皆さんは体交をどこでもしくは誰に教わりましたか?私は誰にも教わってない...

あられ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

皆さんは体交をどこでもしくは誰に教わりましたか?私は誰にも教わってないのに体交が必要な方の対応をしなければならなくて、でもやってみたら「こんな意味の無いことしないで」と上司に怒られました。

2020/06/14

6件の回答

回答する

体交は、今の施設で オムツ交換の時に体交すると教わりました ですが、上手く体交出来てないと近くにいる看護師さんから 「こんなの意味ないでしょ!ここまで体交枕を入れなきゃ!」 など笑顔で愛のムチをもらいます キレて怒鳴る看護師さんや介護スタッフもいますけどね 全麻痺の大柄な利用者さんの体交は大変です

2020/06/15

回答をもっと見る


「上司」のお悩み相談

特養

うちの施設のシフトは、特定の上司が一人で作成を担当しています。 そのためか、一部の職員に希望休が偏っていたり、逆にいつも大変な連勤や夜勤が続く人がいたりと、職員の間で不公平感が出てしまっているように感じます。 みんなで協力して仕事をしているのに、シフトのことでギスギスした雰囲気になってしまうのは、とても悲しいです。 皆さんの職場では、シフトはどのように決められていますか? とくに、職員の希望を公平に反映させるために、何か工夫していることがあれば教えてほしいです。 また、一般職員からリーダーに対しそれをお願いしやすい言い方等あろばアドバイスください

希望休連勤ユニットリーダー

まる

介護福祉士, ユニット型特養

162025/07/31

shin

介護福祉士, ユニット型特養

シフト問題あるあるですよねぇ〜。 私は特養の主任をさせてもらっていて、シフトを作成しています! シフトへ公平性がとても大事だと思うので、希望休は3つまでと決めていています! 後、きつい勤務は主任、リーダー、一般職の順にしています! シフトは作る人の裁量でかなり変わってくるのが実情だと思うので、ある程度、希望休は3つまでなどの、最低限のルールは必要かと思います‼️ リーダーさんには、素直に思ってることを伝えるのが一番かと…それが難しければその上に話するのがいいかなぁ〜と思います‼️

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司の言葉です。 「○○さんはこんな感じでやってんだぞ? なんでお前はできないの、やる気がないだけだろ?」 「お前さ…それは後ででもいいから周り見ろよ、入ってもう2か月でなんで覚えないの、ばかなの?」 「お前の言動見てて不快だわ」 色々と言われすぎて頭パンクしてます。しんどいです。 自分が気づけていないところを指摘してくれてありがたいですが伝え方がだいぶきます💧‬ 介護に限らずどの職に就いたとしても嫌な人がいるのは重々承知です。楽しい事もあるけど辛い事もあり。 いつも上司の愚痴ばかりですみません🙇‍♀️ 不快になられたら申し訳ないです。 上司が正しいとは思うものの、言い方に納得できない 自分がいます。

上司デイサービス人間関係

オニギリ

デイサービス, 無資格

62025/06/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

不快とかないので、気にしなくて良いですよ?なんなら、愚痴用やつぶやきもあります。 上司の口が悪すぎると、先日皆さんから回答頂いてましたが、オニギリさん、センター長に話を聞いて頂きましたか?言って良いですよ?出来れば、上司の暴言をスマホで録音してください。ICレコーダーでも良いです。

回答をもっと見る

グループホーム

男性入居者による性的問題、進展がありました。 先日GHで運営推進会議があり、それには入居者の家族、市役所の職員、そしてGHを運営する介護老人保健施設のトップが出席したのですが、被害者女性の家族がこのトップの人に話をしたそうです。そのトップの方が、男性入居者の担当のケースワーカーと相談して、動くとのことでした。また上司も市役所の職員に被害のことを話したみたいですよ

管理者トラブル認知症

ゆぅ

介護福祉士, グループホーム

22025/05/29

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ゆぅさん、解決に向かって前進しましたね! 市役所の職員まで出てきたらかなりの進展ですね!被害女性のご家族が市役所に相談されたのでしょうか? 男性の退所の方向に行けると良いですね! もはや共同生活を行える利用者ではないですね。精神科の受診が必要かもしれませんね。 被害女性のご家族がきちんと問題化して良かったです。 職員がいくら言っても上は動きませんから…

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

介護の仕事を初めて1年が過ぎました。 先日事情があり退職したのですがとあるきっかけで最近辞めた仕事場での自分の評価が裏でめちゃくちゃ悪かった事が耳に入り向いてない、出来ない、介護センスがない等と顔を覆いたくなる様な事を言われていそうで介護に向いてないのかなと自信を無くしました。 あと、裏でそう言いながらも表では普通に仲良く話してたんだと思い怖くなった次第です。 どこもそうなのかなとこの先の就活が怖いのと介護を続けてまた裏で言われたらと自身なくなったてしまってます。

モチベーション転職人間関係

日曜

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修

172025/09/04

ぽんちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム

退職した職場の方が悪い評価をしていると知って落ち込みますよね、 わかります。職場の方皆んなが悪い評価をしているわけではないと思うのですが。うちの職場でも悪い評価をする人もいますが皆んな考え方も違いますし悪い評価をする人も完璧に出来てるわけではないと思います。 大丈夫です。何処の職場も対して変わりません。次の職場でも自分らしく頑張って下さい。自分も完璧に出来ないので、偉そうな事は言えませんが。(笑)応援しています。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

皆さんカイテクと一緒に仕事したことありますか? 自分は、良くカイテクと一緒に勤務を組む事があります。 うちのGHは日中2人で、自分が早番だとカイテクは遅番という体制です。 一昨日は自分が早番、カイテクが遅番で一緒に勤務を組む予定でしたが、応募者が前日にキャンセル。 結局、自分がカイテクの分も働いて1日通しでした。 ホントに良い迷惑!!職員や応募したい人に対して失礼! 応募したなら、特段の理由がない限りキャンセルしないで欲しい。

遅番早番ケア

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

222025/03/24

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

ウチも万年人手不足で毎日カイテクの方来てます。 やはりどこもそうなんですね。ウチも毎日毎日毎日毎日キャンセルの連絡ばかりです。体調不良はまだしょうがないかなとは思いますが、「私用が出来たのでキャンセルします。」とか理由が明確じゃないキャンセルとかもありました。学生かよって(笑) あと、キャンセルじゃなくても本職で夜勤明けで午後からカイテクという働き方をされる人いますが、眠いからか苛ついたり愛想悪かったり、指示出ししたらわざとらしく聞こえるようにため息つかれたり、疲れてるんなら最初から応募してくるなよと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

今日介護経験の中で初めてのことがあった。 精神と認知症ダブルで持ってる方に 腕を掴まれて、離してくれない状態で、「鼻水つけてやるよ」って言われて、腕に鼻水塗りたくられた 14年目にして初めての出来事で笑ってしまった。 こんなこともあるんだなぁって思ったんだけど 皆さんは利用者からされたことで驚いたことや嫌なことなどありますか?

認知症特養介護福祉士

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

282025/04/12

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

ありますよ。 セクハラも。 なぐられたり、けられたり、 かまれたりしてます。 高齢者はまもられていても 働いてる現場の人間はまもられていないことがおかしいといつも思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

最近うちのユニットでは見守りが必要な利用者さんが増えています。なのに職員が各ユニットに1人しかいません。 20人弱を一人で見ないといけなくて排泄や口腔も一人で行わないと行けません。先日車椅子から連絡され骨折された方がいるのですが他の方の対応中でその方から目を離した隙に転落されました。 最近そのような事案が増えており皆さんの施設ではどのように対応されていますか? リーダーさんからもお叱りを受けて気分が下がってます😅 まだ3ヶ月しかこの仕事もしておらずどうしたらいいのか分かりません💦

ユニット型特養特養ケア

はるるん

従来型特養, 初任者研修

82025/09/05

ぷー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

ユニット型の特養ですか? 日中動く入所者を相手に、1人だと大変ですよね… 状況に応じて、臥床していただいたり、連れて歩いたり、こまめに姿を確認しますが… その方が車椅子から転落した理由が分からないので、一概には言えませんが、はるるんさんがやるべきことをやっていて、それでも転落してしまったなら仕方のない事故だったと思います。 やるべきことをやっていなかったのであれば、お叱りを受けても致し方ないのですが、、 私は動く入所者さんが新しく入所する時は、見切れないことは目に見えているため、ケアマネに家族の理解があるのか確認したりしてます…💦

回答をもっと見る

介助・ケア

指の間を掻きむしってただれてしまっている利用者さんがいるのですが、手のチカラがかなり強く何をしてもむしり取ります。 こういう場合何で貼っていますか?

ケア

匿名さん

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22025/09/05

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

掻く原因は白癬ですかね? 痒くて掻いているなら抗ヒスタミン系の内服薬を出してもらう手もありますが、精神的な行為だともう手ならミトン、足なら弾性ソックスしかないんでは無いでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

施設で働いている方に質問です。 転倒を繰り返している方なので、自室内は歩行器か車いす、施設内は車いすで移動するようお伝えしているようですが、そのルールを守ってくれません。車椅子の移乗の際はブレーキをかけずとても危険です。(忘れるわけではなく必要ないと思っている)そして転倒を繰り返しています。 そのような方は施設ではどのような対応をされていますか?

ヒヤリハット有料老人ホームユニット型特養

しげ

PT・OT・リハ, 訪問看護

32025/09/05

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

施設にもよりますが、自動ブレーキ車椅子や車椅子センサーを導入可能であれば使用している施設が多いのでは無いでしょうか。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

457票・2025/09/12

あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

607票・2025/09/11

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

661票・2025/09/10

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

638票・2025/09/09