腰痛」のお悩み相談(4ページ目)

「腰痛」で新着のお悩み相談

91-120/238件
職場・人間関係

私の腰のポーチを見てすごいボールペンですねwって言われた。 たかがボールペン3本持ってて何か悪いか! 生理直前の腰痛い腹痛いでカリカリした、、、

生理腰痛

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

22022/05/26

すしにくすしすし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

三本で言われるんですね😂 生理前のイライラわかります…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して4ヶ月。腰痛が酷くなりました。夜勤もきつくなってきたし、、、。また転職活動をするのも、、、。結婚したいけど相手いないし。婚活も何からしたらいいか。どうしたらいいんだろう?

腰痛恋愛転職

みか

介護福祉士, 有料老人ホーム

12022/04/19

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

介護は腰痛はつきものですよね💦私も元々学生の頃にスポーツで腰痛持ちで介護の仕事で悪化。転職活動もそろそろまたしようかなって思ってます! 婚活はちょっとアドバイスにはならないと思いますが、アプリとかで真剣に探される方もいるので今のご時世そういう出会いもありなのかなって思いますよ✨ 何かを始めること変えることは不安ですけど、何か変えないと今の現状維持のままですしね!

回答をもっと見る

介助・ケア

移乗の仕方が悪いのか、数日働くと腰痛を発症します😭 なるべく、腰に負担がかからない方法はありますか? もし、腰が痛くなったらどのような治療しますか?

腰痛

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

62022/03/17

シュウ

介護福祉士, ユニット型特養

利用者さん、下肢筋力があって動かすことができれば、それを利用して移乗すれば腰や身体の負担はあまりかからないと思います。あと、ベッドからまたはベッドへの移乗、ベッド上でのオムツ交換の時はベッドの位置高く上げれば腰に負担はかからなく腰痛は防げると思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

腰痛もちの方にお聞きします。 仕事中で気をつけていることなどあれば教えてください! また、これは助かるといったグッズがあれば教えてください。よろしくお願いします。

腰痛ケアストレス

エアトラ

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問看護

82022/03/15

お笑い好き

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です 訪問介護です。掃除だけでも腰が痛いのでできるだけ腰を落として掃除してます 身体介護など、重たい人や物を持つ時はできるだけ自分の体に密着した方が腰が楽です 以前足が立てない利用者を通院介助で車椅子移乗の時は米を方に担ぐようにしたら良いと先輩から聞きました 頑張ってくださいね

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 タイトルの通り皆様の職場で働いている中で最高年齢の方とその方の業務内容を教えて欲しいです。 どこの企業も定年は60~65歳くらいで設定されていると思いますが、嘱託職員等で定年後もパートで働いている方も少なく無い印象です。 元々夜勤や変動シフト、介助等重労働で体を壊したり腰痛が理由で離職する方も居る業種ですが最高何歳の方が働いていてどんな仕事をやっているのか知りたくて投稿させて頂きました。

腰痛職員職場

カモ

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

72022/03/05

ぽれぽれ

介護福祉士, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, グループホーム, デイサービス

こんにちわ。 有料の老人ホームでは最高80歳の方がいました。75歳までは介護、以降は調理をしてくださっていました。それも中心メンバーでした。

回答をもっと見る

介助・ケア

こんにちは。 介護病棟に勤めており、患者の95%がオムツ交換と体位変換が必要な方です。 よく腰痛は起こることがあり、ボディメカニクスを意識した体交をしていたのですが、 先日ついにギックリ腰になってしまい、まったく動けず入院しました。 ここではもう働けないのかな、と思いながらも、完治したら今までと同じように働くのかなとも思っています。 体位変換時はペアで行いますが、患者さんを引くときはコツが分かっているので大丈夫です。一方で、押すときが苦手ですごく腰に来るのが分かります。 何かコツはないでしょうか?

腰痛オムツ交換

れもん

看護師, 病院

22022/03/04

たつ

介護福祉士

面倒でも、反対側にまわって引いてました。 反対側が壁の場合でその方を頻繁に壁側に押すことになる場合は、壁とベッドの間を空けて設置してました。 他に効率的なやり方あれば私も知りたいです〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

腰痛がひどくて整形外科で痛み止めの注射をしてもらいながら勤務する日々。2月の整形外科の受診は総額2万円。こんなに医療費使ってまで仕事する意味あるのかな、、、退職も考えてしまう

腰痛ユニット型特養退職

ひまわり

介護福祉士, ユニット型特養

12022/02/28

たつ

介護福祉士

お金かけて注射してまで、はよくないですねぇ。 体大事にしましょ! 腰は大事!

回答をもっと見る

健康・美容

お疲れ様です。 加齢のせいか久し振りに腰を痛めてしまいました。 腰痛予防に、整骨院等は通ったほうが良いのでしょうか? 自分で出来る体操等ありましたら、URL等貼って教えて頂けると助かります。 お願いします。

腰痛予防レクリエーション

ひさクマ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

62022/02/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 痛ければ整形外科に行って痛み止め頂くと良いと思います。 整骨院は未経験で分かりません。 YouTubeは、一番上に検索🔍があります。"腰痛体操"など、適当な文字を入れると、沢山出てきます。 腰痛予防は、毎日始業前に行うのが効果的だと思われます。 保護には、腰ベルトを仕事中にされると良いと思いますよ♪

回答をもっと見る

きょうの介護

整体に行ってますが、度々腰が痛くなります。 ウォーキング等軽い運動はしているのですが。 皆さん腰痛予防で何かされている事はありますか?

運動腰痛

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

22022/02/26

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

気になりました… 一度は診察受けておられますか? 腰痛もヘルニアか滑り症か、等で留意がかわりますよね。 その上で、無理してもウォーキングが良いのか、ストレッチがいるのかなど違いもありますからねー。 大体の場合は、少しは歩くことは良い、必要、の場合が多いですけど… ぎっくり系なら、特にかがみ姿勢が持ち上げ以外にも、ついついやってしまうのがアウトですよね。 特に動きや姿勢に注意されていないなら、やはり身体をまっすぐにしたウォーキングが、やはり一番でしょうか? 私は腰痛体操の畳での腰捻りよりも、歩く方が合いました。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの部署でも腰痛で悩んでいるスタッフさんが多いと思います。 私の職場では、移乗やトイレ動作、オムツ交換時の腰への負担を減らすため、介護ロボットの導入を考えていますが、すでに導入されている施設や事業所で働いている方はいらっしゃいますか? 使い勝手はどうですか?

腰痛

ジニパー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

42022/02/26

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

リフトを使用したことがあります。ベッドと車椅子の移乗に使いますが、機能自体は素晴らしいです。ただし、準備から移動完了までに2.3分かかるため、結局抱えてヒョイっとやった方が早いじゃん!となり、よほど体重のある利用者以外には誰も使わなくなりました。

回答をもっと見る

健康・美容

今スマホのニュースを見ていたら、滋賀県は介護者が腰を痛めて離職に、ならない様にスライドボードを定着させて 腰を痛める職員が減ったそうです。 私の前の有料では、全職場に吊り上げるタイプのリフトを導入したと聞きました。どちらも、使った事あり特にリフトは可動式で1ユニットに1台とかでも、 充分なんです。介護不足は腰痛も大きな問題と思いませんか?

リフト腰痛トラブル

ケアワーカー

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

52022/01/29

Skywalker

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

使ったことあります。特に体重がある方の移乗介助に効果を感じました。介助側の負担が軽減されることで、利用者さんの安全にもつながる、シンプルで有能な道具だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近腰の痛みが増してきていて、足も痺れ?みたいなものが出てきています。 誰か似たような症状の方いらっしゃいますか? また、その場合どのような対策したらよろしいでしょうか? ※腰痛ベルトはつけています。

腰痛

のん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

52022/02/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

整形外科で治療してもらう。 腰に注射した事あります。リハビリ、ストレッチ、痛み止めを飲みます。

回答をもっと見る

介助・ケア

くるまいすからベットへの移乗の際、普段はベット柵を持ってご自分で移乗します。この頃腰痛で立ち上がる際におしりが上がらない等があるので、本人にはベット柵を持って頂き、私は後ろからお尻を持ち上げてお尻をベットに誘導?方式にしてます。 これってダメなんですか?

腰痛

さち

実務者研修, ユニット型特養

52022/02/12

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

安全に利用者の負担が少なく、利用者の残存能力を活かせる移乗なら、どんな方法でもありだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日くしゃみしたら軽いぎっくり腰に…。すぐ整骨院に行ったけど昨日より痛みが増してる。遅番だから今から整骨院行ってから出勤するけど、入浴担当かも。自分の不注意だし、色々言われたくないから気合い入れて頑張らなきゃ❗がんばれ、わたし❗

腰痛健康

あるまりんご

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22022/02/02

brownsuger

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

入浴は厳しいと思いますが‥ コルセットもしくは腹巻きでもいいので何か固定するものを着用して、整骨院行くならテーピング等してくれると思いますが。 悪化しない事を祈ってます。 無理なさらぬように。。。

回答をもっと見る

介助・ケア

腰が痛くて困ってます😢 腰痛予防の体操などあったら教えてください!

腰痛予防老健

なぎ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

72022/01/23

あっこ

介護福祉士, ユニット型特養

特養でありました、いまだあります、整形にいってリハビリやってます、体をまわす運動だいじ

回答をもっと見る

介助・ケア

腰痛ーーー(T ^ T) この業界8年程ですが 初めて腰痛に悩まされてます。 朝起きたら痛み、業務中に お尻の上あたりがビリビリします( ; ; ) 辛い、、、 みなさん、腰痛予防や対策 どうされてますか?泣

腰痛予防転職

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

72022/01/27

サムソン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

コメント失礼します。ビリビリと痛みがある時にはすぐに腰痛ベルトをした方がいいですよ。痛める前の予防が大切です。

回答をもっと見る

健康・美容

腰痛が酷いので最近カイロプラクティックに通ってる。 今日も無事に施術終了〜😊 自分メンテナンスって大事だね

腰痛パート有料老人ホーム

ゆーちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

22022/01/24

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 腰痛辛いですよね。 ホント、自分のメンテナンスも重要ですよね!!

回答をもっと見る

新人介護職

未経験から入職して3ヶ月が経ちまして、腰痛に悩まされています。 ストレッチに腰痛ベルト、通院…… 職業病とはいえ薬やベルトではなかなか誤魔化せず、利用者への対応に余裕がなくなってしまうことが増えました。 (就寝、起床等忙しい時間に要望が多すぎる人がいてつい冷たい対応になってしまうのです) いろいろな先輩にどうやって腰痛と付き合ってますか? と聞いても付き物だからねえ……となってしまい…… 確かにそうなんでしょうが、痛みを抱えて働くことが前提な世界ってなに……?となってしまいます。 ありがたいことに仕事上でも頼りにしていただいていて事務、医務含め全て仲間が心配してくれて、痛みが辛い時に負担を減らしてくれています。 ほぼ全員オムツなので夜勤の腰の負担が大きいこともあるのですが長く続けていけるのが不安になっており職場の仲間も給料(全く高くはないが)にも満足だし仕事も好きなのに転職や雇用変更を考えなきゃならないのかと気分が落ち込んでいます。 日常で気をつけていることや痛みが酷くなった時の対処法など皆さんがやっている腰痛対策を教えて下さい!

腰痛未経験新人

濱家

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

92022/01/10

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

お疲れ様です。オムツ交換の時はリライブシャツを着るようにしています。買ってから間もなく1年になりますが腰痛や足痛は全然無くなりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

脱衣所にて利用者さんふらついて転倒しそうなところ遠目に発見→支えに行こうとして自分が転倒…肩と腰痛い…利用者さん全員に怪我なくてよかった 最近自分が尻もち&転倒 多 気をつけないと

腰痛ヒヤリハット入浴介助

とくちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

62021/11/11

まるこ

介護福祉士

お疲れ様です。 大丈夫ですか?捻挫とかしていませんか?? きっと疲れが溜まっているのですね。 お大事にして下さい。

回答をもっと見る

愚痴

雪ひどすぎる、重い… 介護の仕事より除雪の方が疲れる、腰痛いむり

腰痛天候

みんと

介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

12022/01/12

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

ニュース見ても、すごい、すごい。 大変なことですよねー、生活全般に。 南国の私はとても住めません、運転も出来ないですねー。 本当にお疲れ様です。

回答をもっと見る

介助・ケア

ここ数ヶ月、腰の痛みに悩んでいます。 移乗時も腰に力が入らず困っています。 この腰痛ベルト効くよ!っていうのがあれば教えてください。

腰痛

でんでんこ

介護福祉士, 病院

42022/01/03

フィナンシェ

看護師, デイケア・通所リハ

こんにちは! 私も腰痛持ちです! 痛い時は幅の広い腰痛ベルトがおすすめです! バンテリンのやつ使いましたが結構しっかりしてました! 痛くなくなったら骨盤ベルトと書かれている細めのベルトを骨盤に巻くことで、腰痛を起こすのを予防できますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私のパート先の職員の大半が介護していて悩ませるのが腰痛。でも私生まれてからずっと腹痛や頭痛はあっても腰痛がなくて…『痛いよ痛いよ』とこぼされますがそうならないのか⁉️なれないのか⁉︎体質なのか⁉︎で悩みを聞いているだけになってしまう。 それで良いのかな?

腰痛パート人間関係

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

32021/12/12

halu

介護福祉士, 障害者支援施設

はじめまして! 介護職に腰痛はつきものですよね、、、 腰回りの筋肉をしっかりとつけていくことが一番の予防・改善策ですが、みなさんなかなかそれが出来ていないのが現実。 あやなんさんは悩みを聞いているだけとのことですが聞いてあげることで「痛いよ」とこぼしている方の気持ちは軽くなるはずなので聞いているだけで大丈夫だと思います😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ぎっくり腰になったといって休んだ職員 前日腰をさすってたようですが、わたしみた限り普通に帰って行きました。 次の日朝早い時間に休みますの連絡、いやいや、夜に連絡できなかったのか?しかも車乗って会社にきて、労災の用紙はどこですか?ゆって事務所にきたらしい。 そもそもぎっくり腰って動けないんじゃ?これで労災おりるんですかね苦笑 ただの腰を痛めたとしか思えない

腰痛休み職員

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

22021/12/05

日光

ケアマネジャー, 病院

明らかにぎっくり腰ではないですね。 介護士は結構腰を痛めるので、ウソではないと思いますけど。 連絡が遅くて周りに迷惑をかける行為はよくないですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みんな腰痛い中頑張ってるのに。新しく来た人腰痛いからと、ある利用者様のおトイレ誘導の際は抱える側はせず、お尻ふく専門ってなったって。仕事場からの連絡。仕方ないんだけどねー。なんだろう、このもやもや笑笑😶‍🌫️

腰痛トイレ介助トイレ

みんと

介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

22021/11/19

休憩中のしろくま

介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

お仕事お疲れさまです! まじか…(ToT) みんな痛いの我慢しながら頑張ってるのにね…

回答をもっと見る

介護用品・用具

進化系 アシストスーツ「楽衞門」の効果を知っている人は教えて頂けますか?腰痛もちなので効果があれば買おうとは思ってますが、いかがでしょうか?

腰痛ストレス職場

みち

訪問介護, 実務者研修

22021/11/06

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

お疲れ様です。 WEB広告を見ましたが楽衛門、良さげですね。ただお値段がまぁまぁお高いですね。合えば良いですがチャレンジするにはちょっとなぁって印象です。 僕も腰痛持ちで体格の良い利用者様の介助で悩んでいまして何か無いかなぁと探して身体機能研究所さんから発売している「リライブシャツ」という商品を買いました。値段は1万円でしたが今はその利用者様の介助時に着替えて使っています。手足の可動域が広がり利用者様の重みをあまり感じなくなりました。重い利用者様の介助をする時は必ずリライブシャツに着替えるようにしてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんかサポーターつけない方が腰痛マシな気がする!どういうこと〜

腰痛

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

42021/11/15

きよちゃん

お疲れ様です。 サポーターやコルセットが、つけない方が楽なこともありますよね。 職業病の1つの腰痛ですが、腰痛の原因はそれぞれと思います。一度、整形外科に受診されては?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんにちは、腰痛による鍼灸治療で保険適用で受けた人いますか?

腰痛

ピョン吉

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

02021/11/09
グループホーム

皆さんお疲れ様です! 私、介護福祉士取ってから精神科勤務が長かったのですが、42歳にしてグループホームに転職しました。 3ヶ月勤務して、最近腰痛に悩まされてます。 介護あるあるだと思いますが、この年齢なので余計に悩んでます。 皆さんどのように対処されてますか??

腰痛

やっしゃん

介護福祉士, グループホーム

52021/11/07

フラワー

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

腰痛にはスクワットがいいかと思います。 後腰を温めるのも良いとききましたよ。

回答をもっと見る

介護用品・用具

マッスルスーツは15万円もするそうですが、効果はいかがでしょうか?私は腰痛があるため、もし効果があるならレンタル5000円で試そうかなと思ってます。いかがでしょうか?

腰痛退職ストレス

みち

訪問介護, 実務者研修

22021/11/06

ひさちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

マッスルスーツなんですが施設でお試しで使用したのですけど介助する前後、空気を入れたり抜いたりが結構面倒でスーツ装置のまま歩くとロボットみたいな歩き方になり‥色々面倒くさかったです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

50才から介護施設で働こうと考え中。腰痛持ちだけど頑張れるか不安。今は介護施設で事務員してますが、ケアマネさんになりたいとも思う。最短でも50才後半にしかなれないなら今のままでいいのかとも‥どうしたもんでしょうか?

腰痛無資格未経験

ゆっきー

無資格

22021/10/25

めっこー

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

ゆっきーさん 私も同じくらいの年齢です。 腰痛キツイですよね。 寒くなってきて余計に腰に負担が・・・って日々になってきました。 身体介助の時やはりキツイです。 私は腰痛ベルトは使用してないのですが 腰痛ベルト使用すると 楽と聞いたことありますよ。

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

デイサービス

カーテン一枚で仕切って男女同時に入浴するとか、入浴の人数を多く捌くために、ADL問題ないのに機械浴で入れるとか。会社の利益をあげたいのもわかるけど、これってどうなんだろうって思うことがあります。 みなさんのところはどうですか?

入浴介助デイサービスケア

まゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

62025/04/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

デイサービスの方が長い、ケアマネとして意見述べますね。 まず、カーテンで仕切ってあれば、入浴は全く問題ないかな、と思います。時間的に余裕なく感じている職員さんも、一定数はおられるでしょうし… ただ、機械浴の必要のない方をそれでやる、のは論外です。担当者会議でどう説明共有されてるのでしょう、との思いです。介護保険の3本柱、時には振り返らないといけないですよね、プロとしてお金を頂く以上は、ですね… そのうちの2つ、利用者選択の自由(本来は通所先などを選ぶとの捉え方が占めるのですけども)と、自立支援の双方に当てはまりませんね… 資格を持ち、お金を頂く立場として、職務怠慢です、、失礼な申し方ですけど… 改善に働きかけて頂きたいところです……

回答をもっと見る

資格・勉強

介護の資格何お持ちですか? 私は実務者研修から介護福祉士です。

実務者研修研修資格

しゃんしゃん

介護福祉士, 訪問介護

82025/04/27

タカ

介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院

実務者研修と介護福祉士持ってますが、理学療法士の資格もあるため、今は理学療法士として勤務しています

回答をもっと見る

訪問介護

施設で20年近く働いて、訪問介護に転職しました。 日曜日は固定休で、あとの休みはシフトで作られた公休日に従っています。 希望休2日まで可能となっていますが、実際のところは休むことが出来ません。 正社員は1日6件あるので、休んだときに代わりに訪問してもらえる体制がないのです。 親(83歳)も高齢ですし、この先亡くなることもあるし、絶対に勤務表通りに休まず働けるとは限りません。 訪問介護は好きだし、ずっと続けたいですが、この点だけが不安です。 他の訪問介護事業所は、正社員が休むときはどのようになっているのか、参考までに教えて頂きたくて投稿しました。

希望休訪問介護休み

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

22025/04/27

介護福祉士, グループホーム, 訪問介護

回答失礼いたします。 現訪問介護で働いているものです。 僕も何度かインフルやコロナで休みに呼び出された事があります^^; 主観ですがどうしても急務の場合はそういったお互い様精神や結婚式や葬式といったものであれば空気を読んで変わってくださるのが常識……という風潮は訪問介護は特にあると思います、余りよろしいことかは別としてですが… 僕も家族の介護の為に休ませて頂く事が何度かありますが1番はなるべく早く管理者に伝える事かと思います。確定していなくても「もしかしたら休むかも…」というだけでもいいと思いますよ、正直それで苦い顔をする管理者さんは余り宜しくないのかとも思います。 質問者様と違い若輩者の意見かも知れませんがまずは相談してみるのが1番かと思います。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

7票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

584票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

671票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.