寒い季節でお風呂からなかなか上がられない方が増えてきました。 どんな声掛けがいいでしょう? 無理矢理上がってもらうのは良くないのでどんな声掛けがあるか知りたいです。
声掛け入浴介助職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
はちゃころろ
介護福祉士
わかります😭うちも寒くなってきてなかなか上がってくれない利用者さんいらっしゃいます。 血圧が上がるよ、とか湯あたりしてしまうよーとかやさしく伝えても同じ声掛け内容でも職員によってはダメだったり💦 そろそろ食事の時間だとか、気を他にそらす声掛けも最近試していますが、しっかりされている方には通用しないかな😨
回答をもっと見る
だんだんと寒くなり、浴槽からなかなか出たがらない利用者さんもいらっしゃいますよね💦 あがりたがらない利用者さんにどのような介助をされていますか? だいたいの方は声掛けで渋々でも上がってくれますが ほぼ見守りの利用者さんで、なかなか通用しない方がいらして… 職員の中には、栓を抜いてみたり 無理やり抱えてあがらせていることがあるという話を聞き、 誰でもできるよい方法はないのかなぁと… なにか実践されていることがあれば教えてくださいませんか。 色々声掛けしているようなのですが、同じ声掛け内容も職員によっては聞かなかったりするようなのです😰
声掛け職員
はちゃころろ
介護福祉士
やすまる
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
グループホームにいたときは『おやつにおまんじゅうがありますよ〜』とか『息子さんが来てますよ〜』とか言ったら上がる利用者さんはいました(笑) 見守りの方はなかなか上がらずで次の人が待ってますとか長く浸かると血圧が上がりますよ〜って言ってました。
回答をもっと見る
物覚えが悪く、ひとつのことに集中すると他のことが見えなくなるらしい職員が、私のフロアに異動してきました。 重度の認知症の人にしか声掛けできず、電話対応も出来ないとのこと。 声を出すことが苦手なので、毎日の嚥下体操は無理そう。 正直、私も人前で何かするの怖くて声は震えるし、電話なんて緊張して毎回汗だくになります。 でも仕事なので「苦手です。緊張してできません」と言う勇気がなく、何とかやっています。 「苦手だからできません」と言える勇気がある人は、嫌な仕事から逃げられるんだなと、羨ましいなと思ってしまいます。 弱い人は他人に「打たれ弱くて」なんて言えないと思うんですよね。。 まあ、いいんですけど。
声掛け異動レクリエーション
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
もち
看護師, 訪問看護
こんにちは。 何か疾患あるのかなぁと、心配。 雇用者がそれをわかって雇っているなら、いいと思います。その人の特徴を知らないで雇ったら、同じ給与もらってるのになぁと思ってしまいます。 試用期間中なら、その事上に言った方がいいかなぁ。
回答をもっと見る
昼食後30分~1時間ほどで「ごはんを食べてない。お腹空いた。」と大きな声でスタッフに話す利用者さんへの声掛けに悩んでいます。 みなさまの事業所にも同じような方いらっしゃいますか?また、どんな声掛けをされていますか😣🙏 📝こんな方です📝 80代女性 アルツハイマー型認知症 短期記憶が弱く幾度となく同じ会話が続く 不安感が強く、ご自身が納得されるまでスタッフの腕を両手で握りしめていることがほとんど 両耳に補聴器を着用 そのためか声がとても大きい 声が大きく何度も同じ質問をされるため、他の利用者さんから煙たがられることが多く、ご本人が落ち着いて過ごせるためにもぴったりな声掛けが見つかるといいな~と思っています😢 「〇〇さんはお腹が空いたんですね。お昼ご飯は終ってしまったので、15時のおやつに甘いものを一緒に食べましょうか。」と声を掛けてみましたが、微妙な反応… 同じ質問が繰り返されるので、 あれやこれやと…言い換えてみましたが…それでも微妙な反応… 最後はご自身の中でしっくりきたのか落ち着かれました😑
声掛け
休憩中のしろくま
介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
さっき食べましたよで、納得しないなら、今からご飯炊くの一時間かかるので、お茶でも飲んで待っててくださいねって感じですかねー😃 空腹感が強いなら、私物のおやつ出したりしてました😄
回答をもっと見る
何もしてあげられないのが辛いです。 圧迫骨折で痛がり、落ち込む利用者さんになんでお声掛けしていますか?
声掛け訪問介護ケア
シバ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
けけけ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
うちにもよく 圧迫骨折の方がいらっしゃいますが無理に何かしようって感じではなく。利用者さんの話しを聞いてよりそって行くことが大事なのではないかなとおもいます。
回答をもっと見る
デイサービスに転勤したばかりだけど、仕事も生活も合わない。仕事の面では周りから経験者だと思われていてこちらから声掛けないと教えてくれないし、人間関係が…。祖母の通院やデイサービスの見送り等を考えると早番と遅番がある施設がいいような…。
声掛けデイサービス愚痴
あん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス
まー
生活相談員, デイサービス
転勤は会社都合?それとも自主希望? 合わないなら会社に申し出ることも必要かと思います。 自分もこれまでのキャリアを踏まえ、今年からデイサービスに配属になりましたが、人間関係や、その他諸々の問題有の施設の為、元の配属先施設に戻る予定です。
回答をもっと見る
食事介助により食事を召し上がる利用者様のことです。声掛け等を行っておりますが、口を開こうとされません。御家族からの希望もあり、経管栄養の可能性は、ありません。あくまで、経口摂取されるようにするには、どうしたらいいですか?
声掛け食事介助食事
ちゃーちる
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
刻み過ぎて何かわからないとか?それか見えてないなら、匂いをかいでもらうとか?口の中痛いとか?
回答をもっと見る
かまって欲しい利用者さん… 出勤時に声掛けて本日は隣のユニットで業務……シタタタッ ヘ(*¨)ノ 隣から… 👵🏼(」゚д゚)」おねぇ〜ちゃ〜ん!!! どした?呼んだ? 👵🏼呼んどらんよwww 怪しい(-.-) 休憩中声掛けて自販機でジュース買って戻ると 珍しく出入り口に どしたん?こんなとこで 👵🏼おねぇちゃん、あっち行ってんけどな… そうなん? ユニットにいたスタッフに誰探しとるん?って聞くと あんたやwwwと あたし???探しとらんって( ̄▽ ̄;) 👵🏼(」゚д゚)」おねぇ〜ちゃ〜んどこ〜 ここおるで 👵🏼なんやそこおったんかいなww って…あたしで遊んどんかい🤣🤣 いくらでも相手するけどねww この寂しがり屋さんめ😍
声掛け休憩職員
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
桃
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
上手くいかないと気づけてることにまずは自分を褒めましょ!向上心がない人や寄り添う気がないひとは、そこにも気付けません。私も元々認知症対応が苦手でした😰 なので、気持ちわかります。 成長するためには... 1つは認知症対応が上手いな、と思う先輩に相談する。 もう1つは、認知症の本を買って勉強するですね。今ではYouTubeとかも良い手かもしれません(信用できるものをきちんと選択することが条件ですが)
回答をもっと見る
家族より歩行訓練をして欲しいと…。しかし、本人様はなかなか歩行訓練をしなく、声かけしてもいいと言われます。そういう利用者様にはどのような声掛けしていますか?。右麻痺の方で最近は足の出がスムーズにいかず、諦めも出てきています。
声掛け家族
じゅんじゅん
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
ユウナ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連
お疲れ様です。普通のイスに座ったままで、自転車のペダルみたいなやつ漕ぐとかから始めることは無理なのでしょうか…? その方は、何が理由で拒否を見せるのかわかればもう少し考えられそうなのですが…
回答をもっと見る
ある入居者様の食事介助が上手くできません その方は普通の食事が食べれなくてメイバランスゼリーを1日2本3回に分けて食べさせてます 30分が限度なんですが下手したら5割も食べてもらえません こんな時皆さんどんなふうに声掛けしてますか? 今日も朝8割食べられたのですが夜は4割しか食べてもらえなくて‥
声掛け食事介助食事
もとこ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
さんあゆ
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
なぜメイバランスゼリーを食べているのですか?
回答をもっと見る
私的会話を控えて下さいとスタッフに通達があり、業務に必要最低限の会話しかしなくなり(患者には普通に声掛けする)1日の発声が以前の半分以下になり、会話が減った分1人仕事に集中するようになり笑う事も減りました。次は顔が怖いと言われます。話せば私語と言われ、黙れば顔が怖い、何が正解なんでしょう。
声掛け愚痴人間関係
はるるん
介護福祉士, 病院
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
どんだけ私語が多かったんでしょうか笑。発声が半分以上、私語会話してたということなら、注意されても当然かなと思います。 私語が減り気になるなら、仕事の話をするか、利用者(患者)に声掛けするのを増やしてみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
薬を飲みたくないと言われる方はどうしていますか? 毎回ではないですが拒否があります。 良い声掛けの仕方があれば教えてください。
声掛け施設職員
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
みどり
介護老人保健施設, 初任者研修
「お腹に効く薬だから飲んでみて」って声掛けするとだいたい飲んでくれます。(絶対とは限らないけど) 何度も声掛けしてみてもダメなら少し時間置いてから声掛けしてみるかNSに相談してみるとかするしかないですね。
回答をもっと見る
入れ歯をなかなか外してくれない利用者さんはどうしていますか? 意思疎通ははっきりしています。 上手い声掛けがあれば教えてください。
入れ歯声掛け施設
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
はてな
初任者研修, 実務者研修
意思疎通ははっきりしているのであれば、入れ歯を外して欲しい理由をしっかり伝える事です。 「◯◯さん、入れ歯、自分で外せるかな?私、ピッカピカ綺麗にお掃除したいんだわ。」「◯◯さん、入れ歯外して自分で磨けるかな?」等。 なかなか歯磨きしてくれる気がないならば、「◯◯さん、うがいだけでもしてお口の中を綺麗にしておきませんか?」 実際の状況をみたわけではないので適切なことは言えませんが、私だったらそのように声掛けをすると思います。
回答をもっと見る
夜勤入りで自フロアへトコトコ((((((っ^・ω・^)っ 即…おっ来たww○○さんがお願いあるって 嫌じゃwww何作れって言うんじゃwww 呼んでるスタッフさんフロアにおらん?(・ω・* 三 *・ω・) どこ? 別のフロアww○○さん拒否ら… 行ってき……シタタタッ ヘ(*¨)ノ ものの3分でEC終了www その後… 隣行ってきていい? いいよ(*´∀`*)今日から解禁やし少しだけな やっと顔見れた。゜(´∩ω∩`)゜。 声掛けると目線でうなづいてくれた。゜(´∩ω∩`)゜。 看取りだからかなり危なそうな表情だったけど ちゃんとおかえり😀って言えた。゜(´∩ω∩`)゜。 頑張ったね。゜(´∩ω∩`)゜。 最後までちょこちょこ覗きに行くぞ(ง🔥Д🔥)ง
声掛け看取り夜勤
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
認知症の方で、挨拶などの声掛け程度でも「うるさい!」といって殴りかかってくる方がいます。 自宅退所にあたり、現在独りで行えている、車椅子とベッドの移乗動作能力を維持していく必要がありますが、リハビリ時に直接介入が難しい状況です。そこを上手に生活場面の中で促していくのが求められるのでしょうけど、何かいい案はないでしょうか?
能力声掛けリハビリ
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
似たような方を、私も担当しています。 私の場合は、期限の良し悪しが時間帯によって変わるということを発見したので、決まった時間に介入します(おやつ摂取後、各食後がご機嫌)。 あとは、本来ダメですが、友達みたいな絡み方をすると、笑顔で『おー!お前来てたのか!』と怒られないことが多いです。 なので、その方に入る初めの声掛けの時、廊下などですれ違った時などは、毎回フランクに接する様にしています。 多分私のことは覚えていないでしょうが、悪い奴ではない、という印象はついたみたいです。 これらで、拒否なくリハしてくれる可能性がかなり上がりました。 移乗であれば、動作回数を増やすことを考えますかねぇ。 おやつを食べる、お茶を飲む、着替える、臥床休息すると言った行為を、ベッドや椅子で行ってもらう。 1日の中で移乗する機会をとにかく増やして、維持する様に心がけると思います。 参考にならなかったらすみません。
回答をもっと見る
特養勤務です。 自立支援という言葉がありますが、自立支援=介護者の手抜きと捉えられてしまいがちな職場です。 私は出来ることは残存機能を活かしつつなるべく頑張って生活してもらいたいという考えです。決して自分が楽したい訳では無いし、もはや自分が手伝った方が早く済む事なんて多々ありますよね。 例えば、「トイレに行きたいから車椅子押してくれ」という利用者様に対して”ご自身で車椅子での移動は充分可能。普段から気まぐれで自分でトイレに行っている。”ので、自分でトイレまで行きましょうと促す(お声掛けはもっと別の言い方に変え丁寧にしています)と他職員から冷ややかな視線を感じます。普段の他職員を見ていても基本的にADL関係無く、利用者様に言われるがまま何から何まで介助にあたっているのが目につきますし申し送りを見ても過保護過ぎないかと思う程です。 特養ですし言い方が悪いかもしれませんが、お先の長くない方達ばかりですので、しんどい思いをわざわざさせなくても良いのでは?と言う声をチラッと聞いたこともありますし特養に勤める介護士さんの大半はこのような考えなのかと悩んでいます。。 私もそうするべきであれば自立支援うんぬんなんてもういいかなと思い出しています。。 たかが5年ですが、新卒で今まで働かせて頂いている特養に勤務し、介護とは何か?私はどういった介護をするべきかと色々と重なりモチベーションが下がってわからなくなりもう介護離れしようかとも思っています。。。 誤字乱文で申し訳ありませんが、何かアドバイス頂けると幸いです。
新卒声掛け申し送り
hii
介護福祉士, 従来型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
hiiさんが圧倒的に正しいです。 自立支援を手抜きと捉えるのは、たぶん勉強不足かと私は思います。自立支援は介護保険の基本理念ですから、そこはぶれずに堂々と毅然とした態度で働いていいと思います。 個人的に介護を離れるというよりかは、その職場を離れて、老健やデイで働くのも面白いと思いますよ。^ ^
回答をもっと見る
今日、転倒して頭を強打した利用者さんが居ました(独居&自立)。 僕はその人の元へ駆け寄って、動かない様に声掛けをしました。 すると、ゾロゾロと先輩職員(看護師含む)が集まってきて、車椅子に乗せよう!と…… 後ろから回りこんで抱え、足を持つ形で車椅子に乗せていました。 …いや…頭打ってて、しかも頭に痛みを訴えているのにその行動しますかね? 色々と落ち着いてからじゃないのか???
声掛けヒヤリハット看護師
あきづき
ai
初任者研修, ユニット型特養
私だったら、その場でバイタル取ります。
回答をもっと見る
昨日愚痴言いすぎて お茶沸かすの忘れとった ごめん(ノ´∀`*) 次気をつけよう( ̄▽ ̄;) 今日は元のユニットにいたけど ベテランスタッフが貼り絵する声掛けしてくれるし 若い子も言ったらちゃんと 利用者様の間に入ってくれる。 口下手そうな子も 利用者様の隣で 細いところにパーツ貼ったりしてくれて。 やっぱりやりやすいわー で、 帰りにリーダーに出会った。 話を聞いて腹たったわwwwww なんか、 一昨日は早出で調理、若い子教えていて 自分しかいなかったから・・・、 とか言い訳してたらしい。 ふざけんなおばさんwwwww そもそも一昨日に限った話じゃなく アナタは毎回なのよもうwwwww し・か・も! 一昨日は若い子に 盛り付け任せてさ。 アナタはソファに5分ほどは (いや多分10分以上だったかな? ふんぞりかえってましたよね。 そんで、 体操のノリが悪くて アワアワしてるあたしの前で 「冷たい視線で見られてるよ」って 言い放ったでしょ。 ふんぞりかえる時間あるなら 確かに手を取って動かすことは無理かもしれんけど 体操やってるから参加してっていう 声掛けくらいできるわよね? ほんと、 こーゆー人がいるから レク嫌いが増えるんだよ もっかい言うけどふざけんなε٩(๑>ω<)۶з すっとぼけるなら ボイスレコーダーとか 隠し撮りカメラがいりますか。 そこまでしなきゃいけませんか? やだなあ。 嫌なんだけど このままもストレス溜まるけど・・・
調理早出声掛け
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それはストレス溜まっていますねぇ😅 リーダーってねぇ、人間性問われるじゃないですか。 中々それがおかしくて歪んでいるリーダーいやボス状態【刑事物ならカッコいいですが】になると厄介😱 私の女ボスは正直人間性として最低最悪。フォローして当たり前なのに「私は貴方のためにフォローしているのになぜ『ありがとう』『すみません』を言わないの⁉︎」と怒る始末。終いには当分私は欠勤【欠勤せざるを得ないくらいひどい労働環境下人間関係下にいるので】。 ストレスを一人で抱えると私のように私のせいではないか地獄ループに陥るのでここでもいいので話しましょ。反応遅くなりごめんなさい🙏
回答をもっと見る
コミュニケーションが上手く取れない方の口腔ケアについて。 歯磨きは何とか自立でできているのですが、うがいができません。 以前はきちんと吐き出していたのですが、最近はそのまま飲んでしまわれます。 いつもうがいの介助の際は、「グジュグジュ、ペッと出しましょう」と声掛けしますが…これってもっと的確な声掛けって無いですかね。 多分「うがいする」という意味は理解しているのでしょうが、それが動作に繋がりません。 それとも普通にうがいが出来そうな介助法って何かあるのでしょうか?口元や頬を軽く触ったりもしていますが出来ていません。 ハミングッドを使った方が良いのですかね…
口腔ケア声掛け認知症
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
あこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
口腔ケアは大変ですよね。 実際に みやばぁさんが やってみてはどうでしょうか? そうすれば 見て 同じように やってくれるかも?
回答をもっと見る
どんなに丁寧な介護をしても、逆に適当な介護をしても入居者の方達はいつも一定で自分が馬鹿らしくなってくる、それでも真剣にやらなければ前の投稿に投げたような人達から追求が来たり、自分自身がそうなる気がする 見返りが欲しい訳じゃないし、それは給料で見合う量を貰ってると思ってる 何でこの仕事してるのかどんどんわからなくなってきた、どんどん利用者さん達にイライラするようになってる、初めたての頃はこんなこと思わなかったのに
声掛けイライラ認知症
くら
グループホーム, 初任者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
私はね、パート先の人間関係が悪いからさそれがお客様の方に伝染しているのは伝わる。 だけど…お客様の前ではしないと言う気持ちがあっても 介護観上もっと怖い介護観を持っている方はいるしね。 話を戻すと…まぁ認知症って一人一人違うから。その分のくらさんの丁寧な介護を貫いていけばと思う。
回答をもっと見る
食事で一人だけハンバーガー等を購入してみんなの前で食べている利用者さんにはどんな声掛けが必要ですか?お金のある他の利用者さんは好きな物を食べその他の利用者さんはグループホームの食事です。
生活支援員声掛け食事
京四郎
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
他のご利用者さんから何か苦情が出ていますか? 出ていないのなら、その方の好きなようにさせてあげたらどうでしょうか? 施設等に入ると、どうしても縛りがあると思われがちですが、私は、疾病や制限がない限りは良いのではないかと思います。 健常者の私たちでもコロナ禍で外出も出来ず、楽しみがない中で食事は美味しいものが食べたいと思うのと同じように、ご利用者も同じじゃないでしょうか? 苦情があれば、ご本人や家族と話をして、嫌な思いをせず食べて頂くか話し合いが必要かな?と思います。
回答をもっと見る
古株ケアマネとリーダーの前で 愚痴が止まらんやった( ̄▽ ̄;) カンファレンスなのに 決めた事をまもらんスタッフがいて ケアマネも腹に据えかねてるらしい。 ええ、 昨日の天敵おばさんと もうひとりレク全否定おばさんだけどね。 レク全否定おばさんて その人が「やりたくない」って言ったら もうそれを鵜呑みにして 「あー無理無理、この人やらないよ」とか なぜそこで やるように声掛けしない? なぜ他に やれそうな事を探さない? 介護度が高いからーとか言うてるけど 緩やかに介護度あげてんのって 貴方達よねぇ。 レクはさせない、 体操はほったらかし、 自分たちはスタッフ同士で 利用者様交ぜないでぺちゃくちゃ 何しに来てるん( ̄▽ ̄;) 喋るなとは言わんけど 利用者様巻き込めよー。 自分らの口腔機能だけ鍛えてどーすんだよ(皮肉 ソファにふんぞり返って ひとりでホットペッパーとか読んでっし。 ソファに他の利用者がいて相手してるのなら止めんけど ひとりで占有すなっつー( ̄▽ ̄;) 他の勤務の人を助けることも無く 臨機応変て言葉を知らんらしいし 書いてない業務はやらんと主張するし リーダーは言っても言っても聞かないので もう言うのは嫌だって言ってる。 潰れるまえにどうにかならんのかなー。、 レクもひとりじゃできんのよ。 経験積んだからこそ言うけど。 それをさぁ。 昨日みたいなこと言われたり 非協力的なことされっと あたしなぞ役にたたんということになるけど。 リーダー嫌なのは分かってたが 言っちゃった。 ごめんよぉ_| ̄|○ il||li
カンファレンス声掛けユニットリーダー
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
利用者様で昼夜逆転の方がいます。夜は寝ずにオムツいじり。日中は離床時間を長くして頻繁に声掛けをしてますが食事中もウトウトで寝ながらご飯を食べる事もあります。 今日、不眠に関してかかりつけ医に受診しました。 そこで先生に「刺激のある生活を送るように、介護の仕事してるんだからわかることだろ、薬に頼る前にしっかり刺激のある生活を送ってから来てください」って言われました。 悔しかったです。 常に刺激を与えてました。 オムツいじりも色々と対策しました。 刺激のある生活ってどー言うことなんでしょうか。。 ちなみに、寝る時間は毎日2時や3時になってます。
昼夜逆転声掛けユニット型特養
KANA
介護福祉士, ユニット型特養
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
レクレーションをしてみてはいかがですか?
回答をもっと見る
質問なのですが、小規模多機能で、利用者様のお金が管理できていないと言う件なのですが、利用者様は2か月に1回年金が入り、亡くなられたご主人のお金も手にしていますが、毎週買い物に行きたいと希望されます。それを対応するのが小規模多機能なので、快く対応したいのですがどれだけ声掛けしても本人様は大丈夫大丈夫と2ヶ月もたないぐらい使用されています。その内容としては、娘様が遠くにおられ、全く世話をしないのはもちろん、逆に本人様にお金を振り込んでくれと言う始末です。 本人様は一人娘なのでこれが普通の対応だと言い張り、毎月2、3回娘様に振り込みます。家の支払いができていません。 これでは本人様の生活が危ないと何度も声かけを行い説明をするのですが、改善はされず挙句の果てに、娘様はどうやらギャンブル中毒で、お金を使われているようです。 いつもギリギリの生活で、引き落としもされないときには本人様の家に、引き落としできませんと言う用紙がたくさん置いてあったりします。 施設が対応しなければ、到底支払いができず生活もできていない状態でほんとにこちらを利用して正解だなぁと思うのですが、支払いに関して声掛けするしかありません。お金を管理するサービスについては、月いくらかかかってしまうために、結局本人様は断っています。自分の事は自分でできると言い張ります。 こちらは精一杯対応しましたが、娘様が本人様のお金がないことについて市役所に報告しこちらの施設が悪いとかなり責められたこともあります。 私としては理不尽すぎると思いましたが、役場は娘様の味方になり、資料を全部出せと迫られたためもちろん必要書類は全て提出しました。(記録等 結局、娘様もうちの施設を利用しないことには困ると言われ利用が継続しています。 本人様はいまだ危機感が無く、いつも通りお金を使ったり、娘様に振り込んだりしています。 この利用者さんには何をしてあげるのが正解なのかが分かりません。文章にしていますが自分が言っていることも混乱している感じになっています申し訳ありません。
声掛け理不尽記録
みみっく
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
しろ
ケアマネジャー
お疲れさまです。これで施設が責められるのは、かなり理不尽な話ですね。ギャンブルに狂う娘さんが、お金がないことを役場に報告して、役場も娘さんの味方になって…お疲れさまです。 小規模多機能への支払いはきちんとできているのでしょうか?また、娘さんは家賃など滞納の件は知っているのでしょうか? ご本人は、娘さんにお金を送ることが当然で、娘さんも送ってもらうのは当然という考えのようですね。共依存のようですね。 それがこの親子にとって不幸なことではないのであれば、経過を見ていくしかないとも思います。ただ、施設が利用できなくなるのは困る、というのであれば、自宅のお金をきちんと払わないといけない、もちろん施設にも。そうしないとご本人の生活は成り立たない。そうした話を娘さんとした上で、それでもこの状況を続けていくのなら仕方ないとも思います。娘さんにも支援者が必要なケースかと思います。
回答をもっと見る
食べこぼしの多い方にエプロンを着用してもらいたいのですが、自尊心を傷付けずに付けてもらう上手な声掛けないですか?
声掛け食事介助施設
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
あきづき
オシャレなレストランの雰囲気〜とか、お店を連想させてみるとか…( ´ ▽ ` )ノ
回答をもっと見る
今日はとても嬉しいことがありました。 私の勤める施設には、常日頃から介護拒否の激しい利用者様がいらっしゃいます。 暴言や暴力は日常茶飯事です。 今日はその方のお風呂の日で、私は外介でした。 他の職員さんがお風呂場まで連れて来てくれたのですが、ずっと入らない!と声をあげてました。 お風呂場に着いてからもずっと嫌がっていたのですが、私から服を脱ぐようお願いすると渋々ですが応じてくれました。 また、爪も伸びていたのでダメ元で切っていいか尋ねたところ何故かすんなりと応じてくれたのです。 その利用者様の入浴の番になり、中介の職員さんにお願いしたのですが中で暴れていました。 なんとか洗い終え、全て着替えドライヤーまで終わった時のこと。 その利用者様から、 何から何までやってもらってありがとう。 と声掛けてくださったのです。 正直泣きそうでした!笑 いつも手を焼いていますが、その言葉でどれだけ頑張れることか! こちらこそ本当は自分でやりたいところを一緒にやらせてくれてありがとうという気持ちでした。 なんか突然のことで、 いえいえ、いいんですよ。 と答えることが精一杯だった自分のことが退勤後に笑えてきました笑
着替え声掛け暴力
かず
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
あんころ
介護福祉士, ケアマネジャー
思いを共有させていただきました☆ お疲れ様です!
回答をもっと見る
帰宅願望強い方が入居したのですが、以前は外に出て帰ろうとするところまでいきました。 今は少し落ち着いてホームで仕事をお願いして落ち着くようになり笑顔も見られるようになりましたが、夜になるとソワソワ帰ると言い出す。 お気持ちは分かりますが、 声かけても話を一回は聞いてくれますがまたすぐソワソワ。居室へ行って荷物をどーのこーのの繰り返し。 長くやってる方の対応は同じ声掛けでも、すんなり着替えてホールに戻って来てくださる。 違う対応何パターンも考えた方がいいかもとアドバイス受けましたが難しいですね。 最近そのことばかりで他の入居者さんの対応が疎かになってしまって。。拒否があった入居様のケアが出来ず。。気を揉んでいます。苦手を無くすのが目標。出来るのかな。。
帰宅願望着替え声掛け
と
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
苦手を無くさなくてもいいのでは? 利用者さんと介護者にもいろんな人がいて好き嫌いやタイプがあると思います。また、介護者も得意不得意があると思います。 あなたが苦手なら別の得意な方に任せて、あなたは得意なことをした方がいいのではないでしょうか? ある程度考えて対応したけど上手くいかなかったなら別のことを頑張った方がいいですよ!
回答をもっと見る
夜勤あけですが早番二人は利用者さんに声掛けすることなく事務所の中でお茶会が始まっています。土曜日なのでトップが休みの為毎週お喋りで1日終わりです。こんな施設他にありますか?
声掛けグループホーム夜勤
京四郎
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連
盲目の利用者様が新規で利用になりました。 今まで、関わったことないから声掛けなどがよく分からず お互いにヤキモキしてます。 なんかないですかね?? 多分、相手の気持ちを考えて接してみたり?とか思うのですがなかなか難しい💦 怪我させちゃったらどうしようとかの不安もあります。
声掛けトラブルレクリエーション
HARU
介護福祉士, デイサービス
みみっく
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
とりあえず、このデイサービスではこういうものがあるよ!と本人様の興味があるものを探すといいと思います。 例えば机上作業で机の上に棒を立てて後は輪っかを置く 説明をして棒に輪っかをくぐらせるなどの位置を把握していただく動作とか… それより先にデイのトイレの位置とかの把握のさせかた 場所把握が出来る方であれば、歩行訓練によってデイルームを手で誘導して何度も歩行していただくのも手です。頑張ってください!
回答をもっと見る
新しい職場に転職して1年半、 年下の新人さんについて教えてるなうやけど、 何か助言?言う度に「うん、うん」「はぁ、」「そうっすよね」 とか返されて、、、こっちまで溜息出そうになる、、 本当に分かってくれてるのか、なーなーに流してるのか、 教え方が悪いのか、、、 そういう言い返され方で良いものか、、 指導する方が悩むなんて、、 難しい( ˘•ω•˘ ) 他ユニットの利用者さんとの初関わりの時は、 いきなり慣れたようなタメ語での会話、 周りは何も言わないから、私が気にしすぎ??🥹
指導新人転職
リオ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
こんばんは! お仕事お疲れ様です。 確かに新人さんと言っても色んな方がおられるので悩みますよね。 気にしすぎではないと思います。やはり基本に立ち返って利用者様に対しては誠実な対応を心がけるべきです。いきなり慣れたようなタメ語での会話というのは不適切だと思ってます。 なぜそれが不適切なのか、ここではどういう対応をするのが良いのか等をお伝えできるのであれば、した方が良いと思います。
回答をもっと見る
爪切りは看護師がしていますか?それとも介護士がしてますか?基本的に看護師がすると思うのですが、みなさんの施設は介護士がやってるところはありますか?
看護師施設
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
特養です。爪切りは基本介護士の業務になってます。 白癬や肥厚など普通の爪切りでできない場合は看護師に依頼してます。
回答をもっと見る
2026年度 第38回の介護福祉士の国家試験受けます。 これから勉強するんですが、参考書はどこのが良いですか?これから勉強すれば受かるのか不安しかないです。 ちなみに3年前に介護福祉士受けた時は落ちました。
介護福祉士試験実務者研修特養
みいみ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
今からでも充分間に合うと思います。 勉強方法は自分に合ったものがあると思います まずは過去問を解いてみて、今現在の自分の実力を知るところから始めると良いと思います。 ここからは私のやり方ですが、過去5年分の問題を繰り返し行いました。 繰り返す中で苦手なところと得意なところが分かるがわかります。 あとは徹底分析して、分かりやすくノートにまとめました 時間ある時はマークシートで時間も計り過去問を解きました。 隙間時間には、スマアプリで解きました。 自分に合った勉強法を見つけ、毎日30〜60分程度で頑張ればなんとかなると思います。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
・帰宅してから食べます・早出が来る前に職場で食べます・早出が来てから職場で食べます・食べません・夜勤はしていません・その他(コメントで教えてください)