虐待」のお悩み相談(4ページ目)

「虐待」で新着のお悩み相談

91-120/262件
デイサービス
👑殿堂入り

虐待通報した後も継続して働かれている方いらっしゃいますか? 匿名で通報しましたか? 働きにくくなっていませんか? 通報後虐待はなくなりましたか?

虐待

こぐま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

142022/09/02

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

虐待通報は、匿名ではなく、実名と所属をいれたほうが良いです。匿名だと、きちんと調査が行われないことが多いです。役所や機関は、通報者を守る義務があるので通報者が責められたり、辞めさせられたりすることもなく、継続して働くこともできます。 虐待は、絶対に無くならないとおもいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あるニュースで虐待の動画を見たけど、酷い看護師だなぁと思うのと同時に他人事ではないと危機感を感じます。 一部を切り取られてSNSで拡散される。トップが謝罪する。 他人事ではなく、身近に潜んでることは忘れてはいけない。

虐待SNS職場

ざる蕎麦ファイヤー🔥

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

42023/02/18

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

本当にそうですよねぇ… それとは別に明らかな暴力や虐待ならともかく、利用者様の身体状態によっては全くその気はなくても、オムツ交換で少し体位変換するだけで痛みがある人とか、それだけで下手すりゃ虐待扱いされそうなケースもあったりしますしね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

隔離部屋から出てくる利用者に怒鳴りつける職員。私は怒鳴らないけど、気持ちは分かるから、もう注意する気にもならない。 大人しく隔離に応じてくれてたら、クラスターになってなかったんよ。

虐待職員

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

12022/12/29
雑談・つぶやき

高齢者虐待について考え、この方法は虐待に当てはまるか、当てはまらないかを職場で浸透させたく思います。 そこでみなさんの知恵をお借りしたいです。 虐待に関するクイズの例を色々と教えて下さい🙇‍♂️ 例)「ちょっと待ってください」の声掛けは虐待に当てはまるか?→スピーチロックに該当する為、虐待にあたる。 よろしくお願いいたします

虐待ケア施設

かすかまれ

介護福祉士, ユニット型特養

32022/10/28

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

本人が望まない入所。 入り口の出入りが自由に出来ない。 窓のロック。 帰宅欲求に対して対応できない。 等は本人が監禁されている。と感じてしまえば、該当しそうな気はします。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者様に、 あだ名をつける。 あだ名で呼ぶ。 上記は見方を変えれば、虐待に繋がりませんかね?

虐待

コンチャ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

152020/09/24

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

とらえかたによっては虐待になるかもしれませんが、それが全くいけないことだとは思っていません。 基本的には苗字にさん付けが正しいのはわかっています。もちろん学校や研修でも習いました。 ただ、私の声が身内の声に似ているらしくあだ名で呼ぶとすごく喜んでくれる方がいます。 今では声掛けに全く反応が無くなってしまいましたが、あだ名で呼ぶと目を開けてくれることがあるのでたまにあだ名を使っています。 あと、ご家族さんからの依頼であだ名で呼ぶこともありました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ニュースで、介護員による虐待が過去最多という記事があり、原因はまさしく環境でしょうね。 人員不足・組織力無し、、、。 私の勤める施設でも、ある職員が虐待したとかの噂あり、仕事休ませてるらしい。 そんなのを噂でわかり、施設としての職員周知もしないのを不思議に思う私は変なのか。。。🤔

虐待

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22022/12/25

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

普段から思いますが、虐待するほど余裕が心にないのなら、辞めて欲しいですね。 それは、介護衛門さんのおっしゃるように、環境だと思います、環境で防げる事が多いでしょう。 しかし、全てには当てはまらないとも考えています。つまり、介護職の性格と言いますか、人柄です。本当に「悪い」「優しくない」「自己中過ぎ」の向いていないタイプの人もいます。それは、声かけ1つでも(暴言でなくても)分かる人がいませんか? 冷たいなー、偉そうだなー、等々。 もちろん環境と完全に離して考える事はできませんが、逆にある程度の環境でも、とても素晴らしい接遇、利用者さんと向き合うのが好きなんだろうなー、と思える人も少なくないです、私の周りにも。 いずれにしても、好きで人様の世話にならないといけなくなった方はいない、同じ人間であり、人生もその方々が積み重ねてこられた物があるので、やはり敬意や感謝をもって、プロとして関わる機会を頂いていると、普通に思って欲しいです。また、それが全くないような人は、それこそ人間性として無理で、もちろん私も親戚知人含めて、そんな人の施設には世話にならせたくありません。 でも、虐待は多い、ですねー、、

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者からのコールを意図的に無視したりする職員、いますか? うちの職員で、利用者の事が嫌いで、その方からのコールを意図的に無視する職員がいます。 つい最近も、その利用者の居室の前で、「うちは、基本、コールが鳴っても無視じゃけん、コールを鳴らせるって事は、元気じゃけん鳴らせるんよ。元気じゃない利用者は、基本、鳴らせんけんね。」と、その職員は、言ってました。 まだ、介護職になって1年ちょっとの職員なんですが、私からしたら、それは、あからさまに、ネグレクトになると思い、リーダーに伝えましたが、まだ、1年ですから。と、特にその事に対して、本人に注意するわけではないです。 暇さえあれば、看護師と愚痴をダラダラと、利用者の食事介助しながら喋ったり等が、日常茶飯事です。 たしかに、利用者との相性もあるかと思いますが、仕事なんだから、どの利用者に対しても、平等に接しないといけないと思います。 高齢者虐待に関しては、役所とかに内部告発してもいいですよね? うちのリーダーは、男性ですが、優しく、八方美人のタイプなので、注意しないといけない事をビシッと言えない方なので、傍からみてて、もどかしいです。

虐待コール食事介助

だいちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

92021/03/11

ぷぷ

介護福祉士, 看護師, 介護老人保健施設, ユニット型特養

意味がわからないですね。ちゃんと仕事してほしいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者80人くらいの裸、下着姿の写真を撮った虐待… 施設側は怪我の確認のため… いや説明少なすぎて全く理解できないんだけど… うちも利用者さんの数多くて、看護師さんすぐに呼べない時とか情報共有の為にアザとか見つけたら、アザをアップとかでは撮らせてもらってるけど… このニュース謎が多すぎて なんで全員分?全員怪我してたの?え? 最近保育園、幼稚園、高齢者施設の虐待関連のニュース多すぎて嫌になる。 何でもかんでも虐待って言われそうで恐怖なんだけど これで余計に人手不足になるね(:3_ヽ)_

虐待看護師ユニット型特養

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

72022/12/14

iBean

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

推測ですけど、アザとか外傷を見つけても報告しないことが多々あったのではないでしょうか? 情報共有ができない環境だと、管理者などの人たちは職員に対し不信感を持ったり、信頼できなくなったりして、ならいっそのこと現状の確認のために写真を撮らなきゃ!という発想になってしまっているのかなと思います。 まともな人がいれば、ストップをかけられますが、たぶん全体的に虐待に対する知識や理解が足りない、虐待防止に関する研修も行っていない環境だったのではないでしょうか。 これを機に同じようなことをする人がいなくなることを願います。

回答をもっと見る

障害者支援

おはようございます。 障害者支援施設での虐待について、質問があります。 就寝時にズボンを履いて寝て頂く事が普通なのですが、本人様の拒否や希望があればズボンを履かず休んで頂く事は、虐待に該当するのでしょうか?

虐待

keep

介護福祉士, 生活相談員, 障害者支援施設

62022/11/19

ちゃんまる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

利用者様の希望にあわせて介助する ことは虐待にならないと思います。 昔から脱いでる方、疾患等の理由でオムツのみで寝てる方、ももひきで寝る方とかもいましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんだか最近虐待とか介護関連悲しいニュースばっかりだから、もっとほっこりするニュースないのかな… クイズ番組で「きんさんぎんさん」改めてちゃんと見て すごく可愛らしい方だし施設にいらっしゃったら すごい癒し効果になるんだろうなぁって思った(:3_ヽ)_ あの雰囲気のお年寄りの方大好きなんだけどなぁ なかなか巡り合わない…特養のはずなのに

虐待ユニット型特養特養

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

12022/11/18
老健

老健で働いています。利用者さんへのスタッフからの虐待がすごいです。 私はまだ入ったばかりなのでどうしていいかわかりません。

虐待職員

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

82022/11/12

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

証拠を集めて通報ですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

虐待している職員が働き続ける施設っておかしいですよね? 利用者様に怪我をさせたこともあり、今回は利用者様から訴えがあり発覚しました。 前にも虐待して本部面談して、改善すると約束したから様子見るとのことでしたが、おかしいですよね。 解雇しない、普通に夜勤込みの勤務してます。利用者様を守るために私は何をするべきでしょうか。

虐待

炭酸

介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/11/11

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

証拠を集めて包括に通報。 これしかないですね。

回答をもっと見る

施設運営

令和4年より虐待防止委員会の設置や責任者の配置が義務化されたり 雇用管理責任者は選任することが望ましい 等々ありますが、他にも設置、選任どうしなければならない、もしくはした方が良いものはありますでしょうか💦

委員会虐待施設

ぴらふ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連

52022/10/19

いずもん

ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

令和3年より安全対策担当者は必須ですよ。介護報酬加算減算に関わりますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

男性利用者様で、排便困難の方がいました。 男性職員は、独自の判断で、坐薬を挿入する事に… ところが、男性が嫌がり、唾をかけたり、ゴミ箱を投げたり、いろいろとされ、反抗されました。 それでも無理矢理、職員は、坐薬を挿入しようとしました。看護師に報告せずに…これは、虐待? 後から、この利用者様は管理者(責任者)に直接、このことがあった事を報告したそうです。 職員は報告してません。 それで、職員は事故報告書を書く事に… 書いた後、ミーティングで、この事が議題に、管理者から「これは、虐待になりますか?」と聞かれました。 みんなの判断は、虐待ではないかという意見が多かったです。 しかし、この後、耳を疑うような発言が… 管理者は、事故報告書を書いたけど、これは、「市には、提出しません」と言われました。 こんなの出したら、恥ずかしいじゃんと一言が… 皆さんに聞きたいのは、事故報告書って、全てを市に提出しなくていいんですか? これは、隠蔽にあたらないですか? 今後、うちのグループホームでは、坐薬は、看護師の資格を持っている人でないとできなくなりました。

事故報告虐待管理者

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22022/09/23

ka-ry

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修, 社会福祉士

薬の事故は市に提出となってますね。 後、骨折等重症な場合は提出です。 後、坐薬は無理やり入れるもんじゃないし嫌がるのには理由があるのだから、まずは利用者さんの立場に立って考えないと…利用者さんなら何か訴えられたら施設として終わりです。カスミソウさんは反面教師にして次に繋げればいいと思います。

回答をもっと見る

障害者支援

質問です。 当事業所は年配の職員が多く言葉使いや態度が職員として相応しくない事が多いです。時代にもよると思うんですが今の時代では下手をすれば虐待と取られても仕方ないと思う時もあります。管理者もまた70歳を超えた年配なので何回か相談してもなかなか動いてくれません。年配の職員も一生懸命働いてくれてますし、なにせ人材難なので辞められると残った職員にもしわ寄せが確実にきます。同じような立場の方がいらっしゃいましたらどのように対応してるからアドバイス頂ければ幸いです。

虐待管理者人間関係

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42022/09/10

まゆ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

うちも新人が態度が上下関係ありません。それは良いことだと思うし年配の職員を嫌っています。新人より仕事してくれるのだから年配にかたんしてます

回答をもっと見る

認知症介護

施設で「虐待」に対して、どのように取り組めば虐待は無くなると考えますか?

虐待施設

パンダ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

72022/07/29

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

スピーチロックまで含めると、意識の高い人のみの勤務でないと無理だと思います。 なくなりません。 しっかりした、上役が目を光らせるか、よほど尊敬出来る役職がいて理念を引き出せるか。です。 でも、道は遠いですね。 せめて、接遇と利用者さんを大切な気持ちが心の隅にあるひとだけの施設があれば良いですが… 程遠い… 自己の力不足を思い知ります… まあ、70点を目指す、ただそれ以下は許さない姿勢でやってますし、私自身失礼がないか、不十分ながら気をつけています。利用者さんは好きで大切なので。ここだけは本意です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

障害者施設で働いています。今月末に全職員を対象にした虐待防止研修があり、私は新任職員向けの研修を担当する事になりました。 先日研修の進め方の素案を上司に見せ色々と話し合いましたが、この研修で本当にあなたが伝えたい事を「簡潔かつ明瞭に」と言われ、私自身でも訳が分からなくなってしまいました。 私が最初に考えた流れはこんな感じです。 虐待とは何か?(広辞苑の意味から)→虐待は何故しては行けないのか?→障害者虐待防止法について→虐待防止法があるにも関わらず虐待があるのは何故か?→グレーゾーン(身近な経験から)→虐待を防ぐには→おわりに 皆様に質問です。虐待防止研修を皆様はどの様に進め、どの様な事を根幹にして行っていますでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。

虐待障害者施設障害者

しん

介護職・ヘルパー

22022/02/12

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです! 新任職員を対象なら、もっと簡単な研修で良いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

1年ぶりの投稿、夜勤し終わって家帰ったら事務所から電話あって、〜さんの目の近くにアザがあるんだけど?なんで報告ないの?って言われたけど、いや本当知らないんだけど…

虐待夜勤

茉由

有料老人ホーム, 初任者研修

12022/07/23

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

嫌な聞き取りの仕方ですね😤

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

お疲れ様です 虐待について質問させて下さい。 食事の際に、エプロンを使用される利用者様がいますが、エプロンの端をお膳の下に入れると、虐待になると言われました。 理由や根拠が良くわからないのですが、知ってる方がいたら教えていただきたいです。 エプロンを使っている理由は、こぼした際に衣服や床が汚れないために使用しています。

虐待食事

わるすけ

介護福祉士, デイサービス

512022/07/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

あ〜虐待と言われますね。 自由に、立ち上がったり出来ないから(動きに制限を掛けられているから)だと理解しています。 時々、麻痺がある方が、お盆の下にエプロンを入れてくれと仰る事があります。それは御本人の要望なので、虐待にはなりません。その際は、疑われない様に、何処かに経緯の記録を残して置いた方が良いでしょうね。 また、服が汚れようが、床が汚れようが、ご本人様が、エプロンを付けたくないと言う場合は、付ける事で、尊厳を傷つける事になるでしょう。子供扱いされたと言う方もいらっしゃいます。汚れたら、着替える。床は掃除をすれば良いと、それらは、職員の都合になるので、もし説明が必要な時は、ご利用者様主体で気持ちを説明した方が良いです。 嘘はダメですが、お気に入りの服にシミを付けたくないそうです等。時々、着替えや掃除をしまいとズルいやり方で、口車に乗せて言い包める人も居ますね。

回答をもっと見る

資格・勉強

虐待防止委員会ってみなさんのところでされてますか? どんなことをしていけばいいのか分からず、色々参考にさせてほしいです🥺🥺

委員会虐待

まーちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/07/16

onozaki2882

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れさまです。自分のところの虐待防止委員会は、緊急で4本柵をおこなった場合は、なぜおこなったのかや、家族に連絡しているのか等を確認して、他に柵をしなくてとも良い方法がなかったのか話し合いをおこなっています。またどういう行為を行ったら、虐待になるかを、全職員に把握してもらうために、プリントをつくって配ったりしています。

回答をもっと見る

介助・ケア

毎日、食事介助には携わっているのですが、私が介助していると、先輩スタッフから代わってとかよく言われます。 その理由は、食べさせるのが遅いから… 介助する方は、車椅子使用で、意思疎通、会話も難しい方です。食事形態は、おかずはミキサー食で、主食は、お粥です。 先輩方の食べさせ方を見ていると、お粥の中に、おかずを全て入れて混ぜてスプーンで食べさせています。早い方だと10分くらいで食べさせます。これって普通? まだ、口の中にあるのに次から次へスプーンを運び、水分は一番最後に飲ませてます。一気に飲ませている人もいます。利用者様は、食べている間もよく咳をされています。 私は、利用者様の喉の動き、ちゃんと咀嚼しているかどうかを全て確認しながら、食べさせてます。 早く食べさせると、以前いた職場で誤嚥性肺炎になられた方がいました。だから、ゆっくり様子を見ながら食事介助しているのに、先輩から遅いと言われます。 早く食べさせるのがいいんですか? 食事介助は、怖いです。命に関わる事ですから。 あと、ご飯の中に、おかずを混ぜ込むのは、虐待になりますか?

虐待食事介助食事

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32022/07/14

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

コメント失礼します。 先輩方の食事介助は、仰る通り 誤嚥性肺炎のリスクが高いと思います。 ゆっくり過ぎるのも検討の余地は ありますが、少なからず利用者様が 咳をしないように一気に口に入れて 水で流し込む事はせずに、 一品一品、丁寧に介助するのが基本ですので 今のケアを忘れずに、ご自身のケアを 貫いてください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前回、虐待を疑われている職員がいるとお話ししました。 一昨日も、呼び出しされてて、夜勤なしと、昨日も呼び出され今日から無期限の自宅待機を言われたとの事でした。泣いてました。話を聞く感じ、幹部の人たちが辞めさせようとしてるみたいです。来週、行政がはいるとのこと。要らないもの(人)は切り捨てるみたいな感じなのかなと思いました。 その職員が可哀想で、何もしてあげられなかったなと。。

虐待介護福祉士人間関係

みぃ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22022/06/25

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

もし虐待があったのなら しょうがないと思いますけど 可哀想と思うことはみぃさんは違うと思ってるのですよね 虐待してないのなら可哀想ですね 虐待と言っても幅は有ると思いますが

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者さん目の前にして怒鳴ってくる職員に限界きて、職場辞めることにしました。 利用者さんの目の前ではおさえないとと思っているので、何にかんしても怒鳴ってくる職員に限界感じました。 明日応募したデイの書類選考が通り面接です。 面接受かるかわかりませんが、また一新に頑張ります。

虐待面接退職

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

62021/03/10

コロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

分かります。私も他の職員や利用者さんの目の前で何回も怒られたことあります。叱ることがあるなら誰もいないところでして欲しいですよね。 面接頑張ってください!新たなスタートがうまくいきますように!

回答をもっと見る

介助・ケア

ユニット型特養です。 夜勤中、利用者の布団の上に金属製のハンガーを置き、利用者が起き上がったら落ちて音で外の介護員が気が付くようにするのは虐待ですか? 起き上がりセンサーも付けていますが、動きが早くセンサーが鳴ってから駆けつけてもベッドから降りて立ち上がっている時があります。歩行不安定で危険です。ハンガーが落ちるとその音でセンサーが鳴る前に介護員が起きたことに気がつけますし、利用者も音のせいで動きが止まり、立ち上がる前に介護員が駆けつけられます。 しかし、これは利用者の行動を制限していることにならないか不安です。

センサー虐待ユニット型特養

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22022/06/08

ききみ

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。 虐待にはなりませんが、逆に恐怖心や不安感を感じられる可能性はありますね、、。 それでしたらベッド上につけられるセンサーをつけてサイドにマットやジョイントマットをつけてあげる方が自然かと思います。 ハンガーで別の事故が起きる可能性もあるので、、。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

「オムツ外すから」と言う理由で相談もせず 独断でガムテープぐるぐる巻き は?それもう虐待か身体拘束だろ 自分の親がこんなんされたらどうなの? 感覚麻痺って罪の意識ないのが余計に腹立つ

虐待実務者研修ユニット型特養

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

242022/05/14

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

酷すぎる。 独断でこのような事する人いますよね。 うちの職場でもオムツずらしの入居者さんがいます。ズボンが濡れると嫌だからとオムツだけでズボンを下げて寝かしてる人がいます。シーツが濡れないようにフラットのオムツを何枚も下に敷いてます。 それって何か違うと思うのですが本人は得意げに言うので私はその職員は苦手です。

回答をもっと見る

介助・ケア

加害行為のある利用者がいます。世間では、虐待は絶対ダメだ!となっていますが、利用者の加害行為に対しては大事にならない限り、見て見ぬふり。 皆さんの施設で利用者の加害行為があった際、施設側の対応はどのようなものがありましたか?すぐに退去?すぐに適切な病院へ受診?何もしない?

虐待施設職員

よぴ

介護福祉士, グループホーム

42022/05/22

どらどら

介護福祉士, ユニット型特養

今、利用者からの暴力に悩んでいます……。上司に言っても、対応の仕方に問題ないの?と、言われる始末。。

回答をもっと見る

ケアプラン

ヘルパーさんやデイサービス等、在宅サービス事業所の方に質問です。 家族の虐待を発見したとき、事業所の責任者へ相談後、どこへ相談されますか?地域包括に直接ではなく、いったんケアマネに相談されますか?

虐待家族ケアマネ

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

62022/05/02

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

一度ケアマネに相談するのがいいと思います。その方の家族のことも知ってるのはケアマネだと思うので💦

回答をもっと見る

愚痴

当たりの強い看護師。 うまく服を脱げない利用者さんに対して「早く脱いで!」と怒鳴りつけ無理やり脱がす。痛がっても無視。 入浴介助の時はずっとピリピリして職員も利用者もみんな怖がってます。 「あの人ずいぶん怖い人だ。無理やり脱がされた。」とお話しする利用者さんもいました。 施設で1番古株の看護師さんで、管理者もその人に対しては何も言えず顔色をうかがうばかり。 職員全員がその人の機嫌をとりながら仕事しています。 だからといって人手が足りないのでやめられても困る。 日々ストレスでこっちがおかしくなりそうです。 「おたくらみたいに若くないもんでね、こっちは疲れんのよ!」と冷たく言われたこともあります。 50代半ばの看護師と、20代の私では確かに年齢差はありますが、私だって疲れるものは疲れます。 あなたのせいで心もボロボロだよと大声で言ってやりたい。 看護師がそんなに偉いのかよ。 「今時の若い人は根性がない。私らみたいに叩かれたり殴られたりしてきてないからすぐ仕事をやめたりするんだ。」 なんて言ってましたけど、あんたらみたいな人が居るせいで一生懸命頑張ってる若い人たちが辞めていくんじゃ無いんですか。 真面目で素直で一生懸命な人ほど、馬鹿正直に言われたこと受け止めて傷ついてやめていくんです。 殴られてきたから偉い?叩かれてきたから偉い? ふざけんな。あんたらみたいな人たちのせいでいい人材が育たない。 いい大人なのにどうしてわからないんでしょう。 あんな人には絶対になりたく無い。 あんなのが私の親世代だなんて、自分の親だったら恥ずかしい。 可哀想。情けない。

虐待暴力管理者

アンナ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

62019/12/21

ゆるり

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 病院, 介護事務

うわー、大変ですね。職員が利用者さんに対してこんな態度は絶対的にあり得ません。虐待ですよ。 職員へのパワハラも辛いですね。 この人のせいで新人が辞めていく。。。辞められるから職員が少ない。。。 答えは出ているはずなのに管理者が対応できないなんて。情けない。 50代で大変だったらどうぞ、辞めてくださいって感じですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

青タンがグロすぎて萎える 毎日新しいあざ1〜2個できる😂 入居者の傷痣は一大事!職員の傷痣は…👌🏻👌🏻

虐待職員

まろ

介護福祉士, 従来型特養

32022/04/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

自分に出来てるんですよね? 私もです!青タンだらけ笑笑

回答をもっと見る

きょうの介護

とある介護スタッフの声がけにびっくり。 「ほら、早く起きるよ!いつまで寝てるの!ただでも昼間寝てるんだから起きるべきときにはさっさと起きなさいよ!」と利用者さんに言っている場面にたまたま居合わせた。 こんな声がけしたかと思えば強引に起き上がらせて投げ飛ばすように車椅子へ移乗させている。 利用者さんは痛い痛いと言っている。 あの…虐待なのでは? 暗黙の了解なのか誰もその介護スタッフには注意もしない。 こんなのを介護と言えるのか。 答えはNOだと思う。

虐待職員

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

22021/05/05

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

人の振り見て我が振り直せ の精神を持つことは良いことです 虐待してる介護士多いと思います

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

施設運営

当社の特定施設入居者生活介護では、計画作成担当者(いわゆるケアマネ)は介護保険の基礎情報の入力や、入院・外泊・退去などのスケジュール入力だけを行っています。 給付管理や介護請求の実務は、すべて事務スタッフが担当しているのですが、正直ちょっと違和感があります…。 「ケアマネは忙しい」「お金に関わることは事務スタッフがやること」と言われるのですが、事務スタッフだって忙しいですし、在宅のケアマネさんは自分で請求まで責任を持ってやっていますよね。 皆さんの施設では、計画作成担当者がどこまで関わっていますか? 似たような状況や工夫していることがあれば教えてください。

有料老人ホームケアマネ

タカ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

62025/11/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

一定時間が経っているようなので、投稿させて頂きます。正直、国保連への請求業務は、ケアマネは忙しくありません、、規定外に、減算覚悟で70件など持っていなければ、ですね… キホンはサービス提供事業所がやり、その事と付け合わせするだけですから、居宅でも。請求が忙しいのは、体制の整っていない通所系の管理者や相談員です、、 入所系では全て事務員がやる、通所系では国保連請求は事務員がやる、ただ先述の通り例外もあり、管理者や相談員がやる事もある、、グルホでもケアマネは相談員兼務で国保連への入力はやる… タカさんの文面からは、ケアマネがやらない事への不満、なんでしょうか? それともご自分がケアマネでやらなくても良いものか、なのですかね…? 法人それぞれとしか言えないところですね~

回答をもっと見る

お金・給料

入浴職員が、ずーっと足りない状況が続いてて、 ついに、休日や夜勤入り明けで時間ある(来れそう)人に入浴時間だけバイト感覚で雇うよう考えてるらしい( ̄▽ ̄;) しかも、早めに自己申告🤪 普通出てくれる人に会社側からお願いするんじゃないの笑 少しでも多く稼ぎたいから、入れそうな時は入ろうと思うけど、、 何か腑に落ちないな🫥🫥

アルバイト夜勤明け入浴介助

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

12025/11/03

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

今はないけど,コロナ前は公休の時,バイトという事で、入浴介助をするっていう事ありました。介護リーダーが「バイト頼むねー」って。最近だと,送迎ドライバーさんがいなくて急遽公休の男性介護職員が出勤して送りの運転をしました。

回答をもっと見る

施設運営

職員の忘年会や新年会等の飲み会や食事会はやっていますか。私の施設では法人の本部が主催して、忘年会や納涼会という名前で、飲み会や食事会をコロナ前まではやっていました。コロナ後は全く行っていないです。今年はやる予定はないです。介護施設で本部や施設が主催してやるというのは今も難しいのかなと思います。個別で職員が少人数ではあると思いますが。 他の施設や事業所ではどうでしょうか。教えて頂けるとありがたいです。

飲み会食事

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

82025/11/02

かーきんぐ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

少しずつではありますが、法人全体で歓送迎会をやっていますよ! マスクまでとはいきませんが、以前よりだいぶ、緩くなってきていると思います。 ただ、企画する方でもありまして、回数はまだ少ないから良いですが、やはりやらなくても良いなと改めて思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

512票・2025/11/10

退職一時金制度確定給付企業年金(DB)企業型確定拠出年金(DC)退職金共済制度退職金は出ません💦その他(コメントで教えてください)

577票・2025/11/09

携帯を触っている職員と喋る特に何もしないでぼーっとするお昼寝をする勉強している仕事してるその他(コメントで教えてください)

633票・2025/11/08

カボチャ系のおやつが出ましたハロウィンには関係ないおやつですおやつは出ませんその他(コメントで教えてください)

624票・2025/11/07