転職して初めて事故報告を書くことになってしまいました。 見守り不足による転倒事故で、内容は軽く尻もちをついて外傷はほとんど見られず痛みもあまり見られないのですが、それでも目の前で転倒するところを見てしまうとしまったという思いが強くなり、その1日の仕事に響いてしまうとあらためて感じてしまいました。 幸いここの職場は事故を防げなかったことを悪くいう職員もいなくてありがたいと思いましたがそれでも反省すべきことはあるわけで、こういう事故を防ぐためにはどうすべきかを考えなくてはいけません。 あとは事故報告によりモチベーションが低くなるのをどれだけ防ぐかですが、皆さんはすぐ切り替えができますか?
事故報告ヒヤリハットモチベーション
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
切り替えると言うかその方にばかり目が行ってしまわないようにはしていますし、職員にもそう伝えています。
回答をもっと見る
夜勤者がリンゼス朝食前服用のところ忘れてしまいました。 派遣社員の為、とりあえず定時で上がってもらいました。 その後、ケアマネとホーム長に報告、隣接する医院に電話で指示仰ぎました。 遅場で出勤した職員も「排便あるまでほっとけば⁉️」と。 私が事故報告あげなければ大惨事でした。 もうこの会社無理です。 何故私が尻拭いしなければならないのでしょう? 無資格な事が悔しいです。
排便事故報告無資格
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
大惨事にならないとわからない人が多いですね、 大惨事になってもわからない人もいます。 特に古参やお局は自分は正しいと医者、警察にさえ言います
回答をもっと見る
夜間不眠の利用者。フロアーで様子を見ようとしたがアームレストを跨ごうとする。転倒のリスクがあるので居室で対応。床を這っては布団に戻すの繰り返し。 朝起こすと脛に傷が。 事故報告書を書き対応策は昼間の活動時間を増やし夜間の良眠を促す。 朝申し送りすると、昨日昼間も元気でしたよとの事。 この対応策ではダメじゃん。 疲れも眠気もピークなので今日は勘弁を。
事故報告申し送りヒヤリハット
きむきむ
介護福祉士, 従来型特養
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
そういう方っていますよね。 何日かに1回は寝るパターンかなと思いますが恐らく知らない人ばかりで環境が変化したことで不安なのでしょう。 有料にいたころそういう方いましたが信頼関係を築けた職員がナイトケアに入るとすんなり寝ていたので信頼関係の構築も対策の1つになるのかなと思っています
回答をもっと見る
うちの施設が馬鹿なのかなー 皆さんの施設は、 事故報告書はどうやって保存してますか?w うちの施設は昔、経営者が持ってて、 この間、聞いたら無くなったから、 もう一回書いててって言うのを 聞いたんだがw いいんでしょうか?w
事故報告ヒヤリハット施設
アンパン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
きむきむ
介護福祉士, 従来型特養
基本パソコンでほのぼのってソフト使っているので。事故報もパソコン入力ですね。
回答をもっと見る
今日夜勤明けで4時頃、とある利用者さんの排泄介介助中に別の利用者さんが転倒してしまって、朝に管理者と病院に行ったら、右大腿骨骨折で入院してしまった。 今の職場に入社して初めて事故報告書を書いたけど、そうゆうことになってしまったのが悔しいし、家族様にも申し訳ない…
事故報告入社ヒヤリハット
あこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れさまです 私も昨日の夜勤時に利用者さんが部屋で転倒し骨折してしまい入院の運びになりました。 もう少し早く様子見に行けばとか…色々申し訳ない気持ちになりました。 でも起きたことは、どうにもならないので次に繋げるよう切り替えていきましょう🥺
回答をもっと見る
お疲れ様です😄従来型の特養で働いてる、キジトラです。ヒヤリ、ハット事故報告書は有料、サ高住、では月に何件あがります?知り合いの有料では救急搬送する事例なら書くとききました。私の特養ではヒヤリ30件、事故報告書10件位です。ヒヤリはもっとあげて欲しいと思うのですが😅
救急搬送事故報告ヒヤリハット
キジトラ
従来型特養, 実務者研修
まいたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修
有料で働いていますが ヒヤリハットはもっとあげて欲しいて言われます。 でも実際月2件とかしか上がってません。 事故報は月に10件はいかないくらいです。
回答をもっと見る
なんでホウレンソウができない。 お願いだからそれだけはちゃんとして欲しい。 まだ介護歴2年目のうちがなんで介護歴何年も経つ人に指導しないといけないの? その人のせいで事故報告、ヒアリ書く羽目になるし… 報告なくて危険なことになりそうになるし… ほんと言ったらいけないかもだけどほんと迷惑…
ホウレンソウ事故報告指導
つー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
すいません。 私もホウレンソウしません。 多分、利用者のことは考えていないビジネス介護人です。 本人に影響がなければいいとしか考えていない人です。
回答をもっと見る
今回の夜勤だけで事故報告2件。 朝はなんだか押すし やりなきゃいけないこといっぱいあるし 事故の状況も説明しないといけないし 自然と涙が出ました。 夜は泣きながら排泄交換入ったし。 説明するときも泣きそうになるし 自信無くす。つかれる。人間相手って辛い。
事故報告自信ヒヤリハット
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
山毛 徹
居宅ケアマネ
苦しいことが重なりましたね。お疲れ様です。
回答をもっと見る
表皮剥離発見、事故報告書くのはわかるが毎回表皮剥離したからって家族謝罪連絡入れるの?転倒、転落で事故報告書いて家族に謝罪連絡ー『誤薬』は当然だけど表皮剥離で謝罪って、クレーム対策の為ですかね。
クレーム事故報告ヒヤリハット
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 表皮剥離の程度にもよりますが、私の職場では毎回謝罪連絡はしないです。 あまりにも酷い場合のみ連絡入れますが、そうでなければご家族も何度も電話を受けるのが負担な方もいますしね… 何回か剥離があれば、面会時に剥離が続いているという報告・謝罪はしますが、毎度連絡を入れるのはクレーム対策の為でしょうね。
回答をもっと見る
ヒヤリハットや事故報告書についての質問です。入社してまだ日が浅く、ヒヤリハットを書いて提出したのですが、勤務しているフロアーの職員数人からこの報告書は必要ないって言われ、自分の目の前で報告書を破かれました。自分がヒヤリとしたんに提出したのに、報告書を破るっていう行為はどうなんだろうか⁉その場合どこに相談すればいいのか⁉わかりますか❓
事故報告ヒヤリハット職員
おちょうしもの
介護職・ヘルパー, グループホーム
あ~ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
そこの施設でマンネリ化していて報告はいいってこと?。 それでもおかしいてすね。 誰か話し易い職員さんいませんか?、そう言う人に相談されては?。なぜ自分がそう思った話して。
回答をもっと見る
明日は久しぶりの日勤で日直かぁ‥そして‥日勤のメンツがカオスだった‥日誌作る暇あるかなあ‥ ヒヤリも事故報告ないこと祈ろう‥
事故報告ヒヤリハットストレス
介護
介護福祉士, 従来型特養
無資格未経験者ばかり入社させてますが、研修ありと求人には出てるけどされてない。 自立だけど視力が悪い方や歩行にふらつきがある方の手を持って自分が先でさっさと歩く新人二人に昨日は注意しました。 その方達の足下を見てないし、入居者のペースに合わせて歩かないと。 入居者の手を引いてる(引っ張る)新人が多いです。 他にも上体を起こさないで水分を取らせようとしてるスタッフもいました。 新人達の中には介護を簡単に思っている人もいて、人間関係は悪くないけど施設の体制に疑問を感じることが多いです。 ケアカンファレンスもなし、事故報告書は読んだら印鑑押すだけ?危機感のない施設です。 今実務者研修を受講中なので、修了したら転職を考えてます。
カンファレンス事故報告無資格
3匹の子豚
有料老人ホーム, 初任者研修
香織
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
こんにちは。 私の施設も、未経験無資格者の方を入社させといて、研修も何もしません。 求人には「研修有」とか書いてあった気するけど、初日のオリエンテーションだけで、いきなり現場の私達に「あと宜しく」状態です。 人手が少なく教えたくても教える時間もあまりない為、口頭で業務と平行して教えながら、その都度危険な介助をしていたら、3匹の小豚さんみたいに注意してます。 入居者の手を引いたり、繋ぎながら前だけを見て、入居者を全く見ずに自分が先にさっさと歩くやり方は、未経験無資格者が必ずやってしまうやり方ですよね。 私も嫌という程、見てきたので3匹の小豚さんに共感してしまいました。 必ず付き添い、入居者のペースに歩幅なども合わせ、いつ膝折れや足がもつれて転倒しそうになっても、入居者を支えれる位置で歩行介助するよう話します。 ベッド上での水分摂取介助も、ギャッチアップせずとか、ヒヤッと目が覚める光景もたくさん見てきました。 「自分に置き換えて考えてみて下さい。真上向いて水分や食べ物を口に入れられたら苦しくないですか。」と注意したり、誤嚥・チアノーゼ・吸引・肺炎の怖さも一応私は口頭で話します。 事故報やヒヤリも私の施設と全く同じですね、笑。 私もH30年に実務者→介福取得してから、考えも観点視点も変わってきて、しょっちゅう施設に対してイライラしてます、笑。 とても、すべてが共感できたので、長々とコメ書いてしまいましたがお許し下さい。
回答をもっと見る
入所者のオムツ交換中に介護者がつねられたからって事故報告になりますか?暴力行為だからって書かされてた一年未満のスタッフ。入所者同士の暴力行為。あと介護者を殴る蹴る介護者がケアできないほどの事なら書くけどつねられたって 介護者のケア仕方、声かけが悪いからじゃないのって思った。言葉に発する事ができない人は貴方じゃ嫌、拒否されただけでしょって思う。
事故報告暴力オムツ交換
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
まるまる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
精神科から来た方は、反射的に暴力を奮ってしまう方でした。全員にです。まあ、大抵は介助者に問題があるんでしょうけど、こういった病気があるのも知っておくといいかもしれませんね
回答をもっと見る
気が短い自分の性格が嫌になるわ‥‥あれは私の悪い所もあるし、向こうにもあるのでは?って思う。 事故報告を受け今までの対策変えます→記録に残し、職員の申し送りノートに記入するのが普通なのでは? 指摘を受け、こ言う対応にしてみてはどうでしょうかぁと言われたのが、記録やノートに記入もされてなきゃ‥いつも道理の対応するだろうって思う。 昨日のアクシデントの出来。 元役職:ちょっと着てくれる? 自分:はい 元役職:○○さんの車椅子の位置は何処?部屋の中?それとも部屋の外? 自分:記録上や職員ノートにも車椅子の所定の位置は記入されてないし、部屋の中じゃないんですか? 元役職:外だよ。気をつけて。 自分:対応の変更の記録や職員ノートを見る記入されてない。イラっ元役職に確認する。すみません。先程の車椅子の位置についてなんですけど、記録を見たところ、対応の変更の記録が打たれてないんですけど、そして職員伝達ノート見たんですど、車椅子の位置の変更の事記入されてないんですけど? 元役職:○○係長からメールで○○さんの車椅子の位置は外にしたほうが良いですねって来てましたよ。 自分:それは対応の変更の記録を残さないんですか?したほうが良いですねって言われたら、記録にも残しますし、申し送りノートにも記入しますよね? 元役職:記録残す必要あるの?ノートに記入しなくても良いでしょ‥ 自分:普通は書きますよね?メール見ない人も中にいて、申し送りノートや記録しか見ない職員もいるかも知れないって事考えないんですか? 元役職:‥‥ 自分:イライラ心の中で(いや、それではいヒヤリハット報告書よろしくお願いします。って言われても、記録や職員の伝達の申し送りノートにも記入されてないのにヒヤリですって言われても納得はいかん)と私は思っていました。
アクシデント事故報告申し送り
介護
介護福祉士, 従来型特養
ちーた
介護福祉士, 有料老人ホーム
考え方はよく解ります。 事故対策は職員全員が知っておくべきもの。それを申し送りやら記録に残さないのはおかしな話ですよね。 これでまた同じ原因での事故が発生したら現場の責任になりかねません。 その元役職の人は上から言われたからこうして、と伝えてるだけな気がしますね。
回答をもっと見る
はいっ?なんですとΣ(゜Д゜) ごめんなさいm(_ _)m ワンセットだから終わってるもんだと(´・ω・`) 事故報告だ服薬拒否だでバタバタしてて 確認不足なのもあるけど… やること全部やれや⸜( ‵_′ )⸝ あれやりたいこれやりたいって…言うのはいいよ(´・ω・`) 言ったんならちゃんとその時間の業務はやってくれ。・゚・(*ノД`*)・゚・。 できないんならあれやりたいこれやりたい言うな⸜( ‵_′ )⸝ フォロー出来ないくせにフォローばっかりさせんな⸜( ‵_′ )⸝ あいつがいると愚痴しか出ない。・゚・(*ノД`*)・゚・。
事故報告服薬ヒヤリハット
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
たまねこ
介護福祉士, ユニット型特養
マミさん、大丈夫ですか? 私も時々同じようになる時あります…。😭
回答をもっと見る
なんで、事故報告書がちゃんと書けないんだよ。いい加減ちゃんとしろ、ユニットのサブリーダーなんだから。ほんと気持ちが弱いんだよ。もっと強くなれ。上にたってるんだからさ、情けないよ。いろんなこと、決められなくて、前向きになれない自分が嫌だー
事故報告ユニットリーダーヒヤリハット
かいご
介護福祉士, 介護老人保健施設
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
自分の事かいっ(笑)
回答をもっと見る
みなさんの施設では、離設される方、される恐れのある方への対策はどのようにされてますか? 私のユニットで、6月に入って2回離設した方がいます。鍵の掛けれるところは掛けているので、出れるところは少ないし、ユニット玄関には鈴もついてるんですが、どうもベランダの柵を乗り越えて出たようなんです…まだ試してないから実際のところ分からないですが…協力者もいてるんで困ってます。 何か良い対策ってないですかね??
事故報告徘徊ショートステイ
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
離設したいときの力ってスゴいですよね。 目を離さないということに尽きると思います。 あとは落ち着くような薬を処方してもらうとかいかがでしょうか?
回答をもっと見る
夜勤中。 なぜか私の時は普段起きないことが起きすぎる。 事故報告もしくはインシデントはほぼ毎回。 利用者さんとのトラブルや苦情を私に言ってくる。 食事の形態変更してなどのこと等々。 平和な夜勤を過ごしたい。
インシデント事故報告食事
MAO-2JSB-2ND
介護福祉士, 訪問介護
福祉太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム
夜勤お疲れさまです。 自分の時もかなり起きます😞 事後報告、インシデントはもう諦めてます。 食事の形態の変更、トラブルや苦情などはmaoさんの人柄がいいから話しやすいのではないでしょうか😊 言いたくてもあの人には言えない、遠慮してしまう、あの人は嫌だはどこの施設でもあると思います。 でもそうやって苦情を言う、変更のお願いができる! この人ならしてくれる! と信頼があってのことではないのかな?て感じとることもできますよ😄 確かに夜勤は大変ですし気を使いつかれますが、それだけ普段から関われて関係ができてるから話してくださってると思うと少しは考え方変わると思いますよ😁 きついですけど自分も毎回夜勤の時事故報告書書いてますので一緒に頑張りましょう👍
回答をもっと見る
よくわらない事故、ヒヤリ報告が入社半年のスタッフから出てる。謎過ぎる転倒事故、絶対やらない異食行為、私入って一年半だけど謎転倒、○入所者が異食行為見たことない。ベテランも中堅、一年そこら働いてるスタッフもありえない事の事故報告。すべてのスタッフ疑問に思ってる。半年スタッフのせいで見守りが必要ってなってるが、見守り確実に出来なくても半年スタッフが挙げた報告内容、類似した事がない なぜ半年スタッフだけにしか起きない事なんだろうか? 虚偽?転倒事故説明も当初聞いた内容と違う報告あげてる。 毎月、半年スタッフだけ報告書が多い。それも❓と疑わしい事ばかり。報告書内容が謎過ぎて本当!って思う。
異食事故報告ヒヤリハット
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
山毛 徹
居宅ケアマネ
すべてのスタッフが疑問に思っているのですね。 報告書の内容が、当初聞いたものと違うのですね。 すべてのスタッフが、疑問に思いながら、一緒に働いているのですね。
回答をもっと見る
水分摂取が上手くできない利用者さんが居ます。 80歳女性アルツハイマー型認知症です。今日は 飲み込みの調子が悪かったのか?水分の代用で ゼリーを食べさせていた職員のTさん。上手く 飲み込めずゼリーが詰まってヤバい!私と もう1人の職員で駆けつけたら「騒がないで」と タッピングするわけでもなく自分から吐き出さ せないととか言って見てるだけ。別の職員が タッピングし看護師さんも来てくれなんとが その場は収まりました。当人はいつの間にか いなくなり他の利用者さんの介助をしてました。 詰まらせた利用者に謝罪もしない事故報告もしない 正直これは重い事故だと思う私がおかしいの でしょうか?このTさん4月に入職したばかり 他で経験資格ありらしいのですが?命を預かっ てる自覚があるのか疑ってしまいます。
事故報告ショートステイ認知症
かこ
看護助手, ショートステイ
kaeru_wishes
介護職・ヘルパー, デイサービス
今回は大丈夫だったみたいですが、万一誤嚥とかになったら重大な問題に繋がると思います。 かこさんの危機能力はおかしくありませんよ。完全にTさんの対応がいい加減だと思います。 場合によっては、上長に報告するのもありだと思います。
回答をもっと見る
友人の勤めるGHのお話。 事故報告がない→落薬、誤薬、転倒などあっても上長が揉み消す。 コロナの影響で散髪できない→家族等に報告せず、男性入居者の頭を丸刈りに。 不穏な入居者への対応→その入居者の過去を捏造して(窃盗犯だ、頭が悪いだ等)大声でお説教。 夏服のない生活保護受給者に対して→「お前の為に使う金はない!」とお説教。 …それってモロに虐待じゃない…?聞いてて具合悪くなってしまいました。 皆様はこのGH、どう思いますか?事故のこともそうですが、理美容の資格もなく髪の毛を切ったり、家族の了承なく頭を丸刈りにしたり、事実ならば酷すぎて。 行政に通報しないとダメだよ、私たちは通報義務があるんだよ!と伝えてもピンとこない友人…。もうそこへ染まってしまったのかな…。私は全くの外部の人間だけど、そのような施設があることに恐怖を覚えました。
事故報告虐待不穏
桃
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護事務
ktm
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です❗ 同じGHで働く者として、恥ずかしい思いです。 もちろん虐待です❗ そこの管理者は何を考えてるのでしょう…
回答をもっと見る
ヒヤリハットですか?事故報告でしょうか? 物に引っかかって、転けた。 外傷は無く、元気で歩いてます。
事故報告ヒヤリハット
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ナヲ
グループホーム, 無資格
転んでしまったなら、うちでは事故報告です。外傷なく元気でも。
回答をもっと見る
昨日ある利用者が大暴れして目元に大きな内出血ができてしまって、家族に報告したら事故報告書を書いてほしいとのことだったんだけど、その利用者は精神科に通ってて、薬もそれなりのものを服用してるって家族理解してるはずなのに事故報告書を書くとかなんか違うような気がするなって思う…家族は同じ介護をしてる人だから理解してもらいたいとこだけど…暴れたら対策しようがないというか、薬を違うものに変えてもらうしかないのではないかと…ちょっと心の内を書かせてもらいました(笑)
事故報告家族
その
介護福祉士, ユニット型特養
おれんじ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
大変でしたね。お察しします。 事故報告書はあったままをそのままかけばいいのです。 書くことでスタッフを守るものでもありますから。 堂々と家族さんに対してこちらからは適切な処置をしました、と報告できればそれでよいのだと思いますよ。
回答をもっと見る
ヒヤリハットや事故報告書についてご意見をお聞かせください。 同じフロアにいた数人の職員の前でヒヤリハット事案が起きた場合、誰が書きますか? 「管理者やからお前な!」的な職員ばかりなんですが… 一番近くにいた人? 一番遠くにいた管理者? その日のリーダー? ちなみにその時は、施設長に話して連名にさせて貰いました
事故報告ヒヤリハットデイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
たっくん
介護福祉士, ユニット型特養
真っ先に気づいた人が書けばいいじゃないですか?
回答をもっと見る
もう嫌だ。利用者に暴言吐く、大事なこと周知しない、そもそも申し送りが無い、SS受け入れあるのに職員2人しかいない、ウォシュレットを陰部洗浄という、カンファレンスを利用者がおやつ食べてる最中のテーブルでやる、事故報告書がその辺に出しっぱなし、個人情報シュレッターせずゴミ箱、事故起こしても開き直り、のくせに新人のミスにはもの凄い剣幕で怒る、常勤のほとんどが無資格未経験者。言い出したらキリがない。いろいろ指摘してきたけど「レベル高すぎてみんな理解できないよ」と言われる。介護職として当たり前のことを言ってるだけなのに。限界。今の施設、いるだけ時間の無駄だ。
陰部洗浄カンファレンス事故報告
ま
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
りく
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
それは凄い! レベルが高いというか低すぎるのかな ただ無資格だとそのレベルが当たり前になっちゃうのかもしれない 上の人の考えでいいように扱われる そういった企業は本当に嫌になります
回答をもっと見る
事故報告書を書く際、うまく書けません。 どうしたらよいですか?
事故報告ヒヤリハット
ひなた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
ひが
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
コメント失礼いたします。どのようにうまく書けないのか分からないので自分なりに事故報告書を書く際に気を付けていることを書きます。 1何が起きたか 2事故の結果利用者様がどうなったか(外傷、疼痛やバイタル値など) 3なぜ事故が起きたか 4どうすれば同じ事故が起きないか 上の四項目に分けて出来る限り簡単で分かりやすい文章で記載するようにしています。決まった書式があるならそれにしたがって書けば分かりやすくなると思います。 簡便ですが参考になれば...
回答をもっと見る
服薬についてです。 朝食昼食夕食眠前、食事前後なのか、名前、日付確認を服薬担当ともう1人のスタッフで行ってから服薬するのですが日付、夕食薬を昼食に誤薬等が申し送り、事故報告書をされていても多発しています。 薬に対しての意識が足りないのでしょうか?それともそういうものなのでしょうか。
事故報告服薬申し送り
うーさん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ひー
介護福祉士, 介護老人保健施設
意識が足らないといったらそれまでですね。あってはならないことなのでもう少し重大に受け止めたほうがいいと私は思います。薬によっては死に至る人もいますからね。 それを指導する定着させるのが難しいのもすごくわかります。 何やっての?何で間違えるの?思う事ありますが。 薬の確認をどうやっているかによりますね。もう、確認することがただの作業になっているかもしれませんね。朝、昼、夕と薬を置く場所を変えるとか、箱で色を変えるとかチェックする人をもう1人増やすとか。 ちゃんとやれてる方もいると思いますが、誰もが間違いをしないようにする方法も考えた方がいいのかもしれませんね。 生意気な事言ってすみません。今の状況がどんな感じがわかりませんが忙しい、人がいないとかは理由にならないって私はよく言われましたからね。
回答をもっと見る
転倒したからすぐボディチェックするのは良いが、皮下出血って時間経過して出て来るし、腫れも時間経過したら出ますよね。時間経過した後に皮下出血発見で事故報告書書くって嫌だ。その日ならわかるけどさぁー。
事故報告ヒヤリハット
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
事故報告嫌ですね 以前利用者さんが1人で車椅子でトイレ行っちゃって 案の定、転倒してました。 発見した職員が車椅子に戻すことが出来ずにわたしが呼ばれて手伝っただけなのに、わたしが事故報書かされましたよ! おかしいでしょ笑笑
回答をもっと見る
こないだの事故報告書いた?ってめっちゃしつこく言ってくるんなら自分が書けよ。 まじ事故報告と入浴をするために仕事来てないし。
事故報告入浴介助
つー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
辞めて楽になりましょ!
回答をもっと見る
なぜうちがヒヤリと事故報告書かないといけないんか意味わかんない笑 そゆう時に限って1人でフロア見守りなんよな。
事故報告
つー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
可哀想に。大変でしたね💦個浴もお疲れ様!
回答をもっと見る
最低賃金が千何円くらい上がりましたが僕らの施設では,未だに980円のままですが,これは会社が意図的に最低賃金を上げないのかそれとも何かしらの都合で上げないのかは分かりませんが,分かる人がいましたら回答お願いします。
給料
久保井
有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
説明が難しいですね。手当とかももらっていますよね。 で、その中にも最低賃金に含まれる、含まれないがありまして、時間給、日給、月給のどれに当たるかによっても計算が変わると思われますが。 簡単に言うと、基本給が時給計算で980円だとしましょう。これだけだと、下回ってしまいますよね。そこに例えば、職務手当とか、調整手当とか聞きません?これを含めたうえで…。 ようは月給や日給で見た時に、貰っている額が時給に換算した時に超えていれば良いとなるので、ただ時給が1000円では無いのですよー。 分かりにくくてごめんなさい🙇♀️
回答をもっと見る
過去に働いていた居宅介護支援事業者、ヘルパーステーションの社長が処遇改善金を使って社用車をジャガーにしたり、新しい大きな事務所への移転の費用に当てて職員に現金で配布していませんでした。 社長曰く、事務所も広くなり社用車もよくしたから処遇改善はされているとのことでした。 これはありなんでしょうか?
処遇改善
フレッシュ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
ありなしは分かりませんが、まぁ働く価値の無い事業所なのは良く分かりますね。
回答をもっと見る
訪問介護に働かれている方へご質問です。 自転車への道路交通法が厳しくなり、違反金を徴収されるようになりました。 もし違反してしまった場合、やはり個人が負担するものでしょうか?それとも会社から何かしらの助成はあるでしょうか? 変な質問ですみません。
訪問介護職場
こゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
例えば、会社から車の路駐の指示があった(もしくは、駐車代出してくれない)が切符切られた。 →会社にも責任が問われる。 というものはあるようですが、基本的には個人負担になります。 違反には色んな種類があってキリがありません。 やむを得ないと判断されて助成があるとしたら、それは会社特有のものです。上司に相談しましょう。
回答をもっと見る