広島で訪問介護サ責しています。この雨が怖い。数年前の西日本豪雨の時、緊急アラートが鳴り響く中で入浴介助してました。本来ならそのお宅から20分弱で帰宅できるのですがその日は2時間以上かかり帰宅しました。道路は冠水していてワイパーは役に立たない。道路脇には動かなくなった車を押している人。でも行かなきゃいけないんだよなぁ、今日。
天候入浴介助訪問介護
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
kosmos
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
今は大丈夫なのでしょうか!? ニュースで拝見する限り、広島とても大変そうですね! みなさんご無事であることをお祈りしております。
回答をもっと見る
会社のホワイトボードにゾウさん描いてあったので対抗心剥き出しに七つの大罪ホークちゃんフリーハンドで描いてみました。
サ高住夜勤
くらッチ
サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修
naoko
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害者支援施設
凄いですね(○_○)!!
回答をもっと見る
夜間スムーズにトイレ起きれるのに、ベッド脇床に放尿してしまう入居者がいます。下衣汚染女性なので、ちゃんとしゃがんでするみたいで。放尿なくすには、何か方法ありますかね?
放尿トイレ認知症
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ポータブルトイレ設置はどうですか?
回答をもっと見る
めっちゃ介護拒否強いし 暴力もあるし盗食とか色々あるけど… 美空ひばりが好きみたいで YouTubeで動画見せたら「あー!ひばりちゃんだ!」って 言ってくれて有名な曲歌ってくれた。 こーゆうところは尊いなって思う👵🏻
楽曲暴力ユニット型特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です 癒される一コマに感じる時も ありますよねぇ🍀
回答をもっと見る
コミュニケーションが上手く取れない方の口腔ケアについて。 歯磨きは何とか自立でできているのですが、うがいができません。 以前はきちんと吐き出していたのですが、最近はそのまま飲んでしまわれます。 いつもうがいの介助の際は、「グジュグジュ、ペッと出しましょう」と声掛けしますが…これってもっと的確な声掛けって無いですかね。 多分「うがいする」という意味は理解しているのでしょうが、それが動作に繋がりません。 それとも普通にうがいが出来そうな介助法って何かあるのでしょうか?口元や頬を軽く触ったりもしていますが出来ていません。 ハミングッドを使った方が良いのですかね…
口腔ケア声掛け認知症
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
あこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
口腔ケアは大変ですよね。 実際に みやばぁさんが やってみてはどうでしょうか? そうすれば 見て 同じように やってくれるかも?
回答をもっと見る
アドバイス頂きたいです( ´∀`) (78歳女性・要支援2→要介護1・家族なし・後見人) 介護付き有料老人ホームに入居中の女性利用者が自殺を図りました。職員の発見が早く未遂ですみましたが入居8年目で4回目の自殺行為でした! 私は2年前に担当を引き継ぎ、前回の件も把握していました。しかし、ここ2年変わった様子はなく今回も金銭的に不安になり突発的にとった行為でした(._.)💨 (実際は貯金だけでも後10年は当施設で生活可能) 夜間帯の行為で職員が不安がるなか、今後も当施設で受け入れるとの事で飛び降り防止で居室を7階から2階に変更し、自殺行為に繋がりそうな物を出来るだけ除外させてもらったのですが、、、その気になればベットシーツやベット柵も使いそうで😭【巡回の強化】と【不安軽減】などをプランに組む事しかできず、、、どうしたものか悩んでいます(._.) 同じような事例がある方、自殺防止方法や自殺行為に関してのフォロー方法を教えて頂きたいです!
要支援支援計画要介護
sa-ri
介護福祉士, 有料老人ホーム
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 まずはその利用者さんが自殺未遂で良かったです😌気苦労本当にお疲れ様です。 アドバイスになるのか分かりませんが、要介護1で金銭面の悩みで自殺を図るということは頭はクリアな方だと思います。 ですのでじっくり傾聴をして 「あなたは軽く10年はここに居ても問題ないくらいお金あります。10年後でも介護保険を入れると余裕です。全然裕福な状況です。安心してください」 とはっきりと言って理解をして頂くのも1つかも知れません。 お金が底を尽きたら追い出される。路頭に迷うなどの不安があるのかも知れませんね。 もしかすると別の悩みが出て来るかも知れませんし🤔 じっくりと傾聴をして悩みを払拭して差し上げることが1番だと思います。プランの変更より先に根本を取り除いて差し上げることが1番な気もします。
回答をもっと見る
入所系施設のみなさんは、仕事に入る前の情報収集にどれくらい時間をかけていますか? 私は5〜15分くらいかけてカルテを見ているのですが、何もしないまま業務に入る方もいるようです。 事故防止のため、前日の状態などを把握するために必要だと思うのですが、やはり時間がなくてしていない方も多いのでしょうか?
ヒヤリハット
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
私の施設では、排泄表の確認と、 申し送り事項ノートの確認、 昨日の出来事についての確認(前フロア)と口頭での確認等で15分ぐらいかけて行っています。 中には忙しいときはさーっと目を通して5分位で業務に入ることもあります。
回答をもっと見る
辞めようとした時に限って、利用者家族からお褒めの言葉を沢山いただくんだよなぁ…それでも限界なんです、すみません…
家族
あきづき
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
そのお気持ち分かります。 過酷なね労働環境下だとね。 人それぞれだし。 あきづきさんがお辛いなら辞めるのも選択アリだし 働いている場所自体変えるのだって良い。 だって 自分の人生他人が判断するほど難しい所いっぱいあるし。あきづきさんが考える道が正しいですよ。
回答をもっと見る
新しい所からの訪問介護…朝7時から5件。19時過ぎに終わりました。 明日は6件と言われましたが、5件でもお昼ごはん食べれずだったので4件に減らしてもらいましたわ😅 ヘトヘトです…チャリやし
初任者研修訪問介護転職
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
あいの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
自転車での移動お疲れ様です。 私は2時間の支援が増えてきていて、体力的にしんどいです。 お昼食べ忘れてること私もあります(ToT) 自転車だと余計に食べる時間ないですよね! お互いに頑張りましょうね!
回答をもっと見る
質問です. 精神疾患と認知症をお持ちの利用者さん。 リハパン履いてらっしゃるのですが、 特に夜間トイレと間違えられてか リハパン外して小尿されるのですが、 何が、原因と思われますか? 今日 夜勤なのですが、 その事が、解決できたら 私にとっても その利用者さんにとっても 良いな。と思っていて アドバイスいただけますと助かります. 宜しくお願い致します
リハビリパンツ実務者研修認知症
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
私の職場の利用者さんでもいます。1人の利用者さんで認知症は若干、精神疾患がほとんど。 その方もベッド上でするし、床にもします。 トイレに行きたいけど.1人では行けない。 ワケがわらかなく、そこでしちゃう。 その利用者さんのトイレに行く感覚を見極めて、時間でトイレ誘導をするしかないですね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今日、気づいたら太腿に青アザが… また会社の平行棒で打ちつけたんだと思います。 元々、鈍臭いんですが気づかないウチにケガ?をしてる事があります。 みなさんはいかがですか?(多分、私だけだな💦)
機能訓練健康デイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です、私も謎の青あざが足に何箇所かできています(笑) 高さ的にベッドにぶつけたか、テーブルなどにぶつけたか…という感じです。 そもそも仕事で出来たのか家で出来たのかも分からないので本当に謎です(笑) お互い気をつけて仕事(家事?育児?)しましょう^^
回答をもっと見る
みなさま、おつかれさまです。 暑い毎日ですね。台風の影響も心配です⚡️🌀☔️ 車・バイク・自転車・徒歩などいろいろあると思いますが、職場までどのくらいかかりますか~?
転職職場
休憩中のしろくま
介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 車で約20分の通勤です。 積雪がある冬は、道路も渋滞して倍の時間が掛かります。
回答をもっと見る
事故について質問させていただきます。 起きた後、事故対策を話し合ってみんなで共有しているのですが、中々事故が減りません。 事故対策に対しての、個々のマインドが問題なのかなと思っているのですが、どういったアプローチで意識を高めていったらいいでしょうか? KYTは定期的に行っています。 よろしくお願い致します。
ヒヤリハット人間関係
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
事故内容が解りませんが。事故対応策についてマインドで左右されるようなら、対応策として、成り立っていないのでは無いですか? 完結に誰もが出来る対応策が必要だと思います。 掘り下げていくことも大切だと思います。 例えば、チェックシートで確認をする。→チェック忘れる人がいる(それでは、対応策として成り立ちません)何故?チェックシート忘れるのか?忘れないためにはどうするのか?が必要何ではないでしょうか? 意識を高めるでは、解決にならないと思ってます。 具体的にどうするか。どうしたら、事故が無くなるのかを考える方がお勧めです。
回答をもっと見る
病的なものからくる言葉ではなく、 きっとその人の性格さが出ている言葉に ちょっとイラッとしてしまう時。 私だけですかね?
トラブル
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ありますあります。職員も1人の人間ですから、感情が抑えられなくなってしまうことってあります。そんな時、愚痴を言い合える同僚がいるのが一番良いのですが、少しその場を離れて代わってくれる職員がいれば、一時的にケアを代わってもらうのも必要だと思います。
回答をもっと見る
介護福祉士で、相談員の方いますか? 勉強不足でCMさんから加算やらきかれてもうまく答えられずにいます。何か勉強のアドバイスください!
ケアプラン生活相談員相談員
希望
介護福祉士, デイサービス
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
絆さんへ 老健、通リハの相談員をしています。資格は介護福祉士の他に社会福祉主事をとりました。 加算の事で相談できる事務員さんはいませんか?レセプト担当の方がいたら相談を。 私はスマホで検索!またはパソコンでのPTOT STネット?だったかな…で検索してます、Q&A方式で回答も得られるようです。 あとは、法改正の時に配布される資料を見まくってます!どうしても疑問が残る時は包括に電話してどこへ聞いたら教えてもらえるか問います。あと信頼できるケアマネジャーさんに相談してみたり。 …わからない時は「申し訳ございません、勉強不足なもので少しお時間頂いてもよろしいでしょうか」と後日連絡を入れます。 3年ごとに加算も改定されるので大変ですが今はスマホ、パソコンあるので頑張りましょう。あと聞くことは恥では有りません、分からない事はとにかく聞いてみましょう。 (^-^)
回答をもっと見る
本をめくる時に指に唾を付けて本をめくる利用者がいます。 指摘しても認知もあり忘れてしまいます。 そこでスタッフが紙に書いて利用者の目にうつるようにテーブルに置き理解を求めました。 結果、利用者は気い悪いわ。と機嫌を損ねました。 コロナ関係でスタッフが気をきかして振る舞ったのですが悪い方向にいきました。 本をめくる時に唾を付ける行為は指摘しない方がいいでしょうか?
認知症コロナ職員
2.6.2 の法則
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー
なお
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
本人は無意識でやっているので悪気がないので気分を害されることがこのような問題では多いです。 指摘しても解決が難しいのであれば自身の本を購入することを家族に勧めたり、コロナなので貸出などはしないなどで私なら対応します。 それが難しい場合は 管理者が家族、本人に説明。 先程の張り紙をする。 ※利用者様全体の注意喚起として 治らない。 本の貸出を制限する。 と段階を踏んで行います。 また、お金をかけれるのであれば 雑誌、本用の消毒装置を買うなども考えはします。
回答をもっと見る
毎日暑いですね…私北海道で働いてますが毎日30度越えて利用者さんが心配です…😢何か良い熱中対策ありますか?
初任者研修グループホームケア
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
まりも
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
道央です。 ホント暑いですね😩 ウチでは各居室にエアコンがないので エアコンのある食堂で過ごして頂きながらポカリスエットを提供し ています。 食堂に来たくない方は窓と戸を開け風通しが良くなるようにはしていますが 入ってくる風は熱風😣 とにかく水分を摂って頂くようお願いしている現状です。 今のところ熱中症で体調を崩された方はいません が、スタッフが死にそうです😅
回答をもっと見る
めちゃくちゃ緊張しました 口腔体操 と柔軟体操 。 今までのところは、DVDが、流れて一緒に行ったり 指示入りにくい方や動かしにくい方の側につかせて頂いて利用者さんが、出来る範囲内をみて手伝う。 という業務でしたので 自分自身が、ガイドになるなんて ドッキドキ。 変な汗出るし しかし 利用者さん方優しくて 行ってくださり 助かりましたヽ(*^ω^*)ノ
実務者研修新人グループホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 体操とか緊張しますよね! わかりますー! 緊張してこっちもぎこちなくなったりして。。笑
回答をもっと見る
いつも天真爛漫な利用者様が 珍しく不穏。 私の返しに 「ここを出ていく」 「あんたがそんな人だとは思わなかった」 「人をバカにして」 など、色々言われ。 だけど私を振りきって部屋に帰るわけでもなく、 席に座るでもなく、他の職員に訴える訳でもなく、 私の隣から離れずにテレビを見てる。 ああ可愛い。
不穏人間関係職員
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
可愛い〜萌えますね 癒されますね ツン利用者さん(^。^)
回答をもっと見る
男性の髭剃り(カミソリタイプ)のコツとかありますか? 皮膚を切りそうで怖くて…。
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
バンコ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 社会福祉士
よく剃れるカリソリを使うことと泡を多めにつけて剃ることですね。 あとは一気に剃るのではなく本当に細かくチョコチョコとやると安全です。 また高齢者の方の場合、皮膚にたるみがあることが多いため、指で上や下に寄せて、皮膚を張った状態にしてから剃ると綺麗に剃れます。
回答をもっと見る
今日3日ぶりに出勤したら 「久しぶりねー覚えとるよー」って利用者様に声かけられた。 自分の存在が忘れられてないんだって思ったら やる気出る 今日は日勤。雑用係だけど がんばる
介護福祉士試験新人介護福祉士
新卒苦悩型介護士
介護福祉士, ユニット型特養
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
それは嬉しいですねー☺️ モチベーションあがりますね!
回答をもっと見る
筋肉痛痛すぎて、歩くだけで痛いw なのに座ってる時に利用者様に「マッサージしたるわ」って言われて足触られてめちゃくちゃ痛かったw
T,Y
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修
チョコミント
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
うーん、災難でしたね。でも、申し訳ないですが、ご利用者さんとのやりとりにほっこりしました。😌
回答をもっと見る
グループホームに一昨日から勤務させていただいてるのですが、精神的ショックな事が、あり 生活が、あるからこのまま勤務続けなきゃと思う反面 精神も患ってらっしゃる認知症の利用者さんや 他の方への言葉のキツさなどあるスタッフの方の対応が、今まで見たことなくて。 悩んでます。 触っては、いけない物 触られたくない物を 手の届くところへ置いていて触ったら コツンと手を弾く。 もぅ犬と一緒だね 悪戯ばかりして とか 他のスタッフの方も ほら悪戯しようとしてる時の顔だよ。 犬と一緒なんだから。とか 他の利用者さんへも はいはい。なりなさいよ などきつい言い方にとれる発言。 その利用者の方は、何もそんな言い方しなくたって良いじゃない。と言葉を返されたのですが、 その言葉に対しても 納得いかない人は、 もう一回する人だっているからしなさいよと言っているのに何が、悪いの!はい。ごめんなさいね 等と言葉返してるし 他のスタッフの方も…といろいろ未知の世界を 見ている今。 辞めたくないけど 自分までおかしくなりそう グループホームってこんな感じの方が、 いらっしゃるところなのでしょうか?
実務者研修認知症グループホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
moco
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 私もグルホ勤務です。 うちの職場に最初入った時、利用者にすごいきつい言い方してたり、怒鳴ったりしてる職員がいて、衝撃を受けました。利用者さんのことを犬と一緒にするのは、虐待です。 私も最初の時点で辞めようかと思いましたが、私はあんな風にしないと反面教師にしながら働いています。 そんなことを言ったりしてる職員は、自分が同じことを言われても何も思わないから言っているのでしょう。 人格否定する様な職員、ほっときましょう。いくら認知でも利用者さんが悲しい思いをしてると思うので、じゅんさんは、優しく接してあげてください。 そういう状況なのは、上の方はご存知なのですか?
回答をもっと見る
利用者様で昼夜逆転の方がいます。夜は寝ずにオムツいじり。日中は離床時間を長くして頻繁に声掛けをしてますが食事中もウトウトで寝ながらご飯を食べる事もあります。 今日、不眠に関してかかりつけ医に受診しました。 そこで先生に「刺激のある生活を送るように、介護の仕事してるんだからわかることだろ、薬に頼る前にしっかり刺激のある生活を送ってから来てください」って言われました。 悔しかったです。 常に刺激を与えてました。 オムツいじりも色々と対策しました。 刺激のある生活ってどー言うことなんでしょうか。。 ちなみに、寝る時間は毎日2時や3時になってます。
昼夜逆転声掛けユニット型特養
KANA
介護福祉士, ユニット型特養
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
レクレーションをしてみてはいかがですか?
回答をもっと見る
ご本人のタオルや下着などの消耗頻度の多いものってどのくらいで破棄しますか? ボロボロになったら…というのはわかるのですが、人によってクタクタ感が違うので迷うことがあります。 定期的に破棄する人は、どれくらいで変えますか?
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
バンコ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 社会福祉士
私の基準で申し訳ありませんが、着た時にかわいそうに見えるか見えないかで決定しました。 しかし、利用者さんによっては衣類の数が少ない方もいたので、家族に依頼をしても少ない方には多少ボロボロになっても衣類がないよりは良いかなという感じで決めました。 職員によっても違うと思いますので、線を引くことはできないと思いますが、ご本人が気に入っている服であればボロボロでも破棄しない場合もあります。 ご本人の物なので、わからない方でも一度聞いてみてあげてください^ ^
回答をもっと見る
新規で来られる方が情報と必ずも一致するとは限らないと思う。 実際会ってどこまでできるのかなどきちんと把握することが介護職員にとって大事ではないのかなと思う。 ただ優しさと思いやることがその人のためになるとは到底思えない。できるであろうと思い援助しないとできないことが増えるばかりなのではないのかなと思う。
介護福祉士職員
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
つー
介護福祉士, ユニット型特養
そうですよね、むしろ情報と全く違う!という場合もあります😭 施設の違いがあるとはいえ、9割方食事を食べることが出来ると聞いていた方が実際はほとんど食事に手を付けられず、援助の仕方の検討が必要だったことがありましたし、2名対応でトイレ介助と聞いていた方が、掴まり立ちが安定していて1名対応で十分だったこともあります。 実際に関わってみないと分からないんだなと新規の方が来る度に実感します😅
回答をもっと見る
うちではとってもおしゃべりな利用者さんが、家に帰ると「あそこは何もしてくれへん」と愚痴っておられます。それに近所の方にも言いふらしているそうです....認知症だからある程度は仕方ないとは思いますが....
認知症デイサービスケア
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私の職場にもいらっしゃいます。何もしてくれないのがどうとか言われてもできることとできないこともあるので仕方がないところもありますよね。 認知症であれば何もしてくれないと言う記憶だけが残り、良いことが抜け落ちたりもするので私のところでも少し困るときがあります。 家族さんにが理解ある方なので助かっています。
回答をもっと見る
3食ともパン食の方はいますか? パン食はどんなものを提供されてますか? 参考に聞かせて下さい!
ケア
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
僕の施設はユニット型特養なのでご利用者様に合わせてお食事を提供しています。 僕の施設は3食パンの方は居ます。 食パンとジャムを提供しています。 以前はロールパンも出していましたが、法人内特養で窒息事故があり提供禁止になりました。
回答をもっと見る
出勤して2分で看取り… そのままエンゼルケア、お見送り… いつもよりゆっくり出勤した、朝の自分に少し後悔… 最後はあんた!って言われてたのになぁ。 待たせてごめんね。安らかに…
看取り有料老人ホーム介護福祉士
i.s
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
はじめまして 2介護職歴23年目の者です。 利用者さまが亡くなるとホント、悲しい気持ちになりますよね。 私は今までたくさんの方の看取りをしてきましたが、今いる施設の施設長のエンゼルケアの考え方には驚きました。 先月、施設に1番、長くいた利用者様が亡くなった時の話しです。 その日の夜勤は施設長でした。施設長は22時出勤で23時に巡視に行って、利用者さんの様子の変化に気づき、すぐにご家族と主治医に連絡して、間もなく、息をひきとられたそうです。 で、本来なら近くのスタッフや訪看さんに連絡してエンゼルケアをするのに、連絡せずに朝まで放置。 施設長は訪看さんに連絡したけど出なかったから、家族には訪看さんがきたらエンゼルケアをする旨を伝えて、口が開いていたから閉じてあげたよ とは言ったけど、訪看さんが出ないワケがないんです。私達が夜勤中に何かあって、連絡したらすぐでもないけど、出てくれますからね。 訪看さんに連絡ついたのが朝で、訪看さんがきてから、日勤者と訪看さんでエンゼルケアをしたと聞きました。 私は教わって、今までしてきたコトがおかしいのか?と思わされました。 うちの施設長は現場向きではないのはわかってましたが… 長くなってすみませんm(_ _)m
回答をもっと見る
お疲れさまです。 メンタル、モチベーションが上がらず、全ての事が嫌いになる前に退職に踏み切りました。 利用者さん、一部の先輩と後輩に恵まれ、たわいない話で盛り上がり、楽しい時もありました。 社会経験浅い私を育ててくれました。 このアプリでも皆さんからの投稿や返信に元気付けられ、励まされました。 有難うございました。 腰痛や体調など気をつけて頑張ってください。
メンタルモチベーション退職
ai
初任者研修, ユニット型特養
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
ありがとうございます。私は残ることにしましたが、メンタルは悪いままです。辞めれるときに辞めた方がいいです。今更辞めれない、と頑張っています。aiさんもお身体にお気をつけて。いい職場に巡り会いますよう。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)
・ケアマネや相談員など事務職を目指す・パートなど無理のない範囲で行う・定年が近いので退職する・他業種に転職する・わかりません・その他(コメントで教えて下さい)
・未経験でも正規で働けた・高齢者の方とのコミュニケーション・平日に休みが取れる・転職しやすい・良かったことはありません・その他(コメントで教えて下さい)