腰痛」のお悩み相談(6ページ目)

「腰痛」で新着のお悩み相談

151-180/238件
職場・人間関係

わたくしの投稿にちょくちょく出てくるI先輩のお友達職員。一昨日から腰痛が激しくなり、昨日は休みました。今日夜勤だが来るんだろうか

腰痛先輩休み

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/04/29

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, グループホーム, ショートステイ, 病院, 社会福祉士

腰痛ですか……。職業病のようなものとはいえ休むほどの腰痛は心配ですね。 なかなか治らないですし……。夜勤には来てもらえたらいいですが。

回答をもっと見る

きょうの介護

腰痛を主にありで職場の融通?から会社を辞めないで現場から離れて仕事してる方、また腰痛について理解もってくれてる方いますか?

腰痛介護福祉士施設

あーさん

介護福祉士, グループホーム

72021/04/21

アカギ

介護福祉士, 有料老人ホーム

いません。上は介護職を兵隊か奴隷と思っています。体を壊したら即クビです。

回答をもっと見る

夜勤

異動してから初の夜勤が終わりました。 おかげさまで持病の腰痛が悪化し、少し歩くと激痛が走るし、くしゃみをすれば響いて辛いしもう泣きたい。 2時間毎の体位交換の人(計6人)は全員拘縮激しくて、上手く体位交換出来ないし、そもそもベッドの片側からしか介助出来ないので慣れてないこともあって、余計に身体に負担かかるしせめて両側から出来ればいいのに~と常々思った。 それに6時の排泄介助職員1人では鬼でしょ!? 15人よ15人!!!早めに取りかからなきゃ終わらないと思って5時半から始めたけどようやく7時に終わったし、それも排便ばっかりで時間もかかるし、ベッドの高さとか調節したけど意味なかった‥‥(※腰痛用のコルセットも装着してたのに)

腰痛排泄介助異動

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

12021/04/17

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 1人で多数の介助。 腰への負担は半端ないと 心中お察しします。 私も長年、コルセットを着用していますが、ベッドの高さとかもう関係なく腰痛はあります。 内服と座薬で一時は改善しますけど。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在、妊娠6ヶ月になりました。 つわりから解放されて、一気に体重が増えお腹もふっくら。午前はフロアに人少ないから立っての仕事をこなしてるけど、午後になると一気に腰痛がやってきます😅 前からお腹の張りも時々あったので、デイのリーダーに来月から少し午後の記録増やしてもらえないか交渉…したけど却下されました。 午後の記録は、基本的に入浴で一番動くポジションがやる仕事です。だから、その人を座らせてあげたいからという理由で💧まあ、そこは分からなくもないんです😅 次に言われたことが私が記録ばっかりにすると、他の人が気を遣うと… で、提案されたのが→午後の空いてる時間とか座りたいと思った時間に、住宅(併設されてる有料)に行って、ゆっくりでいいから洗濯物をたたむ。施設長のPC業務の手伝いをする(施設長から言われたら)。 最後に「1時間ほど座れたらいいでしょ」って、いやいや、そんな問題じゃないんやけど🥲 もうリーダー同士で了承済みらしいけど。 私からしたら、現場を抜けてそれやるのって凄い気遣うし😞住宅の人からしても、デイの人間が座りたいがために洗濯物たたみにやってきたとか、それも気遣うだろうし… そこまでするぐらいなら、今まで通り現場の仕事こなした方がいいのかなぁって思います🧐 他所から見て、記録したいって申し出たのは、私の妊娠してるっていう甘えからなんでしょうか?😅 それが甘えなら、私自身考え改めて、働くべきなんでしょうか😅

妊娠腰痛記録

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

12021/04/13

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

そんなことはないと思いますよ☺️ でも権利はあるけど、なかなか現実的に難しいことも多いですよね。 うちの職場はかなり理解があり、配慮して働かせてもらっていましたが、特にお腹の張りもなく元気でしたので、そんなに気にせず働いていました。 ただ 自分では無自覚だったのですが、検診に行ったある時ら切迫早産で。。 自分自身ではわからないからこそ、念には念を入れないといけないんだなと思いました。 施設内の内情等で難しいこともあるのかもしれませんが、くれぐれもお大事にしてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

移乗介助はほんとに自信ない。上手い上手いって言われるけど一人で行ってきて!!って見守りされてるだけだとちょっと不安になる。 オムツ交換だけはえげつないくらい褒められる。( ・∇・) 18歳。早速腰痛と睡魔に悩まされてます👏

腰痛オムツ交換介護福祉士

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修

12021/04/07

たんこ

介護職・ヘルパー, グループホーム

経験を積んでいくしかないですね。 18歳と若いからこのまま務めてほしい、やめられては困る~の褒めちぎり言葉にしか聞こえませんがね。 身体が資本❗腰は要です❗お大事に

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中腰痛い...。どうしよう...。 皆さんは、腰痛の際、何して何に気をつけますか?

腰痛グループホーム夜勤

にゃんこさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22021/04/03

マイボディーガード@介護

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護事務

私も今夜勤です😄お疲れです。 まず、2人で出来ることは2人でやります。 ベットの高さや変えれるなら変えますね。 できる限りしゃがむときは腰を曲げずに膝を曲げます。 あとは基本的にボディーメカニクス活用してます。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中…腰痛い

腰痛夜勤ストレス

にゃんこさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

02021/04/03
職場・人間関係

ぎっくり腰で動けず、欠勤してしまいました。 代わって貰った職員に謝罪しても 無視......... 何度謝罪しても無視.........

欠勤腰痛トラブル

眞哉

初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52021/03/01

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

ぎっくり腰、大丈夫ですか? 困った時はお互い様だけど代わってもらう立場になると気を使いますよね。 腰も痛い、心も辛いとキツイですね。。 クセになるぎっくり腰なので無理せず元気になって同じ様に困った方を助けてあげれる様になれたらいいと思います。 でもその職員、無視はあかんなぁ。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

腰痛で1ヶ月の自宅療養となり、あと1週間で来月から復帰しようと思ってた矢先、会社の相談役みたいな人から呼び出され…遠回しに他の職種にかわったが良いのでは?と言われました。職場としては、働きやすいとこだったし、人間関係も全く問題ないとこだったから辞めたくないと思ってたのに。 それで、傷病手当の手続きとか、退職届など、どのタイミングで言えばいいのか、わからず…でも、次のステップには進もうと動いてはいます。どうすればいいのか教えて下さい。

腰痛手当退職

たかな

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

22021/03/27

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

あたしは首の脛椎を痛めて 特養の入所からケアハウスに 施設長と相談して異動しました😊 介護がほとんどないところなので だいぶ首の痛みも軽減しています😄✌️ 治る保証はないけどケアハウスに 異動させてくれた施設長に感謝しています たかなさんも辞めたくないっていう意思を 相談役の人に伝えてみたらどうですか? それでもダメならどこに住んでるかわかりませんが ケアハウスとかで探してみたらどうですか? すいません生意気な意見を言って

回答をもっと見る

特養

腰痛と上手に付き合いたい、介護職。仕事中にコルセットを使う方も少なくないと思います。 オススメのコルセットを教えて下さいませ。 私は身長176㌢です。 また、効果のある対処方があればお願い致します。

腰痛特養職員

恒良の孫

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

52021/03/06

もち

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

Amazonでレビュー多い順に検索してかいましたね(笑)あるとないとでは違うし、助かるけど依存したくはないかな( ´Д`)

回答をもっと見る

健康・美容

介護業務をしていると腰痛はつきものだと思います。みなさんはどのようにして腰痛を予防をしていますか?また腰痛を発症した場合にはどのように対処されていますでしょうか?

腰痛予防職場

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

42021/03/16

ちぃこ

グループホーム, 実務者研修

背筋を鍛えて、腰痛に備えています。あとは、きちんと、介助ベットの、高さを上げたり、平行移動したり、習った事は、きちんと使っています。上腕二頭筋が筋肉痛になったことは有りますが、腰痛はないです。きちんと、足も、少し広げて踏ん張って、頑張ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職しようと考え中…1つ受けたけど不採用。 今勤めてるとこ夜勤だと夕飯を2時間で作らないといけない。ここに勤めて4年になるけど全く慣れない。ご飯作るために早めに家出なきゃ終わらない。それが毎回だから精神的に負担だし、夜勤明けで日勤続くこともあるし。最近夜勤中腰痛いし。だから他の施設へ転職しようかなって思ってる。でも人間関係とかはいいから迷ってる…サ高住いいかなと考え中介護の負担少ないと思うしどうしよう…

腰痛サ高住シフト

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

42021/03/11

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

同じく転職活動中です。 このコロナ禍ですが、気になるところは調べて見学しまくってます。まずは行動あるのみ! もしかしたら今のところの方がいいなって思うかもしれないし。

回答をもっと見る

健康・美容

現在臨月の妊婦なのですが、特に最近腰痛が酷く夜も痛みのせいで2.3時間毎に目が覚め、なかなか熟眠感が得られません。あと1ヶ月弱の辛抱とは分かっているのですが、出産を経験された方など、どのようにして乗り越えられましたか?

腰痛子供

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

12021/03/04

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

クッションなどを膝の下に入れ腰が自然に湾曲する様にすると良い様です。 妊婦の楽な寝方、って寝る姿勢を検索すると 出てきます。 身体を冷やす食べ物とかをなるべく食べない様にしたり、お風呂は湯船につかり 身体を温めました。

回答をもっと見る

健康・美容

この業界なら当たり前だと思いますが腰痛、首、肩の痛みが治らないままです。整骨院や他の病院にもかかったりしましたがやっぱり治る事はないですね。針などはやった事ないですが、金銭的な面も含めて少しでも効果を期待出来る物ってありますかね?

腰痛

BRATZ

介護福祉士, 有料老人ホーム

62021/02/21

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

血流を良くすれば 痛みは無くなるそうです。 そういう健康食品を飲んでます。 カルシウムも大切と聞いたので 飲んでます、かなり良いです。 なるだけ歩きます。 お風呂の中で 足の指を回すなどする。 仕事中に痛みが出たら 休憩中に湿布を貼る カルシウム飲みだしてから 接骨院など行かなくて良くなりました。

回答をもっと見る

愚痴

センサーコールなりすぎだし、夜勤は見守りしても、1人動けば、もう1人落ちつかないし。勤務ハードで腰痛くて、もう無理😭😭

腰痛センサーコール

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

42021/03/02

もち

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

人員配置どうなってんのよ!って思うけどやっぱどこもワンオペなんですね…

回答をもっと見る

きょうの介護

特養とか老健とかあるみたいですけど働くとしたら順番で言えば何処が辛くて何処が比較的楽ですか?今そこそこ年で腰痛もちです

腰痛実務者研修サ高住

はつびと

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

372021/02/25

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

どちらも同じくだと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

久しぶりに、ぎっくり腰をやらかした。 コロナより厄介だなぁ。寝ていることしか出来ない。夜勤明けだったから温泉にでも行こうかな?と考えていたのに。ぎっくり腰には暖めるの?冷やすの?どちらでしょ?

腰痛夜勤明けコロナ

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

22021/02/27

骨太郎

施設長・管理職, デイサービス

フジコさん初めまして ぎっくり腰は まずは安静と冷やしてください! 痛み落ち着いたら冷やしすぎないようにしましょう!

回答をもっと見る

健康・美容

ぎっくり腰になってしまいました。 初めての事でどれぐらい休んだ方がいいのか、どの程度なら働いても大丈夫なのかがわかりません…経験のある方教えて下さい🙇‍♀️

腰痛健康休み

ゆきてぃ

無資格

62021/02/21

コスモ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

ぎっくり腰は大変ですよね‼️病院受診をしてDrに診断書書いてもらってみては?それで上司と相談したら良いと思います。直ぐには治りませんからね‼️

回答をもっと見る

介助・ケア

仕事をしていて腰痛くなったらどうしますか?

腰痛

ひなた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22021/02/19

ココペリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

はじめまして。 私はこの仕事をしてからぎっくり腰、ヘルニアになってしまったので、いつ仕事中に腰の痛みが出ても大丈夫なように会社のロッカーに湿布を入れています。 あと、出勤の時には急な痛みに備えてロキソニンなどの痛み止め持参で出勤してます。 痛くなったら薬を飲んで、湿布を貼ってその場しのぎですが対応しています。 あと、コルセットは必須にしています。

回答をもっと見る

資格・勉強

来月の勉強会で腰痛予防についてすることになり私が資料を作ることになりました 参考になりそうなサイト等あったら教えてください 簡単に ・腰痛の原因 ・腰痛予防(体の使い方ボディメカニクスetc) ・簡単に出来るストレッチ等 についてまとめたいと考えています

勉強会腰痛予防

ぽたぽた焼き

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 送迎ドライバー

12021/02/18

もりとし

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護

中災防のサイトはどうでしょうか?そのサイト、職場での腰痛対策など厚労省から指針もでてるので、参考になるかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

紹介会社で、仕事を探してもらいパートで働いてます。 最初の契約とはちがい、早出専任になっており、初日から、2ヶ月たちました。入浴介助ばかり、しているため、何度もぎっくり腰をしてしまい今休んでます。先日、職場と話し合いをしたんですが、1年後との契約の更新のため、4月までは、今の勤務のままみたいです。 会社の方も何で早出専任になったのかわからないと言われ、私としては、腰が限界になってると伝え辞めたいことをつたえました。紹介会社から来てるので、お金が無駄になるから、辞めさせてくれません。辞めるのに何か良い方法ありませんか?

腰痛早出契約

かめ

介護福祉士, デイサービス, 障害者支援施設

82021/02/16

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

紹介会社に条件がちがうとつたえればよいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

坐骨神経で診断書もってきたスタッフ、○勤務なら出来ますって事で勤務変更してるけど、ってか坐骨神経で診断書出るってよほど重症なの?普通に歩行してる。私も坐骨神経痛あるけど工夫しながら肉体労働してます。そのスタッフ安静にした方が良いって医者に言われたらしい。安静なら仕事休めよー。皆んな、腰痛、ヘルニア等抱えながら薬や整体、接骨等に通い働いてるんだよなぁ。自分は坐骨神経だから出来ませんから肉体労働無理、診断書出てますからと。勤務変わってもらうのは当たり前と考えてる。小耳にした話では診断書に色々制約あるらしい。坐骨神経痛の禁止事項って何?

ヘルニア勤務変更腰痛

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

22021/01/23

キイロイトリっち

介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

お疲れ様です(^-^) ウチにも坐骨神経痛の診断出た方が一緒に働いています。 病院にかかりあまりに痛みが酷かったのでしょう、『みんなに迷惑かけられないから』と、有休使って休んだり勤務変更を願い出てましたが、それも数日のみで今日に至っています。 腰を擦り『いてて』と言いながら仕事しています。『何ヶ月も安静にしないと治らないらしい。そんなの無理だからね生活あるしさー』と言いながらでも、私たちが心配するくらい普通に肉体労働もこなしています。 『代わりますよ、無理しない方がいいですよ』って声をかけると『じゃぁごめん、お願いしていいかな』ってそこで初めて甘えますが、自分から代わってくれとはほとんど言ったことがありません。 『安静にしないと治らないって言われたけど、この仕事してるからにはそれはできないことだからね。上手く付き合うしかないんだ』って言っていました。プロ魂だなーって思い、この方に積極的に手伝っています。 痛みはどの程度なのか本人しか分からないものだとは思いますが、このくらいのプロ魂と意気込みはほしいものですよね。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護をしていると腰痛はつきものだと思います。みなさんの職場ではどのような腰痛予防をしていますか?また、腰痛を発症した場合、職場はどのような対応をとってくれますか?

腰痛予防施設

アジンガー

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32021/02/15

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

以前いた職場では、職員向けに腰痛予防の移乗方法等のレクチャーありました。 ぎっくり腰になりましたが、一応自分のムリの無い範囲での仕事になり、見守りや清掃等をやっていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤続く~😂😂 明日明後日は中遅出と遅出やったけど、ぎっくり腰になってしまった人が居て明日夜勤でまた夜勤😂 夜勤なら夜勤で良いけど、2回連続の2回目明け休みの次の日早出で起きれるかな😂

腰痛早出夜勤明け

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

42021/02/10

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

大変ですけど、頑張って下さいね✨

回答をもっと見る

介助・ケア

腰痛対策について。 皆さんの職場で、職員向けに腰痛予防として取り組んでいる活動は何かありますか? ストレッチや動作指導など、なんでもいいので教えてください。

腰痛予防

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42021/01/19

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

理学療法士の先生から 「利用者に合わせてベッドを下げる。介護者は支持基底面を広く、腰を落とす」 と習いました。 なので、なるべく足幅を広くして、移乗するようにしています。 それでも、拘縮のある利用者さんのオムツ交換が続くと、腰痛になります。

回答をもっと見る

介護用品・用具

腰痛持ちが多くてスライドボード購入したのに誰も使わない💦使用方法の勉強会までやったのに。 皆様の職場では腰痛予防に何か使用していますか?

腰痛

むらきち

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護

42020/10/12

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちはスライドボードもないです。 ベッドのギャッチをしっかり上げ下げし、利用者様によって、職員の二人介助で対応してます。 はじめて勤めた施設では電動リフトを使用してましたね。

回答をもっと見る

介助・ケア

重労働をした後に、腰痛が出る事があります。月並みな質問ですが、腰痛対策方法は、どのようにしていますか?

腰痛

はな

看護師, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院

22021/01/30

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

お疲れ様です コルセット使用してます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

腰痛が出たのでスポーツ障害を中心に診てる病院に行ったら理学療法士さんにストレッチを提案された😅 しかも腰が痛いのに肩甲骨周辺と太腿の裏を中心に指導された… 半信半疑でやって一ヶ月、腰痛が消えた😳 プロってすごい

腰痛指導

GD

介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 訪問入浴

22021/02/01

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

理学療法士さんって 素晴らしいお仕事ですねー 初任者研修で 腰痛予防にふくらはぎを後ろに上げる、と教わりました。 太もも裏に繋がってるかしら? 背中がカチカチになると ギックリ腰になる様な気がして ラジオ体操の簡略化した体操したりしてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養で働く様になって20年。 ボチボチ違う場所を見つけないといけないと 思ってます。 腰痛に悩まされ、このままだと自分の体を壊しそうです。 若いからできてたのかな…と。 転職も考えたり、給料が片手程落ちるとなると、 今の所で頑張らなと思ったり。 転職って凄く勇気がいりますね( ̄▽ ̄)

腰痛給料転職

うめ

介護福祉士, 従来型特養

22021/01/18

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

分かります。私も前職が20年オーバーでした(笑) 特に、20年以上ともなると、転職するのにも勇気がいりますよね。 収入面でも、始めは今よりも減るかもしれないし…。 身体が資本な仕事ですしね。 私の場合、親の介護というキッカケがあったから、ということもありました。 数年前までは、転職する人に憧れていましたが、今は、ひとところに留まって、頑張るのもいいな、と思うようになりました。 蛇足ですが、同じ施設で20年継続勤務って、履歴書でインパクト大きいみたいですよ。 私は結構、無茶な要望を聞いてもらって、パート採用してもらいましたが、後から仲良くなった採用の人から、「あそこで20年以上続けられるということは、簡単に辞める人じゃないって分かったから。」と、思わぬ評価をしてもらっていました。 なんにしても、悪いことはないと思いますよ😄

回答をもっと見る

きょうの介護

介護職に携わり数年が経ちました。最近腰痛が気になります。整体や鍼灸なども試し始めています。 日々自分の身体のケアはどうされていますか。 良い方法があれば知りたいです。

腰痛ケア

ナンテン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22021/01/12

OoまつりoO

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

わたしはリハビリ施設併設の整形外科に通っております。 診察で何か処方していただくのではなく、リハビリにてPTさんにマッサージをしていただくのを目的としています。 これだと3割負担で済むので、1回560円、月8回通っても5000円となりお安く済みます。 しかもプロのアドバイスを聞けるので、日々のストレッチの方法等を教えてもらえますよ。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

デイサービス

カーテン一枚で仕切って男女同時に入浴するとか、入浴の人数を多く捌くために、ADL問題ないのに機械浴で入れるとか。会社の利益をあげたいのもわかるけど、これってどうなんだろうって思うことがあります。 みなさんのところはどうですか?

入浴介助デイサービスケア

まゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

62025/04/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

デイサービスの方が長い、ケアマネとして意見述べますね。 まず、カーテンで仕切ってあれば、入浴は全く問題ないかな、と思います。時間的に余裕なく感じている職員さんも、一定数はおられるでしょうし… ただ、機械浴の必要のない方をそれでやる、のは論外です。担当者会議でどう説明共有されてるのでしょう、との思いです。介護保険の3本柱、時には振り返らないといけないですよね、プロとしてお金を頂く以上は、ですね… そのうちの2つ、利用者選択の自由(本来は通所先などを選ぶとの捉え方が占めるのですけども)と、自立支援の双方に当てはまりませんね… 資格を持ち、お金を頂く立場として、職務怠慢です、、失礼な申し方ですけど… 改善に働きかけて頂きたいところです……

回答をもっと見る

資格・勉強

介護の資格何お持ちですか? 私は実務者研修から介護福祉士です。

実務者研修研修資格

しゃんしゃん

介護福祉士, 訪問介護

82025/04/27

タカ

介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院

実務者研修と介護福祉士持ってますが、理学療法士の資格もあるため、今は理学療法士として勤務しています

回答をもっと見る

訪問介護

施設で20年近く働いて、訪問介護に転職しました。 日曜日は固定休で、あとの休みはシフトで作られた公休日に従っています。 希望休2日まで可能となっていますが、実際のところは休むことが出来ません。 正社員は1日6件あるので、休んだときに代わりに訪問してもらえる体制がないのです。 親(83歳)も高齢ですし、この先亡くなることもあるし、絶対に勤務表通りに休まず働けるとは限りません。 訪問介護は好きだし、ずっと続けたいですが、この点だけが不安です。 他の訪問介護事業所は、正社員が休むときはどのようになっているのか、参考までに教えて頂きたくて投稿しました。

希望休訪問介護休み

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

22025/04/27

介護福祉士, グループホーム, 訪問介護

回答失礼いたします。 現訪問介護で働いているものです。 僕も何度かインフルやコロナで休みに呼び出された事があります^^; 主観ですがどうしても急務の場合はそういったお互い様精神や結婚式や葬式といったものであれば空気を読んで変わってくださるのが常識……という風潮は訪問介護は特にあると思います、余りよろしいことかは別としてですが… 僕も家族の介護の為に休ませて頂く事が何度かありますが1番はなるべく早く管理者に伝える事かと思います。確定していなくても「もしかしたら休むかも…」というだけでもいいと思いますよ、正直それで苦い顔をする管理者さんは余り宜しくないのかとも思います。 質問者様と違い若輩者の意見かも知れませんがまずは相談してみるのが1番かと思います。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

13票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

584票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

671票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.