2025/02/07
4件の回答
回答する
2025/02/07
2025/02/07
回答をもっと見る
こんにちは!今の職場で働こうと決めたきっかけや、決め手があれば教えていただきたいです。私自身は職場の雰囲気は勿論、休みと給料、残業時間が決め手になりました。仕事以外の時間も大切にしたいという思いが強く、決め手となりました。
残業給料モチベーション
タマ
生活相談員, ユニット型特養
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
タマさん、お疲れ様です。 私が職場を選ぶときに大切にしたのは、まず通いやすさとお給料でした。長く続けるためには、やはり通勤の負担が少ないことや、生活を支えられる収入があることは欠かせないと思ったからです。 さらに大きな決め手になったのは、私には小さい子どもがいるので、子どもの体調不良などで急なお休みが必要になったときに、職場がどれだけ柔軟に対応してくれるかという点でした。これまでにも急なお迎えや発熱などで予定通り働けないことがあったのですが、理解のある職場で助けてもらえることがとてもありがたく、安心して働ける大きな支えになっています。 仕事はもちろん大切ですが、それと同じくらい家族との時間も大切にしたいと思っています。その両方を無理なく両立できる職場に出会えたことを、本当に良かったと感じています。
回答をもっと見る
みなさんお疲れ様です。 初めての特養勤務してます。 何年かぶりの本格的な身体介護 してますが、それ以上に数名の 拘縮の利用者さんの移乗介護 なんとか立位が保てる利用者さん のトイレ介助など 結構ハードな介護業務してます。 移乗介護する時、息を止めて 移乗介護する癖があるのか? 肩凝り、首の付け根の凝り 上腕の凝りが悪化してる感じです。 昔、デイサービスでの勤務中 2回転倒した時、腰を守ろうと 腕を突いてしまい、腕を上げたりする動作はきついし、肩凝りも 前より悪化してる感じがあります ずっと接骨院に通っているのですが、接骨院の先生に重たいものを 持ったりした時、息を止めるのは よくない、、移乗介護前後に腹式呼吸をすると余計な筋肉の緊張もなく 肩凝りも悪化しないとアドバイスもらい、実行してますが、前ほどの 肩、首付け根の凝りは無いものの 体辛い時があります。 だいたい介護は腰痛の方が多いものですが、 スタッフさんも良い人が多いので 自分出来る事頑張りたいのですが みなさんは、身体介護する時 体に負担かけないように、工夫されていますか?
残業モチベーション
わさわさ
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
特養は、始業前に、ストレッチを行っていました。また、腰痛予防に腰ベルトを使用した方が良いです。それだけで違います。また、整骨院は利用した事がありませんが、整形外科で、筋肉をほぐしたり、身体のバランスを診て頂いて必要な手当を行っていました。 訪問やデイサービスになると、ほぼ身体介護しないので、リハビリの必要がなくなりました。
回答をもっと見る
今日利用者さんに、おまえここにいるのが誰のおかげと思ってるんですか?私たちのおかけですよ、私たちから給料もらってるんですよと言われた。 その時、介護の仕事しなかったらよかったと後悔した。
ストレス
桜
グループホーム, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
なぜですか? 普通に肯定すれば良いことと思いますが…
回答をもっと見る
利用者さんにお尻触られたらセクハラですよね? これって事務所にいうてもこの人は病気だから っていうて受け付けてくれません。 どうしたらいいですか?
セクハラ病気
Hello
初任者研修
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
その事業所今すぐ辞めたほうがいいと思いますよ。たまに我慢しろとか言うアホだったり古い考えの人がいますが、はっきり言って時代遅れです。きちんとした事業所は対応してくれます。対応しないならばやめたほうがいいです。質問者様の気持ちを大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
介護業界に携わる人に質問。 現場の方は時と場合によっては、御利用者の事を怒る事はありますか? いや…怒るのはあり得ない。なにをされても怒りませんっていう人いる?
認知症介護福祉士施設
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
表題に対してもうします… 口にだして言うのは、論外です、当たり前です。 心では、自制内においてでしたら、あるのが普通ではないですかね…
回答をもっと見る
10代の頃にホームヘルパー2級とりました。 今の介護職員初任者研修と同じかと思います。 昔はホームヘルパー2級で介護のお仕事につけたようですが、今はどうなのでしょうか? 資格を取得する時に何回も実習行きましたが、施設にいるおばちゃんが私が掃除しているとポケットからわざとゴミを投げて捨てて行ったり、若い男の介護士には凄く優しいのに女性の介護士にはかなりきつくあたっていて最悪な施設だなと思ったこと、他の施設に行っても似たような感じだったことがあり介護士のイメージが良くないため介護の仕事には進むことはないかなと思っていますが、皆さんの職場にもそういう方いますか?
資格人間関係職員
むー
介護職・ヘルパー
さんあゆ
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
今も仕事ができます!
回答をもっと見る
デイケア勤務ですが、近年の物価高に伴い利用者の昼食代金値上げを検討しています。 現在1食770円で提供しています。 厨房スタッフの手作りで配色サービス等ではありません。 皆さんの施設の昼食はいくらぐらいですか? 近隣の施設では650円~800円らしいですが実際どうなのかと思っています。よろしくお願いします。
デイケア施設
わかぞー
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ポポポ
生活相談員, デイサービス
それは、おやつ込みですか? 私の所は900円もらってます。近隣は、650円が相場だそうです。「高いですね」って良く言われますが、食べたら納得してくれてます。
回答をもっと見る
うちの施設で利用者様でベッドのサイドレールを外して床に置いてしまう利用者様が居ます。サイドレールをベッドから取れない様にとベルトで固定してます。ベッドから落ちてしまったら危ないから仕方ないと思うのですがなんかモヤモヤします。
ユニット型特養ケア
ユウ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ちゅうかりょうり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
紐で固定してました。
回答をもっと見る
・ユニクロなどの専門店・ダンヒルなどの高級ブランド・セカンドショップ・スーパーマーケット・決めていません・その他(コメントで教えてください)