2020/09/16
3件の回答
回答する
回答をもっと見る
ぎっくり腰になってしまいました。 初めての事でどれぐらい休んだ方がいいのか、どの程度なら働いても大丈夫なのかがわかりません…経験のある方教えて下さい🙇♀️
腰痛健康休み
ゆきてぃ
無資格
コスモ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ぎっくり腰は大変ですよね‼️病院受診をしてDrに診断書書いてもらってみては?それで上司と相談したら良いと思います。直ぐには治りませんからね‼️
回答をもっと見る
初めましてkaolinです。高齢者の施設でアルバイトをしていました。よろしくお願いします。寝たきりの高齢者が多く介護負担も大きくなってくると思います。そんな時、腰痛など起こさないための予防策なのどありますか?あったら教えてください。
寝たきり腰痛
kaolin
介護福祉士, 病院, 社会福祉士
しーねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士
kaolinさん、お疲れ様です。 腰痛にならないように、介助に入る時はボディメカニクスの活用を思い浮かべるようにしています。また、自宅でスクワットやストレッチ等筋力が低下しないように心がけています。
回答をもっと見る
先日ぎっくり腰で2週間ほど休みを伝えられ シフト調整はして頂き現在休職中です。 体調不良でも職場に迷惑かけてばかりで反省ばかりです。 ただでさえ人手不足の中、現場のリーダーや先輩方が頑張っている中、このままでいいのだろうかと勝手に思い込んでしまっています。 クビを言い渡されてもおかしくないのに雇用を継続して頂けているだけで嬉しく感じています。 しっかり治して現場に復帰したい。
腰痛体調不良人手不足
こう
実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
始業前に腰痛予防のストレッチをしてくださいね。後、整形外科で腰ベルトを買って、着けてください。身体が硬いと痛めるそうです☺️(経験者)
回答をもっと見る
特養に転職して二ヵ月です。 まさか排泄でオムツを使わないなんて知らなかった、、、聞かなかった私もわるいのですが施設のモットーだそうです。 寝たきり、拘縮でも全員がコットンパンツにパッドをあてています。 またそのパンツもゴムが伸びていてウエストはガバガバ機能をはたしていません。 側臥位のすれば失禁でシーツも服も汚染。 便の時はコットンパンツ付着していても着替えさせるのが面倒なのか多少なら汚れたまま。 失禁する人はシーツ敷いてないままの状態。 オムツをあてない理由はオムツだと蒸れるから、不快感を与えない為だそうです。 ですが起こしたら夕食が終わるまで車椅子で、お尻が皮剥けしてる人も多いです。 言ってることと現実に差がありオムツを使用した方がと思ってしまいます。 アンチオムツの施設は他にもありますか?
特養職場
ぱんだ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは! 時々そういった施設があると聞きます。大切なのはおむつを使用しないことではなく、なぜ使わないかが共有できてることかなと思います。 形にこだわり、目的を見失ってしまってる状態だと、そのようなことが起きがちだと思います。 せっかくの取り組みも利用者様が不快な状況を招いているのでは本末転倒ですよね。
回答をもっと見る
レオン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
してないです。
回答をもっと見る
今働いてるベテラン勢を逃さないような政策がこないかな。介護福祉士を取得して、年数を一定以上過ぎるとお金がでるとか。お金で辞めていく人が増えた印象。
モチベーション
なみ
介護福祉士, デイサービス
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
もともと低賃金な職種なので、それを分かった上で大抵の人は働いているかと思いますが、介護報酬という縛りが有る限り、国は全く改善する気が無いですから、副業なり、他職種に転職するしか今以上に稼ぐのはかなり難しいです。 実現不可能ですが、理想は介護職の公務員化が1番です。
回答をもっと見る
ボーナス出るらしいんですけど8月らしくて。 去年も8月だったのでそんな気はしてたんですが、 皆さんはボーナスでましたか? ちなみに出た方はボーナス何に使いました? やっぱ貯金とかローン返済とかですかね?🤔
ボーナスモチベーション
ドラミちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
あ~
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修
7月に出ます 貯金と家電買う予定
回答をもっと見る