連続夜勤😭 嫌な職員と今日で2回目 機嫌悪くて嫌い。 特に朝のモーニングの時は💦 前回、この職員と一緒の時に 迷惑かけてしまい怒らせてしまったから 今日は落ち着いて仕事をしようと思う。
夜勤職員
しょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
りなっころ
ケアマネジャー
こんにちは。私は後輩が失敗してもそれが頑張った結果なら怒るのではなく、次に繋げられるように教えてあげるのが先輩の仕事だと思います。 機嫌が悪いのを伝染させるのは人間性に欠けると思います。 ほかっておいていいです。 あなたはがんばっていますよ。 気にせず頑張って下さい。
回答をもっと見る
おはようございます。 月末はサ責の業務が大変なことになるのでフルメンバー(5人+施設長)の出勤が基本ですが、昨日は3人+施設長…!!お陰様で9~22時勤務でした。 途中子供を保育園に迎えに行って、ママ友宅にお願いしたりと中抜けで1.5時間位事務所から出られたので気分転換にはなりましたが、普段6時間くらいしか働いていないのを一日だけ22時まで勤務にするのは久々だったので眠かったです笑 今日は5時から子供が目覚めてばたばたやってます。月末月初のこの数日なんとか乗り切ります…!!
保育園サ高住子供
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
はるひーまむ
看護師, デイサービス
お疲れ様でした。 まだ介護施設で働き始めたばかりなので業務の事は勉強中なのですが、月末がそんなに大変だとは… 今はコロナやワクチン接種の副作用で欠勤する方も多いので現場の職員はハードワークになりますよね。。 お子さんがいての長時間勤務…本当に頭が下がります…!
回答をもっと見る
こんにちは。 介護認定調査員をしています。 施設などに調査へ行く事が多くあります。 調査の際、こちらの質問とは無関係な返答をされる方がいらっしゃいまして、調査が進まないし、選択も難しいのですが、調査項目などは職員さんは知らないのでしょうか?
施設職員
りなっころ
ケアマネジャー
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。私が働いている施設では認定調査が行われる日程だけ報告されるだけですね。施設から立ち会うのはCMとSWだけですし。施設によって対応の仕方が違うのかな?🤔
回答をもっと見る
お疲れ様です。 休憩中の楽しみはありますか? 私は火曜日だけ休憩が同じにぬる方とおやつを交換して食べる事です。
おやつ休憩職員
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
これは楽しみになるかわかりませんが。 20分くらい仮眠を取れることがありがたいです。(笑) 午後からの仕事にもスッキリして取り組めます。
回答をもっと見る
皆さんの施設では 入居者さんが料理をしたり 買い物に行ったり 掃除をしたり等の支援は行っていますか?行ってみると 衛生面や他入居者が嫌がる、他の職員の理解が難しい等の問題もあり難しいものだなと感じる事があります。
調理掃除認知症
みんみん
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です。 昔は今ほど衛生面が厳しくなかったので、料理を行っていましたが、現在はなかなか難しいですよね。 衛生面をしっかりしても、気持ちの問題で嫌がられてたべられない方もいますよね。
回答をもっと見る
テル
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
遅番の時って 何だかテンション下がるのは 自分もです❗️😅 お互いに頑張りましょう❗😉
回答をもっと見る
おじさんの相談乗ってください。 最近学生さんが研修にやってきました。そして利用者さんの前で挨拶してもらいました。 そこで私が、年齢と好きな食べ物教えて下さい。好きな人いますか?などの質問をしました。 私の施設では、比較的しっかりされた人が多いのもあり。何かのきっかけで、「若いね」など利用者さんとコミュニケーション、話をするきっかけになればな。と思っての事です。 しかし、後輩から、今の時代年齢等を聞くのはセクハラになりますよ。と注意?されました。 話では聞いた事あるので、その場では「そうだね。きおつけるね」としましたが、何だか負に落ちません。 今の時代学校からのクレームになる可能性も秘めてるのかな?と思って注意しようと思います。 が、セクハラ? モラハラ?ってなに?って思うようになってきました。 ニュース見ていたら凄い爽やかでイケメンが年齢聞いたら許される。聞く人にもよる。て話も聞きます。逆におじさんに対して、セクハラなんじゃね?とも捉えれますが。後、余り好きでない人に話かけられるのを、拒否する口実に使われてるようなきが…何だか、セクハラ、モラハラって言葉は体裁良く、使いやすいから、気に入らない時はその言葉で片付けようと言う傾向にもあるように見えます。「勿論、無闇に肩を揉む」なんて事はセクハラだと思います。しかし、そんな世代の人は高齢者とのコミュニケーション取るのに若い人は、高齢者に年齢聞いたりしないの?結婚生活の秘訣わ?なんて質問したら、セクハラ?どうやってコミュニケーションとるの? 天気いいですね。…………後なにしゃべるの?と不思議になります。 セクハラって若い人に限っての事?など良く解らなくなります。 後、初対面、特に新人職員さんに対してコミュニケーションどう取ればいいのか解らなくなります。 中には、仕事以外の会話したくない人もいてますが、利用者とそんな事で関わりがとれるのか、疑問に思います。 私が高齢者になったら、そんな心のこもらない、サバサバした介護されたくないなぁーって。機械見たいと思ってしまいます。やっぱり時代遅れなんでしょうか?
セクハラクレーム研修
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
年齢、好きな人いますか? は、セクハラだと思いますよ。 まあ、聞かれても適当に嘘つきますけどね。 そういう話題しか浮かばないのは、男性に多いんでしょうか? 「若いね」と言われるのも、「かわいいね」と言われるのも、「不細工だね」と言われるのも嫌なんですよね。 好きでない人に話しかけられるのを拒絶する口実は、あるかもしれませんね。 自分のことを知られたくない相手っていますもん。 ずばりそう言われるのと、「それセクハラですよ」といわれるの、どちらがいいですか? 「結婚生活の秘訣は?」なんて、返答に困る質問はしない方がいいですよ。相手に嘘をつかせるような質問は避けた方が無難です。 他人の触れられたくないかもしれない部分に踏み込んでくることを、どうして心がこもってると思うのか、教えて欲しいです。 それに気をつけることを『サバサバして心がこもってない』と思う理由も。
回答をもっと見る
夜勤中寝ない利用者さん 横にして常夜灯だけにして 傍で体さすって話聞いてたら寝てくれた 寝てくれてから退室したけど 朝まで寝てくれたからほっとした☺️👵🏻
不穏ユニット型特養介護福祉士
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
良いことはありますよ😊
回答をもっと見る
たけちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
休みは嬉しいですよね😊 休みは何をしてますか? 私は介護福祉士の試験勉強したり掃除とか時々友達とランチしたりします。☺️
回答をもっと見る
皆さんの職場では利用者の個人情報や支援、介助内容をプライベートスマホ等のラインで流してますか?
SNSケア介護福祉士
ひ!
介護福祉士, 従来型特養
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
流しませんよ。
回答をもっと見る
フォーレは漏れたらいけない理由を具体的に教えてほしいです!!!
ピー子
介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
カテーテル部分の話ですかね? 濡れるということは、空気中にあるよりも、その水分に含まれている細菌やウイルスが付着する可能性が高いです。 そのまま膀胱内に挿入すると、感染症を引き起こす原因になります。 潤滑油以外の水分には、つけない方がいいと思います。
回答をもっと見る
やはり利用者の暴言、暴力には耐えるべきですか?😭💦
暴力暴言グループホーム
ぐみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
たえません
回答をもっと見る
お疲れ様です。 利用者様の体に触れる事も多く、常に指の爪は短いのですが… かなり早いペースで爪が伸びます💦 私は5日に1度位の割合で切っています。 みなさんはどの位のペースで切りますか?
口腔ケアトイレ介助食事介助
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
気づくと爪切っていますよ。 ご利用者様により爪の伸び違うのでね😅 でもそのモチベ大事ですよ😊
回答をもっと見る
系列の送迎車と信号で横に並ぶ、お互いに会釈手を振る 一緒に仕事した事がないが親近感を覚えるひとときでした。
送迎デイサービス人間関係
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です うちの地域だと他の法人の車でも、手はさすがに降らないですが、お辞儀をすることが多いです。 最近は運転手さんがいるところが多いですが、それはそれで親近感が出ますね
回答をもっと見る
来月からユニットリーダーをやることになりました。 現在リーダーをやっている方、以前やっていた方は、どのようなことに気をつけていますか? また、アドバイス等あれば頂きたいです。 ちなみに施設で1番年下で、年上の方に指示やお願いをするのが、少し不安があります。 よろしくお願いします🙇♂️
ユニットリーダー特養ケア
けんぼー
介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養
梨
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
回答失礼致します。 以前ショートステイでユニットリーダーをやっていました。 職場毎に求められることは違うのかもしれませんが、、 イメージは上司(管理者や役職者)と現場の橋渡し役です。 私は、他の職員の方が働きやすい環境を作る事を一番意識していました。 まず仕事の話でも雑談でもなんでもいいので日々コミュニケーションを取って「話しかけやすい人」という印象を持ってもらえるようにします笑 あとは職員の方から判断に迷うとか解決困難なことがあれば相談してもらえるようになるので、一緒に解決するだけです。 自分でも判断に迷うことは更に上の上司に相談して解決すればよいので、相談に対してその場で即答できなくてもいいと思います。 年上の方で、 特徴的と言いますか、、 我が強いと言いますか、、 言う事を聞かない方もいるかもしれませんが、 それも更に上の上司と相談して対応を決めていったらいいと思います。 変わった人が多い業種で大変かと思いますが応援しています!
回答をもっと見る
今まで経験したことのない個浴に悪戦苦闘してます おむつは一人になったのでこれからは個浴と寝浴を中心だよって言われた 人数少ないから大丈夫かとしか言い様ないなぁ
もとこ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
ばたちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス
介護現場は相変わらず人手不足ですよね。 頑張ってみて、あまりにも大変ならしっかり上司に報告してくださいね。 私は他の仕事から介護職に転職しましたが、自分のトイレも行けないほど忙しいので??辛いですよね。
回答をもっと見る
自分のミスで落ち込んでたら 介護職の上の人がめっちゃ優しかった😭 泣くかと思った😭ベテラン様様だ🙏🏻 本当今度から気をつけよ
職種ユニット型特養特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
いいですねー。声かけひとつで、気持ちの浮き沈みが本当に変わってきますよね。 いい上司に巡り合いましたね。 ちさんが、上になったら是非そんなリーダーになってください! お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
利用者さんと同い年とか年下ならまだしも 何故職員は利用者さんにちゃんとかあだ名で呼ぶんや… しかも、あまり良い噂のないナースもあだ名呼び… 何度も勉強会とかで議題に上がってるのに モヤモヤ
勉強会勉強看護師
すぉい
介護福祉士, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 聞いていてあまり気持ちいい物では無いですよね。 ウチでは禁止されています。 職員を利用者様が下の名前で呼ぶのも禁止しています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 夏場のおやつとしてゼリーやプリン、フルーチェが人気です。 みなさんのお勤め先では、アイスクリームやかき氷はおやつとして登場しますか? 溶けて服を汚してしまう、お腹が冷える等が頭を過って決めかねています。
おやつ食事介助食事
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
はてな
初任者研修, 実務者研修
かき氷のレクはありましたよ。
回答をもっと見る
怪我してるガーゼが取れてるのを発見してもヒヤリ・ハットって書きますか?
実務者研修サ高住初任者研修
はつびと
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
ガーゼが取れているのを気が付けなかった場合に何か重要な事故が起きると思いますか?ガーゼ保護しなければいけない理由があるはずなのでヒヤリハットを書いた方がいいと思いますよ!
回答をもっと見る
訪問介護してます。「今度、利用者さん宅で法事が有るので、トイレとか念入りに掃除してね。」とサービス責任者に言われました。家政婦さんと同じですよね。
掃除トイレ訪問介護
のじゃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
Tom!
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
なんか気持ち分かりますー!お気持ちお察しします😭😭
回答をもっと見る
リクライニング、もしくはティルト車椅子の利用者さんに関して質問です。 日中離床時間が長くなる方は適宜ベッドに移したりしているのですが、『リクライニングとかの人はそのままでいいんじゃない?そのためのリクライニングでしょ?』 という感じで言われて、上手く言い返せませんでした。 皆さんの施設では、リクライニングの方だけ日中ほぼ起きっぱなしなんてことはありますか?
老健ケア
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
リータ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
リクライニングの車椅子をベッドの代わりになるからって理由で乗せてると思ってるのがまず間違いですねー。恥ずかしすぎる笑 座位が保てないとかそういう理由のリクライニングですよね? 車椅子はあくまでも移動手段であり、ベッド代わりなんてなりませんよ。 側臥位で休むことも出来ないんだから。 いっくら短時間でプッシュアップして除圧したって、仙骨とかに絶対褥瘡出来ちゃいますよね。 身体も休まらないし。 リクライニングを使わないといけない位のADLの方は、ちゃんと臥床させてあげないと疲れちゃいますよ。食事とかにも影響出るし、絶対臥床させてあげるべきです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 施設の冷房の温度は何度に設定されていますか? 個人のお部屋ではなくリビングや運動室などの共有部の温度をお教えください。 利用者様は寒いと訴えられ、動き回る職員は汗だくです。
健康施設職員
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
26℃設定ですね。 同じような状況です。 利用者さんで一部の寒がりの方は、秋、冬のような格好をされていますが、大部分は夏らしい服装をされています。 利用者さんから苦情もありますが、空調は大勢に合わせて、重ね着してもらうようにしています。
回答をもっと見る
一人暮らしの利用者様が利用金を滞納しており、帰りの送迎時に頂けますか?と言うと、分かりました。と、でも、家につくも、あっちこっちを探され、払おうとせず…。払えなければ1ヶ月でもと声かけするも払えないわけではないと言われ。本人様に振り落としはどうですか?と聞くも、それは嫌ですと。そのような利用者様にはどのような声かけをしています?どのように支払っていただいていますか?
送迎ケア職員
じゅんじゅん
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 当デイも手渡しでの支払いですが、生活保護受給者の方で似たような方がいらっしゃいました。 じゅんじゅんさんの利用者様のパターンとは違う気もしますが… ケアマネジャーさんに連絡をいれて注意をしていただきました。 それでも改善されなかったので担当のケースワーカーさんへケアマネジャーさんから連絡が行き注意をされた事で改善されました。 まずはケアマネジャーさん、連絡先になっているご家族・ご親戚に相談されてはいかがでしょうか…。 この件以降「◯ヶ月滞納の場合家族などに連絡が行き、利用停止になる事もあります」と重要事項説明書に記載が加わりました。
回答をもっと見る
昨日私は機械浴の中介助に入りました 今の施設に入ってまだ2ヶ月入ってません それに機械浴も数えるほどです 今の施設の機械浴は珍しくて車椅子の方でも寝かせてストレッチャー浴にします 皆さん教えて下さい ストレッチャー浴から出て来た時の移乗は2人介助でしょうか? 私のいる施設は、1人でお姫様抱っこしてストレッチャーに乗せて脱衣所にお願いしますって言うんです 私昨日4人お姫様抱っこしてストレッチャーに乗せました、何かあったらどうなるんだろうって思って怖いです
2人介助機械浴入浴介助
Bell
グループホーム, 初任者研修
キレリモ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
ウチの施設ではありえません(汗) フレックスボードを使って職員2人でストレッチャーに移乗させてますよ
回答をもっと見る
利用者さんがベッドから起きて1メートル程歩いたときに強いフラつきがあり、支えに入ったものの、完全には支えきれずお尻から転倒されました。こういったケースの場合どうすれば事故につながらなかったでしょうか?起きてすぐなので、体を持たせてもらうしかなかったでしょうか?普段は見守りで良い方でした。フラついた場合の支えかたで良い方法がありますか?傍に居たのに、もう後悔しかなく、つらいです。
ケア
ころ
介護福祉士, デイサービス
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
こんばんは なかなか辛い状況でしたね(T . T) 自分も似たような状況がありました。 その際に先輩に習ったのは 転倒する前にゆっくり支えながら床に寝かせることでした 正しいか微妙でしたが 怪我、事故には繋がらなかったのでひとまず良かったのかなと、、
回答をもっと見る
私はデイサービスに勤務しています。 今日、お試しで初めてご利用の利用者さんがいらっしゃいました。緊張されてるようで緊張をほぐすためにデイサービスの一日の流れや好きな食べ物の事など聞いてお話しましたが、皆さんなら初めてで緊張されてる利用者さんにどんな風に話しますか?
デイサービス
ばたちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス
梨
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ばたちゃんさん 回答失礼致します。 私もデイサービス勤務です。 私もあまり得意ではないのですが、フェイスシート等の情報を確認した上で、出身地とかご兄弟やご家族のお話、お仕事、得意なこと、好きなこと等、広く話題を振ってみて関心がありそうなことを掘り下げるようにしています。 その話題を近くにいる他の利用者様にも振りつつ、全体に馴染めるようにしています。 また、雰囲気が合いそうな他の利用者様と席を近づけてみたりすると仲良くお話されるようになったりするので、そこまでいけたら一安心だと思っています。
回答をもっと見る
意識消失について10分程の発表を するんですが、、 上手くまとめるのが難しい、、
マッシュ
グループホーム, 実務者研修
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
意識消失といっても、色々ですもんね( ; ; ) 老人特有で、しかも、え?って感じの食後意識消失や、排泄後意識消失など、絞っていくのはどうですか? 頑張ってください!
回答をもっと見る
皆さんは実習生を受け入れた際、実習日誌の指導・コメント欄って書くの悩みますか? 介護で働き始めて3年目になるのですが、今年度に入り、初めて何日か実習生への指導や日誌の記入を担当する機会がありました。指導をしたり実習生の日誌を読むと、利用者様へのケアの確認やいい加減になっていた部分を振り返りに繋がって、自分にとっても良い経験になったのですが、日誌への記入に時間が掛かってしまいました😅 実習で学んだり感じたりしたことに対して、しっかりコメントしてあげたいなと思うのですが、自分の自信のなさもあるのか、利用者様の情報やケア内容を振り返りながら、どういったことを書こうか、漠然とし過ぎていないか…等すごい悩んじゃいます😥
記録指導特養
つー
介護福祉士, ユニット型特養
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
たしかに、3年目だと熟練!というわけでもないので、自信を持って指導するっていうのは難しいかもしれませんね。 でも、3年間の経験の中で、学生さんに伝えられることが必ず、沢山あるはずです。 自分がその学生さんに指導してあげられないこともあると思います。 しかし、そんなの考えてたら指導なんてできません。 自信のあるフリをするのもいいかもですよ(笑) 自分の経験値の中で、学生さんに絶対伝えておきたいこと、大事なことを書いたらどうでしょう? あと私は、1つダメなところを挙げた場合、1つ以上いいところを挙げるというのを念頭において指導者をしていました(7.8年前の話ですが) 指導者の何気ないコメントでも、心に刺されば意外と覚えているものですよ。何年経っても。 参考になれば幸いです。偉そうにコメ失礼しました。
回答をもっと見る
「このゴミ箱(チラシで作ったやつ)は柔らかいがね💢」 と、言われましても。 この大雨のせいで大湿気、どれも柔らかいですよ。
天候
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ふわふわに仕上げてみました。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)
・ケアマネや相談員など事務職を目指す・パートなど無理のない範囲で行う・定年が近いので退職する・他業種に転職する・わかりません・その他(コメントで教えて下さい)
・未経験でも正規で働けた・高齢者の方とのコミュニケーション・平日に休みが取れる・転職しやすい・良かったことはありません・その他(コメントで教えて下さい)