今日も度が過ぎたセクハラ発言をされました。私自身かなりドン引き、拒絶反応してしまっています。その利用者さんは何度も所長とケアマネから注意を受けています。次繰り返したら利用停止ですと言われているのですがそれからも何回もセクハラ発言な女性利用者さんに手を出しては注意で済んでいます。 これってどうなんですかね? 本当出勤するとその人が利用していると思うと嫌で嫌で辛いです。
セクハラショートステイ愚痴
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
よっつー
介護福祉士, グループホーム
わかります。嫌ですよね。そちらのショートステイの規約に迷惑行為に該当していると思われるのでケアマネージャーや所長が注意してると思います。利用者へのセクハラがはっきり記録に残り、再三注意しても改善が見られない場合は家族面談後に利用停止になると思います。長がしっかりと利用者や働く職員さんを守って欲しいです。また、セクハラする方にも、他に合う施設があればそちらに行かれれば良いですしね。
回答をもっと見る
契約から利用開始までで、利用者の申し送りや注意点などの話し合いはどのように行っていますか。 書式や今やっていることがあれば、参考にさせてください。
申し送りショートステイ
to
生活相談員, ショートステイ
ミコト
介護福祉士, 従来型特養
申し送りは ・その該当利用者の基本情報(名前 家族構成 身元引受け人 その人の簡単な経歴 既往歴 認知症の有無 意思疎通) ・立位(保持が可能か 介助がどれくらい必要か) ・排泄(トイレがおむつか 尿意・便意あるか 定時交換か訴え時か) ・食事(食形態や自立か介助か 禁食 注意点 食具) ・洗面(自力で可能か) ・移動(杖か車椅子か 付き添いや支え必要か 自走可能か) ・自宅のベッド(布団)周りの環境 ・転倒リスクについて といった事が入所前に情報としてきます(書面で) 後は実際に利用してみて都度話合いや対応をしていく みたいな感じでやってました。
回答をもっと見る
ショートステイでお勤めの方に質問です。 BOXティッシュは施設の物を利用者さんは使用されてますか?それとも各自持参を徹底されてますか? うちの施設ではいつからか施設のBOXティッシュを自分のものの様に使われ、余分に畳んでポケットや居室に保管される利用者さんが増えました。
ショートステイ
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私のところでも何人かいます。 こちらで準備をしますがあまりにも取りすぎる時は声掛けをしています。 ポケットなどに入れたティッシュは着替えた後の夜間帯に回収するようになっています。
回答をもっと見る
自分がいる市では無償のオムツ支給サービスや配食弁当の補助金支給、緊急通報装置システムの貸し出し等を行っています。 これが全国で一般的なサービスかどうかは分かりませんが、似たような事業をしている市町村はありますか?変わった事業でもあったら教えて下さい。
日光
ケアマネジャー, 病院
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
オムツ支給は常時失禁状態の人のみ対象で、2000~7000円分の支給です。訪問理美容とかリネンとか基本的な所を網羅している感じです。特徴があるとすれば、徘徊老人対策に「ドコシル伝言板」というサービスを始めたくらいでしょうか。登録した人にQRコードのシール的な物を支給し読み込まれたら伝言板で家族に通報する仕組みです。一般的なのかもしれませんが…。
回答をもっと見る
新規の方を迎えるにあたり故障してない車椅子を探してきたけど、アームサポートのところがグラグラで養生テープで巻いて補強してある。 これを新規の利用者に使うのか。 新入所はいいが、まともな車椅子を買ってからにしてくれ。
新規利用者
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
利用者の体に怪我させる恐れがありますよね
回答をもっと見る
試験受けることを知ってた利用者さんから 「試験どうやったの?」 「無事合格したよ!」 「おめでとう!よかったね!」 素直に嬉しかった😊 利用者さんとのこういう会話は 楽しい、嬉しい!!
介護福祉士試験
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
おっかー
介護福祉士, 障害者支援施設
おめでとうございます🌸 なんだかお互いに持ちつ持たれつで生活しているようですね。ほっこりエピソードありがとうございます!自分ごとのように嬉しいです。
回答をもっと見る
今日、オムツ交換の時にその利用者の排泄物を利用者に見せびらかす行為を先輩がしていました。これはいけないのでは?また、他の利用者にも『うるさい!』と言っていましたがこれもいけないのではないのでしょうか?
ストレス職員
賢雄
介護職・ヘルパー, デイサービス
みにちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
それは虐待です。 見て見ぬふりしてるのも良くない事ですし、利用者様と自分自身を守るためにも上司に報告しましょ。
回答をもっと見る
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です。 中途採用だと、新人に混じって研修を受ける方沢山おられますよ。恥ずかしいのは初めだけだと思って頑張って下さい。
回答をもっと見る
さっき、掃除中だったんですが、食堂掃除のときに地震があってびっくりした( •̀ ㅁ•́ ;) 何で今??? 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
掃除
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
地震は突然やってきます。何で今と言われても、誰にもどうしようもありません。日頃から減災を意識して有事に備えることが大切です。
回答をもっと見る
夜勤の帰り際、不穏だったとはいえおばあを泣かせてきちゃった。ごめんな力になれなくて
不穏夜勤
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
チョコミント
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 最後の最後でやってしまうとなおさらこちらもガックリきますよね・・・
回答をもっと見る
今年度から認定調査員として現在市の保健福祉センターで仕事しています。 初日から言われていることは「自分の管轄外のことはしない」ということ。 「経験者という立ち位置的にも情が湧いたり、困っているなら助けなきゃ、と思うのは人間としては正しいですが公務員としてはアウト。利用者に何か聞かれてもその管轄に回してください」と言われて、これがお役所仕事…!!としみじみ感じています。 現在研修中で明日は同行訪問になるので、うまいいなし方を見られたらいいなと思っています。
研修
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
ぽれぽれ
介護福祉士, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, グループホーム, デイサービス
こんにちわ。 一度認定調査員を経験しようと思っているのですが、強度HSP(共感や感受性のカタマリ)の私には無理そう(^^; 応援してます!
回答をもっと見る
訪問介護の登録の仕事をされてる方に質問です。事業所にもよるかと思いますが、頼まれた仕事を拒否することはできますか? 例えば、家事援助がどうしても苦手だから、身体の仕事なら引き受けたい、、もしくは身体は自信がないから家事援助だけなら働きたい、、、 とか、あの家はどうしても苦手だから担当を変えてもらいたい、、とか融通はきくのでしょうか? かなり昔、わたしの母が社会福祉協議会の登録ヘルパーで働いていました。社協でヘルパーや社員がたくさんいたからできたことかもしれませんが、結構ヘルパー側の要望を聞いてくれたそうです。くせ強い人の家は登録が誰も行きたがらず社員がいったり、、、
自信訪問介護
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
お疲れ様です。 強い意志で行きたくないっていえば大丈夫ですよ 例えば、登録ヘルパーは数件登録している方もいらっしゃるからら、 行きたくない利用者さんの時間帯に、他の会社の仕事が入ってしまってそっちに行かなきゃ行けないっていえば、大丈夫かなって思います。
回答をもっと見る
夜勤の時、利用者様の睡眠の記録についてなのですが、 浅眠と不眠ってどんな感じで使い分けてますか? いまいちわからなくて、、
記録夜勤
のん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
にゃっき
介護福祉士, 有料老人ホーム
のんさん、お疲れ様デス。浅眠(○時間)って感じで記録してました。浅眠具合が分かるので。不眠はほぼ寝てない、全く寝てない感じですかね?ひょっとしたら、ちゃんとした定義があるかもですが、ごめんなさい勉強不足で💕
回答をもっと見る
食事介助がいまだに時間がかかりすぎて利用者を捌ききれない。 どうしても三人で15分かけてしまって、業務が押せ押せになる。 同僚は三人を10分かからない。 コツがしりたいのです。
食事ケアストレス
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
マガツ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
いやいや3人を15分も凄いですよ。 寧ろ3人10分はなかなか出来る方いないと思います。 因みに食事介助は無理せず慎重にしたほうがいいですよ。 誤嚥したりつまったりすると事故報告書もんだし内容によっては市に報告しないといけなくなりますからね。
回答をもっと見る
👵のお部屋から見える桜🌸2人で少しだけお花見 カーテン開けてすぐこの景色は特等席だね🐈
実務者研修認知症特養
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
しらすとまと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
めっちゃ特等席ですね🌸 こちらまで癒やされました。 素敵な画像ありがとうございます。
回答をもっと見る
現在、施設介護と実家の両親の介護を行なっているのですが、まだまだ介護初心者なもので、、、 皆さん介護用おむつ何使われているか教えていただきたいです!! 利用者さんにとってもスタッフにとっても使いやすいおむつを知りたく、、、! もし可能であれば、商品名、その理由も教えていただけると助かります🙇♀️🙇♀️
初任者研修新人デイサービス
あかね
デイサービス, 初任者研修
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
私の施設ではテーナという外国のオムツを使っています。今までのオムツとはだいぶ違うので慣れるまでは大変ですが慣れると便利になります。
回答をもっと見る
口腔ケア時、歯磨き粉をつけて歯を磨いて自身でうがいをしてるときに… ご婦人「これ、おしょうがが入ってますの?」 自分「いいえ、これは水道水です」 This is a pen.の会話が浮かんで微笑ましくなりました✨
口腔ケア
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
笑い…忙しくてもそんな会話を聞くとホッコリしますね(╹◡╹) ウチもありあり…認知症の方と耳が遠い方の会話、噛み合わないのに楽しそうにしてる。 みんな笑顔でいて欲しい。
回答をもっと見る
夜勤のショート休憩時間中、S職員が私が新人教育のために作成した、ご利用者様の口腔ケア一覧表を印刷しており少しドキってしてしまいました‥‥。私より仕事ができておるかたが印刷しておりカバンの中に入れて持って帰ってるのを見てドキドキってしてしまいました‥
休憩新人ケア
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
にゃっき
介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆずさん、お疲れ様です。それはSさんが「良いの作ってる。参考にさせてもらおう♪」ってことですよね?。Sさんは自分より若い方からも、学ぶ姿勢がある素敵な方ですね。私もそうありたいです💕
回答をもっと見る
施設の送迎業務について聞きます。 デイやショート、通院とかではなく、レクレーションで外出に行く時とか、だれが運転してましたか??用務員や専属ドライバーがいないケースです。ケアマネや相談員か?もしくは介護職か、、、
ケアマネレクリエーションデイサービス
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
レクリエーションで外出?行事のドライブとかですか?
回答をもっと見る
今日教えて頂き、1人で全て入力しましたが、やっぱりミスしまくり…… 時間かかりまくりで先輩方の足を引っ張ってしまいます…… 介護自体は好きなんですが、なかなか身に付きません…… 向いてないのかな😭
先輩新人特養
あっきーマン
有料老人ホーム, 実務者研修, 無資格
ハムハムレット
介護福祉士, 従来型特養
お疲れさまです。はじめは色々と先輩の足を引っ張ってしまい、不安ですよね。私もそうでした。でも、3ヶ月、半年まではゆっくりみんな見てくれると思います。あせってしまうとミスがでるので、丁寧に、頑張っていると、ミスがなくなります。頑張ってください。
回答をもっと見る
夜勤2日目。2ユニットのパッド交換終わり、今の所起き出す人もいなく落ち着いてます。便失禁によるシーツ交換、下衣更衣も👵に負担かけないようにお話しながら正確に淡々と。 夜勤は自分のペース配分で落ち着いて出来るのが良いですね。残るは記録の記入と朝のモーニングケアに食事介助。 眠いけど頑張りましょう。 現場からは以上です。
ユニット型特養認知症特養
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
shoa 0021
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
夜勤お疲れ様です! 夜勤って体力的にはえらいですが、自分のペースで動けるので気疲れしなくて、楽ですね✨ 残りの時間で何事もなく、無事退勤時間を迎えれるのを祈っております!
回答をもっと見る
まる
介護福祉士, ユニット型特養
ポータブルトイレを置く場所や使用する利用者様にもよると思います。おそらく、ポータブルトイレはベット周辺に置くのではないでしょうか?また、使用する方は異食のリスク等はありませんか?状況がわからないのでこれが正しいとは思いませんが、もし異食のリスクがある方についてはあえてペーパーホルダーを外している可能性があります。その場合は職員が毎回使用する量を手渡すことでリスクを回避できると思います。また、そのほかの場合はペーパーホルダーを手作りするのも良いかと思います。例えばハンガーを曲げてペーパーホルダーにし、ベッド柵に掛けるなどです。私の施設ではそのようにしています。
回答をもっと見る
人に教えるのって 倍疲れる気がする… 人に教えるというよりも 普段と同じ動き方ができないから 相方さんに申し訳ないなという気持ちと 同じ動きできないからこそ 気遣ってほしいという気持ち。
めん
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
シュウ
介護福祉士, ユニット型特養
その気持ちわかりますよ。人に教えるときって手を抜いてはいけないし、一から説明しないといけないから普段の動きはできないし、リズムとか狂いますよね。
回答をもっと見る
今日はデイサービスのヘルパーの数が少なくて大変だった😅 21人の利用者に対して、ヘルパー2人😭途中からほぼ1人で見守りでした😨
デイサービス
ユウキ・T
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 21人で2人も普通あり得ないのに…一人はめちゃくちゃ大変だったでしょう! まず何事もなく終わって良かったですね お疲れ様でした。 もし何かしらの事故があった時の事を施設は考えていたのでしょうか? ちゃんとスタッフを守ってくれればいいのですが… 大変でしたね ゆっくり休んでくださいね😌
回答をもっと見る
浮腫軽減の為、下肢挙上してますが殆ど軽減がありません。検査してもらっても大きな異常はないとの事で様子観察となってます。 何か浮腫軽減の為にできることはないですか?
ケア
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
やん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
日中に足浴をしたり、臥床時は足元にあんか等を使用して温める様にしています。 即効性はないかもしれないですが、検査上異常が無ければ徐々に軽減はしてくると思いますよ。
回答をもっと見る
リハパンのパットが折れ曲がる原因ってなんでしょうか?リハパンにパットをはりつけてパンツをあげる方法だと折れ曲がりますか?どのじてんで折れ曲がるのかわかりません。
リハビリパンツ
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です。 しっかりパットをお尻に当てて、ずれないようにしてますか??
回答をもっと見る
トイレ介助に行ったら、便祭り! 苦戦しながらもパッド交換成功。 便大量やったし、におい残るなぁと思ってたら マスクに便付けられてた😨 交換中に便触ってたのか! 手にも付着してたらしいけど気づかんかった。 自分では便付けられてる事に気づかんくて同僚に言われて初めて知った。 同僚の反応は😱 私の反応は🤣 まぁ、マスクやしいいか♪ くらいにしか思わなかった笑
トイレ介助同僚マスク
茉莉花
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
慣れって怖いですよね😂 私もなんか臭いよな〜って思ってたら手の死角にうんちついてたりしてたり、ズボンにしれっとついてたり…今日もお疲れ様です!
回答をもっと見る
来月、異動でやってくる人が「とても厳しい」事で 施設内職員でも有名な方らしくて 今からみんなドキドキ......私はビクビクしています
異動施設職員
あい
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
こんにちわ。お疲れ様です。 それはドキドキしますね。緩い雰囲気を引き締めてくれるような厳しさだったらいいですけど、ただただ雰囲気を悪くするような方だと毎日が辛くなっちゃいますね。 でも、ウワサと違うこともよくありますから、まだ分かりませんよ〜😄
回答をもっと見る
みなさん援助するたびに「ありがとう、あんたに何かお礼しないかんな」と言って頂けるのでついつい 「じゃあ家をください☺️無理そうでしたら車1台買ってくださってもいいんですよ☺️☺️」となんどもこのくだりしては お互いゲラゲラ笑ってる
ユニット型特養人間関係職員
トロール
介護福祉士, ユニット型特養
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。「大丈夫ですよ。」とか「気にしないでください。」とか言うとお菓子とかお金とか持って来られて困る事があるけど、家と車が欲しいと言っておけば流石に用意できませんね!参考にさせていただきます(笑)
回答をもっと見る
ルイヴィトンの肩掛けカバン?を持っている入居者さんと 関わっていると信頼関係が出来てきたのか 「あんたにやってもらえて私も本当に嬉しいわ」と言って頂けることがある。 その言葉を聞けてより一層頑張ろうって思えるし、 もっと入居者さんに寄り添った援助をしていきたいと思う。 ただ、その方に「あんたは本当にいいなぁ、安心するわ」と 言われすぎてなんて返そうか迷った末に 「褒めていただくのは嬉しいですが、そんなに褒めても ルイヴィトンは出てきませんよ」と返しちゃった😌😌 よく笑ってらっしゃって良かったわ
ケア介護福祉士人間関係
トロール
介護福祉士, ユニット型特養
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。笑顔は元気の元ですもんね。よく笑う方のほうが身体も元気な気がします。きっとトロールさんも、笑顔で働いているから一緒に笑えて気持ちも和むのでしょうね。素敵ですね✨✨
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)
・ケアマネや相談員など事務職を目指す・パートなど無理のない範囲で行う・定年が近いので退職する・他業種に転職する・わかりません・その他(コメントで教えて下さい)
・未経験でも正規で働けた・高齢者の方とのコミュニケーション・平日に休みが取れる・転職しやすい・良かったことはありません・その他(コメントで教えて下さい)