みなさんにとっての理想の上司像を教えてください。 私自身リーダー業務をさせていただくようになって、半年ほど経つのですが、いまいち自分がちゃんとリーダーとして働けているか不安です。 自分の職場にいる素敵な上司の話や、こんな上司がほしいなど聞かせてください。
上司施設職場
すぎ
介護福祉士, 有料老人ホーム
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ちゃんと話を聞いてくれる上司が良いです。 あと、人によってあからさまに態度を変えない人だと嬉しく思います。
回答をもっと見る
介護のお仕事、子育てしながら週何日 何時間働いていますか? 夏休みはお休みもらってますか? 私は週3日 午前中〜4時間働いています。日数増やそうか迷い中です。
休み特養介護福祉士
ほっぴー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
らおみ
介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設
コメント失礼します。 4歳児の子育て中です。 今は働いていませんが、育休明けでもフルタイムで働いていました。 また、フルタイムの仕事に戻る予定です。 子供の休みに合わせた夏休みはもらえないですね。そのかわり1週間続けての休みはもらえました。 お子様との時間を過ごせるのは貴重な事ですよねー。ご家族との兼ね合いや、協力体制にもよるかもですが、働けると自分の金銭的余裕にも繋がりますよね。 答えになっていなくてすみません。笑
回答をもっと見る
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
お疲れ様です。 持って来た物リストを作って、 利用者が来た時にチェックし(細かく) 利用者が帰る時にチェックしてましたよ。
回答をもっと見る
コロナ禍での毎日の業務お疲れ様です。 職場でミスをしたり、 上司に注意されると落ち込みますよね( ; ; ) 私はそのあとも気持ちを 引きずってしまいます、、、 みなさんはどうやって 気持ちを切り替えてますか? なかなか気持ちの切り替えが うまくできず悩んでます(T ^ T)
上司職員職場
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
お疲れ様です。 今度は気をつけてくださいねって感じですね 。(^ν^) 引きずってたら、大きな間違いで失敗することもあります。 引きずる気持ちも分からないではないですが。
回答をもっと見る
先日の夜勤で、看取りの方が亡くなられました。 久しぶりに自分の夜勤中にご逝去が重なりました。 家族の方が交代で傍につかれていたため、息子様が看取られました。 比較的早い時間帯だったため、その後もスムーズにお見送りまでしました。 コールやら徘徊やらなくてほんとによかったです(´;ω;`)
看取り夜勤
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
お疲れさまです。私も夜勤の日に1日で二名看取りが亡くなったことがあります。運良くナースコールが余り鳴りませんでした。
回答をもっと見る
お疲れ様です。みなさんの働いている施設は定時であがれますか? やはりサービス残業が多いのでしょうか?
残業介護福祉士施設
ぶっさん
介護福祉士, 従来型特養
ゆずき
介護福祉士, 訪問介護
完全にサービス残業です😭
回答をもっと見る
介護施設って、今も県外自粛なの? 前の職場は県外自粛、野球観戦や地方都市にいくのも文句を言われましたが、何にも言わずに県外に行っていました。 (外出、宿泊含む) コロナ禍と同時に適応障害になり、メンタルがおかしくなっています。 県外自粛や外食禁止は立派なコロハラですよ。
愚痴施設ストレス
クロエ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
ちびまる男
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
自粛であって禁止じゃないからいいのかな~
回答をもっと見る
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
わたしの前の職場は5000円 今の職場は9000円です。 8000円は高いですね🥲 現在子育て中なので夜勤はできないのですが早く夜勤して稼ぎたい!!
回答をもっと見る
私は先月21日から特養老人ホームに転職しました。 でっ、ユニットの方に配属になったのですが、隣のユニットはいつもスタッフが利用者様に怒ったり、無視したりしています。 私の所もスタッフならずリーダーも利用者様に怒ったり、無視しているんです。 それで、今日、隣のユニットが相変わらずスタッフが利用者様に怒ったりしているから、少しは言って聞かせる事をしたら、隣のユニットのスタッフに「この人達に甘やかさないでくれないか。」と言われました。 私は間違った事をしたのでしょうか? 少し凹みました。 なんか、申し訳ない事したと反省してます。 怒る、無視はパワハラの線引きが分かりません。 リーダーとかスタッフは私に「怒ってもいい」と言われるのですが、どうやって怒ればいいのか、考えてしまいます。
パワハラユニット型特養転職
ゆづる
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
ん?この人たちを甘やかなさいでくれるってど言う事ですか?甘やかすって何ですか?ってなってます。それってほぼ虐待ですよね…ゆづるさんは何も間違てないですよ。むしろ隣のユニットさんたちがしてることがおかしいってならないのがおかしい! 一度虐待の勉強会開いたりした方がいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
利用者さんのおやつを間違えてしまいました。 まだ間違えてしまった利用者さんの方が形態のランクが上だったため事故にはなりませんでしたが、逆だったら大惨事です。 今回の間違えてしまった原因として ①他の人が同じ皿を使っていることを知らなかった ②利用者の名前をちゃんと確認し忘れた ③覚えていると思い込んでいた ④周りにしっかりと確認できていなかった の四つを考えました。 この中で、①.②.④については、今後確認を怠らないようにする、ちゃんと確認するくせをつけるなどの対策をしたいと思います。 しかし、③については、自分自身の心情が原因であるため、どう対策すればいいのか分かりません。 もし、みなさんの慢心が故に失敗したエピソード、その後にした対策がありましたら、教えてください。
特養デイサービスケア
小松菜
介護福祉士, 従来型特養
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
心情というか、単に思い込んでただけなので、過信せず一覧にして都度確認する。 とかでいいんじゃないですか?
回答をもっと見る
自分は不器用な人間だけど仕事に関してはまともに面倒向かって対応したいと思っている。 自分は要領の良い奴、口先だけの奴、適当な奴等には絶対なりたくないと思っている。 自分は時間がかかっても真面目に真摯にやること、やるべきことをしっかりやって向き合いたいと思っている。
人間関係施設ストレス
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
トッキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護
なんか俺と似てますね。 俺も不器用で分かりにくい性格とよく言われますが、諦めなければ可能性が広がると思います。 失敗したっていいから、一つ一つ向き合ってみるのが近道だと思います。
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 早番日勤遅番夜勤があって 開所して半年ほどになる施設になのですが 業務の量に偏りがあります。 入浴が午前中にあり早番が担当するのですが 時短のパートの方や利用者状況によって 入浴業務が午後に残ってしまうことがあります。 午後に入浴が残らないよう進めるのですが 遅番のパートの方がいてその方が業務を把握していないのか要領が悪いのかサボる癖があります。 リーダーや上長に相談しても本人に言っても状況変わらず 毎日苛立ちが治りません。 業務改善の為のミーティングなども無い為 状況が変わらずやれる人がやるやれない人には、押し付けないリーダーもリーダーで問題の方に強く言えない。 仕事は、嫌いでなく利用者に優しくケアしていきたいと 思うのですが施設の雰囲気が悪いです。 皆様の施設にもそう言った方は、いらっしゃいますか?どうやって解決していますか?
介護福祉士愚痴人間関係
ぱそ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
現場あるあるの方にお悩みですね。 こういう場合は、カンファレンスや フロアミーティングが必要ですが、 それらを実施されていないようなので、 リーダーの方や上司の方に フロアミーティングを開催して もらうように提案してみては いかがでしょうか? チームケアが基本ですから、 チーム全体の問題として、フロアで 問題を共有し、解決していく環境整備を してみて下さい
回答をもっと見る
食欲があるっていいことだなぁと。 介助にはいる利用者さん、食べる食べる。 だから、元気元気😃
食欲
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 おっしゃるように…やはり、食欲がある方は元気、元気ですよね🤗✨ なんだかこれ読んでいたら私まで元気が出てきました。 同時におなかも空いてしまいました🤗 きっとMeowさんの介助も上手なのかも知れませんね🤗✨ 大変なお仕事ですが頑張って下さい!
回答をもっと見る
入浴拒否が強い利用者さんの対応はどのように工夫されてますか? ちなみにショートステイ勤務なのですが、利用者さんの家族さんによっては家では入れないから施設で嫌がっても入浴させてほしいと希望される方もみえるので困ってます。
ショートステイ入浴介助介護福祉士
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
先ずは、何で嫌なのか、ですよね。 次は、成功例を積み重ねる ですね。機嫌が良い時に誘ってみる。 娘さんに頼まれたと言って反応をみる。特定の職員だと、なんとかなりそうとか、一番風呂だと 伝えてみるとか。車椅子でお連れしたら、一般浴で、シャワー位はなんとか出来そうですが、職員皆で、ご機嫌を取る…じゃ無いですが、お話伺ったりして。こちらが、心配や不安や強引さを出さない様に注意して、合わせながら、散歩した流れで寄ってみるとか話しながら行くと思います。
回答をもっと見る
以前勤めていた施設では、白湯と栄養別々に滴下していたのですが、現在の施設では白湯と栄養を混ぜて滴下しているのですが何が違いがあるのですか??
特養
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
犬が好き
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問入浴
自分のいた施設も別々でした。 白湯は水分補給だけでなく、消化を促す効果もあるので、先に白湯から滴下するとナースさんに教わりました。 混ぜて滴下するのは、正直時間短縮の意味しかないと思います。 効率だけを優先する方もいますからね…。
回答をもっと見る
今日、暴れる入院患者がいたから他の職員が鎮痛剤を注射し、その後、他の介護職員が枕を押し付けた事がありました。ちなみに枕を押し付けた介護職員は勤続20年らしい。あり得ないです普通に考えて枕を押し付けるとか。
職員
賢雄
介護職・ヘルパー, デイサービス
yuna0108
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴
賢雄さん、はじめまして!! そんな人いるんですかー。。。😭😭 その人の性格に問題があるのか? それとも、はるか昔に自分が学んだケアの仕方を 自己流にして正しいと思っているのか? (マクラ押し付けるのは、常識外でその方の自分勝手な行動ですけども) とても失礼な話しですが ただ、勤続年数があるだけのような人を 私もそれなりにみてきました。😰 グレーな見方をすれば 正解を探すのが業種でもありますので 勤続年数だけ長い、思いやりのない職員は 年数分のプライドだけはあって 正直、どうにもならない人もいますよね! 利用者さんのご家族にそんなことしたとは 絶対言えないでしょうに。。 本当に失礼な方ですね。怒りを覚えます😠✊ 毎日、お疲れ様です😓🙏
回答をもっと見る
30分に一回はトイレに行かれる利用者様が います。自分だって好きな時にトイレ行くので、 絶対「また?」とか文句は言いたくないです。 けれど、トイレ誘導を一日中繰り返していると、 時間とかかるし疲れてしまって、、 1時間に一回になったらまだらくになると 思うのですが、みなさんの周りに頻尿の利用者様 いますか?何かいい方法はありませんか? 薬をかえてみたり、気を紛らわせるために タオルたたみなどお願いしてみたのですが、 それはだめでした、、
トイレ介助トイレ特養
陽葵
介護福祉士, 従来型特養
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です!私は夜勤に確か58回位付き添った記憶ありますが、今思えば思い出でしたね。今はデイなので寂しいですね😢
回答をもっと見る
現在、会社の委員会で給食委員をやってます。このコロナ禍で給食委員として何か行事とかイベントはやってますか? 以前はバイキングをしたことがありますがもっと他に利用者様が楽しんで食事ができる何か無いかなと思い、意見をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。
委員会行事ショートステイ
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
はる
介護福祉士, 有料老人ホーム
特養に努めています。居酒屋をやりました。全員ではありませんが、半年に一度のイベントです。居酒屋風に飾り付けした食堂で、お酒を飲める利用者は飲んだり、ノンアル出したり、お酒のアテになるようなメニューを何品か用意して注文して頂きました。カラオケなどもしました。コロナ前は全フロア合計25人程集まっていましたが、コロナ禍になってからはフロア別で、10人程度です。
回答をもっと見る
私のショートステイ施設は2階、3階とあり、1フロア22床有ります。今年度から2階、3階と職員を固定せず、1本化することになりました。 ショートステイなので毎日利用者様の出入りが多くてそれだけでも大変なのに職員が1本化になったことによって覚える事が更に増えてミスが増えてしまう自分が嫌になってきました。良さもあるのですが利用者様も職員も行ったり来たりして混乱してしまいます。 このやり方についてどう思いますか?
ショートステイ介護福祉士施設
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。 私もショートです。マックス44名を捌くのは、ゾッとします笑 マイナスは、規模が大きいと言う所でしょうか。 そのミスですが、ミスはミスとして、減らして行く事も出来ると思いますが、意識しないと繰り返します。少しずつですが、振り返りと目標を繰り返して行けば、減らす事が出来そうですが如何でしょうか。 嫌だなって気持ちのまま仕事していると、気持ちが後ろ向きなので、ミスは減らないかな?と思いました。 残念ですが、会社が決めた事は、簡単に変わらないと思います。
回答をもっと見る
自身が住んでいる所のご近所の方が利用されています。ご近所さんとは顔見知りです。私自身、職場では身内の話を一切しないと決めて今までも勤めていましたが、その利用者さんが周りの利用者さんや職員に私の家庭事情を話されてとても迷惑に感じていて働きにくい状況です。上司に相談したらプライバシーなので以後そのような事がないように注意をしてくださいましたが日が経ったらまた繰り返しです。悪い事を言われてるわけでは無いですが、あまり話してほしくないので不快。 それは我慢するしかないのでしょうか? 意見を気かけて頂けると嬉しいです。
ショートステイ上司愚痴
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
よっつー
介護福祉士, グループホーム
気持ちよかにわかります。近い職場が良いですが、プライバシー問題もありますね。以前利用者さんの家族から私の子供の世話をしに学校へ行きたいなどとしつこく言われた事がありました。度々断り5年続きました。 お相手が利用者さんて所がネックですよね。注意されても性格上喋りたいんでしょうしね。利用料を払っているし、世間話的に知り得る家族構成を話しているので、迷惑行為にならないのかもですかね。どの程度その方に言っていいかもわからないから、やはり上司にその都度話してみて対策を練るしかないですかね。
回答をもっと見る
約一週間の研修が終わって明日は先輩に同行、明後日には自分主体で調査をして先輩に同行してもらいます。 来週にはもう独り立ち扱いになっているのでつつがなく独り立ちできるか不安です。 色んな先輩についてもらえるので様々なコミュニケーション方法やトークの仕方、観察の仕方を見られるとは思います。自分の中に上手く落とし込んでいくようにします✊
先輩職員職場
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
ハムハムレット
介護福祉士, 従来型特養
お疲れさまです。不安ですよね。でも、これも慣れるとできてきますよ!いろんな技術を盗んで頑張ってくださいね!応援しています!
回答をもっと見る
3回目の夜勤頑張った自分にはなまる⭕️ でも誰かに頑張ったねって認められたい承認欲求ある いろいろつかれたなー
新人愚痴
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
大変な事、ですよ。 夜勤はねー。 心身にきます。 夜勤手当てで、ご褒美して下さいね🌙✨
回答をもっと見る
今日 同じ系列の施設へ移動されるご利用者さんが、 フロア内にあるソファに座られくつろぎ中に 私に (ちょっと)呼んで手で おいでとしてくださった。 ご挨拶は、朝させていただいたのだけど…と 思いながら (はい。)と返事をして そのご利用者さんのところへ行くと (これからどっか行くんだろ)と仰ったので (えー。休憩に行くところです。 改めて今までありがとうございました。 どうか向こうへ行かれてもお元気でいらしてくださる様祈っております。)と伝えると うん。うんと頷かれ (良くしてくれてありがとう。)と仰ったので 涙でそうになり (こちらこそありがとうございます。 ○○さんのことが、大好きだからですよ ここにいるみんなそうですよ。)とお伝えしましたが、 もう 泣きそう。泣くの我慢するのが、 大変でした。 そして玄関前の扉の前でも 振り向いて(ありがとう,元気でいるんだよ)と 仰ってくださいました。 一生懸命やらせていただいててよかった。 誠心誠意を伝える業務への姿勢。 これからも続けようと 続けていくことは、 間違いじゃない!!と教えていただけた 時になりました。 感謝です。🍀 思い出してる今も泣きそうですが💦 余談ですが、施設長にも あなたは、偉い 。ほんとに偉いと思うよ と褒めていただいた 日でもありました 私 失敗しないように これからも精進していこうと改めて思います。
グループホームケア介護福祉士
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ハムハムレット
介護福祉士, 従来型特養
お疲れさまです。うれしいですよね!こういう瞬間ぎあるから何事も頑張ろうと思います。辛くてもみてくれる人がいる。そんな気持ちになりますね!
回答をもっと見る
未経験で生活相談員をやっています。勉強のために現場に入ってます。生活相談員の資質って何だと思いますか?宜しくお願いします。
生活相談員新人
ゆう
生活相談員, 介護老人保健施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 どんなに知識があっても人柄があまり…だと利用者さんもご家族も、職員も頼りにしづらいです。 やっぱり誠実で温厚、相談しやすい雰囲気は大切かなと思います。
回答をもっと見る
職場の上履きは指定の物ですか? 私物の場合、どのくらいの頻度で買い替えますか? 私は毎年4月頃に心機一転、新しい上履きに交換するのですが、壊れなければ5年くらい同じ物を履いている方もいます。 よければ教えてください。
職場
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
後ろにベルトがあれば、ナースサンダルOKで、自由です。 私は、傷んだら変えます。バーゲンで4〜5千位になったのを買ったりします。履き心地重要です。笑
回答をもっと見る
今朝転んだSS利用者がいて昨夜にも転倒してて朝食前に包布に血液付着してて、皮むけ発見しちゃって、そこまではいいんだが、服にもついてるの発見しちゃったけど、新しい服に変えてあげれば良かったかなって。そのまま帰ってきちゃった。絶対変えてあげた方が良かったな。 でも血液汚染の服はどうしたら良かったのか… 聞けばいい話だけど聞きにくくて… 今日再び夜勤で出勤だから何かしら突っ込まれそうで… しかも日勤主任だったから
上司ケア夜勤
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ミコト
介護福祉士, 従来型特養
血液汚染の服は 職場にもよりますが消毒は必要かと思います。そのままだと施設からの評価も落ちますし(服汚れたままにするんだ・・・みたいな)血液だと受け取り方によってはトラブルにもなりかねないかと(;´∀`) 私が以前いた施設では 間に合えば消毒から洗濯をしていましたが当日退所の日の際は リピーターやまた来る利用者であれば1度預かって次回利用時に返却 でした。利用するか不明の際は消毒 もしくは洗濯のみして 別に袋で入れて 事情を説明した上で(袋に書面も付けて)返却 というやり方をしていました。 今後も似たようなケースは出てくると思いますので どうしたら良かったのか聞くといいかと思います。 長文失礼しました。
回答をもっと見る
仕事奪うって言う言い方は良くないんだろうけど、自分が担当する区域の仕事とか勝手にやっちゃう人がいて、利用者の方とコミュする以外の仕事を無くす達人の方がいて、絶賛萎えてます(´;ω;`) しかも、一言も無しに。 利用者の方とコミュする以外の仕事がねぇ、、、ってなる。 しかも、利用者の方の手伝いとかしてると、「あんたは食堂だがね!何で利用者の方の介助しとるの!?」とニャーニャー言う始末。あんたらが一言もなしに私の管轄の仕事奪っとるんですよ?わかってらっしゃいます?ってなる。 その人は仕事も早く丁寧にこなすので、こちらからは何も言えない状況。 私、食堂リーダーだよ?そんなに頼りないかね?って友達に愚痴ったら、「『手伝うよ』無しで仕事する人には怒ってもいいと思う」と言われましたが、怒るにしても、言葉遣いとかどうしよう、、、ってなって、同じパート仲間に愚痴ったら、何と「正職に書き置きしておいて、あたしからも正職とそのパートに叱ってやる」と強気なおばちゃんお掃除リーダーのお出ましが✨ ありがたいです、、、 明日、直接正規役職にも言ってみますが、どう伝えれば良いですか、、、?教えていただけると嬉しいです。
人間関係施設ストレス
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
かずず
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
お疲れ様です。 面倒見がいいというか 周りが全く見えないんだろね 観察するのが仕事なのにさ みつさんの気持ちをありのまま 上司へ伝えていいと思うんだけど 萎え萎えだよね。
回答をもっと見る
1年前、入社したての頃の自分の日報を見ると中々観念深い。 自分と同じ時期に新規入居された👵に「少しだけでいいからどこかへ連れてって」と申されたと記録にある。 当時新人だった事もあり、連れて行きたいという気持ちもありつつ、そういう事をする余裕のないユニットの空気感に呑まれていました。 今だったらいくらでも連れて行けるのに。介護の本質はこういう所にあるんだと根拠を持って説明出来るのに。 現在もその👵はいるけれど今は寝たきりで会話すら出来ない。 👴👵にとっては1日、その瞬間にとても重みがある。 今出来てる事が明日出来なくなってしまう事なんてよくある。 なんとも言えない悔しさが残りましたがここだから経験出来た事かもしれない。今後に活かしていきます。
実務者研修ユニット型特養認知症
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
yuna0108
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴
お気持ちよくわかります。😓 日々経験していく中で、色々な後悔が でてくることもありますよね。 今後に活かそうと思える 前向きな姿勢が素敵です。 私も頑張ります。。✊✨
回答をもっと見る
あるスタッフがリクライニングソファーに座ってる利用者さんを立ち上がらせようとした時に利用者さんがちょっと待ってと訴えてるのにそれを無視をし無理やり立たせるのはどうなんでしょうか?利用者さんのタイミングがあるのにそれを無視し無理やりたさせるのは良くないと思いませんか?(そのスタッフは次の事にをしたくて利用者の言葉を無視し無理やり立たせたと思います。自分の中ではそう感じました)
ショートステイ特養職員
りゅうた
介護職・ヘルパー, ショートステイ
らいむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
虐待と同じことだと思います。 そういう介護職が、介護の質を落としています。 ですが、そのような介護職も少なくないというのが悲しい現実ですね…
回答をもっと見る
特養のユニット型で働いてる者です。 認知症の方で夜中にお腹空いたと騒いでなかなか寝ない方がいらっしゃいます。 そういう方がいる時皆様はどのような声掛けして対応しますか。
特養
ユニ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
Benihoppe15
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 社会福祉士
私のいる施設でも同じような訴えをする方がいらっしゃいました。 その方は一口サイズのお菓子を準備しておいて、「これからごはんを準備する(炊く)ので、それまでどうぞ〜」のような声かけをすると落ち着かれるようでした。 それでも一晩に何度も同じ訴えがあれば考えものですが…。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)
・ケアマネや相談員など事務職を目指す・パートなど無理のない範囲で行う・定年が近いので退職する・他業種に転職する・わかりません・その他(コメントで教えて下さい)
・未経験でも正規で働けた・高齢者の方とのコミュニケーション・平日に休みが取れる・転職しやすい・良かったことはありません・その他(コメントで教えて下さい)