事故報告」のお悩み相談(5ページ目)

「事故報告」で新着のお悩み相談

121-150/219件
雑談・つぶやき

利用者様の薬を朝と夕間違えてしまいました。しかも、朝薬、夕薬2つともあげてしまうという… 事故報告書き、相談員に譴責されて、落ち込みます… 利用者様、今のところは無事で良かった…

事故報告トラブル新人

令和の3福祉士

介護福祉士, 従来型特養, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

12021/08/26

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

そうですね....。 薬の種類によれば、重篤な状態になったかもしれません。でも、これできっと同じ失敗はしないはずですね!

回答をもっと見る

きょうの介護

自分のことが施設内で一番偉いと思っている88歳👵 口癖は「私は良いとこの生まれやから」 すぐ人を突き飛ばしたり、叩いたり… その理由も「私が通ろうとするとこに立ってる方が悪い」「私が使おうとしてるものを取ろうとする方が悪い」全く反省の余地なし。 管理者は「性格やから仕方ない」で対応せず。 何度も事故報告書、ヒヤリハットを上げるけどなんの対応もなし。 入居から8年この感じらしい… ちなみに家族は長男と次男の2人 長男は2ヶ月に一回必ず面会に来るけどその度に「はよ死ね」「いつまで生きてるんや」「死んでくれると助かる」って言われてる。 次男は年一回しか来んけど、めっちゃ好かれてて「長生きしてね」って言われてる。 ちなみに長男が嫌ってる理由は 小学生の頃に近所の農家に貰ったスイカを自分が留守の間に食べられた かららしい…食べ物の恨みは怖い😱

事故報告ヒヤリハット管理者

(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ

介護福祉士, グループホーム

32021/08/20

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

女王さまですね。笑 前働いてたところにいました。 長男次男も良いとこ悪いとこが漫画設定みたいですね😂 スイカ、、、🍉

回答をもっと見る

ヒヤリハット

すでにある瘡蓋を自分で剥がしたのも、事故報告書って必要ですか? 利用者に書いてもらいたい!笑

事故報告ヒヤリハット

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

42021/08/18

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

それも事後報なんですか 剥がすところを見ていなかったから? 今までいたところでは、 その扱いは、されてなかったので 投稿を読ませていただき驚きです 全てを完璧に把握するなんて 無理ですよって 個人的には、感じます。 圧でしかない

回答をもっと見る

愚痴

発見者だから事故報告書いたのに「俺なら発見しても書かねーな。そんなのごまかしちゃえばいいじゃん。」ってなんだよー!! その人一応上司だよ。 なんで介護やってるんだ。 やめてしまえー!!!!

事故報告認知症上司

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

42021/08/15

テルピョン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

見てみぬふりは、許せないですね。自分の親なら見過ごせるのでしょうか?他人だからとしか思えないです。その前に介護に関わる人としての発言ではないですね。

回答をもっと見る

愚痴

先日、内服忘れがありユニット内で問題になりました。 該当する職員は私を含め2名です。 ですが、薬の管理は夜勤者が行うように決まっており利用者様が就寝したあとに確認するのも、夜勤者と決まっています。 それなのに、事故報告書を書くように私が言われました。 リーダーはそれに関して、「死ぬほどダブルチェック」とアドバイスにならないコメント。 私だけ責められた気持ちで悲しいです。 どう思いますか?

事故報告トラブル上司

くるみん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

142021/08/10

ゆう

介護福祉士, デイケア・通所リハ

その内服は用意はしてあったんですか?用意してあったのに飲ませるのを忘れたならその時の介助者の責任ですが、セットし忘れなどであればその事も踏まえて報告書を書けば良いと思います。内服は疾患によってはとても重要なのでミスを起こさないよう対策は大切だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の朝食後薬を早番が投薬する時、ダブル確認をしたはずなのに、何故か他の方の薬のケースの中に、誰のものか分からないプレゼニト錠が袋に入ってないまま入っていて事故報告書書いた。もちろん反省文も。 昨夜、今日の分をセットした時はなかった。 何度も確認した…なかった。 でもそんな事言っても犯人探しは嫌だから探さない リーダーも半分私の事を疑っている。てか、半分以上は疑っている。それでいい! 責任取って、今月中に退職届を出そう。 1日に2枚の報告書と反省文を書くなんて… 介護職員としてダメだなぁ。。 転倒は見返してみよう!!!

事故報告退職グループホーム

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

72021/07/23

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

辞める必要ありますか?

回答をもっと見る

介助・ケア

おいっ⸜( ‵_′ )⸝ 端座で体勢保持してる時に何してくんじゃ⸜( ‵_′ )⸝ 手離して前に転けても自業自得やぞ⸜( ‵_′ )⸝ やったことそのまま事故報告にあげるからな⸜( ‵_′ )⸝ 確信犯で乳揉みやがった⸜( ‵_′ )⸝ なにが減るもんじゃないじゃ⸜( ‵_′ )⸝ そんなサービス提供しとらん⸜( ‵_′ )⸝ 問題にしてやるからな⸜( ‵_′ )⸝ 絶対同性介助に持っていってやる⸜( ‵_′ )⸝ それより相談員が問題視して利用拒否してくれ。゜(´∩ω∩`)゜。

事故報告相談員ヒヤリハット

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

32021/07/12

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

セクハラ利用者? 腹立ちますねら、 それは介助入れないですよねー セクハラの恐れがある人には 絶対に前には立ちません。 横からの介助に徹底してます。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

久しぶりに仕事行ったら、ヒヤリハット一勤務につき1件ヒヤリハットを書くようにノルマが出てた💦 ヒヤリハットにノルマ?ってなった。 事故報告をなくすようになんだろうけど、ノルマにしなくても😂

事故報告ヒヤリハット施設

Cherry

32021/06/27

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。うちの職場もノルマみたいになってます!本来の目的と全然違うのでやる意味を考えてしまいます。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

長年、介護の業務に就いていらっしゃる方で、全くヒヤリハットや事故報告書を書いた事がないという方はいらっしゃいませんか?全然失敗をしてなくて完璧だから素晴らしいなぁと思って。もしもいらっしゃったら、上手く逃げる方法や完璧にやれる方法を教えていただきたい。

事故報告ヒヤリハットトラブル

はてな

初任者研修, 実務者研修

172021/06/24

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

長年勤めてて事故は無かったにせよ、ヒヤリハット案件すら無い人なんて居るんですかね?? よっぽど鈍いか、書かなかっただけの2択だと思います笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

またやってしまった… 事故報告書と反省文…書かないと… この仕事向かないのかなぁ…

事故報告トラブルモチベーション

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

132021/06/24

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

反省文があるんですか?事故報告書はよく聞きますが反省文は初めて聞きました。 どのようなことを書くのですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者さんに事故が起きたら、事故報告と追加で反省文を書くことになった。

事故報告ヒヤリハットグループホーム

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

372021/06/18

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです! 事故報告は書くとして反省文って…。ちなみに、どのような事故だったのでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

薬の飲み忘れ…落薬… なぜか、全部私が悪い事になってる… 確かに私の空袋の再度確認の時に気づかなかったのも悪い!そこは気をつけないと!って思うけど、 利用者さまに、薬を飲ませる仕事は早番。 飲ませ忘れてた、その後も飲ませたかどうかの確認してない…。 だけどそれに気づかなかった私が悪いと激怒…😓 誰が悪いとかではないのに…犯人探しや自分はしっかり飲ませた…ってリーダーに主張し、リーダーも鵜呑みにしたのか、その後冷たかった、、悲しかったよ。 事故報告、ヒヤリハットは、犯人探しの為と責める為のものなのか…😩 私が謝って怒られたらすむ話なのか… でも私はスキルアップしたい! ここでめげる訳にはいかない!! 気を引き締めてブレずに楽しんで仕事しよー!!

事故報告理不尽早番

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

22021/06/16

Rin

介護福祉士, 病院

はじめまして! ヒヤリハットは再発防止であって犯人探しではないですよね! ただお薬を飲んだかしっかり確薬が必要だとおもいます! 食前、食後あるとおもいますが声出し指差呼称をするなど今後言われないために工夫が必要ですね✩.*˚

回答をもっと見る

施設運営

教えてくださいm(__)m 事故報告書などの提出物に電子印を使用するのは法的には大丈夫でしょうか? 一枚、一枚シャチハタでポチポチ押すのが面倒なのですがやむを得ないのでしょうか?

事故報告ヒヤリハット

masao

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12021/06/11

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

電子印のシステムが本人以外が押せないシステムになっておりかつ押印のにちじや押印した書類名など記録が残るシステムである事です。社内規則で運用が決められ明文化されてればいいんです。 現役時代(定年前)にそのようなシステムを開発運用してました。 単に印影をペタペタ貼り付けるタイプはダメでしょう

回答をもっと見る

介助・ケア

取り留めない話にはなりそうだけど ケアマネの愚痴の原因と思われたTさんの話。 実はこの方一昨日、 離設したんです。 あたしは休みだったので知らなかった。 そして多分 逃げたの3回目。 見守り体制がどうなってたかだけど そのケアマネはフロアにいた別の利用者の横に座ってたと。 だけど気が付かず。 勝手口に鍵はあるけど Tさんはこれを開けてしまえる。 ホーム長が騒ぎのあと確認した、らしい( ̄▽ ̄;) 玄関は普通の鍵とドアの上に鍵がついてるが 発見したケアマネは 脱走時点で開いてたと言ってた。 居室は出た形跡はない。 鍵はあってなきがが如し。 現場おさえたスタッフは ユニットリーダーとかホーム長から許可得たのかと言ったらしいけど 「だってどうせ聞いてもダメって言われるもん」 そりゃそうさ( ̄▽ ̄;) にしても回数が多い。 飛び抜けて。 あたしも手伝いに行った時 脱走寸前で止めたことあるし。 さてどうして帰りたいと思うのか。 根は深いんだけど。 ○付き合う人を選んでしまうUさんと非常に仲が悪い。 UさんはTさんのことを「息をするように嘘をつく」と嫌っていて、Tさんもそれ以上は許さない、みたいなことを言い、一触即発っぽくなったシーンに2-3回遭遇した事がある。席を離しても視界にちょっとでも入るだけでピリつくのでたまらん_| ̄|○ il||li ○めっきり認知レベルが落ちたKさん(♂︎)の世話を焼きたがる。そしてスタッフに止められ注意されまくる。 Kさん、機嫌悪いと手も出るから怖いんだわ( ̄▽ ̄;)基本的にお世話は好きなんだと思うけど。 この辺がストレスの主因でしょ。 で、先日の記事の話になるけど ○この方塗り絵されるし洗濯物畳みとか干しとかするし。あたし1回スクラッチシートさせた事があるけど、凄い集中される。なのに、どうみてもそんなにさせてない。洗濯物だけはルーティンでさせてるとこはあるけど。 スタッフの手のかからないレクが、やればできそうな感じなのに、あまりさせないで放置になってるから、ためたストレスのやり場がないんと違うかなあ。素材がないならあたしが出勤してる時声掛けてくれたらいいのに。 なんて、そんなふうに感じたんだけど ケアマネもこの辺気にしてたんじゃないのかな。 ユニットでの意識の差は ほんとあると思うよ。 改善してストレスちゃんと発散しないと またやるよ? 入口封鎖しただけで入らなくなるもんかな?

事故報告徘徊不穏

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22021/05/16

由里

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 介護事務

離設の主な原因って、その人がそこを自分の居場所と感じられないからなんですよね。 なんか色んな人の話が混じってるけど、離設に関しては何か役割をその人に提供しないと、また離設しますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

安全衛生委員会なんですが、毎月発表するように言われており、中々ネタが思い浮かびません。。。 先月は腰痛対策の体操、ヒヤリハットや事故報告書に記入している今後の対策はきちんと出来ているのか、という議題で発表しました。これからの季節、熱中症に注意が必要なためそれがいいと思ったんですが、既に申し送りノートに記載されてしまったため、それだけではダメな気がして…。皆さんのところはどんな議題が出ていますか⁇

委員会事故報告腰痛

まーちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

02021/06/06
ヒヤリハット

皆さん〜初めましてm(_ _)m質問なのですが、これって明らかに職場のイジメですよね?実は〜認知症のグループホー厶に勤めて2年になりましたが、認知症が酷くて急に立ち上がったりされ歩いたりされるのですが、この前、3人勤務で私は見守りしていたんですが、認知症のおじいちゃんが席から立ち上がったので私が側に行き声掛けしたら、家に帰ると言われ足元がふらつきあったのでずっと側でいたんですが、何度か私の手を振り払いされてしまいました。部屋にお連れしたので、ベッドに座ってもらおうとした瞬間にバランスを崩され膝折れをし転倒させてしまいました。その後は、事故報告書を書いたのはいいのですが。その後がかなり酷い仕打ちをされましたよ。施設長に事故報告をしに行った際に、先月の29日に全体ミーティングに呼ばなかったのは分かりますか?って聞かれましたが私には、検討つかず。施設長は(女)他のスタッフから私がこの転倒させた利用者の方が大変で夜勤したくないって言ってるんだってね言われましたが。私の記憶にはないのですがね。その後からは、働いているスタッフ達からは、私とは仕事では普通にして話をされてますが。私が辞めるから、無視されているような感じやし雰囲気がかなり悪いと感じながら仕事をしております。職場のグループラインも抜けました(笑)イヤになったし辞めて行くスタッフは多い。2度とこんな職場で働きたくはないです。皆さんはこんな事をされたらどうしますか?

事故報告いじめ退職

みかん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 病院, 実務者研修

52021/05/02

元気に介護

介護福祉士, ユニット型特養

大変でしたね(´;ω;`) もし、本当にそのおじいちゃんのことで夜勤をしたくないと言っちゃったとしても、転倒したとしても、みかんさんが責められることではなかったと思います。 少なからず、他のスタッフにとってもそのおじいちゃんが負担に感じていたはずです。 そのおじいちゃんを皆で再アセスメントして、対応方法も検討していく必要がある事例だと思います。 それなのに、「おじいちゃんが大変だから夜勤に行きたくない」と言っただけで全体会議に呼ばないというのはおかしいですね。 それと、みかんさんが言ってもいないのに「そのおじいちゃんが大変で夜勤をしたくない」という話を施設長に報告したスタッフも一体なんなんでしょうね。 ここまでこじれてしまうと、辞めたくなりますね。 退職の意思もあるとのことなので、その中でも信頼できるスタッフに事実確認をしてみてもいいかもしれませんね。 施設長には、言っていないことは言ってないときっぱり伝えてスッキリして辞めましょう。

回答をもっと見る

介助・ケア

書類の指導は、皆さんどうしてますか? 介護士としての技量は問題無いのですが、事故報告書等を書いてもらうと、内容が、私の後ろで立ち上がりふらついて転倒しました。・・・・後ろ向いてたのに立ち上がったか、みてないよね。書いた人に話を聞くと、ドンと音がして振り向いたら転けてた。今言った事をそのまま書くだけなのに。予測はいってるよね。◯◯◯で 申し訳ありません。・・・謝罪文ですよね。私は、転倒した時はこう思って、他者を介助してました。貴方の行動が重要ではなく発見状況が知りたい。 トイレに行こうとして、立ち上がり転倒した。 本人失語症でしゃべれないよね。 こんな書類が良くあります。 説明した時は、なるほどと言うのに少し期間が空いたら同じような書き方です。 どう説明すれば良いのか悩みます。 そして、現場が大切なのは勿論ですが、書類の、重要性についてはあまり感じていそうに有りません。

事故報告

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

12021/05/09

あやまま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務

わかります。特に若い子。以前の職場で、地方から高卒の子をまとめて採用していたのですが、まぁ書けないこと。作文指導からです。文が一文で書かれており、句読点を乱発し、『。』がひとつしかない文章を書く子もいました。 今の職場でもつい最近その話題になり、研修に具体例を挙げて、添削指導を加えようかと話しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の今日の夜勤ババァ超ムカつく😒💢💢口腔ケアで男性の利用者様が他の女性の利用者様の歯ブラシを口に入れてしまい慌てて『それは違う他の人の』って注意しただけなのに『大きな声出さないで』ですと⁉️口の中に入れてしまったら事故報告でしょう⁉️私ゃ絶対に書かない😒💢💢このくそババァ日勤帯でもポータブルトイレの消毒は本人が居ない時にって教わったのに居る時に消毒してポータブルトイレ本体に💩されてた(´TωT`)💦で、『臭いに気が付かなかった⁉️』ですと⁉️気付いてたわ(´TωT`)💦

口腔ケア事故報告ヒヤリハット

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32021/04/25

キラー・クイーン

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

いきなりキレるばばぁっていますよね。うちの職場にもいます。 えぇ〜!!!!????ってなりますけどもぅ無視です。今まで散々フォローしてあげてたつもりてはいるのですが、経験、知識、共に上で、しかも年下の私が気に入らないらしいです。これからは仕事も手伝いません。塩対応しかないですかね。そのうち干されて居場所がなくなる。そして辞めてく。何人も見てきたので、無心無心。イライラしても利用者には優しく。辛いですけどね。今回は自分から部署移動願い出してみました。6月からは全く知らないユニットで、心入れ替えて働いてみます。施設の方針にも、????ってなること多いです。移動してもダメだったら転職しかないのかなぁ…とストレス満載な毎日です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

事故報告に見たまんま正直に書いたらこれじゃダメと言われ書き直された。 なんで?って思った。 別に嘘は書いてないし見たまんまを書いたのに。 他の職員は書いた意味は分かるしこれで大丈夫だと言ってくれてるが… 何か腑に落ちない…

事故報告上司愚痴

みず

介護老人保健施設, 初任者研修

22021/04/25

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。事故報告書にも種類はいくつかありますが、発見時はみたまんまを記入。対策などはカンファして…が基本です。 たまに「文字数が少ない」とか言われますが、報告書なので簡潔に書くのが私はいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日夜勤明けで、朝入居者さまの顎〜頬にかけて腫れているのに気づき、施設長休みだった為に、 様子観察でした。 夜中は寝ておられました。 外傷もなく、内出血もなく、触ると痛いと入居者さまは言われていました。 今日また夜勤入りで、出勤すると 施設長に 『○○さんの頬の件、ヒヤリあげといて!事故報告でも良いけど、そこまでしなくて良いから!アンタがなんかしたとは言わないけどさ…』と言われ…… 日中、看護師も来たのにその件に関しては、 記録も申し送りもなし。 勿論、受診なんてしてない。 は?その言い方、私が何かしたみたいな言い方になってるし、、ヒヤリ?? 何かガッカリ…😓 どうりで、私が夜勤明けの申し送りしても、 ノーコメントなんだなって思いました…😢 どんなに入居者さまが、腰痛強く介助しないと起き上がれないと訴えても…いつもと違う様子を訴えても、ノーコメント。 介護福祉士合格したけど、辞めようかな…😓

事故報告申し送り記録

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

42021/04/09

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

ありますよ、うるさいスタッフの言うことは聞くけど。 ヒヤリではないと思います。 特変とかにあたるのでは?後々そうやって疑われるのは理不尽だから、きちんと記録に残すのが一番ですよ!あんまり頑張らないでくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護医療院でユニットですが、日勤は朝から夕方までずっと動きっぱなしです。 スタッフが少ない時は2人で10人見ます。 勤務体制的に普通ですか? それなのに周り見て周り見て。労働時間8時間以内に仕事終わらさないといけないんよ!と怒られる事が多くあります。 先週は私がいない間に私のことを「介護医療院のユニットの仕事のことなんもわかってないでしょ?なんも仕事しないでしょ?」と他スタッフ同士で話しているのが聞こえました。 何も仕事しない人って業務中なのにほんとに何も手に仕事つけようとしない人なんじゃないんですか? 自分は事故起こさないようゆっくり入所者見ながら仕事がしたいです。 事故報告書書く方も怪我させられる利用者側も嫌じゃないですか?

事故報告ヒヤリハット職員

ちゃんね

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養

32021/04/07

たにちゃん

介護福祉士, グループホーム

自分も入社1年目から3年目が結構自分の意識が強くて焦っていましたが利用者の気持ちや職場の人と上手くやり取りしながら仕事するとより効率的に感じると思います。焦らず自分のペースで職場の人、利用者とコミュニケーションを自分から自信を持ってゆっくりして行きましょう!

回答をもっと見る

介助・ケア

生命に直結しなくても、服用すべき薬を勘違いで止めたら、そりゃ事故報告書もんだと思うんだけどな( ꒪꒫꒪) もしかして、事故報告とヒヤリの区別もついてないのかしら? なーんか、理解してなさそうだったんだよなぁ。 毎食後だからいいって思ってんのかなって感じだったわー。

事故報告ヒヤリハット愚痴

とらねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

42021/04/05

はなはな

介護福祉士, 介護老人保健施設

勘違い!他の方にも起こりうる事ですよね、、、。事故報告出して欲しいですよね。 事故報告の必要性や意味を理解出来ていないんでしょうね。

回答をもっと見る

夜勤

もう無理だって(ノシ `ᾥ´)ノシ バンバン 徘徊してどこでも入り込まないで( ̄▽ ̄;) そこ開けたら危ないって⸜( ‵_′ )⸝ なんで人の顔みて確認してふらつくの( ̄▽ ̄;) こっちでは入り込まれて叫んどるし( ̄▽ ̄;) あっちでは怒っとるって( ̄▽ ̄;) ほぼ満床の日… 徘徊して寝ない人5名( ̄▽ ̄;) うち…他者の居室入り込んで起こし歩くの2名( ̄▽ ̄;) 朝までに何枚の事故報告あげる運命になるのか( ̄▽ ̄;) 休憩までの業務全て終わらず対応に走り回って終わった( ̄▽ ̄;) 今晩の業務終わるのでしょうか( ̄▽ ̄;) 明日は残業確定しとるし 詰んだ((((((´・ω・)

事故報告徘徊残業

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

02021/04/03
雑談・つぶやき

事故報告、ヒヤリハット、見つけたひとが悪い、責任や改善策考えて。の風潮が多いけど……それって当たり前なのかな?「じゅんさんの時は、見つけるの多いよね?何で?」って言われる。けれど回りでは、見つけた人が悪いとか改善策考えてって、一人で責任負うみたいな状況がおおい、当たり前なのかな…、みんな見て見ぬふりしてるってこと?介護の仕事=隠蔽が当たり前なのか?

事故報告ヒヤリハットユニット型特養

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

72021/03/27

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。事故、ヒヤリは必ず二人以上でカンファすることになってます。 うちにも確かによく見つける方いますが、「よく気がつくなー」と感心してますよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

パート、8ー13時で働いています。 今日、夜勤者が朝食を提供した時、2人、海藻類が駄目なのですが、出してしまったのです。1人はまだ食べていませんでした。もう1人は、ご飯に混ぜたりして食べてしまいました。2人とも何もなかったのですが半年位もも前からのことなのに、その夜勤者は知らなかったと言っていました。本当は、事故報告です。しかし、その人は、隠蔽したのです。私は、事故したら直ぐに、上司に言い謝り対応します。明日も仕事です。明日、上司に言った方が良いのか?隠したままにした方が良いのか?これからの人間関係を含めて考えてしまいます。

事故報告ヒヤリハット人間関係

ゆー

無資格

32021/03/31

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

夜勤の方が知らなかったのは、申し送りやフェイスシートなどの確認をしていなかったのでしょうか?? きちんとした申し送りをしていたのであれば事故報告になるかとは思いますが、、、 私が疑問に思ったことは、なぜだめなのか?? 例えばアレルギーなどで提供不可なのであれば、身体に関わることもあるので事故にるでしょうし、好き嫌いなのであれば食べれたことは良いことなのではないでしょうか?? その方の責任感にもよるかとは思いますが、報告をされるようであれば、上司の方に状況把握や情報収集をしてもらえるようにうまく説明などをされてみてはいかがでしょうか。 良き人間関係で居るためには、おたがいに注意し合うことも大切です。それが利用者さんの為にもなると思います。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

転倒して事故報告書書くのに 原因や対策とか考えたりするの 難しいなぁ(´;ω;`)

事故報告ヒヤリハット

ちゃんぴろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養

32021/03/27

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

大体同じような対策になってしまいがちですよね、、 私はわりと考えるの好きです(笑)

回答をもっと見る

小規模多機能

事故報告書は、発見者が書くものですか⁇ 原因がわからないケースや利用者の不注意での事故報告書は、発見者でいいと思いますが、明らかに職員の不注意での事故の場合は、当事者が書くべでは⁇⁇ 例えば、誤薬をしてしまった場合は、誤薬をさせた人が書くの?誤薬を見つけた人が書くの?どれが一般的ですかね⁇⁇

事故報告トラブル職員

ぶー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 小規模多機能型居宅介護

92021/03/21

ミッチー

施設長・管理職, デイサービス

当事者が書きますね😅 当事者でも分からない部分は発見者とともに作成して貰います。 例の誤薬に関しては当事者に当方では記載して貰います。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

ある利用者さんの爪切りをしてたら不注意で皮まで切ってしまい、血を出してしまいました。 すぐに看護師に処置してもらい、事後報告を書くことになったけど、ある職員より「わざわざ書くの?」って言われました。 その方は過去に利用者さんの髪の毛を切った時に思い切り耳たぶを切ってしまい流血したけど、他の人に言わないで!って違う理由をつけて誤魔化し、事故報告はあげてません。 その前にも嫌がる利用者さんを無理矢理押さえつけて耳掃除をしたところ、奥まで耳かきを入れすぎて耳から出血したこともあったけど、言わなきゃわかんない!って、そのままするーでした。 そのような職員と共に働いてる人はいますか? また上に言いたいと思いつつ、他の職員も黙認してるので言えないままいますけど、思い切って報告するべきですか?

事故報告掃除ヒヤリハット

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設

402021/03/18

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

もしもし!質問の答えとは違いますが、「故意」だったら大変ですよ!「わざと」ってことですからね💦 たぶん、不注意で、ってことですよね😅 件の職員は、酷いですね…。 ご利用者さんがつらい目に遭っているのですから、黙認とかのレベルじゃないと思います。 ただ、そこまでの人はあまり見かけませんが、打撲とかだと、気づいていないのか、わざとなのか、特定の職員の介助の後、別の職員が「発見」することはあります。 その場合、発見者が事故報告を上げることになるので、職員間でモヤモヤした雰囲気になります。

回答をもっと見る

介助・ケア

今日、両下肢浮腫がある利用者様を車椅子移乗中に どうもフットレストにぶつけてしまったみたいで左足すね付近を表皮剥離させてしまった😰線維筋痛症も持ってる方だからゆっくり優しく移乗しててぶつけた覚えなかったんだけどな‥‥ 入園当初から表皮剥離してしまう可能性があるって分かってたから、気を付けてたのにさせてしまったのがすごくショックで今日はそれ以降介助に入れなった。

移動支援事故報告愚痴

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

12021/03/19

はるちか

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

それはそれは気をつけてただけに辛いですが利用者様は痛い思いされましたね。 フロアに何人いるとかそちらの勤務状況などはわかりませんが私ならその方は2人介助でもいいのではないのかな❓と思いました。 フットサポートは外せてもその枠とかははずせないからそこをタオルで巻くとか1人解除しかむりなら対処を皆で考えたらまたそう言ったアクシは免れます。 誰も悪気があってしていないってわかっているけどでも事実はそこにあるし…ですよね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さん事故を見て見ぬふりまた明らかに転倒か転落して聞いてない振りしている職員いませんか? 僕が働いている施設で、口腔している女性職員のすぐ後ろの女子トイレで、利用者が、「痛い、痛い」と叫んでいるのに明らかに無視して口腔介助をしていて僕が、対応した後に聞こえなかったのかと聞くと白々しく「聞こえませんでした」と答えました。 その女性職員は、寮母室目の前のセンサーかナースコールが鳴って誰も居室に職員がいないのに明らかに無視してパソコンをうってました。 皆さんの施設でも明らかに事故報告書を書きたくないが為に聞いてないふりしている職員いますか?

事故報告

岡ちゃん

介護福祉士, 従来型特養

62021/03/13

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 初めまして宜しくお願いします🙇‍♀️⤵️ 居ますね。今のところも前のところも😔 損なことをしたくないのかとは思いますが誰が遭遇してもおかしくは無いことと思います😔 自分の施設の職員からされれば何で⁉️となるのは当たり前で悔しいですね😢 岡ちゃんさんみたいな真面目な職員さんが認められる 環境になることを願ってます👍️

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

デイサービス

みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。

入浴介助デイサービス

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

92025/05/09

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?

ショートステイ休みデイサービス

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

32025/05/09

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)

訪問看護初任者研修新人

ねま

訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養

12025/05/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

416票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

604票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

667票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

674票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.