「残業」に関するお悩み相談が現在601件。たくさんの介護士たちと「残業」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
我が施設、ただいま絶賛人員不足中で。 日勤はリーダーのみで早番遅番2人ずつのみ、もしくは遅番が1人なんて日もたまにあったり… 朝の排泄介助後、早番2人と遅番1人は入浴介助に回ります。 午後は早番2人で残りの入浴介助を行います。残った遅番1人で10時の水補と離床、昼食の準備等。 最近食事介助が必要な利用者が増えてお昼の排泄介助に入る時間も押す→遅番はフロア見守りに入るので昼の排泄介助は早番のみで行う→午後のお風呂を始める時間が押す→夕方の排泄介助は遅番のみで行う(通常日勤がいない日は早番が残業) と、てんやわんやなので、その日の状況で早番と夜勤明けで話し合い、訴えが無い人は朝大きめのパットを入れて昼の排泄介助を飛ばす事もあるのですが、それは間違ってる!省略するとこそこじゃないよね!と朝大きめのパットを入れてくれないのです💦主張は重々理解できます。でも、入浴時に大きめパット入れて昼飛ばすのはOKなのに何故⁈ってのと、夜勤明けや遅番のあなたは実際昼の排泄介助に入らないのにそんな正論振りかざされても…とギクシャク… 時間ないから食事介助半分で終わらせたり、水補省略する方が私は厭なんですが😩職員によって真面目ポイントと云うかこだわりポイントが違くて…職員集まっての話し合いがない職場なのでまとまらんまとまらん🌀 人員不足はどこも抱える問題かと思いますが、どのポイントの省略だったり、時間のやりくりしていますか?
人手不足残業特養
ねこやしき
介護福祉士, 従来型特養
もうねん先生
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
介護現場の慢性的な人手不足は、どこの事業所もだと思います。人手が足らなければ、2人の仕事を1人でこなさないといけないとか、日勤してそのまま夜勤をするとかむちゃくくちゃな勤務をしないといけないことがあります。2人でする仕事を1人でしないといけないとか、物理的に無理です 。できない仕事はあきらめて、しないでもよいかと思います。苦情を言われても仕方ないことです。個人のいろいろな主張どおりにしてたら、身がもちません。主張を無視するか、他のところを削るしかの2つしか選択肢はありません。どうか無理されず仕事をされてください。正論や綺麗ごとを言っているかたは介護現場をしらない方です。その人に現場に入ってもらって知ってもらえばよいのです。
回答をもっと見る
病院勤務です。 人手不足のため一人当たりの業務量の負担が多い日々が続いています。 そのため残業が多くなっていますが、 仕事の質を落として、他職種にさせたらいい、 今までやっていなかったことはやらなくていいなど 現場にいない上司から言われます。 つまり、残業申請をするな(残業は申請式です)ということだと思いますがあまり納得がいきません。 皆さんの職場は残業に対してどんな風な 雰囲気というか、決まりがあったりしますか?
残業上司ストレス
misa
PT・OT・リハ, 病院
4_kumasan
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私のところも、残業はさせない方針みたいです、、 どこもそうなんですかね。 日勤で終わらなかった仕事は残業せずに、夜勤のかたにお願いするかたちになってしまいます、、
回答をもっと見る
同じ会社で役職がつくと給料は上がりました。その分仕事量が増えて残業が多くなり、結果的に計算すると損してる事に気付きました。モチベーション下がりますよね。。同じ経験ある方いますか?その時の対処法ありますか?よろしくお願いいたします。
残業モチベーション給料
降谷暁
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
よる
PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問看護
それは確かにモチベーション下がりますよね。 しかし、考え方を変えてみてはいかがでしょう? 残業をしないように仕事量を調整する、部下に任せる、システムを改変し、効率向上を図る。 また役職についていけば転職時にも優遇されますよ
回答をもっと見る
お疲れ様です。 デイサービスで管理者をしております。 毎日残業や上からの連絡があり毎日気持ちが休まりません。残業代も管理者手当に含まれており微々たるものです。管理者とはこんなものなのでしょうか。
サービス管理責任者残業給料
ふゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士
バーンアウト
デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修
管理者は孤独と感じます
回答をもっと見る
人手不足で残業多くなってきました。皆さんの所はどうですか。月何時間位ありますか。キチンとつけれますか。もしかしてサービス残業ですか。
人手不足残業職場
防人
介護福祉士, ユニット型特養
じゅん
介護福祉士, ショートステイ
お疲れ様です。 私のところは15分単位で残業がつけれて 次に1時間くらいです! 施設長の前に主任に申請するんですが 「物価も上がってきてお金ないとやっとれんよね!付けんか!」って 主任は喜んでハンコ押してくれます😂 施設長も何も言わず付けてくれます笑
回答をもっと見る
今日は遅番だったが、夜勤入りの職員のうち1人は夜勤リーダーデビュー、もう1人は別部署から来てうちの部署の夜勤デビューという凄惨な現場だった。流石に残業して帰ったけど大丈夫だろうか…。教育体制どうなってんだほんとに。
遅番残業ユニットリーダー
クマ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
介護マン(レベル0.6)
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
人手が足りないのもありますが見切り発車の人員配置や人員一人立ちはあるあるですね。 教育時間、内容、体制充実は難しいですね。
回答をもっと見る
もう、疲れた・・・自分達は慣れてるから、勤務中でもモニタリングや評価作成してるけどさ💢💢💢私だって、作成したいのに作成出来る状況じゃなく・・・空いた時間にしたいなぁと思っても、利用者が先と思ってて・・・午後はフリーの時間がなく・・・残業は20時まで・連続の残業は駄目・・・なれてないから、時間はかかる・・・デイケアだから、担当利用者が18人・・・朝早くタイムカード打ってはいけない・・100歩譲ってタイムカードを時間ずらして打つとしてもさ💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢希望休も2個まで!有給込みで!しかも、有給取れるかは、判らないと・・・・あの人は、有給込で4月に連休(たしか4連休かな?)取ってるのに・・・ 愚痴って、すみませんでした(T_T)
デイケア残業愚痴
はるるぅママ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養
パンク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 通常業務に追われ雑務や自分の仕事を残業したり家に持ち帰ったりしますよね…。 残業させる会社っていうのがマイナスと捉えながらもそこを解決してくれない会社って多いですよね! この文章を打ちながらはるるさんにアドバイス探してましたが共感しかできる事ないなと力不足を感じてます。すいません!
回答をもっと見る
今日も無事夜勤を終えた~。 利用者様も概ね穏やかに起床なさり、 爽やかな朝だったよぅ。 これからも初心忘れず落ち着いて 安心安全な支援をしていこうと思う。
障害者施設残業夜勤明け
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
夜勤対応、お疲れ様でした。 私は夜勤は対応していませんので烏滸がましいですが…💦 夜勤担当職員には「何も起こらない日は年に数日しかない」と聞いています。 ゆっくり休まれて下さい✨ 安心・安全な支援…私も心掛けたいです。
回答をもっと見る
コロナクラスターのため、夜勤中一人夜勤となり一度も休憩なしの勤務が続きました。 そのため上司を通して施設長に残業代として貰えるように口頭にて請求しましたが、もう月も変わったので無理との返答でした。 ですが3年間は請求はできるはずです。と上司に伝えると「それなら自分で聞いてみて」と言われました。 これはもう黙って我慢するか、請求しても貰えないまま退職するかの二択になってしまうんでしょうか。 たとえば、夜勤で休憩が取れないのが嫌なら、夜勤外しますと言われてしまうと、収入的に辞めないといけなくなります。 約3週間ほど一人夜勤でしたが、私もコロナにかかり長く休んだため、実際の夜勤の回数は数回でした。残業代に換算しても2万円も無いと思います。その2万円を請求したために無職になるのはとても馬鹿らしいような気もします。 私以外の夜勤をしている全職員も請求するとしたら、もっと大きな額になるのですが、他のほとんどの職員は請求していないようです。 皆さんならどうしますか?
1人夜勤残業休憩
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
たつ
介護福祉士, ケアマネジャー
私なら請求しないです その場合 請求しようとも思わないと思います 実際の残業ではないので。 請求するなら、他のスタッフとも協力して、みんなで声を上げないとダメな気がしますね 他の人はなんとも思ってないかも。
回答をもっと見る
休憩とれなくても仕方がない と言われてしまうデイケア 連日サービス残業これも仕方ない これはいいのだろうか?
デイケア残業休憩
あ~
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
はっきり分かりきっています。 全く良くありません。
回答をもっと見る
今の職場を退職しようと思います。 クラスターになり、私は陽性にならましたが労災にならない。これは自分から労災にならないか聞かなければだめでしょうか? 相談員の研修はほとんど無く、今じゃ看護師がいないので薬セットもこちらでやることに。(私の職場は基本看護師がやることななっていました。) 相談員の日の残業が多いと注意される。 派遣の夜勤や日中の派遣が来たら、説明は全て私がしていました。管理者が相談員の時は教えるということはいっさいやりません。 夜勤は夕食作り、就寝介助など 夕食は皿の位置やもちろん利用者の食事形態を知らないのに調理に入ります。私はフォローしていました。 日中の派遣はメインは入浴介助なので、入る順番や利用者さんの気をつけることなどフォローしています。 管理者は当欠が出た日も現場には入ろうとしません。オープニングで準備している頃は自分も手伝うと言っていたの何だったのか? パソコンが苦手なので、教えて下さいと言ったら自分で覚えて。 契約もやり方など説明しないで丸投げ。 契約内容など報告しようとしたら、今からオンラインのミーティングがあるから無理。後で話聞くなど特になし。担会に行くことになり、家に駐車スペースがあるのか確認してもらえますか?と聞くと、ないので駅前のコインパーキングに停めて下さい。次回から自分で調べて下さい。と。 相談員は毎日の業務分担を毎日作ります。 連絡帳作成など、夕方バタバタな時派遣のフォロー。 自分の仕事は後回しにして無理があるのに残業は19時まで。 後遺症もあり、毎月受診もしてるので明日退職すること言おうと思います。 励ましのコメントお待ちしています。
残業管理者研修
ルク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 訪問入浴
おまめ
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
私も職場でクラスターに巻き込まれた1人です。 本人にしか分からない後遺症ってありますよね。口では「大変ね、大丈夫?」とは言われても絶対周りには理解されてないと思ってしまっています💦 ルクさんの体と心を元気にするのが第一だと思います。今までおつかれさまでした。 未来は明るい✨🤩(誰。笑)
回答をもっと見る
施設のサ責です。 毎日毎日残業 13時間勤務もザラです。 どこもそんなもんですか? 食事も休憩まともに出来ず、疲れて家の事も出来ずです。
休日出勤残業ストレス
くみ
介護福祉士, 介護老人保健施設
まちこ
介護福祉士, グループホーム
お仕事お疲れ様です。 私も以前、サ責をしていました。やることが多いのに現場もしたり、同行したり、それまではディサービスの生活相談員でしたが仕事量が半端なく多くて大変でした。 誰かが、ケアマネと同じくらい知識無いと難しいよね。って言ってたけど現場もプラスじゃ、キツくてたまりませんよね。 今は、グループホームに転職して一般職員になったので精神的に楽になりました。 くみさん、心身壊されませんように。
回答をもっと見る
障害者施設勤務です。 デスクワークの時間がほぼ取れず、残業や持ち帰りをしないと終わりません。 日中だと、重度の方が多くなってきており、活動がないときでも少ない職員数ですので見守りは必須です。 夜勤でしようにも、夜勤業務も多いため、夜間の対応も重度の方が増えており、すぐに朝が来ます。 みなさま、同じような感じなのでしょうか? 工夫をされていることなどありましたら、教えていただけたらありがたいです。
障害者施設人手不足残業
まよ
障害者支援施設, 社会福祉士
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
現場の状況が見えずに申して居りますが、先輩方が、パソコンのコンセントを抜いて、横に座って為さって居ました。隙間時間を割いておられる様です。ご参考まで。
回答をもっと見る
週3日6時間勤務のパートで入職して気付けば13年目。休みが取りやすく、子育て世代にはありがたいのもあり、入職してから転職をすることは考えたことがありません。この13年で人もだいぶ変わりましたが、制度もだいぶ変わり、ペーパーレスに向かう世の中に逆行するように、改定ごとに書類は増え、それに伴い残業が増え、遂に残業時間が増え続けた結果、社会保険料を払うことになりました。ギリギリラインで働いていたパートさんは制度の変化で、勤務時間を減らすのか、社会保険料を払うのか、最近選択に迫られたと思いますが、皆さんはどちらを選択しましたか?
入社残業パート
kazz0807ma
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
13年、すごいですね。ご苦労もあったと思いますが、お疲れ様です。 私の妻は、来年から扶養から外れてもいいから稼ぐことを優先して仕事をすると思います。ご家庭の収入がしっかりあれば扶養内で働くっていう選択肢もありかなと思います。
回答をもっと見る
転職して、半年が経ち前の職場と比べ入居者も少なく働きやすいと最初は思っていたが段々嫌になってきた。ホームのラインがあって休みの日もそれが目に入って落ち着かないこと。その階に入った人がそのフロアのシーツ交換をすること。週一回だけど。 狭い分、色々と目をつけられ干渉されやすい。ひと段落着いてちょっと座って施設の端末に入力してたら先輩職員に座ってないで他にやることあるやろとか言われる。月一のホームの会議で残業代もでないのに参加しないといけない。 ずっと笑顔で対応してたけどそれも疲れて最近は笑わず淡々と仕事することにした。
SNS会議残業
もか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
しらす
生活相談員, 従来型特養
お疲れ様です。嫌になる頃ですね!色々見えてきますしね。前の所と比べたり、自分やり方も覚えたりしてもそれが違うと言われたり、ほかの人の働き方など見えてきますよね!私も転職していいなぁと思うことも沢山あります。しかし色々見えてきて不満が沢山あります。でもひとりだけでも同じ思いを共有できる人がいたりするとあいなぁとおもおます。あとは、私は仕事をしに来ていている。責任者出ない立場でなおので仕方ないと言い聞かせます。私も淡々と自分の仕事をした方が気楽です。言う人は何やっても言いますから!自分が正しいと思っているんだと思います。かわいそうな人とおもって持ってます。 ミーティングで残業代が出ないのはおかしいですね。 しかし何処に行っても色々あります。無理せずに心病まないようにしてください。お互い頑張れるといいですね。
回答をもっと見る
人手不足なのに、普段は日勤で出勤してくれている職員が、半日で帰る日は他の職員がいても、16時で帰るから、 早番で出勤しても17時30分までの残業は疲れるよ。
早番人手不足残業
ひろ
従来型特養, 初任者研修
さすらいのゴリさん
介護福祉士, 介護老人保健施設
業務改善を訴えていきましょう。うちもそうです
回答をもっと見る
同じ会社で役職がつくと給料は上がりました。その分仕事量が増えて残業が多くなり、結果的に計算すると損してる事に気付きました。モチベーション下がりますよね。。同じ経験ある方いますか?その時の対処法ありますか?よろしくお願いいたします。
残業モチベーション給料
降谷暁
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
よる
PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問看護
それは確かにモチベーション下がりますよね。 しかし、考え方を変えてみてはいかがでしょう? 残業をしないように仕事量を調整する、部下に任せる、システムを改変し、効率向上を図る。 また役職についていけば転職時にも優遇されますよ
回答をもっと見る
職員がいなさすぎて利用者さんの入浴ができない。 週1しか入浴しないのって違法ですよね? これで職員の人数は規定で足りてると言ってる上の人。残業すればユニットは回るけど入浴人員がいない。 利用者さん可哀想すぎる。 求人するか派遣さんとか雇わないとこの施設終わってるよね。 本当に嫌になってきた。
身体介助残業入浴介助
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
もも
グループホーム, 初任者研修
違法かはわからないですが、ひどすぎますね。規定は足りてる???週一風呂なのに問題視してないところがやばいですね。血行だって悪くなるだろうし不衛生すぎます
回答をもっと見る
管理者に教えてもらえませんか?と言ったら自分で覚えて!と言われました。 苦手な仕事なので、時間もかかってしまいます。 なので、教えて下さいと言ったのですがそうしたら残業しすぎと怒られました。 結果はわかっていたことだし、好きで残業しているのではありません。 自分の仕事が後回しになることが多い職種なのに。 今の職場で働くことに、なんだかなと思いました。
残業管理者モチベーション
ルク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 訪問入浴
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
その管理者との職場はデイですか? サ高住など外なんでしょうか?
回答をもっと見る
老健で20年働いていますが退職を考えています。理由は人手不足の悪化やサービス残業、体力的に厳しくなってきたからです。 次は老健ではなく、住宅型有料老人ホームで働こうと考えていますが、業務のハードさや残業面での不安があります。 住宅型有料老人ホームでお仕事されている方や過去に経験がある方は教えていただきたいです。
人手不足残業有料老人ホーム
しの
介護福祉士, 介護老人保健施設
おにく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
ども。住宅型で施設長やっとります。 施設の方針により、だいぶ変わると思います。介護度高い方も受け入れる施設もあるでしょうし。基本的にはある程度自立した方向けの施設にはなるので、老健よりは、介助量などは楽かと思います。
回答をもっと見る
今の職場での出来事なんですが日勤R(リーダー)システムがありそれは前の職場でもあったんで何とも思ってなかったんですが今の職場では遅出でもRがつくことがあってそうなると遅出でも普通に日勤帯の時間に出勤をしないといけないみたいなルールがあります。前残業がつくから文句ないでしょみたいな感じに言われたけど何か違うような気がしてしまいます。僕の価値観がおかしいのかそれが会社というものなのか。皆さんの職場でもそういうものなのでしょうか?
文句残業ユニットリーダー
けんけん
介護福祉士, 従来型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
残業も仕方ない事も、多くの仕事であります。 それが習慣化してるところもまた多々です。 しかし、最初から早く出勤が予定で決められてる、それは、残業をつけるから良いではありません。 一言でいうと、時間外労働の強制=強制労働をさせる事に他なりません。 自主的になら問題ありませんが、決まってるのは、論外です。 はっきり「おかしい」と主張されて下さい。 間違えてるのは、そのルールであり、認めている法人や決めてる人の方です。
回答をもっと見る
最近、利用者さんが立て続けに増えて、日中に会議録を作る時間がなくなってしまった。 夜勤中も今はセンサーが8個もあるし、他のフロアの業務もあるしで、パソコン前に座る時間が取れない。 そろそろ期限がくるので、夜勤明けに会議録作るしかない。辛い。残業付けたい。でもこないだ別件で残業付けたところ。 見守りしながらパソコンできるようになったら、かなり時間取れるんだけどなあ。 どうせ、利用者の部屋の前でスマホでゲームしたり本読んだりしてるだけだし。。
センサー会議残業
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
おはようございます。 業務外の研修会や何とか委員会ってどのくらいの頻度でありますか? 業務時間外でお給料が出ればいいんですが、それすら無いところが結構あるのかなー..と思いまして。研修とかは大切ですけど、それが多すぎると負担ですよね。
委員会残業研修
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
yonoj
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
おはようございます。 私の所では委員会は月1回の話し合いがあります。 業務外の研修会は、職員全員で回しているのでそんなにちょこちょこ参加する事はありません。 業務外の研修会は勤務扱いになり、交通費等はあとで領収書を事務に渡して返ってくるといった感じです。 業務外の研修会もリモートが増えており、外に出る事も少なくなりました。 参考になりますように。
回答をもっと見る
異職種から介護に転職したものです。 タイムカードがあるにも関わらず イベント準備や職員会議や業務が終わらず残る事が多々あります。 30分残る事が多々ありますが残業代つきません。 2時間残っても残業代つきません。 以前の職場では、15分単位で残業代が頂けましたが 介護業界ではサービス残業が当たり前なんでしょうか?
タイムカード会議残業
ふわりん
デイサービス, 実務者研修
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
今の職場は一般職員は残業がつきません、サブリーダー~残業つきます
回答をもっと見る
早、早、早、遅、夜勤、夜勤、明け休み、遅、遅、遅、夜 空元気だったのか、最終日の夜勤の今日に疲労が一気にきてめちゃくちゃイライラしやすい笑 明け休み(残業あり)と公休だから十分自分を労わろうと思う😂 マジで帰りたい、おつかれ自分
残業イライラ夜勤明け
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
6連勤ですか?? お疲れ様でした。
回答をもっと見る
コロナクラスターのヘルプで早数日。 昨日、残業を終えて、帰る間際、 お局さんとばったり会いまして。 「お疲れ様です!」と挨拶をすると 「うわ、○○(私の苗字)に会っちゃったわ」 と一言。 挨拶も無しに退勤していきました。 え、今何が起きた??ちょ、酷くないですか? コロナクラスターが起きてしまった現場にヘルプ行ってるからバイ菌扱いしてるんですか? 触れてないですよ?挨拶しただけですよ? それだけで今の言動… びっくりしすぎて硬直しました。
残業コロナ人間関係
ちゃこ
介護福祉士, 従来型特養
クマ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
ひどいですね、ましてヘルプで行ってる立場なのに! 私も似たような経験したので共感しました。 夜勤一緒だった職員が陽性だとわかり検査を受けようと職場に行ったら、「〇〇さんが『クマさんコロナだって!』って言いふらしてたよ😓これから検査なのにね!」と言われたことがあります。
回答をもっと見る
今の施設では残業が多いです。 突然「後2時間よろしくね」などと言われます。 皆さんはどんな感じでしょうか?
残業施設職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
あいす
介護老人保健施設, 実務者研修
事前に調整した上で残業はありますね。また、突発でも上記のような軽いノリではありません。 内容にもよりますが、残業すれば給料も増えるので、いいように捉えることもできるのではないでしょうか?
回答をもっと見る
病院勤務です。 人手不足のため一人当たりの業務量の負担が多い日々が続いています。 そのため残業が多くなっていますが、 仕事の質を落として、他職種にさせたらいい、 今までやっていなかったことはやらなくていいなど 現場にいない上司から言われます。 つまり、残業申請をするな(残業は申請式です)ということだと思いますがあまり納得がいきません。 皆さんの職場は残業に対してどんな風な 雰囲気というか、決まりがあったりしますか?
残業上司ストレス
misa
PT・OT・リハ, 病院
4_kumasan
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私のところも、残業はさせない方針みたいです、、 どこもそうなんですかね。 日勤で終わらなかった仕事は残業せずに、夜勤のかたにお願いするかたちになってしまいます、、
回答をもっと見る
お疲れ様です。みなさんの働いている施設は定時であがれますか? やはりサービス残業が多いのでしょうか?
残業介護福祉士施設
ぶっさん
介護福祉士, 従来型特養
ゆずき
介護福祉士, 訪問介護
完全にサービス残業です😭
回答をもっと見る
急性期病院で働いております。残業代の申請が非常に厳しく書類やサマリーなど実働時間ではなく何分と決まっております。また、基本的には時間内に終わらせるようにと言われております。カルテもある中中々、時間内には終わらず…他の施設では、残業代はどのようになっておりますか?
残業
すぎ
PT・OT・リハ, 病院
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
前もって基本残業分もらってます。
回答をもっと見る
老健で介護主任をしています。 皆さんは時間外手当もらえていますか? うちの職場は役職者にはどんな時間外でも手当はでません。役職手当がみなし残業代と言われています。 シフト作成や、カンファ資料作成、退所時の資料作成、役職ミーティング、フロア会議など、通常の役職業務での時間外は役職手当で仕方ないと思っていましが クラスターでの人手不足での時間外勤務、上司からコロナに対する会議に出るように言われ会議出席の時間外勤務、職員の急な体調で休みのため人手不足での時間外勤務…などなど 一般職は時間外手当出ますが、役職は全て0円。 とっくにみなし残業代超えてると思うんですけどね。
手当残業愚痴
あや
介護福祉士, 介護老人保健施設
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
役職手当が残業代の代わりならそれが何時間分のことなのか聞いてみるのもいいかなと思います。
回答をもっと見る
現在妊娠4ヵ月、つわりがひどく、船酔いしたような吐き気と倦怠感が1ヵ月以上続いています。 先月、妊娠がわかった時点で直属の上司には報告しました。「ご迷惑をおかけすると思いますが、よろしくお願いします」と私が頭を下げると、「妊娠は病気じゃないから、特別扱いせず、普段通り業務にはついてもらいます。どうしてもしんどくなったら、自分から申し出てください」と言われました。 たしかに妊娠は病気ではないのですが、同じ内容の言葉でも、もう少し思いやりのある言い方はなかったのかな、と悲しい気持ちになりました。 うちは子だくさん家庭で、初めての妊娠ではないとはいえ、つわりのキツさは、妊娠ごとに程度が異なり、今回のつわりはかなりキツいです。1ヵ月で体重は5キロ減りました。ほとんど水分しか口にできない身体で夜勤連勤残業をこなしています。さすがに重量級の利用者の移乗はできるだけ他の職員に代わってもらうようにしています。でも、夜勤で腰痛持ちの職員や、年配で移乗技術が未熟な職員とあたったときは、私がほとんど移乗介助をおこないます。 見た目には、まだ妊婦とはわからない身体なので、妊娠してないときと変わらないように見えますが、妊娠を経験された方なら、大半は妊娠中一番つらいのが妊娠初期のつわりだと答えるんじゃないでしょうか。 あまり妊娠を公言してはいませんが、打ち明けた一部の同僚からは、「まだ産むの!?」と言われ、悪気はないんだろうけど、その一言もトゲのように刺さりました。「妊婦様」という言葉が出回るようになって、ますます妊婦は肩身がせまくなったなぁと思います。
同僚体調不良残業
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ちぃのすけ
看護師, デイサービス
病気じゃない。ごもっともなんですよね。でも言い方がありますよね。思ってなくても🎁おめでとうございます位言えよってか
回答をもっと見る
我が施設、ただいま絶賛人員不足中で。 日勤はリーダーのみで早番遅番2人ずつのみ、もしくは遅番が1人なんて日もたまにあったり… 朝の排泄介助後、早番2人と遅番1人は入浴介助に回ります。 午後は早番2人で残りの入浴介助を行います。残った遅番1人で10時の水補と離床、昼食の準備等。 最近食事介助が必要な利用者が増えてお昼の排泄介助に入る時間も押す→遅番はフロア見守りに入るので昼の排泄介助は早番のみで行う→午後のお風呂を始める時間が押す→夕方の排泄介助は遅番のみで行う(通常日勤がいない日は早番が残業) と、てんやわんやなので、その日の状況で早番と夜勤明けで話し合い、訴えが無い人は朝大きめのパットを入れて昼の排泄介助を飛ばす事もあるのですが、それは間違ってる!省略するとこそこじゃないよね!と朝大きめのパットを入れてくれないのです💦主張は重々理解できます。でも、入浴時に大きめパット入れて昼飛ばすのはOKなのに何故⁈ってのと、夜勤明けや遅番のあなたは実際昼の排泄介助に入らないのにそんな正論振りかざされても…とギクシャク… 時間ないから食事介助半分で終わらせたり、水補省略する方が私は厭なんですが😩職員によって真面目ポイントと云うかこだわりポイントが違くて…職員集まっての話し合いがない職場なのでまとまらんまとまらん🌀 人員不足はどこも抱える問題かと思いますが、どのポイントの省略だったり、時間のやりくりしていますか?
人手不足残業特養
ねこやしき
介護福祉士, 従来型特養
もうねん先生
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
介護現場の慢性的な人手不足は、どこの事業所もだと思います。人手が足らなければ、2人の仕事を1人でこなさないといけないとか、日勤してそのまま夜勤をするとかむちゃくくちゃな勤務をしないといけないことがあります。2人でする仕事を1人でしないといけないとか、物理的に無理です 。できない仕事はあきらめて、しないでもよいかと思います。苦情を言われても仕方ないことです。個人のいろいろな主張どおりにしてたら、身がもちません。主張を無視するか、他のところを削るしかの2つしか選択肢はありません。どうか無理されず仕事をされてください。正論や綺麗ごとを言っているかたは介護現場をしらない方です。その人に現場に入ってもらって知ってもらえばよいのです。
回答をもっと見る
数年前、施設移転を期に多床室から全室個室のユニット型特養となりました。 「個別ケア」についてはまだまだ勉強中ではありますが、食事提供時間についてお尋ねしたいです。 併設施設との兼ね合いもあり(厨房は一箇所)食事提供時間が施設主体となっています。 個別ケアをされている施設ではどのような提供をされていらっしゃいますか。お聞かせください。
食事ユニット型特養
ふわ
介護事務, ユニット型特養
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護
コメント失礼します。 食事提供時間については、ある程度幅を設けています。 しかし、食中毒の観点からすると1.5~2時間が限界かと思います。
回答をもっと見る
ある職員が辞める事に対して、別の職員が、 「〇〇さん辞めるけど色紙とかつくる?」 と言っていました。 色紙は作らない事にはなったみたいですが、これを聞きながら私個人的に思ったのですが、 え?なんで職場で仕事続けてる人間が、辞める人間の為に時間割いて何かしてあげる必要あるの? と思いました。過去に働いていた職場でも、会社全体でお別れ会をしたり、いろいろ贈り物をされてた事がありました。私はその時からも同じ疑問を抱いており、そんなん個人的にやってくれりゃいいのに、全職員の気持ちだと思って、全員を巻き込むなや!って思うんですよね。酷い所は、利用者さんも巻き込んで、利用者さんから「今までありがとね。これからも別の所でも頑張ってね。」みたいな事を言わせてた所もありました。いや本当ね、辞める理由はいろいろあるにしても会社の業務の中でだとか、全員巻き込むのはおかしいし、中には花をやる人も多いですが、もらってる人の中の数%は、花瓶に移して飾る事なく枯らしてしまっていますよって話なんです。 私は冷たい人間だと思われるかもしれませんが、もうね、辞める人は立つ鳥跡を濁さずだし、残る人は切り替えて業務に専念する事が、一番お互いを思う方法だし、それしかないんですよ。個人的に何か渡したい、個人的に感謝の気持ちと応援の気持ちを伝えたい、そんな人たちは、個人で誘え!って話なんですよ。 ちなみに私も今後退職予定ですが、マジで何もしてくれるなって思ってます。 補足で、こういう退職者に何かするシステムって、退職する側もタイミングそれぞれなわけで、だからか、ちゃんと盛大に贈り物する人される人と、知らなかったレベルで全く何もされない人何もしない人と、人によってやるレベルがかなり違ってくるのもどうかなって思うんですよね。それって人によってやり方変えるとか、平等性に欠けるし、それをする事でむしろ失礼になるとか、そんな事考えないんでしょうね。やってる事、偉い人にだけビップ待遇をして、名も知られてない人には何もしてあげない政治家レベルと変わんないですもんね。そもそもが福祉の心に反すると思うし。この辺の観点からしても、退職者に何かするシステムは狂ってるんですけど、もっとこの考え広まってほしいんだけどなー。
別れモチベーション人間関係
クソッタレ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ゆり
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士
日々のお仕事お疲れ様です。 確かに花束や贈り物って 場合によっては 1人ずつお金も集めたりしますし 残業することもありますよね、、。 それに至ってはどうなの? って感じることもあります。 複雑ですよね(^_^;)
回答をもっと見る
職場が買収された方、閉鎖してしまった方おりますか。 どんな段取りでそうなったのか、給料や勤務先の補償があったのか教えていただきたいです。 今月から入ったグルホです。 内部通報により2度の査察と監査。 職員の聞き取りもあり。 違反と分かった時点で介護報酬が10%の減算、空室ありで、月当たり100万円を超える赤字となるようです。 先日の会議で、閉鎖もありうると話しちゃったそうです。 このままだと閉鎖か買収か。 私は安定な管理者に変わってほしいです。 私はこの状況を知らないで入社しているので、まわりの職員には大変な時期に入社して申し訳ないと言われてしまいました。 幸い人間関係がいいのが救いです。 簡単には辞められない。 このままの行く末を見守るしかないのでしょうか。 主人に話をしたら、今は私が適応障害で社会復帰したばかりで、リハビリとして働いている期間なんだから、まずは様子を見ながら働いてみたら?と言っています。
監査人手不足モチベーション
もふもふ
介護福祉士, グループホーム
どんどんどん☆
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
私は派遣ですが、12月から入った施設が1月1日から別の運営会社になりました。要するに身売り。 それに伴いデイケアは2月末日に閉鎖となるので、利用者さんケアマネさんに連絡して、利用者さんの移転先施設を探すので大変だったとの事。 それが知らされたのが12月20日。職員さん全員が知らなかったらしく、慌てておりました。 幸い、職員さん全員の雇用は継続との事でしたが、手続きでバタバタしてました。 派遣は当初通り1月末で期間終了となりました。更新せずに今は他の施設で楽しく働いております。
回答をもっと見る
・看護師や医者🏥・警察官や消防士など国民を守る職業✨・ずばりOL✨・学校の先生🏫・カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰・介護職が天職✨・その他(コメントで教えてください)