。 着替えさせてたけど拒否がひどくて顔面をグーで叩かれて。 直前で思いとどまったけど、後から後悔と苛立ちに襲われた。 利用者さんが悪いんじゃない。認知症が悪い。わかっていても理不尽な気持ちになった。向いてないのかなぁ… 生理前でイライラしてたとか言い訳でしかないね。

暴力理不尽イライラ

すてこ

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

42021/05/22

み〜ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

日々のお仕事お疲れ様です。 暴力行為のある認知症の利用者さんの対応はとても大変ですよね💦私も、認知症フロアーで5年勤務してますので、気持ちわかります😅利用者さんから殴られる、蹴られるのは当たり前で、最近は排泄介助中に首を絞められたりつねられたり叩こうとされたり…etc すてこさんのおっしゃる通りで認知症が原因なのでやむを得ないのですが💦スタッフの心身の負担は相当なものです。私はビビリな臆病者なので、利用者さんの身体が大きく女性スタッフでは対応が難しい場合は男性スタッフに対応してもらいます。スタッフを変えると素直に介助させてもらえることもあるので、無理ない範囲で良いと思います。また暴力行為がひどい時は時間を置いて対応したり、上司や管理者に相談するのも一つの手です。とにかく1人で抱え込まないことです。向いてないなんてことはありませんよ、暴力行為のある認知症の利用者さんの対応をしたら誰しもが思うことです。むしろ、理性を保って手を出さなかったご自身を褒めてあげて下さい✨大丈夫です、すてこさんは十分頑張っています😉あまり気にしすぎないでくださいね!

回答をもっと見る

きょうの介護

午前中、ゆっくり歩くのに長い立ち話をする利用者さんにちょっと失礼なことを言って怒らせてしまいました。 午後に謝りに行ったら、「いや俺も悪かったよ」「あきづきさん、いつもと違う感じだったからあぁ言ったんだよ」と…… そう、みんなが来る前(一人でいる時)不法侵入者らしき人が来て、色々とテンパっていたのです←上司に報告済み にしても、よくわかったなぁあの爺ちゃん…

上司

あきづき

22021/05/21

かごめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修

利用者さんて鋭い、敏感ですね!

回答をもっと見る

きょうの介護

デイケアです。経管栄養の利用者がいます。介護士がしても大丈夫ですか?研修は受けていません。看護師がいる時は看護師が対応していますが‥

デイケア

新米主任補佐

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22021/05/21

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

私は準備のみしていました。 流すのは看護師さんじゃないとアカンと思います。 併設の看護師さんが来てしてくれていましたよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

あーん は スピーチロックですか?

GUARANA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 病院

42021/05/21

はてな

初任者研修, 実務者研修

スピーチロックではないと思います。 例えば、歯医者さんなどで「お口を開けて下さい。はい、あーん。」と医師が言う事がありますね。 いきなり「あーんして」と言うのは よくない声掛けかもしれません。 お口を開けて頂いてよろしいでしょうか?などの声掛けした上でのあーんは問題ないかなと私は思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

水分補給について質問です。 みなさんの施設では水分補給を決まった時間にしていますよね? 私たちの職場では水分補給がなかなかはかれていません。 みなさんの職場ではどのように行っているか教えてください。

水分補給職場

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22021/05/21

あーさん

介護福祉士, グループホーム

10時、15時は必ず水分補給の時間。 そしてこの人水分の飲みが悪いなと思ったら時間関係なく飲んでもらうよう声かけしてまし

回答をもっと見る

きょうの介護

本日の大暴れ。 朝から機嫌が安定しないNさん(♀︎、精神疾患、難聴あり) 薬の影響で年がら年中寒がっておられるが 今朝も例外じゃなかった。 フロア掃除の間 廊下を歩行していただいているが ずーっと文句言われてたな。 そんで、体操の時間。 テーブルに突っ伏したまま 起き上がろうとしない。 んー??? 機嫌悪めのときはいつもなので 起きて欲しいかなあとは思いつつ 他の方はされてるのでそのまま進行。 途中で足踏みをするプログラムがある。 他の方に対して目立つように あたしは思いっきり足を上げてどしーん!というイメージで踏むんだけど それでNさんが目を覚ました。 で、睨まれた( ̄▽ ̄;) 「こんなに大きな音させてから、うちに穴空いたらどうするのよ」 うわ、施設を自分ちだと思ってる奴だ( ̄▽ ̄;) そして目がつり上がった状態で こっちに手を伸ばしてきた。 けど届かず 諦めてまた寝た。 それからは 足踏みしてもピクリとも起きなかったけれど あたしの前、Nさんの隣で体操してた人が 「起きて体操やろう」という感じで Nさんを少しずつつついてた。 5回ほどつついた時 「もう!」 Nさん起きてマジギレ( ̄▽ ̄;) 手をつついてた人に向かってぶん回し・・・空振り。 そこであたしと目が合い( ̄▽ ̄;) 腕に掴み掛かられた( ̄▽ ̄;) 1秒でターゲットチェンジ、まじか( ̄▽ ̄;) 利用者同士で怪我はしなくてよかったけど。 体操進行不能になるかと思った( ̄▽ ̄;) 調理してたスタッフと記録取ってたスタッフが 止めに入り Nさんには部屋にお戻り頂いた。 そのまましばらく布団に潜り込まれ・・・ 40分後の昼食直前、 ニコニコ笑顔で起きてこられた。 「ありがとう、ごめんねえ」 (((;°▽°))ハハハ あたしとしばかれかけた方の心のダメージ どーしてくれる( ̄▽ ̄;) 教訓:無理に起こすのはやめましょう( ̄▽ ̄;) 進行しながらだと厳しかったが、 起こす方を止めれたらよかったんかな( ̄▽ ̄;)

調理文句暴力

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/05/20

みゆ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

お疲れ様です! 昼夜逆転を心配して起こしちゃう事、私もあります(^_^;) ただ、あまりにも起きる気配ないと逆に不安になってしまうことも…私は最近だといつも食事の時間には目が覚める方が睡魔に負けて食事も摂らなかったことがあり、その時はさすがに焦りました(^_^;)笑 何故か寝て起きるとリセットされてて、別人のように穏やかになられる方いらっしゃいますよね…。 今日も入浴の声掛けで無理に起こそうとしたスタッフが上司に怒られてました。 どちらかと言うと起こす利用者さんを止めるようにはしてます。 「もしかしたら夜上手く寝れてないかもだからそっとしといてほしい」等、起こそうとしてくれてる方を不穏にさせない声掛けで止めるようにしてます。 こればっかりは難しいところかもしれないですね(^_^;) 怪我が無くて何よりですε-(´∀`*)

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 今日は土砂降りの雨の中での送迎でびしょ濡れになりました💦 車が入らない滝の様になった坂を往復しました。 利用者さんは職員用のカッパをお貸しして靴が濡れた位だったみたいで良かったです✨ 今日は早めにお風呂に浸かって寝ます笑笑 みなさんな職場の送迎車に傘は常備していると思いますがカッパもありますか?

天候送迎デイサービス

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

32021/05/20

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

コメント失礼します。 カッパも各車に常備しています。 車椅子の利用者さんには特に重宝してますよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

寝違えたのか、左側の背中が痛い。 今日の訪問の仕事中激痛と戦いながら笑顔でトーン。 私を、褒めてあげたい。。 あまりの痛みで痛み止め飲んだら今度は胃痛(T . T) なんだかなぁ。。

訪問介護

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

42021/05/20

ぱつ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 寝違え痛いですよね…。私はここ最近足をつってから仕事中は歩くのも大変でした笑 湿布貼ったり、痛み止め飲みながら誤魔化していくしかないですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

ワーママ、時短で復帰して1ヶ月経ちます。なんだかんだで、子供が熱をだしたりで、1ヶ月には満たないですが、、、 だんだんと疲れがでてきたみたいで、すでに仕事にいきたくないモード苦笑 まだ、入居者のことも知れてないのに、 近々、担当者会議にでます。一人で。。 わかってないのに、出席しても、意味なくないですか? 休憩時間をさいて、情報収集はしてますが、 時間が足りません。

復帰特養愚痴

きびだんご

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22021/05/20

ぱつ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

まだ1ヶ月だと新しく覚えることもたくさんあり、大変ですよね。 担当者会議は早い気がします…。 情報収集しても、わからないことも多いですしね。前から居た方ならまだ別ですが…。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 介護事務の資格は実際の職場で役に立ちますか? みなさんの所は、事務専門の方がみえますか?  それともやっぱり介護職と兼務されてますか?

介護事務

みっず

PT・OT・リハ, デイサービス

42021/05/19

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

介護事務の資格、興味ありますね。持ってる人の話し聞きたいです。

回答をもっと見る

きょうの介護

本当に人がいなくて、勤務表が作れない。人事にも何度も相談して面接組み込んでもらってるけど全然追いつかない。6月のシフト出せないよ...

採用人手不足シフト

ぶーぶー

施設長・管理職, 有料老人ホーム

22021/05/19

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

介護職の人材不足は切実ですよね。 私の職場も今ギリギリの人数ですが、今月末に介護福祉士が1人辞める。 夏に辞める人が1人。 経験者が面接に来ても、提示した給料が低賃金すぎて断わられるらしい。 残るスタッフは、オーバーワークで体を壊しそうです。

回答をもっと見る

きょうの介護

ついこの間退院されて、施設に戻ってこられた入居者の回復が凄い(笑) 退院時は年齢も90代なので…という感じでしたが、 帰って来てからの食欲が凄くて、ミキサーからあっという間に刻みに戻りました! スナック菓子ももりもり食べるし、水分も自分でコップ持つし、食べることは生きること何だと目の当たりにしてます(笑)

食欲施設

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

32021/05/19

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

あるあるですね。 病院だと、ベッドから離れることや他者との交流、ムダ食いを制限されます。 動きを止めれば筋力も認知機能も低下しますからね。 病院は安静を良しとするところ。 施設は自立、自己決定の満足度重視。 まぁ、廃用に達するまでに病院を脱出することができて何よりでした。

回答をもっと見る

きょうの介護

愚痴らせてください。本当に何であんなによく喋るのかしら…手を動かしてもらいたいのに…この業界あるあるなのかもしれませんが、業務が回らないのによく喋ること喋ること。

ストレス

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

92021/05/18

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

なぜ、でしょうね。 あるあると頷いてしまいました。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんにお聞きします。 認知症の方(数分前に話した事は覚えてない)が入浴を 拒否された場合はどうされていますか?? ご家族やケアマネはお任せしますと言われています。 時間をおいても話す人が変わっても入浴だけは拒否します。

認知症

みっず

PT・OT・リハ, デイサービス

42021/05/17

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

いますね、入浴拒否される利用者さん。職員を代え、時間を代え、1日のリズムや流れを作りながら、その利用者さんが入る気持ちになるように、チャレンジします。また、家族から、入浴拒否に至る経緯なども確認します。 他人と入るのがイヤ、潔癖症、過去にイヤな事があった、元々入浴が嫌いなど。 誉める、調子に乗せるなどもあり。

回答をもっと見る

きょうの介護

仕事しない先輩。動くのは口ばかり。はぁ😞💨今日は忙しく風呂介助してたのに遅出やろ?ってピッチ渡されて、コールは出ないし久しぶりにムカつきました😤😤その先輩からくるくだらないメッセージ。返事するのも嫌です。明日は早出一緒。最悪だー( TДT)動きまくるしかない!頑張らねば‼️

早出コール先輩

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

12021/05/17

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

いますね。そういうひと

回答をもっと見る

きょうの介護

朝から寝違えたのか左の肩と首周辺に鈍痛。 ちょっと首動かすだけで激痛で「今日は終わった」と悟る。 16時から3人が発熱。NSに報告し水分補給とクーリング対応。 現在は平熱まで体温下がり様子も落ち着きました。 連勤の疲労もあり満身創痍、、 ミスなく冷静によく頑張った自分👏👏 遅番の皆さんあと1時間ちょいがんばりましょう

水分補給連勤遅番

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

12021/05/17

hitomi

介護職・ヘルパー, デイサービス, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養

お仕事お疲れ様です♪ 私はコロナのワクチン1回目を接種し腕が痛い中頑張りました(苦笑)

回答をもっと見る

きょうの介護

手伝いに行って思った。 こないだの時は Mさん(♀︎)は痛み訴えて部屋で過ごして 起きてこなかったのよね。 今日は起きてきてた。 起きてきてたんだけど 明らかにレベルが以前に比べておかしい。 いや、 喋るんだけど 何を喋ってるのか分からないのよ。 こんなレベルダウンもあるんだ( ̄▽ ̄;)とから 発語がはっきりしないと思ったら 他のスタッフからも 口腔体操で採用してる早口言葉が はっきり言えなくなったと これはなんか嫌な感じだな。 口って 息するしもの食べるし 大事な場所なのは分かる こういう時って 音読リハビリとかありなんだろうか。 ふと思った。 とりあえず短めの名作文章を3回繰り返して読むとか そういうのしていけばいいのかな モヤモヤ悩みながら帰ってきた。。。

機能訓練リハビリレクリエーション

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22021/05/17

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

口がまめらなくなるのは怖いですね。 脳梗塞とかの前触れとかにもありますし、異変を気づいて行く事が大事ですね!

回答をもっと見る

きょうの介護

お昼、おやつ、と私が館内放送をして。 1階に降りると「やっぱりまほちゃんだ」と 利用者様に言われ。 "可愛い声が響いてたでしょ?"と言うと 「自分で言ってもう…(笑)」 飽きられました(笑)(冗談)

おやつ

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

12021/05/17

ぱつ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

ほっこりしていいですね。 私もよく、こんな美人に介助されて嬉しいよねなどと言いながら、利用者さんと笑いあったりしています笑

回答をもっと見る

きょうの介護

みなさんは私服で仕事されてますか? 制服でしょうか? 私服の場合、職場で洗濯されたり対応はどうされてますか?教えて下さい!

制服施設職員

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

62021/05/17

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ウチは私服です。 洗濯は各自、自宅で行っています。 私は同型の色違いのTシャツと決めていて、 着古したり漂白剤が飛んだ物は入浴用にしています。

回答をもっと見る

65

最近のリアルアンケート

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

410票・2025/01/24

ケアマネや相談員など事務職を目指すパートなど無理のない範囲で行う定年が近いので退職する他業種に転職するわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

670票・2025/01/23

かかりました💦かかっていませんその他(コメントで教えて下さい)

698票・2025/01/22

未経験でも正規で働けた高齢者の方とのコミュニケーション平日に休みが取れる転職しやすい良かったことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

720票・2025/01/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.