虐待」のお悩み相談(6ページ目)

「虐待」で新着のお悩み相談

151-180/255件
資格・勉強

 介護の世界では 高齢者に童謡を歌わせると  虐待になるや認知症の人の食器は   プラスチックではなく 陶器ではないといけない!  など介護福祉士の試験に出る!と言われましたが  本当にそんなのがあるのでしょうか?  年配スタッフは 昔習ったそうです

虐待認知症グループホーム

パンダ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

102021/07/07

nico

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護

試験に出るかどうかは、実際にはその時にならないとわかりませんが、それよりも倫理とか法令とかを学ばれた方がいいと思います^ ^

回答をもっと見る

職場・人間関係

虐待防止しましょうとか言うけど、そもそも福祉業界を取り巻く環境、施設のシステム自体がイライラを誘発するシステムになってるから、そこ変えないとダメでしょと思う。 具体的には低賃金、人手不足、不規則なシフト(夜勤、交代制、土日祝日出勤)、就職できない人の受け皿により良い人財が集まらない、職員のサポートフォローがない(カウンセラーなど不在)、ストレスの多い職種、閉鎖的なことによる周りの仕事への理解度の低さ、守秘義務を抱え込む、理不尽など。。 そこに触れないで、理想ばかり並べ、福祉をする人間は、ガンジーにでもなれと言うことか?

虐待人手不足イライラ

令和

介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12021/07/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

同意です。 私は、20才位の頃、この世界に入ろうとしましたが、訪問事業主の方から、「若いから、無理だと」と言われました。辛抱ならないとか、一人暮らしのお年寄りと話が合いますか?と言われました。何が言いたいかと言うと、若ければ若いほど、負担が有るんじゃないかと想像します。 歳を重ねていたら、幾らか、対処先を持ってたりします。 ガンジーにはならなくても、大丈夫です。偉人と比べられてもね〜笑 私なら、基本土日休みは要らないので、代わって差し上げたいです、 また、行政で、電話で言いたい話し聞いてくれる所も、使えたりします。 コロナワクチン2回接種終わったら、95%罹らなく、90%移さなくなるそうですね。ストレス発散、楽しみです。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんに質問させてください。 介護の中で、不適切なケアと虐待の違いとはなんだと思いますか? また、法律とかの知識を身につけたいと思っているのですが、どんな分野を勉強したらいいと思いますか?

虐待勉強ケア

にーな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

122021/07/01

あじさい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

ご存知かと思いますが、高齢者虐待防止法と障害者虐待防止法の知識が必要ですよね。 不適切ケアから虐待にエスカレートしていく可能性があるので、まずは不適切ケアを減らさなければいけないのと、おきてしまうなら、仕方ない、ではなく、どうしてそういうことが起きてしまうのか、という分析と出来たら解決策にむけて動くことが必要なのかな。と思います。 不適切ケアの裏に介護者の負担や不満が潜んでいたりしますから、そこの洗い出ししないと、人を替えても同じことは起きてしまう可能性があるので。

回答をもっと見る

夜勤

男性利用者と合わなくてまじで 最近いらいらするわ 最近というかもともと 特定の職員に対し 暴力行為が 夜間みられるひとで たぶんわたしが気に入らないから。笑 なんでそういうことするの!ってきいたら あんたは一つのことをやってるとき にどこかにいく癖があるだろ?? みたいなはなしをされたんだけど それって理由になってないし わたしのその悪い癖で あなたに迷惑かけましたか?! って言ってしまった、、、笑笑 いつも暴言とか吐かれるから 痣とか外傷にならない程度に 仕返ししてる。笑 あーーーーーわたしさいっていな 介護士だな笑

虐待暴力暴言

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

12021/03/21

何だかポォン(;;^^)__

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

何か原因が有るはずですよ⁉️

回答をもっと見る

介助・ケア

高齢者虐待を無くす、減らすためには、どのような取り組みを行ったら良いと思いますか?皆さんの考え聞かせて下さい。

虐待

ななみん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22021/06/10

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

スタッフの人員増加だと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夕食の時間に男性入居者が女性入居者に「うるさい」と怒鳴った。 女性入居者は重度認知症の方で食事介助中でしたが、「うるさい。早くしろよ。馬鹿が」とずっと「帰れ」とか暴言を吐く人。以前隣に座っていた方が「帰れって言われたから帰ります」って怖がった事もあります。男性入居者を居室にお連れした時に「僕たちはやって貰っているのだから感謝しないといけない。高い金を払っているって言う人いるけど、ほとんど国の金だろ。何か言う奴いたら怒鳴りつけるから」と言うのを聞いて怒鳴ったのはそう言う理由があるからなんだと気持ちが嬉しかった。

虐待暴言食事介助

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

02021/05/23
愚痴

ちょっと前に言い争いになった年配の職員から無視されてます。私の時は利用者様の見守りさえしなくなりました。言い争いの中の一言「料理しながら見守りもやってあげてるのに!」て……え?作業しながらの見守りって当たり前でしょ。ってか調理は他に居るのに、貴女が作る必要はないです。調理場から出たの見たことないんですが?気分で職員に怒鳴り散らすお陰で利用者様不穏( ̄▽ ̄;)ちょっと言い返したら、怒鳴り声で捲し立てた挙句、年長者を敬えと言われたけど、敬える程の仕事してないやんけ。職員に対し「○○してやってる」て言うけど、それ、仕事なんだから当たり前。皆それ以上の事してます。仕事行くの憂うつ。言い合い時に管理者いたけど、役立たずだからなぁ。

調理虐待不穏

さゆ

介護福祉士, グループホーム

12021/05/20

ヘムイくん

介護福祉士, ユニット型特養

ミーティングや会議等で議題に取り上げてみてはどうでしょうか? 又は直属の上司に相談してなにもアクションないなら、その上に報告してみてはどうですかね? 職場の雰囲気にも問題があるかもしれませんし、その人だけの問題だけではないかもしれません。

回答をもっと見る

愚痴

虐待はあるしハゲだのクソババァだの平気で言う レクやれば影でコソコソ もうここにはいたくない

虐待レクリエーション認知症

かっとばん

ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

12021/05/06

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

ここを読んだり介護現場を目の当たりすると自分の将来が不安になります^^;

回答をもっと見る

夜勤

有料に勤めてますが、つくづく介護が嫌になって来ました。 先日の夜勤の時、入居者のセクハラジジィにブチギレて怒鳴りまくってしまいました。 皆さんは、どうしてますか?

セクハラ虐待夜勤

おっこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12021/05/05

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

セクハラオヤジさんには、怒ると快感に思う人多いので、かえって逆効果ですね。ぶちギレするくらいのセクハラなのであれば、やられたときに、貴方の行ってる行為は、刑法に抵触しますし、民事案件ですが、どうなさいますか?と冷ややかに話すと、やめますよ?

回答をもっと見る

愚痴

全然、現場に現れないのに言いたい事ばかり言って文句付けてくるうちの施設長に呆れてる。 まぁ、職場では施設長の事、誰も好きな人いませんから(笑) ○○がダメ!○○が虐待!お前現場見ないで何言ってんの?あーだこーだ言うんだったらお前がやってみろよ(;´Д`)y─┛~~

虐待文句施設長

ちゃむ

障害福祉関連, 障害者支援施設

12021/05/02

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

気持ち解ります。私のの所でも同じような事あります。 でも、逆に現場の事を理解していない人が指摘すると言うことは、現場、仕事状況が解らない家族が来たときは、同じような感想を持つと思って参考にしてます。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

トイレ介助の時、腹圧して尿を無理やり出す行為、 それも男性職員の凄い力で腹圧して出すのですが 利用者様は痛いからやめて、と怖がっていました。 このような行為は虐待になりますか? 私は、出来ません。しないといけないのですか?

虐待トイレ介助トイレ

ルンルン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修

172021/04/27

ふー

無資格, ユニット型特養

尿が長時間出ていないのであれば腹圧は必要ですが出ているのなら必要は無いと思います。 ですがそこまで凄い力でする必要はないかと思われます、腹圧しても出ない方は出ないので…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前職辞めて良さが分かったから出戻りしようと思う… 今のところがなんか虐待のような声かけよくあるし体力的にも精神的にも辛かったから正規雇用してもらう前に退職届を出しました… 職員の陰口とか普通にあって居心地悪かった 社会勉強になったな でも半年もしないうちに戻るってどうなんだろう 同僚や仲良くしていただいた先輩も戻っておいでと言ってる… 採用窓口問い合わせしてダメだったら諦めよう

陰口虐待採用

ふわまろ

グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

92021/01/25

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

戻って来る人 有料にいましたよ。 勝手が分かるから 歓迎されてました。

回答をもっと見る

介助・ケア

Faから虐待… ロングになりそうなのだけど 盗食と徘徊がひどい( ̄▽ ̄;) スタッフルーム入り込んでおやつまで盗る( ̄▽ ̄;) しかし…なぜ見てないとシャキッと歩くのに 見えた瞬間ふらつくのだ??? 試しか?構ってか??? 子供だと試し行為にありそうだけど 認知症高齢者にも試し行為ってあるのかしら?

おやつ徘徊虐待

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

32021/04/05

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

子供返りする高齢者いますよ イラッてすることがあるかもしれませんが、笑いに持っていくようにすると、少し気が楽になりますよ

回答をもっと見る

夜勤

今朝の話なんですけど、うちのグループホームでは恐らく虐待があるようです。 ご意見などお聞かせいただければと思います。 ウチは1ユニットに対して夜勤が1人体制なんですけど、今日出勤したら利用者さんの左目の目頭付近に裂傷があり出血も見られました。 数時間後には左目周辺が赤黒いアザになってました。 (それもいかにも殴ったかのような、、) 夜勤スタッフに確認すると、店頭や転落などの事故は起きておらず、ベッドのサイドレールにぶつけたのではないかとのことでした。 元々サイドレールには怪我防止のためにバスタオルが巻き付けてましたが、バスタオルには血も付いておらずぶつけた形跡はありませんでした。 当該スタッフの夜勤後にこういう事故が発生することは過去にも何度かあり、恐らくカッとなって殴ったのだと思われます。 皆さんの施設ではこういう虐待の疑いがあるスタッフへよ対応はどうされてますか??

虐待トラブルグループホーム

こじお

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

72021/04/04

なはみー

介護福祉士, 介護老人保健施設

おそらく立証することは難しいと思いますが、会議かなんかで課題としてあげてみるのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

虐待、身体拘束って全然なくならないですよね。 介護している人間にも問題があるかもしれませんが、もっと根本的な原因があるんじゃないでしょうか?

身体拘束虐待職員

介護リエック

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務

32021/03/31

マルコ

介護福祉士, 従来型特養

特養で仕事しています 介護者としての向き不向きもあると思いますが、職員不足と食事、排泄、入浴介助以外の業務多さも原因かなって思います 私自身もいっぱいいっぱいになるとイライラしてしまうので優先順位をつけて利用者さん優先を心がけています 記録や雑用は時間外になってしまいます 私は職員不足かなって思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何故壁を叩くのか、落ち着かないのか。 理由も聞かずにリスペリドン… それって相手を人として扱ってないのと同じだと思ってしまうのは私だけなのでしょうか… 日々悩みます。 精神薬にずっと否定的な考えを持ってきました。 だけど、最近は寝れずに居ることが辛い人も居て、薬を飲むことでしっかり寝れたり気持ちが落ち着いたりするなら適材適所で飲んでもいいのかな…と。 でも、安易に飲ませたくない。だから、飲ませることも悪いことではないのかも。と思いながらも未だに飲ませずに対応にしています… それは手を挙げるとか暴力行動とかの不穏ではないし、少し話すと1.2時間くらいですが落ち着いてくれるから… 医者でも看護師でもない介護士の私たちが私たちの判断で飲ませることに不安とかはないのかな… 精神薬は最終手段だと思ってるんですが… 認知症の方の対応、、大変ですよね。 でも、私たちの仕事なんじゃないんですかね… 職員本意な精神薬の服用は虐待だと思ってしまう… そんな思い持ってる方が働き辛いなんて苦しすぎます…

虐待不穏認知症

にこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

52021/03/28

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

偽薬を試してみるとか。

回答をもっと見る

きょうの介護

教えてください 職員に 主食の中に副食を何個か入れて混ぜられて食べる様に言われる時 食べたくない。と訴えられるご利用者さんおふたり リーダーは、おかずひとつだけ入れて進めてねと言われる。 2番手にいる人は、全部入れる。 トロミ使用です。 おかずひとつだけ入れてる時は、 進んで召し上がりますが、 全て入れてる時は、拒否か介助されるから仕方なしの様に食べる様子です。 そりゃそうだよね。とは、思うのですが、 入職したてのため 意見できず。 私の個人的な見解からしたら虐待とも言える この状況悩んでいます。 助けたいけど 上司に言うか みなさんでしたら どうされますか?

虐待入社食事介助

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

122021/02/14

ちゃす

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

いますよね、何でも混ぜる人… あなたはそれ食べたい?って言いたくなりますよね。 私は一品だけ混ぜて注意されたら「こっちの方が拒否なく食べてくださるので」と言いますが それすら言い難い雰囲気なのであればリーダーに相談します。 施設にいたら食べることくらいしか楽しみがない方もいるし、食べなくなる事の方が問題だと思うので、入居者さんの為にも頑張ってください😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は、皿を洗ってたら いつも手伝って下さる利用者様から 「あの激しい男の子はどしたの、辞めたの?」 とか聞かれた。 あー先日記事にした 他の方に向いてないと言われ 怒鳴り返した子ね( ̄▽ ̄;) 辞めてないです( ̄▽ ̄;) 出勤時間は兎も角 ここに来る日数は あたしよりちと少ないはず。 彼は明日夜勤デビューのはず いやもう やっぱり向いてない・・・よ( ̄▽ ̄;) 面と向かって言う勇気が 全く持てないのが大問題。 しかもここからが地獄なんだけど 初回の指導役が 以前注意してその子に 「何回も注意しやがって」て 言われたひと( ̄▽ ̄;) やる気起きるわけないやん。 察してしまったケド。 何の罰ゲームなんだろね これこそ。 果たして明日の夜は 無事に過ぎるのか( ̄▽ ̄;) 夜勤しない自分は部外者かもしれんけど。 でもさー 出勤したら荒れてたら嫌だろ( ̄▽ ̄;)

虐待指導トラブル

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02021/02/16
特養

最近転職をしました。 今までの施設は虐待?みたいな事が多く、、 今度の施設は介護に関してとても評判が良く 利用者様にとても手厚いと聞いていました。 確かに、利用者様へはお風呂も丁寧、ほとんどの利用者様がトイレ、ポータブルトイレに座らせほとんどオムツをつかわない。 ところが、手袋をあまり使わせてもらえない ペラペラのビニール手袋を排泄の時に消毒しながら使い回し(今までは一人に一枚) ポータブルトイレの掃除をするのに手袋をしようとしたら「使わなくて大丈夫よ」と言われ 何が大丈夫なのかわからないのでペラペラの手袋を使って掃除をしましたが嫌な顔されました。 便の出てる利用者様のおしりふきを素手でやらされました。 みなさんの施設も素手でやるところ多いのですか?

虐待掃除トイレ

まゆ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

102021/01/16

はる

介護福祉士, グループホーム

それやったらダメなやつですよね、 あり得ないです

回答をもっと見る

介助・ケア

オムツ・パッド交換。 パッド交換の際、横になってもすぐ倒れてくる方や脚が偏ってしまう方がいます。 先輩職員からは力尽くで押さえるしかない。 と教えてもらいましたが、 これは家族の方が見た時に虐待にあたりますか…? (内出血ができないように関節を押さえるなどポイントはあります) 未経験からこの業界に飛び込んだので強引に動かしてしまうことにどうも抵抗があり、パッド交換にスピードがつけられません…。

虐待未経験

やまちゃん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 無資格

62021/01/23

OoまつりoO

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

骨盤をお尻側から押すようにすると、簡単に横を向いてくれますよ。 もしくは両膝を立てて、膝を向かしたい方向に倒すように押すと、自動的に側臥位になります。 無理やり肩とか背中を押すと、自分の体への負担が大きいので気を付けてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

最近上から目線、暴言暴力の利用者さん多い… 本当業務のストレスも加わって辛い 介護嫌いになる時多いし これから世代的に多くなるのかな… 最近介護の良さ分からないし 1歩間違えれば虐待しそうになるし…抑えてるけど… 本当嫌だなぁ… きれいごとばっかりではやってけない 早く辞めて1ヶ月ちゃんと休んで 心リセットしてまた頑張りたいのに… あと1ヶ月が死ぬほど長い

虐待暴力暴言

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

72021/01/27

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

暴言暴力は 辛いし、こちらの心も荒みますね〜 ミーティングや アンケートなどはないのでしょうか? 言いたい事は リーダーなりに伝えて 改善していった方が良いと思います。 心がすり切れる程仕事すると 休むにしても 疲れがドッと出て ホントに身体を休めるだけになってしまった事があります。 解決出来る事は 出来るだけした方が 後に引きずらなくていいかと個人的には思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

派遣に聞きたい 勤務先で職員が入居者に虐待をしていたらどうする? 自分が居室で介助中に 隣室から入居者の痛いやめてや職員が入居者へ暴言をあびせているのが聞こえてきたらどうする? 上司に即伝えて何もしてくれなかったらどうする?

虐待暴言派遣

ガチャ子

介護福祉士, 有料老人ホーム

52021/01/26

はてな

初任者研修, 実務者研修

私がもし派遣社員だったらということで回答します。 まず、虐待をしている職員に「何をやってるの?辞めなさい。何でそんな事をするんですか?」と伝えます。 実際に虐待が起きていた事実をきちんと記録に残しておきます。 (もしも目の前で起きてたなら) リーダーに即報告しても何も動かないならば施設長などの管理責任者に文書等で報告、派遣会社には派遣先で他の職員による利用者様による虐待が起きている旨を報告します。 虐待が起きたら上司や施設長へ報告に原則はなっていると思います。 報告するときには虐待と自分が即判断するのではなく、「不適切なケアではないかと思われます。」のほうがいいかもしれません。 貴方だったらどう行動するか?です。 もう、既に起きているならば、他の職員が報告を上げていませんか? 虐待(不適切なケア)を受けた利用者さんの状態観察をきちんとして、 少しでも疑問があれば報告かなと。 こんな感じでいかがでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近虐待疑惑がある施設で働いています。 主に利用者からのクレームなどです。 どうしたら個々の意識が変わり、クレームがなくなると思いますか? 最近何のために介護をやっているんだろうと寂しくなります。

クレーム虐待トラブル

nanaco

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 従来型特養, 初任者研修

32020/11/29

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

利用者さんから、どんなクレームですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

夜間帯に2〜1時間おきにトイレに行く男性がいます。 車椅子⇄ベッド自力、靴も履ける、トイレでは手すりに掴まり立位可能、自走可能。 ケアプランでは自分でできることは自分でしたいという長期目標です。 夜間帯でも尿意がありトイレに行きたいと言うことで、トイレ誘導しておりましたが、最近日によってADL低下が見られ、立位が難しい時は夜間帯も2名で介助する事もありました。 状態としては、日勤帯寝る、夜間帯で1、2時間おきにトイレ。性格、依存心強い、わしは高い金払っとるんだ、他の人はボケてしまってここでは自分だけがまとも(認知かなりあります)新しいものや変化が嫌い、自分の体が動かなくなってるのを人のせいにする、リハビリは拒否、尿失禁も人のせいにする、こんな方です。 そのせいか、気の弱いスタッフは下僕化してます。 本人の希望で夜間帯に爪切り、タンスの中の整理などもしてます…←ヤメテクレ。 お陰でここ最近、本当はできるのにしない事が増えて来ています。最初は靴をはかせるからはじまり、最近は起き上がり、臥床介助、足を上げ布団をかけるまでです。 服を着る際、洋服の上げ下ろしも全てスタッフです。一連の動作を見ていると、本当は自力で可能です。 状態が悪くできない時は少し手伝うのは理解できますが。 一部の過剰な介助をするスタッフのおかげで、どんどん依存しており、他のスタッフ、外部からヘルプで来てるスタッフにも強要されています。 指摘すると立腹し興奮され怒鳴り散らします。 問題は、その方の対応をスタッフ間で統一していない。何でもハイハイとしてあげて、できるのにさせようと仕向けてない。 リーダーの見解は、その方が興奮しないように、と言う事ですが、私は違うと思うんですが。 よく言われるのが、金を払ってるんだ、何でもゆう事きけ、おれはお客様だぞ、お客様は神様だろう、と。 果たして利用者⇄介護者とはそうでしょうか? 出来るだけ本人が自力で出来るように仕向けるのがプロじゃないでしょうか。 その時に多少の衝突があっても、仕方ないと私は思うのですが…だって、本人のためなんですもん。 寝たきりの一途を辿っていくだけですもん。 こんな私はその方にも嫌われているし、他一部のスタッフやリーダーからも煙たがられていますが、私は間違ってますかね。

寝たきり失禁虐待

コンチャ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

132021/01/06

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

間違えてはいないですよ。 面倒から目を背ける、長い物には巻かれるケースは多々あります。 お金を払っているお客様ですが、介護保険を使って1割負担若しくは2割負担。残りのお金は税金です。 正論述べますが、正直、正論を押し通すのはなかなか力がいります。やれることは自分で行う。健康でいるための努力義務が介護保険では定められています。3か4だったかな… リーダーさんの見解は後手。対処療法で解決に至るものではありません。リーダーさんに問題提起するよりならケアプラをたてている相談員かケアマネに状況報告を行い、プランを変更すべきではないかと思います。過剰な介助を行うことで時間がとられます。限られた時間を削られてしわ寄せが来るのは同じくお金を払っている他利用者様です。 昼夜逆転、易怒性、依存心の進行、リハビリの拒否、理不尽な要求。如何に衝突をせずにサービスを受け入れてもらうことができるのか、その為にはどの様に対処を行い、現場を円滑に向けるのか、サービス計画書が達成することができるためにもケアマネの介入が必要かと思います。 現場だけでは解決が難しい事もありますが、現場の状況を把握し判断をケアマネはしなければいけません。特養系なら簡単には退去は行わないですがショートなら退去ケースですね。ひとりでやれることには限りがあるので無理に反発を招き、負担にならないように上手く誘導してみてください。

回答をもっと見る

介助・ケア

施設で虐待的なことが起こってます。 おかずに大量の香辛料 味の薄い飲み物 入浴後のまだ飲んでいない水分を本人の前で取り上げる 持ち手まで熱いマグカップ 犯人は特定されていますが、誰も証拠を掴めていません。自分で他の人に「こんなことしたんだ~」と笑って話してるようです。施設長も内容を把握していますが、特に対策はしていません。本人に直接、といっても証拠がないので動けません。 外部に相談できるようなところ、ご存知の方いますか?

虐待病気施設長

かっとばん

介護福祉士, グループホーム

62021/01/05

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 それは職員が利用者様に行なっているんですよね? 特定の方にですか?何か発端となったトラブルはありませんでしたか? とりあえず市役所の高齢者福祉課や相談窓口、法務省にある窓口でしたら匿名でも相談出来たと思います。 早く解決できます様に。

回答をもっと見る

職場・人間関係

日頃から嘘をつく利用者さん この前その方から「〇〇さん(職員)が〇〇さん(利用者さん)のこと叩いてた」と報告がありました 職員の方に聞いてみるけど叩いていませんと話がありました。 (叩かれた?)利用者さんは意思疎通が取れません どのように対応したら良いのか、、 上司に報告しても聞いているのか聞いていないのかって感じです 皆さんだったらどう対応してますか?

虐待トラブル職員

とよ

ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 障害者支援施設

12020/12/29

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

見てない事は報告しません。 幻覚なのか 被害妄想なのか、あのスタッフは私の裸を写真撮ったという方がいました。 聞いただけに止めました。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

助けてください。強度行動障害でとても力の強い自閉症の障害者が、時折強硬な行動をされます。私は50代の男性ですが力が強くないので、止められません。悩んでいます。最近発生した愛知県の虐待のようなことになりそうです。上司に相談すると、事故報告書をかけとか、何とか解決策を考えろとか取り合ってもらえないというか、支援しているのはお前だろ。とか不審議な回答しか返って来ません。力尽くで止めると不可抗力やストレスで怪我をさせてしまいそうなのと、私も怪我をしそうです。どうしたら良いでしょうか?本当に助けてください。

自閉症事故報告虐待

デンギモリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

312020/12/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

あの…沢山、報告書を書いたら、困るのでしょうか〜?そちらでは、上が言うなら、書くしか無い様に思います また、ベッドギア付けて、薬で抑えるしか、無いと思います。 私の方が経験値が低いのに、生意気言って、済みません。

回答をもっと見る

夜勤

現在ショートステイの日勤をしております。(7:00〜16:00)18名位の利用者様です。 夜勤業務ですが、朝7:00に全員をフロアに誘導するのは虐待だと言う職員がいます。 車椅子の方や朝寝坊の利用者様もいますし、着替え、洗面、トイレもありますよね。夜勤は1人なので、大変そうに見受けられます。 しかし、7:30に交代してその職員のみが毎回仕事を残して帰るんです。他の職員はその日の事情にもよりますが、7:20には大体終わって申し送りをして帰ります。 みなさんの施設は何時頃から起床案内ですか❓ 又何時以前に起床案内したら虐待になるのでしょうか❓

虐待ショートステイ職員

カルピス🍹

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

22020/12/11

マツコ

介護福祉士, ショートステイ

お疲れ様です^ ^ 早起きは虐待…いろんな考え方ありますよね。施設の事情にもよるんじゃないですか?朝食に間に合うように起きてもらって、水分補給も大事ですし(^^) 入居者様に合わせた生活リズムは、それなりの人員いりますもんね。 私も、どうなんだろ…と、思いながらも朝食までには起きてもらってないと業務が回らないので起床介助は6時前から始めてます。1人では間に合わないので…。 難しいですよね。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆様にお聞きします。 夜間定時排泄がある利用者様に対して何もしなかったら虐待ですよね? 以前いた有料でPトイレを使えば何とかご自身で排泄をやれる利用者様がいたのですが失敗されたり失禁することもあり定時に介助することになっていました。 その利用者様の介助を副主任の立場にある職員が2回も介助しないで後でもやれることをなに食わぬ顔でやっていました。

失禁虐待トイレ

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

72020/12/08

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

それは単にその副主任が 介助に入りたくなかった 自分じゃなくて他の人がやってくれると思ってた 自力でできるんだから介助はいらないという認識だった 可能性がありますね 立場が上になったり、長年同じ施設にいると手抜きが酷くなる方もいます 定時に排泄介助に入ると決まっていながらやらないのは理解できない話ですね 職務怠慢ですかね

回答をもっと見る

介助・ケア

居室の室温に配慮しないのはネグレクトという虐待の種類に該当するみたいですね。

虐待レクリエーション

薬師寺

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/11/27

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

配慮というよりは、本人が希望してるのに無視する事がネグレクトになるので、職員と、利用者の感じかたが違う場合は虐待とは、言えないと思います。それは、サービスや気付きが不足しているだけです。 因みに、他の利用者等を考慮して出来ない場合希望に添えない場合も虐待には、なりません。 ネグレクト=無視するです。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

お金・給料

最低賃金が千何円くらい上がりましたが僕らの施設では,未だに980円のままですが,これは会社が意図的に最低賃金を上げないのかそれとも何かしらの都合で上げないのかは分かりませんが,分かる人がいましたら回答お願いします。

給料

久保井

有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格

32025/01/22

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

説明が難しいですね。手当とかももらっていますよね。 で、その中にも最低賃金に含まれる、含まれないがありまして、時間給、日給、月給のどれに当たるかによっても計算が変わると思われますが。 簡単に言うと、基本給が時給計算で980円だとしましょう。これだけだと、下回ってしまいますよね。そこに例えば、職務手当とか、調整手当とか聞きません?これを含めたうえで…。 ようは月給や日給で見た時に、貰っている額が時給に換算した時に超えていれば良いとなるので、ただ時給が1000円では無いのですよー。 分かりにくくてごめんなさい🙇‍♀️

回答をもっと見る

きょうの介護

過去に働いていた居宅介護支援事業者、ヘルパーステーションの社長が処遇改善金を使って社用車をジャガーにしたり、新しい大きな事務所への移転の費用に当てて職員に現金で配布していませんでした。 社長曰く、事務所も広くなり社用車もよくしたから処遇改善はされているとのことでした。 これはありなんでしょうか?

処遇改善

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

32025/01/22

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

ありなしは分かりませんが、まぁ働く価値の無い事業所なのは良く分かりますね。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護に働かれている方へご質問です。 自転車への道路交通法が厳しくなり、違反金を徴収されるようになりました。 もし違反してしまった場合、やはり個人が負担するものでしょうか?それとも会社から何かしらの助成はあるでしょうか? 変な質問ですみません。

訪問介護職場

こゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

22025/01/22

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

例えば、会社から車の路駐の指示があった(もしくは、駐車代出してくれない)が切符切られた。 →会社にも責任が問われる。 というものはあるようですが、基本的には個人負担になります。 違反には色んな種類があってキリがありません。 やむを得ないと判断されて助成があるとしたら、それは会社特有のものです。上司に相談しましょう。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

52票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

604票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

672票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

683票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.